2007ネンTチームの記録キロク  
     
 
 
公式戦コウシキセン 29 ショウ 14 ハイ 1  
 
練習レンシュウ試合ジアイ 31 ショウ 30 ハイ 3                                
 
 
 
   
ダイ27カイTボールのツドい(秋季シュウキ大会タイカイ     優勝ユウショウ  
   
ダイ13カイTボール野球ヤキュウ神奈川カナガワ大会タイカイ     優勝ユウショウ  
   
ダイ2カイTボール青葉区アオバク大会タイカイ     優勝ユウショウ  
   
*
ダイ26カイTボールのツドい(春季シュンキ大会タイカイ     ベスト8  
       
                                                     
  12/16(ニチ フジオカショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   日も暮れかけ、とても寒い中での試合。初回エラーで失点したが、その裏逆転。2回にも追加点を上げた。2Hが1本、1Hが8本で、チーム打率は、5割となった。エラーは毎回の4個。  
  青葉アオバドリームス 2 0 0             2    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 5 6 X             11    
   
  12/16(ニチ フジオカショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   時間無く、3回戦となった。最終回に、追いつき、引き分けとなった。2Hが1本、1Hが5本で、チーム打率は、4割。エラーは、3個で、またまた失点に繋がってしまった。  
  スーパージャガーズ 0 1 2             3    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 1 0 2             3    
   
  12/16(ニチ フジオカショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   2試合目も打線好調。2Hが7本、1Hが7本、Eが5個、チーム打率.538。この試合もダブルプレー1個を取り、毎回3Outを取った。エラーは、毎回の計6個。  
  青葉アオバドリームス 3 0 0 0           3    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 5 7 2 X           14    
   
  12/16(ニチ フジオカショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   スーパージャガーズさん/青葉ドリームズさんと2年生以下で練習試合。3勝1分と上出来の結果。初戦は、初回に、3点を取った後、追いつかれたが、4回に勝ち越し、5回に追加点を上げた。2Hが6本、1Hが6本、Eが3個で、チーム打率は4割をマーク。守備は、バブルプレー1個を取り、毎回3Outを取った。エラーは、4個。そのうち3個が失点に繋がった。送球ミスを無くそう。  
  市ヶ尾イチガオシャークスB 3 0 0 3 4         10    
  スーパージャガーズ 1 0 2 0 0         3    
   
  11/18(ニチ 荏田西小エダニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   13-8で敗戦。4回にエラーが重なり、自滅。守備が崩れると、やはり勝利は難しい。とは言え、3回には、打者9人で6得点と、2試合続けての1イニング6得点を記録する、納得できた試合内容だった。活躍したのは、マサト3出塁で2打点、ゲンキ2打点、ショウゴ2打点。ナオヤとユウキが各1打点。  
  荏田南エダミナミイーグルス 2 1 5 5 0         13    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 2 0 6 0 0         8    
   
  11/18(ニチ 荏田西小エダニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   ボールの集い秋季大会も終わり、3年生は、投げ野球を開始。新入会2名、体験1名と3年生2名を含む全11名で、グリーンビクトリーさんと対戦。最終回ツーアウトから6得点で、8-3の逆転勝利。先行されたり、負けていても粘れるチームになってきた。内野守備堅く、毎回3OUTをとった。新チーム作りの意味から、打順は、背番号順。1番打者となった、ヒロナオが好調で、3打数2出塁2打点。新入会のユウキは、サード守備で活躍。同じく、新入会のユウマも2打数2安打と大活躍。初試合で大活躍の二人、これからが楽しみです。  
  グリーンビクトリーズ 2 0 0 1           3    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 2 0 0 6           8    
   
  11/3(   あかねダイ Tボールアキツドい(決勝ケッショウ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスA 6 3 1 3 0         13        
  白山ハクザンフレンドジュニア 2 0 0 0 0         2        
       
  決勝戦は初顔合わせの白山フレンドジュニアさん。過去に何度か練習試合を調整しましたが実現できず、何とこの決勝戦で対戦することに!初回はヒット7本で一気に6点と大きく先制するも裏ではエラーで2失点と波乱の幕開けとなりました。しかし2回以降は攻守共に本来の力を存分に発揮でき、最後の大会を見事に優勝で締めくくることが出来ました。荏田南イーグルスさんの力強い応援ありがとうございました。Bチームも一生懸命頑張って勝利を収め、Aチーム、Bチーム仲良く揃ってダルマに目を入れることができました。本大会の監督賞はリョウトとモトイ。ホームラン賞はリンとユウスケ。目標達成賞はアツヤとマサト。そして大会最優秀選手賞には何とユウスケが選ばれました。これは本人の努力の賜物だけど、周りの選手達の協力とファーストリンの好捕があったことを決して忘れないで下さい。また今回、賞に選ばれなかったA/Bの選手たち全員は十分努力賞に値すると思います。子供達のお陰で一生忘れられない素晴らしい思い出ができましたね。本当に感謝しています。  
       
  11/3(   あかねダイ Tボールアキツドい(準決勝ジュンケッショウ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスA 3 1 2 0 3         9        
  鴨居カモイファイターズ 1 0 0 0 0         1        
       
  準決勝の相手は鴨居ファイターズさん。お互いに良く知り合った選手達がこの晴れ舞台で試合に臨みました。最初は緊張していましたが、Bチームの大きな声援や、『絶対に優勝するぞ!』という強い気持ちが一つになり、持っている力を存分に発揮できた試合でした。特にランナーを進めるバッティングや好走塁が光り、コンスタントに得点を重ねたことが勝因でした。振り返ると昨年は同じ大会の決勝トーナメント1回戦で鴨居さんに大敗し、今年は目指せ鴨居ファイターズとして一生懸命努力してきました。最近の大会こそ好成績を残せていますが、鴨居さんから学んだことは本当に大きかったです。来年もどうか宜しくお願い致します。  
       
  11/3(   あかねダイ Tボールアキツドい(親善シンゼン  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  モト石川イシカワサンダーボルト 2 0 3 1           6        
  市ヶ尾イチガオシャークスB 1 2 3 1X           7        
       
  一回表、ヒット2本とエラー2個で2失点。その裏、ヒサタケ/ナオヤ(3年)の1・2番で1点を返した。2回表は、セカンドのショウゴとピッチャーのヒロナオが上手くさばき3者凡退。その裏の攻撃は、モトイ/リョウゴ/ヒロナオの連続出塁で2点で、逆転。3回表は、ヒット2本とエラー3個による3失点で、逆転された。その裏、トオマから始まる攻撃で、マサト/カズキらのヒットで3点を返し、再逆転。4回表、先頭打者がヒットの後、セカンドゴロをショウゴがキャッチ、ランナーにタッチ後ファーストに送球し、ダブルプレー。このまま逃げ切れるかと思ったら、2連続ヒットで同点に追いつかれたが、逆転を許さず。負けの無くなった4回裏、調子のよかった、モトイ/リョウゴが凡退でツーアウト。そこから、ヒロナオ/ゲンキが外野に飛ばすヒットで出塁。最後は、サヤカが打って、サヨナラ勝ち。(初、サヨナラ勝ち) 秋季大会の監督賞は、チーム内出塁率3位で、内外野の守備で活躍したモトイ。  
       
