ボール設問4:親として、やらせて良かったと思うことについて、
      ご自由に意見・感想をお願いします。

項番

区分

父母の意見

1

6年

・挨拶が良くなったと学校の先生からほめられるようになったこと。(6年父)

2

  ・野球は集団スポーツの為、友達を大切にし、チーム全員で喜びや、悲しみを共有できる。少しづつではあるが、自分で目標を設定し自主的に練習で来るようになったと思います。また、体も丈夫になったと思います。(6年母)

3

  ・何か好きなことに一生懸命取り組む姿勢を身につけさせることができ満足です。(6年母)

4

  ・小学校以外の友達ができたり、いろいろな思いを共有しているので特別な仲間になれると思います。また自分の両親以外の大人にほめられたり、怒られたりする機会があまりないので、貴重な体験ができると思います。(6年母)

5

  ・子供達が土日一緒に居る中で小さな衝突はたまにはあります。でも選手達は毎週一緒に練習し、一緒にお弁当を食べたりする中でどんどん団結していき、自然に相手を思いやる気持ちが出てきたり、仲間と共に成長出来、本当に素晴らしい経験をさせて頂いたと感謝しかありません。我が子はここで育てて頂いたようなものです。3兄弟ですが、長男はシャークスから巣立ち、甲子園に出場させて頂きました。低学年時病弱だった次男もここで体力をつけ、現在中学では皆勤賞を狙っています。野外で一緒にお弁当を食べる事ひとつも遊びであり、何でも楽しんでしまう子供達を毎週みるのが楽しみでした。学校では見られない姿を見る事も出来ました。今の時代だからこそ、いろいろな子供達がいる中で楽しいばかりじゃない、泣いたり、怒ったり、我慢したり、その先に笑いもあり、一緒に育っていく経験は大変貴重なものだったと思います。(OB、6年母)

6

5年

・家でゴロゴロしてるより、充実し生き生きしてると思います。体力もつき、勝負の厳しさを知り、何よりメンバーとの団結力。絆。試合後の成長を感じます。勝った時の喜びは毎週のお弁当洗濯なんてたいしたことない!と思わせてくれます。(5年母)

7

  ・学年を越えて、仲よくなれる。そして、親への感謝の気持ちをもってくれる!(OB&5年母)

8

  ・とにかく野球という野球はプロ、高校、大リーグなんでも興味が出て、自分よりよく知ってます。ほんとにプロになりたいみたいですが、今は大きな夢をもって成長してくれればいいです。(5年父)

9

4年

・野球を通じて栄光と挫折を味わい(大袈裟!?)、そんな中成長している子供達を見て一緒に一喜一憂出来るのが醍醐味の一つだと思います。また子どもだけでなく、親も友達が出来たのが良かったと思います。(4年父)

10

  ・“チームプレイ”や“諦めない気持ち”や“日々の努力の大切さ”などは、、、、、まだまだ学んでないと思いますが、6年生の引退までには何か1つでも学んでくれるのでは・・・と思っています。(4年父)

11

  ・ダラダラ過ごしてた週末が朝からスポーツという健康的な生活になる。礼儀が身につく。学校外の仲間ができる。(4年母)

12

  ・友達が増えた(4年・2年母)

13

  ・家でゴロゴロすることがなくなり、メリハリのある生活になった(4年・2年母)

14

  ・試合で子供の成長を見るのが楽しみになった。(4年・2年母)

15

2年

・休日は友達と遊んでも結局ゲームばかりしていたが、シャークスに入ってから 青空の下で汗をかくようになって、よっぽど子供らしくなった。(2年父)

16

  ・練習態度や言葉遣いなど、他の親(コーチ)に注意されると、自分が注意するよりも効果があった。(2年父)

17

  ・入会前に比べて言葉遣いや整列などがハッキリ・キビキビできるようになっていて、我が子ながらビックリした。(2年父)

18

  たくましくなり、積極性が出てきました。(2年母)

19

  ・シャークスに入会して、チームメイトと仲良くなることができ、普段の外遊び相手にもなっています。(2年父)

20

  ・野球が一番好きなスポーツになり、好きなプロ野球チームもできたお蔭で、家族のプロ野球談議が盛り上がるようになりました。(2年父)

21

  ・礼儀について学ぶことができています(実践はなかなか難しい年頃ですが)。(2年父)

22

  ・練習して上手くなって試合に出る、さらにはその試合で勝つ、という流れで子供に目標ができていきます。ひたむきに頑張る姿を見て親として感動しました。(2年父)

23

  ・野球がとても上手になりました。低学年の時期は1ケ月単位で上達していくようで、数か月前はボールもまともに投げられなかった子供が、今ではしっかりと野球小僧になっています。(2年父)

24

  ・休日をダラダラと過ごす子供と旦那の姿がなくなって清々していいかもしれません(笑)。(2年母)

25

  ・入学してまもない時期に上級生に顔見知りの子供がいることが、当時は安心材料になりました。小学校の枠を超えて地域の友達ができるということは、グローバルな思考を成長させる切っ掛けになると思います。自分の親以外の大人に怒鳴られ諭されることは子供の成長に有用と考えています。(2年父)

26

  ・横の関係だけではなく、縦の関係も子供達が自然に交流できることが、良かったです。
体力がつきました。(現役母)

27

・身体を動かし、時には切磋琢磨しているのに普段は仲良くできるチームワークを学べた事。野球が好きななったこと。仲間も思う気持ちが大切な事。その全てがやって良かったと思ってます。父連合も最高です!(現役母)

28

  ・明らかに自立心が育ったこと。 スポーツは不器用だから無理かなと思っていたが、興味を持って楽しんでいること。(現役父)

29

OB

・頑張ることによって結果が出ることを実感でき良かったと思います。(OB父)

30

  ・家庭生活では学べない、社会生活での挨拶やルールを学ぶことができ良かったと思います。(OB父)

31

  ・小児ぜんそくが治りました。(体力はかなり向上します)(OB父)

32

  ・子供がどうこうというより、親として子供と関わるきっかけができたのが大きかったと思います。野球という「共通の話題」ができるので。(OB父)

33

  ・親同士のつながりが強く、その頃のコーチのみなさんとは今でも飲み友達です。(OB父)

34

  ・子供の礼儀やチームプレーに役にたった。(OB父)

35

  ・子供に体力が付いた。スポーツが好きになった。(OB父)

36

  ・体力がどんどんつきました。(OB父)

37

・子供同士の集団で過ごす時間が長いため社会性が身に付き、精神的にもたくましくなりました。(OB父)

38

・チーム運営について親が本気で楽しんだり苦労したりする。そのままの姿を息子に見せられて良かったです。職場での親の姿はめったに見せられないので。(OB父)

39

・息子を自分以外のコーチが叱ってくれるのが有り難かったです。親だけでは気づかない点を指導してもらえるので。(OB父)

40

  ・親以外の大人と深く関わることができ、世の中にはいろんな人がいることを学んだのではないかと思います。(OB父)


 実施日 : 2014年10月
 対象 : 2014年10月時点で在籍の選手、OBの父母(約100家庭)
 方式 : 無記名(匿名)、自由記述方式、有効回答数(約40名程度)、掲載順不同