  11/3(   あかねダイ Tボールアキツドい(親善シンゼン  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   初回、エラーが重なり、7失点。その後、ライナーキャッチと飛び出したランナーをアウトにするダブルプレーもあり、追加点を1点に押さえたが、攻撃は、毎回3アウトを取られ、3得点に留まった。シュン/ショウゴ/ヒロナオが、各1打点。二塁打は、ヒサタケ/シュン/ヒロナオ。リョウゴが2打数2出塁と好調。チーム全体では23打席9出塁。  
  ニュータウンシティーボーイズ 7 0 0 1 0         8    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 2 1 0 0 0         3    
   
       
  10/28(ニチ 荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスA 5 2 2 4 4         17        
  いぶきメッツ 0 1 3 0 0         4        
       
  Bチームとの練習試合を挟み、本日、3試合にお付き合い頂いたメッツさん、本当にありがとうございました。メッツさんは既に2年生主体の内野陣で、我々とはハンデ戦となってしまいましたが、逆にしっかりとした外野陣に何度もアウトにされ、内野陣にも幾つもアウトを取られました。来年も本当に楽しみなチームです。そして今回がTボール練習試合としては最後となる両チームの3年生達。来年は投げ野球でも頑張ろうね。さて、試合は1試合目の反省会で確認した打線が好調で全員安打での勝利。特に力強い打球が全員に見られたことが大きい。反省点は若干の暴投。捕球後は必ず体勢を整えてから投げれば余裕でアウトだよ。さあ残すは最終戦への挑戦だ。Bチームも勝って勢いに乗ってきたぞ。仲間を信じて、自分を信じて、頑張れ、シャークスの子供達!  
       
  10/28(ニチ 荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   一回表に先制したが、その裏に逆転。二回も同様の展開だったが、3回表に逆転。以降、堅い守備で得点を許さず、勝利。先制されたり、逆転されると、粘りがなかったが、今回は、粘りをみせた。試合の流れを変えたのは、2回のゲンキの右方向への流し打ちによる2得点と4回のヒロナオのライトフライナイスキャッチ。マサトとナオヤ(マ)が好調。今週末も頑張ろう。諦めずに、粘って、勝利を掴もう。  
  市ヶ尾イチガオシャークスB 1 4 2 1 5         13    
  いぶきメッツ 4 2 0 0 0         6    
   
       
  10/28(ニチ 荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  いぶきメッツ 0 0 0 0 0         0        
  市ヶ尾シャークスA 1 0 3 0         4        
       
  前日迄、台風による大雨ながら一夜明けると雲ひとつ無い晴天!気持ちも晴れやかに練習試合に臨みました。お相手は先日の公式戦で唯一敗れた、いぶき野メッツさん。2年生中心チームでと伺っていましたが、最終的には皆さんでお越し頂き本当に感謝しています。今回もメッツさんの堅守で中々点が取れなかったものの、リョウト、シュンスケ、リンがヒットで得点に絡み、相手エラーで追加得点。結果的には完封試合となりましたが、2回のノーアウト2、3塁のピンチで冷静にセカンドライナー、サードアウトのゲッツーで防いだのが大きかったね。反省点としては、守備の時、投げる場所をもっと大きな声で指示してあげよう。レフトゴロで相手セカンドランナーが飛び出したら、無理なファーストアウトでなく、楽なランナータッチアウトだよ。  
       
  10/21(ニチ あかねダイ Tボールのツド秋季シュウキ大会タイカイ決勝ケッショウ準々決勝ジュンジュンケッショウ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  東本郷ヒガシホンゴウレインボーズA 2 0 0 0 1         3        
  市ヶ尾シャークスA 0 0 3 0 1         4        
       
  準々決勝は東本郷レインボーズAさん。開始が少し早まり、やや準備不足のまま試合を迎える。いやな予感は的中し、初回にヒットとエラーで1失点。更にノーアウト2、3塁で迎えるは4番打者と大ピンチ。しかしセンターに抜ける強烈なライナーをユウスケが好捕し、ベースタッチにて一人ゲッツーと最小失点に。ここで勢いに乗りたかったが、2点を追いかける初回はノーアウト2塁から無謀なタッチアップで自滅。大切なランナーだという意識を持ってほしい。いやな流れを引っくり返したのは3回。ソウイチロウとリョウトが作ったチャンスで、ユウスケが気迫の逆転2ランホームラン!1点リードを守っての最終回は一度追いつかれたものの、2アウトから再びソウイチロウが粘りの出塁でリョウトに繋げ、劇的なサヨナラ2塁打での勝利!堅い守備と最後まで諦めずに繋ぐ全員野球が勝因でした。ベスト4進出おめでとう!  
       
  10/21(ニチ あかねダイ Tボールのツド秋季シュウキ大会タイカイ決勝ケッショウ(2回戦カイセン  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスA 5 6 7 0           18        
  港北コウホクリトル 4 0 2 0           6        
       
  勝トーナメント初戦は、先の神奈川大会決勝でも対戦した港北リトルさん。残念ながら既に2年生以下の新チーム体制でしたが、それでも堂々の決勝トーナメント進出であり、更に1回戦も突破され実現できた対戦でした。来年もまた素晴らしいチームになっていることでしょう。さて試合は、予選リーグではずっと不調だった打線が久しぶりに爆発し、ユウスケとリンにホームランが1本ずつ。アツヤはランニングホームラン1本。ほぼ全員安打での二桁得点と調子が上がってきたね。ソウイチロウの1安打1打点、好走塁によるシュンスケとダイスケの3ベースヒットも光っていました。草のグランドで守備は大変難しかったけれど、初回の失点以降は落ち着いてプレーすることができ、またバッティング特練の成果が出た試合でした。  
       
  10/14(ニチ 荏田エダ西ニシショウ Tボールのツド秋季シュウキ大会タイカイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスA 4 0 2 2 0         8        
  竹山タケヤマレッドソックスB 0 0 0 0 0         0        
       
  秋季大会予選ヨセンリーグ最終戦は、竹山レッドソックスBチームさん。余りもの体格差に最初は怪我をさせないように間を狙えと指示しましたが、動きが抜群のショート、セカンド、サードのガッツプレーに何人もがアウトに。来年以降が本当に楽しみなチームです。一方、我がチームはBチームの応援が無くなった途端に元気なく、試合前の反省会で確認した応援がまたしても出来ず、何度も何度も試合中に怒られる始末。これがBブロック1位通過のチームとはとても思えないよ。このままではいけないと、試合後に暗くなるまでBチームが練習試合に付き合ってくれました。最後の最後に、Bチームのお陰で、力一杯の応援をAチームが思い出し、打って良し、守って良しと最高の出来だったね。これを決して無駄にしないように、決勝トーナメントはチームワークで勝負だ!頑張れTチーム!  
       
  10/14(ニチ 荏田エダ西ニシショウ Tボールのツド秋季シュウキ大会タイカイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  奈良ナラキタジャガーズ 0 0 0 0 0         0        
  市ヶ尾シャークスA 1 0 6 5 X         12        
       
  秋季大会予選リーグも終盤。ダブルヘッダーの1試合目は奈良北ジャガーズさん。初回、2回を難なく切り抜けたが、攻撃の1順目は主砲のユウスケ、リンを除くと今ひとつ。3回の2順目に入り、リュウイチ、リョウト、シュンスケで作ったノーアウト満塁のチャンスにユウスケのエンツーで2点、シュンスケの好走塁で1点、更にアツヤ、ユウゴのヒットで1点などと打者一巡攻撃。4回もカイト、リュウイチのヒットを皮切りにリョウトのエンツー、アツヤのエンツー等と乗りに乗り、再び打者一巡攻撃と昔の良い状態がようやく戻ってきた感じだった。守りも全体的に動きが良く、暴投すらもファーストリンがナイスストップで防ぎ完封試合。やはりBチームに応援してもらったら、Aチームは本当に強くなるね。大きな声援を本当にありがとう!  
       
  10/14(ニチ 荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   4回を除き、毎回得点されたが、エラー5個、毎回の3outと堅い守備で、接戦を制した。ヒサタケ/マサト/カズキの1-3番打者が9打数8出塁し、4/5番のヒロナオ/ショウゴが返した  
  市ヶ尾イチガオシャークスB 3 0 2 0 2         7    
  荏田南エダミナミイーグルスB 1 1 1 0 2         5    
   
       
  10/14(ニチ 荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   毎回3Outを取り、ヒットやエラーの後も、連打されず、失点を1にとどめた。ゲンキのセンターでの好捕球が光った。マサトとヒサタケの複数出塁と打線の繋がりもあり、4得点。  
  市ヶ尾イチガオシャークスB 2 0 0 2 0         4    
  青葉アオバドリームス 0 0 1 0 0         1    
   
       
  10/14(ニチ 荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   9エラーと守備が乱れ、2回以外は、失点を重ねた。マサトと新入会のナオヤが全打席出塁と元気だったが、打線に繋がりなく、4得点におわった。  
  市ヶ尾イチガオシャークスB 0 0 3 1           4    
  荏田南エダミナミイーグルスB 6 0 4 5           15    
   
       
  10/8(シュク   荏田エダ西ニシショウ Tボールのツド秋季シュウキ大会タイカイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  横須賀中央ヨコスカチュウオウリトル 1 0 0 0 0         1        
  市ヶ尾シャークスA 2 1 0 2 X         5        
       
  この試合がTチーム最後のプレーとなるレンヤが1番ライトで先発。最終回は本人が希望したショートに入り、三遊間のヒットを止めたり、セカンドゲッツーでのタッチプレイなど練習通り堂々とプレイできました。春先まではボールを怖がっていたレンヤは、ずいぶんと体の中心で取れるようになり、本当に逞しく成長した一人でした。お母さんや弟のテルヤとの陰の努力が実を結びましたね。この試合で一番うれしかったのは、みんながレンヤのためにこうしてあげたいと監督に言ってくれたこと。レンヤも前日からショートをやる!と積極的だったよね。このような前向きな気持ちと、みんなの思いやりがチームに勢いを与え、がっちりと守り、コンスタントに得点を重ねて勝利しました。これからは、みんなでレンヤの分まで頑張って、またナンバーワンを目指そう!  
       
  10/8(シュク   荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   外野にボールが飛ばず、出塁を阻まれ、得点できず、敗戦。チーム全体で21打数で3出塁のみ。守備は、毎回3Outをとったが、エラーも8つで、7失点となった。  
  横須賀ヨコスカ中央チュウオウリトル 5 0 0 2 0 0       7    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 0 0 0 0 0 0       0    
   
       
  10/8(シュク   荏田南エダミナミショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   久々の勝利(7月21日以来)。4回裏に1点差まで迫られたが、5回表に3点を取り突き放した。テルヤ、シュン、ヒサタケ、ショウゴとサヤカが打撃好調。ショウゴは、ラミちゃんで4打点。  
  市ヶ尾イチガオシャークスB 4 0 0 0 3         7    
  荏田南エダミナミイーグルスB 1 0 1 1 0         3    
   
       
  10/8(シュク   荏田南エダミナミショウ Tボールのツド秋季シュウキ大会タイカイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   ブロック戦の最後の試合。毎回3outを取ったが、打撃不振で負け。守備では、モトイ・シュンの外野陣もOutを取り、内野陣も頑張った。現時点では、失点を7点以下にするのは、厳しい。これまで勝った試合は、8点以上とっていた。それが勝ちパターン。この試合では、チーム全体で、20打席・5出塁。出塁率は、.250。これでは、8点以上とれない。11/3は、打ちまくり、走りまくろう。今大会の出塁率トップは、シュンとヒサタケが.643。次点は、モトイ。打点トップは、カズキの6。次点は、これもモトイ。Outを取った数Topは、ショウゴとツバサが、19個。勿論、ファーストのマサトも、これに貢献。  
  グリーンビクトリー 3 2 0 2 1         8    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 0 0 0 0 0         0    
   
       
  10/7(ニチ   荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスA 1 0 0 0 0         1        
  鴨居カモイファイターズ 0 0 1 2 X         3        
       
  2試合目は、お互いに守備位置と打順を入れ替えての試合。慣れない守備への挑戦でしたが全体的に落ち着いており、エラーは僅か3つと大健闘。これは胸を張っていいぞ!ライトに入ったリュウイチはアウトを4つも取り大活躍。ショートのレンヤも落ち着いてフォースアウト2つ。ピッチャーのダイスケは強襲ライナーを好捕。新入会で初出場のナオヤはレフトライナーをがっちりとキャッチ。怪我から復帰し、久しぶりの野球だということで本当に楽しそうでした。ソウイチロウもファーストでエラー0とすごいぞ。タカヒロもセカンドを堅守。反省点として、カイトはセンターゴロはホームではなくファーストで確実にアウトにすること。ユウゴは深いサードからの送球はワンバウンドで確実にアウトにしてみよう。負けても素晴らしい内容の試合でした。  
       
  10/7(ニチ   荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスA 2 0 0 1 0         3        
  鴨居カモイファイターズ 1 0 1 0 0         2        
       
  強豪チームを相手に僅差での勝利をものに出来たのは本当に良かったね。まだまだ打線の調子が上がらないけれど、大きなミスも無く守り勝ったと言っても良い。内野は確実性が増し、特に外野の足の動きが良くなってきたことをポイントとして挙げたい。鋭くて大きな当たりでも事前に準備が出来ているので確実に取れているし、ファインプレーは全員に見られるようになった。課題のバッティングは、思い切りの良いスイングを心がけよう。但しその前に各自が必ず教わったポイントを確認してほしい。この試合での1番の課題は、チームの一体感が足りなかったこと。反省会でも出たけど特に応援がだめだったね。普段一緒に居られないので、ある程度は仕方がないけど、野球はやっぱり元気よくやるのが一番だよ。  
       
  10/7(ニチ   荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   2点を先生したが、打力差大きく、またまた大敗。先方は、ほとんどの打者が外野まで飛ばしていた。外野の守備力も課題。ガンバロー。  
  市ヶ尾イチガオシャークスB 2 0 0 0           2    
  山田ヤマダバッファローズ 5 6 6 4           21    
       
  10/7(ニチ   荏田エダ西ニシショウ Tボールのツド秋季シュウキ大会タイカイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   毎回得点を許し、大差となった。守備は、サードのゲンキとショートのショウゴの活躍で、毎回3Outをとったが、チーム全体で8個のエラーが響いた。打撃は、チーム全体で19打数7出塁。出塁率は、368。ヒサタケ/マサトが二出塁。ヒロナオが2打点。  
  川和カワワシャークスB 5 2 3 5           15    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 2 0 0 3           5    
       
  9/23(ニチ   荏田エダ西ニシショウ Tボールのツド秋季シュウキ大会タイカイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  スーパージャガースA 0 0 0 0 0         0        
  市ヶ尾イチガオシャークスA 1 0 0 3 X         4        
       
  1試合目の反省会で一人一人の修正ポイントを確認。さあ、終わった事は忘れよう。気合を入れ直した2試合目。まだ本調子では無かったけれど、少しづつ本来の調子に近づいた上打打線。これに下位打線が踏ん張ってチャンスを演出。特にダイスケは、1試合目のエンツーにツヅき、この試合も外野ヒット。ソウイチロウのエンツーも素晴らしかった。これが打撃不振を振り払うきっかけになるよう得意な方向として練習してみよう。また2試合で4打数3安打のカイトは守備でもナイスカバーなど調子が上がってきたね。全体として守備は少しの失策があったものの危なげない試合での完封勝利。次の試合迄、約束した練習を全員が忘れないように、そして再び挑戦者としてがんばろう!まだまだ予選1位通過は可能性があるぞ!  
       
  9/23(ニチ   荏田エダ西ニシショウ Tボールのツド秋季シュウキ大会タイカイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  いぶきメッツ 0 0 0 0 4         4        
  市ヶ尾イチガオシャークスA 1 0 0 0 0         1        
       
  神奈川大会後に再び集まり、初の公式戦。しかし何故か?試合前から打撃不振の上位打線。バッティングの調子が出ない時は守りきろうと声を合わせ試合に臨みました。開けてみると予想通りの1点を争う展開。リョウトのエンツー&タッチアップで得た1点のリードをマモっての最終回でしたが、1アウト1塁からの4失策で4失点と自滅。ホームアウトトライは本当に惜しかった。この予選リーグでの経験はきっと後で役立つはずなので気にしないで。しかし、一つのプレーで失敗しても周りの仲間が大きな声を掛けて励ましてあげることを忘れてなかったか?外野手も内野手に声を掛けてあげよう。ベンチは更に大きな声を掛けてあげよう。再び挑戦者として臨む大切さを教えてくれた試合となりました。  
       
  9/17(シュク   荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  横浜ヨコハマ中央チュウオウリトル 4 2 5 0 3 1       15        
  市ヶ尾イチガオシャークスA 1 0 0 1 0 0       2        
       
  横浜中央リトルさんとの練習試合に2年生も含めた新Aチームで初めて臨んだ。先方はさすがにリトルチームで攻撃、守備共に素晴らしく、またリトルルール適用もあってシャークスの子供達には少し試練となりました。しかし強いチームと対戦できたお陰で、本当に沢山のことを学ぶことが出来ました。毎回のように打者一巡の猛攻を受けながらも、少しずつ慣れて動きが良くなり、後半は失点を少なくできたね。ダイスケ&シュンによるホームタッチアウトなどを始め、慣れない守備位置でも練習の成果が沢山の子供達に現れました。また打っては先頭打者エンツーのダイスケがセカンドフライタッチアップで1点を返したり、カイトやレンヤのエンツー、マサトやシュンのヒットなど得点機にちゃんと点を返せたことが収穫でした。横浜中央リトルさん、これからも機会がありましたら、ぜひ宜しくお願いします!  
       
  9/17(シュク   荏田エダ西ニシショウ Tボールのツド秋季シュウキ大会タイカイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   大敗。試合前の練習を見て、野球に対する集中力の違いを大いに感じた。キャッチボール中に、キャッチボール以外のことを考えていては、上手くならない。ノックを待っている時にケンカをしていたり、よそ見をしていたら、勝つことできない。上位チームが決勝リーグを辞退しない限り、このチームでの公式戦は、あと2試合。試合に集中し、皆で助け合い、力をあわせて、頑張ろう。秋季大会チーム内打点王は、カズキ。最多出塁は、同率でシュン&ヒサタケ。ゴールデングラブ賞は、ツバサ、ショウゴ、マサト。新人王は、リョウゴ。  
  横浜ヨコハマ中央チュウオウリトル 6 6 0 7 1         20    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 0 0 0 0 1         1    
   
       
  9/16(ニチ   荏田東小エダヒガシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   1・2年生同士の練習試合。オーダーは、1番ショート・ゲンキ、2番セカンド・テルヤ、3番サード・トオマ、4番センター・ナオヤ、5番ピッチャー・リョウゴ...キャプテン・マサト。合計16点を失ったが、ゲンキ、トオマ、リョウゴ、テルヤが堅い守備を見せた。打撃は...。基礎練習の反復が大切。今週末から特訓だ!!!  
  荏田南エダミナミイーグルスB 4 6 6             16    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 0 2 0             2    
   
       
  9/16(ニチ   荏田東小エダヒガシショウ Tボールのツド秋季シュウキ大会タイカイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   1回表、内野が上手く処理して相手攻撃を4人終え、その裏、9人攻撃で5点を上げた。しかし、2・3回と内野守備が乱れ失点が重なった。また、3・4回は、最後の一本が出ず、満塁で攻撃を終えるとう勿体無い試合であった。そんな中、輝いたのは、モトイのセンター守備とカズキのセンターへのライナーでのヒット。皆も、コツコツ練習だ。  
  青葉アオバミドリヒガシリトル 0 5 4 0           9    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 5 0 0 1           6    
   
       
  9/16(ニチ   荏田東小エダヒガシショウ Tボールのツド秋季シュウキ大会タイカイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   1・2回に大量失点で、完敗。シュンとツバサが打撃好調。テルヤとナオヤも出塁率100%。守備は、ツバサ/ショウゴ/ヒサタケがアウトを取ったが、3人ともにエラーも。内野は、確実にアウトを取ろう。負けはしたが、後半、諦めずに、盛り返せたのは、良かった。  
  市ヶ尾イチガオシャークスB 0 0 2 4           6    
  荏田エダミナミイーグルス 8 8 0 0           16    
   
       
  9/9(ニチ   横浜ヨコハマスタジアム 神奈川カナガワ大会タイカイ決勝ケッショウ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   神奈川大会優勝おめでとう!この吉報は9/9同日夜中に出張先のモスクワ空港に到着してから知りました。空港で一人飛び上がって喜び、感涙に浸る日本人。さぞ周りには奇異に映ったことでしょう。そしてとにかく子供達みんなに会いたくて会いたくて、このまま同じ飛行機に乗って帰ろうかなと真剣に考えた位でした。初日の堂々とした戦いぶりは、2日目の快進撃の前触れだったんだね。子供達全員が元気一杯にフィールドを走り回り、それを支えて下さったご父兄の皆様のお陰で、試合が進むたびに逞しく成長していきました。特に最後まで集中力を切らさず、後半には瞬間的な変幻自在の守備を自らの判断でやっていたことや、エラーしても近づいて励まし合い、ファインプレーは皆で称え合った自発的な仲間意識が皆に勇気を与え、数々の名勝負で最後に勝利の切符を手にすることができました。振り返れば1月に新チーム結成時、目標に掲げた『守り勝つこと』。これがこの大舞台で開花するとは予想できませんでした。これには12人全員の頑張りと成長振りを感じずには居られません。お母さん達は感動で全員が涙し、コーチの皆さんも子供達と一緒に飛び上がって喜んでくれました。みんなの笑顔や立派な戦いぶりは後日ビデオでゆっくりと見させてもらい、私も充分感動を味わうことができました。この優勝は市ヶ尾シャークスTチーム26人全員のもの。なぜなら一つのグランドを毎週分け合い、A/Bチームで仲良く協力してきたよね。みんな本当に感動をありがとう!また決勝戦では沢山のチームの皆様に応援を頂き、子供達は大変勇気付けられたようです。ご声援本当にありがとうございました。  
  市ヶ尾シャークスA 0 0 4 0 0 0 1     5      
  港北コウホクリトル 1 0 1 0 0 2 0     4      
  延長戦エンチョウセン      
     
  9/9(ニチ   横浜ヨコハマスタジアム 神奈川カナガワ大会タイカイ準決勝ジュンケッショウ    
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ      
  市ヶ尾シャークスA 0 0 2 0 0 0       2      
  瀬谷セヤリトル 0 0 0 0 0 2       2      
  抽選チュウセン5-4)      
     
  9/9(ニチ   横浜ヨコハマスタジアム 神奈川カナガワ大会タイカイ準々決勝ジュンジュンケッショウ    
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ      
  青葉アオバミドリヒガシリトルA 0 0 3 0 2 0       5      
  市ヶ尾シャークスA 2 0 5 0 0 X       7      
     
     
  9/9(ニチ   横浜ヨコハマスタジアム 神奈川カナガワ大会タイカイ(4回戦カイセン    
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ      
  市ヶ尾シャークスA 2 0 1 2 3         8      
  荏田南エダミナミイーグルスA 0 0 1 0 0         1      
     
     
  9/9(ニチ   横浜ヨコハマスタジアム 神奈川カナガワ大会タイカイ(3回戦カイセン    
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ      
  市ヶ尾シャークスA 3 1 2 0 0         6      
  逗子ズシリトルジュニア 2 0 2 1 0         5      
   
   
  9/8(   横浜ヨコハマスタジアム 神奈川カナガワ大会タイカイ(2回戦カイセン  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ      
  市ヶ尾シャークスA 3 2 2 1           8    
  二宮ニノミヤ大磯オオイソリトル 1 2 3 0           6    
   
  2回戦、念願だった強豪リトルとの対戦は、先行し追いかけられる展開を逃げ切っての勝利。リトル初制覇、本当におめでとう!振り返ると、アツヤ主将のジャンケンでの先行奪取が流れを呼び込んだ。初回、リョウトのエンツーパンチからシュンスケ、ユウスケの連打。アツヤとユウゴが返して3得点。2回はツーアウトからユウスケのエンツー等で2得点。最大の山場が3回。ヒットとエラーでノーアウト満塁のチャンスを作るもののツーアウト。ここで、1番リョウトが目の覚めるようなレフトライナーで2得点。裏は5本の短打で1点差に詰め寄られるが、4回、リンに素晴らしいホームランが飛び出す。タイムに気づかず打ったホームランが無効となった直後での大きなホームランは値千金!ホームランバッチは明日も量産だ!本日のMVPはリョウト。3回裏3失点後、一打逆転のピンチで難しいゴロをさばいたのも大きかったね。応援団も暑い中、子供達の体調管理に奔走してくれました。丸一日ありがとうございました。  
  9/8(   横浜ヨコハマスタジアム 神奈川カナガワ大会タイカイ(2回戦カイセン  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ      
  つるみねストロングボーイズ 5 3 2             10    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 0 0 4             4    
   
  TBチームは、神奈川大会2回戦4-10で敗退。先制センセイされるクルしい展開テンカイ、いつものグラウンドとチガ横浜ヨコハマスタジアムでの試合ということもあり、硬さがあったのかな。でも、3回には、9人攻撃で4点を返した。すごいぞ!1年生ネンセイ、2年生ネンセイはまだ来年ライネン大会タイカイってる、頑張ガンバるぞ〜!テルヤとゲンキは、あと2回もあるんだぞ、TAチームのように快進撃できるよう、心技体を鍛えよう。  
 
  9/8(   横浜ヨコハマスタジアム 神奈川カナガワ大会タイカイ(1回戦カイセン  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ      
  市ヶ尾シャークスA 2 5 6             13    
  千代ヶ丘チヨガオカ 0 0 0             0    
   
  待ちに待った横スタでの神奈川大会は台風一過の晴天に恵まれ、気温も30度を超える猛暑の中、Aチーム、Bチームの子供達は元気一杯に戦いました。この大会はいつもとはコトなる特別ルールが採用され子供達にも戸惑いがあったようですが、特に30分でりルールはいかに早く点を取るかが重要かを学びました。そうした中、Aチームの初戦は安定した守備で無失点。打線も好調で4安打のリョウトを筆頭にシュンスケ、ユウスケ、リン、アツヤの上位打線がエンツー連発、チームを引っ張ってくれたね。また先発したダイスケ、レンヤ、リュウイチもツヅき大量得点。更に新入会のリョウゴも初打席でいきなり初ヒットと唯一の2年生ながら大活躍。幸先の良いスタートを切れました。  
 
  9/2(ニチ     荏田エダ西ニシショウ Tボールツド秋季シュウキ大会タイカイ予選ヨセン  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ      
  市ヶ尾シャークスA 7 1 4 0 1         13    
  中山ヤンガース/寺山スネークス連合 0 0 0 0 1         1    
   
  4回までは2試合連続完全試合となる素晴らしい内容の守備。特にセンターゴロを2本全てファーストアウトに仕留めたセンターユウゴは新主将らしいプレーが光ったね。またユウスケ、リョウト、アツヤ、タカヒロ、ダイスケ、リンの内野陣が安定した守りを見せ、2試合連続ノーエラーを達成!一方、攻撃はユウスケとリンの全打席ヒットを除くと、当たりが良くても野手の正面をつくことが多く、更に下位打線は一気に沈黙。1試合目より更にチームに勢いが無い。何人が試合中に応援もせず、監督に叱られただろうか?来週土曜日は100チーム近くが集う記念すべき横スタでの神奈川大会出場なので、時間は無いけど全員が1ヶ月前を思い出してほしい。高い能力がひとりひとりにあっても、仲間を盛り上げる熱い気持ちと応援が無ければ、本当に強いチームにはなれないよ。本日は久しぶりの試合で反省点は多かったものの、確実に技術レベル向上の努力がみんなから感じられ、秋季大会2連勝は立派な成績であった。おめでとうAチーム!Bチームの仇も果たせたね。  
 
  9/2(ニチ     荏田エダ西ニシショウ Tボールツド秋季シュウキ大会タイカイ予選ヨセン  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ      
  あざみ野ビーバーズ 0 0 0 0 0         0    
  市ヶ尾シャークスA 6 5 4 4 X         19    
   
  あの青葉区大会から1ヶ月半。Tチームの5名は投げ野球に移りレベルの高い練習を開始。残り20名は新主将ユウゴ、新副主将カイトが引っ張る新チームを再結成。そしてこの秋季大会は、みんなが新しい環境で努力してきた成果を試す絶好の機会として再び集まり、Aチームにはリュウイチも加わって出場した。その初戦となった本試合はいきなり完全試合と好スタート!よりシャープになったバッティングを見せた上位打線と、これに続いた下位打線は技術レベルの底上げを感じさせたが、特に送球の改善が大きかったね。一方、反省点はあの元気が良かった連呼する応援がすっかり影を潜めてしまったこと。夏休みを挟んで長らく試合から遠ざかっていたことや、久しぶりのメンバー合流で一体感が足りなかったものと大いに反省し、2試合目はとにかく元気一杯で行こう!とみんなと話し合った。  
 
  9/2(ニチ     荏田エダ西ニシショウ Tボールツド秋季シュウキ大会タイカイ予選ヨセン  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ      
  市ヶ尾イチガオシャークスB 4 1 0 0 0         5    
  山下ヤマシタジャイアンツ 4 0 0 4         8    
   
  リードしたが、逆転負け。無念。1回表は、勢いに乗り、9人攻撃で4点。打点は、タケ、モトイ、ショウゴ、カズキが各1点。2回表も、ゲンキ、テルヤ、トオマが連続出塁で、トオマ打点1。今回試合デビューのリョウゴは、試合2打席目で、初出塁ヤッタね。3回以降の攻撃は、ピッチャー&ショートゴロ量産で、得点できず。この試合外野に飛んだのは、ヒサタケ1本のみ。そして、逃げ切りたいと思った4回裏に、ヒットを5本打たれ、4失点。残念。この試合は、エラーは、3個のみ。守備は、順調。アウトを取ったのは、ツバサがダントツ7(水泳大会でも自己新記録更新)、タケ2、モトイ・マサト・ショウゴ各1。マサトのファースト守備は、安定。2試合までの暫定結果では、秋季大会シャークスB打点王は、カズキ、最多出塁は、モトイ、ゴールデングラブは、ツバサ&マサト。新人王は、リョウゴ。もっと外野に飛ばせるように、みんな素振りをしよう。毎日のコツコツ練習が重要だ。『継続は力なり。』by舘野桜井高校(富山県代表)監督。  
 
  9/2(ニチ     荏田エダ西ニシショウ Tボールツド秋季シュウキ大会タイカイ予選ヨセン  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ      
  山田ヤマダバッファローズ 1 6 0 5 6         18    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 0 2 0 0 0         2    
   
  7月21日以来の試合は、残念ながら大敗。打撃力の差は、大きかった。バッファローズは、ほとんどの選手が、外野に打球を持っていく力があったが、こちらは、ヒロナオ、モトイ、サヤカの各1本で合計3本。打点は、カズキ&サヤカが各1点。最多出塁は、モトイの2/2。守備は、1&3回は上出来。アウトを取ったのは、タケ4、ショウゴ3、ツバサ3、マサト1、ヒロナオ1とサヤカ1。内野ゴロで一塁アウトにマサトも貢献(多分5つ)。外野守備でアウトを取ったヒロナオ&サヤカは、ナイス。外野に飛んだ打球でアウトの数を増やしていこう。残念ながら、2&5回は、打者一巡を許してしまった。エラーは、9個。難しい打球もあったが、判断ミスの悪送球や、簡単な打球のエラーもあった。次回は、焦らず、一つ一つアウトを取ろう。そして、試合後の円陣は、負けてもきちんと最後までやろう。目指せ選手の礼儀正しさ&掛け声の大きさNo1の聖光学園(福島県代表)。『野球は、人間性のスポーツ。心が変わらなければプレーは変わらない』by聖光学園斉藤監督。  
 
  7/21(     サンボルG 青葉区アオバク大会タイカイ決勝ケッショウ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ      
  スーパージャガーズA 0 2 0 0 0         2    
  市ヶ尾シャークスA 2 3 0 0 X         5    
                                         
  青葉区大会優勝おめでとう!そして大会2連覇の偉業も達成だ!この日は2007年市ヶ尾シャークスTボールチーム最高の日となりました。これはAチーム全員の努力でつかんだ優勝だったけど、周りで一生懸命応援してくれたBチームの仲間達やご両親、ご兄弟、そして毎週熱心にご指導下さった会長、副会長、コーチに支えられてのものでもあるので、決して感謝の気持ちを忘れないようにしてほしい。決勝戦で初めて一人ずつ名前を呼んでもらった時は本当に嬉しかったね。プレイヤーも観客も興奮と緊張が最高潮に達した時、試合は始まりました。しかし開けてみれば選手達の試合運びは堂々たるもの。サードアツヤの3塁線強烈ライナー超ファインプレー好捕、2回ツーアウトから2点タイムリーヒットのセカンドリョウト、自らの判断でゴロをワンバウンド送球で確実にファーストアウトにしたショートユウスケ、皆の送球が逸れても果敢にアウトにしたファーストリン、準決勝から全打席ヒットのレフトシュンスケ、フライ逆シングル好捕のピッチャータカヒロ、決勝戦でヒットを放ったキャッチャーソウイチロウ、2回の攻撃をヒットで起点にしたダイスケ、守備で果敢な飛び込みを見せたチーム1の声出し男ライトカイト、準決勝から2出塁のレンヤ、そして最後にウイニングボールを好捕したセンターユウゴ!素晴らしい子供達が最高のプレーを見せてくれました。感動した監督は思わず目から汗が。。。本大会のAチーム敢闘賞はユウスケ、努力賞はダイスケ、Bチーム敢闘賞はシュン、努力賞はゲンキ、ホームラン賞は3本のユウスケ、2本のリンとリョウト。本当におめでとう!来週はTボールA/Bチーム両方の目標達成を記念した達磨の目入れ式だね。この調子で今年の後半戦も市ヶ尾シャークスらしい元気一杯のプレーを見せてやろう!頑張れ、Tボールの子供達! (PS:寸評も今年一番の長さで、もはや”寸評”ではないのですが(笑)、後半戦も子供達と共に感動溢れる野球を求めて、精一杯サポートさせて頂きますので温かいご声援宜しくお願い致します!(会長、副会長、Tボールチームコーチ一同より))  
 
  7/21(     サンボルG 青葉区アオバク大会タイカイ準決勝ジュンケッショウ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  鴨志田スワローズ 0 0 0 0 0         0      
  市ヶ尾シャークスA 3 6 0 2 X         11      
                                                     
  準決勝はスワローズさんとの対戦。決勝トーナメントということで若干の堅さはあったが、初回はシュンスケ、リンのヒットやアツヤの外野フライでユウスケがタッチアップするなど3点先行。2回はカイト、ダイスケ、レンヤの下位打線がヒットでトップに繋げ、これをリョウト、シュンスケのエンツーなど打者一巡の猛攻で大量得点。4回は更にシュンスケとユウスケのエンツーが決まったが、このところ2アウトから粘り強く得点出来るようになったことが勝利につながっている。守備はヒットや若干のエラーで出塁は許したものの、後続をピシャリと抑え、完封勝利での決勝進出。おめでとうAチーム!そしてこの試合のMVPは怪我から復帰後、初の公式戦でストレスを発散するように3安打を放ったシュンスケ。真面目なシュンスケのことだから、きっと一生懸命リハビリと自主トレをやってきた成果だと思う。皆も見習おう!  
 
  7/21(     サンボルG 青葉区アオバク大会タイカイ親善シンゼン試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスB 1 4 4 3           12      
  エノキデビルス 6 0 2 3           11      
                                                     
  6月3日以来の勝利。ヤッタゼ3勝だ。初回を除いて、毎回スリーアウトを取った。モトイ・ヒサタケが、それぞれ3コのアウトを取り、ショウゴが、2コで続いた。勿論、ファーストのマサトも堅守。最後は、ヒロナオがセンターフライをキャッチして、一点差で試合終了。あの幕切れは、一生わすれられない。(試合に集中しようぜ。)バッティングは、ヒロナオ・ツバサ・シュンが、エン2を各1本。マサト・カズキ・ナオヤは、全打席出塁。マサト・シュン・トオマ・ナオヤの4人が打点各2を記録。2回の7番打者からの攻撃は、カズキ・ナオヤ・ゲンキの連打で、3番打者まで繋がり、勝利を呼んだ。MVPは、攻守で活躍したマサト。皆も、マサトのような下半身のしっかりしたバッティングフォームを目指せ。  
 
  7/16(シュク     荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスB 2 0 3 0 0         5    
  荏田南エダミナミイーグルス 5 1 0 4 X         10    
                                   
  リュウイチ/マサト/ヒロナオ/カズキ/ナオヤが複数出塁。ナオヤは、この日、5打席中4回出塁。出塁率.800!!!ヤッタゼ。この試合も守備はもう一歩だったが、4回に、守備位置変更、リュウイチの外野守備は、なかなか。2度のセンターごろトライは、あともう一歩。次は、刺せる。マサトのファーストとサヤカのピッチャーもなれてきた。次の土曜日もがんばるぞ〜!テルヤ、走り込みだ〜。  
 
  7/16(シュク     荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスB 3 0 6 0 4         13    
  鴨居カモイファイターズ 5 3 4 4 X         16    
                                   
  マサト/ツバサ/モトイがバッティング好調で、3と5回に9人攻撃。13点は、このチームの最多得点記録。全員出塁も達成。最多打点は、シュンの3打点。カズキ/サヤカ/ナオヤも各1打点を記録。やった!しかし、守りは、エラー・暴投を連発。ガックリ。勿論、前より上手くなっているが、もっと上を目指そう。打球を待って取っていることが多く、捕球と送球の動作に流れがでていないよ。捕球体勢への入り方、捕球と送球時の体の動きを覚えよう。  
 
  7/16(シュク     荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスA 2 0 0 4 0 0       6      
  鴨居カモイファイターズ 1 0 0 0 0 0       1      
                                                     
  ファイターズさんのセンターに今回も強いゴロヒットを2回もファーストアウトにされたね。早い判断、躊躇ない突込みと流れるようなステップ、そして抜群のコントロールは本当に良いお手本なので見習っていこう!但しユウゴもセンターゴロを一回お返ししたね。試合毎に力が付いてきているので、皆も続こう! 打撃は主砲のユウスケ、リンに当たりが戻ったが、バッターボックスでの立ち位置が遠すぎて指導を受けたアツヤ、リョウトは来週までしっかり修正すること。最後に監督が全員に指導した5つの打撃ポイントは、自らの反省点を追加して書き出し、毎日の素振り前に確認しよう!きっと結果が変わってくるはず。本日の3試合は、課題を子供達が自ら反省し、直ぐに修正できるようになったことが一番の収穫だった。そして強豪チーム相手での3戦全勝は来週の決勝トーナメント前に大きな自信となったはず。3試合目は更にノーエラーも達成し最高の出来だったね。この勢いだけでなく、課題の修正ポイントを毎日繰り返して実践し、来週の青葉区大会2連覇に挑戦しよう。努力してきた自分を信じて、チームを信じて、ベストを尽くせ!  
 
  7/16(シュク     荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  荏田南エダミナミイーグルス 0 0 0 0 1 3 1     5      
  市ヶ尾シャークスA 4 0 2 0 3 0 X     9      
                                                     
  1試合目の反省点を、一人ずつ確認し合い、直ぐに全員で修正に取り掛かった。これが先ずバッティングで花開く。上位打線は力強いヒットとエンツーの連発でコンスタントに得点を重ねる。守備もヒットを打たれても後続をピシャリと抑える素晴らしい展開。それでも後半の5失点は全てエラー絡みで勿体無かった。1試合目と逆にこちらが後半集中力を欠く展開になったのは先行した油断でもあり、皆で大いに反省してほしい。また最近調子を上げてきた下位打線に全く元気が無かったのが特に気になった。上位打線に少し頼りすぎてないだろうか?昔の悪い状態に逆行しつつあるので、毎日継続する努力を忘れないで!  
 
  7/16(シュク     荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスA 0 0 0 0 0 0 6     6      
  鴨居カモイファイターズ 3 0 0 1 0 0 1     5      
                                                     
  台風の影響で青葉区大会決勝Tが1週間お預けとなり、今週末は2日間の完全休養。そして最終日は試合勘を取り戻す絶好の機会として、鴨居ファイターズさんや荏田南イーグルスさんと再び練習試合に挑みました。朝早くから夕方までみんな一生懸命頑張ったね。但しこの1試合目は休養明けが影響したのか、貧打の連続&暴投の嵐。それでも苦しい展開を好守で凌いだことで最小失点に抑え、最終回は、7本の連打で一気に逆転勝利!最後まで諦めない集中力は凄かったね!少ないヒットの中、2安打で活躍したのは、リョウト、リン、タカヒロ、カイトの4人のみ。来週の試合に備え、皆の課題が確認できた貴重な試合となりました。  
 
  7/8(ニチ     荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  鴨居カモイファイターズ 7 3 7             17      
  市ヶ尾シャークスB 3 5 0             8      
                                                     
  打撃は相手チームが一枚上手だったけど、それでも2回に3-6ゲッツーを決めたマサト、リュウイチなどの活躍で最少失点に防いだね。一方、打撃はツバサが好調で2打数2安打を筆頭に、エンツー1本のリュウイチ、マサト、シュンは長打力も付いてきた。そして好走塁による3塁打のサヤカ!打点も付いたし諦めずに走った成果だよ。おめでとう!なお昼食直後の試合となったために声が上手く出せなかったけど、2回に2点差まで追い上げたのは凄かった。本日のBチームMVPは攻守で特に活躍したマサト。他の皆も本当に上手くなってきたぞ!  
 
  7/8(ニチ     荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスB 1 0 2 4 0         7      
  荏田南エダミナミイーグルス 5 0 3 0 X         8      
                                                     
  初回から声が枯れるほどの力一杯の応援は、監督自身がびっくりするほど本当に素晴らしい出来でした。TボールBチームの子供達の応援は間違いなくシャークスNo.1だ!野球は技術だけじゃない。是非みんなも見習って普段の練習から徹底してゆこう!試合は初回に悪送球絡みで5失点となったが、ヒサタケ&ツバサの2安打やシュン&マサトのエンツー、モトイ、ショウゴのヒット、テルヤの2出塁等で猛然と1点差まで追い上げた。気迫はヒロナオが一番だったね。最後の一押しはやはり送球改善だけど捕球者も動いて助けてあげること。これは前日に話してあげたように普段のキャッチボールから確実に実践しよう!守備ではマサトのこけても落とさないファイトあふれるプレーが光っていたね。次こそ勝利だ、頑張れBチーム。  
 
  7/8(ニチ     荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  鴨居カモイファイターズ 1 0 0 4 2         7      
  市ヶ尾シャークスA 1 0 4 0 0         5      
                                                     
  ファイターズさんとの2試合目。怪我からの復帰後、直ぐに調子を上げてきたシュンスケが2安打。アツヤ、ユウスケ、ユウゴが続き、エンツー2本3打点のリンがMVP。後半の守備は外野ライナーの連発をあと一歩で捕球できなかったけど、ボールを恐れず飛び込むシュンスケ、カイト、ユウゴの勇気を褒めたい。試合後のライナーシートノックは全員が上手くキャッチしていたので心配無用。本試合は相手の打撃に競り負けたがエラーが一つも無かったことは胸を張っていいぞ。もう一歩精度の高い打撃で、次こそ勝利だ、頑張れAチーム!  
 
  7/8(ニチ     荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスA 0 3 1 0 1         5      
  荏田南エダミナミイーグルス 2 0 0 4 X         6      
                                                     
  レフト前ヒットを2回もアウトにされる場面があったが、元気一杯の応援が、ユウスケ、リン、カイト、ダイスケの集中打を呼び、2回に直ぐに逆転。特にカイトのホーム好走塁が光った。その後もアツヤ、ユウスケのヒットで得点を重ね、リンのファースト好捕にも助けられたが、4回はエラーと悪送球で3失点。ホームアウトに挑戦しての2失点は、キャッチを確実にすれば余裕でアウトだったので慌てなくていいよ。またリョウトは横投げしないように特に注意してほしい。結果的に劣勢に立った最終回であったが、リョウトが守備のミスを挽回する気迫のホームランで1点差に。更に1アウト1、3塁と逆転のチャンスを作ったがあと一歩だった。しかし全員が最後まで諦めない姿は本当に立派だったよ。負けても胸を張って良いナイスゲーム!  
 
  7/8(ニチ     荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  鴨居カモイファイターズ 1 1 1 0 0         3      
  市ヶ尾シャークスA 3 1 1 2 X         7      
                                                     
  前日にコーチとの練習試合で全員が一生懸命に練習した、”途切れない力一杯の応援!”は、初回から最終回まで本当に素晴らしい出来だった。この応援に支えられ、リョウトのエンツー後、2アウトになってからのユウスケの逆転ホームランやリン、ユウゴの連続ヒットで追加得点。ユウスケはお父さんパワーを貰って良かったね。 その後はエラーで2失点となったものの最後まで頑張った声出しで強豪ファイターズさんに勝利したと言って良い。3打数3安打2打点のユウゴがこの試合のMVPだ。この勢いで来週の決勝トーナメントも最後まで全力で戦おう!チームワークは確実に上がってきてるぞ。  
 
  7/1(ニチ     荏田エダ西ニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスA 5 5 6 6 5         27      
  鴨志田スワローズ 2 0 0 0 0         2      
                                                     
  ホームに戻ってスワローズさんと練習試合。ホームでの安心感なのか、またじゃんけんで勝ち取った先攻が良いのか、2試合目の勢いをそのままに打線は爆発!しかし勝負ではなく試合前に監督と約束した、”途切れない応援、力一杯の声出し”が中々できず、とうとう試合中に監督に一喝されてしまったよね。その後は全員頑張っていたし、呼応するように連打連打で大量得点になった。このように気持ちの持ち方一つということを体で覚え、言われなくても自然に声を出してゆこう!一生懸命やったならば、結果がどうであれ胸を張っていいんだよ。  
 
  7/1(ニチ     奈良ナラショウ   青葉区アオバク大会タイカイ予選ヨセンリーグ)  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスA 4 5 0 5 2         16      
  榎デビルス 3 0 4 0 2         9      
                                                     
  2試合目はアツヤが久々にじゃんけんで勝ち、先攻奪取。周りの笑いを誘ったことが良かったのか、打線は一気に上昇気流へ!リョウト、アツヤ、リンが3安打、タカヒロが2安打、そして4打数4安打ホームラン1本のユウスケが本日文句無しのMVP!大会通算3本目はすごいぞ!これでAチームは予選リーグ6戦全勝で1位通過、決勝トーナメント進出だ。おめでとう!課題を挙げるならば、慣れない守備で苦労したユウゴ、ソウイチロウ、カイト。セカンドフォースアウト3本は良かったが、練習通りもっと思い切り良くプレイしよう。またキャッチャーのレンヤはインプレイ中、走ってボールを取りに行こう。全員そうだけど、試合中はボールデッドまで集中を忘れないで。  
 
  7/1(ニチ     奈良ナラショウ   青葉区アオバク大会タイカイ予選ヨセンリーグ)  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  奈良北ジャガーズ 1 0 0 2 0         3      
  市ヶ尾シャークスA 1 1 1 1 X         4      
                                                     
  体をほぐそうと試合前に汗をかいて臨んだ試合だったが、立ち上がり早々の暴投に始まり、明らかに全体的に硬さが目立つ。打線はヒットは出るものの凡退も多く残塁多数。4回に同点に追いつかれ、更に1アウト1、3塁の最大のピンチ。しかしこれをアツヤ、リョウトの主将/副主将コンビが無駄のない完璧なゲッツーで防ぐ。この頑張りがチームに勢いを呼び、4回裏エラーで出塁したカイトをレンヤがエンツーで進め、アウトになる間に勝ち越し。最後はぴしゃりと3人で。調子が悪くても結果を残したことは立派だった。チームワークの勝利だったね。  
     
  7/1(ニチ     荏田エダ西ニシショウ 青葉区アオバク大会タイカイ予選ヨセンリーグ)  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスB 4 0 0 0 0         4      
  鴨志田スワローズ 2 2 0 6 X         10      
                                                     
  先発メンバーを入れ替え、試合に挑んだ。ピッチャー:サヤカ、キャッチャー:トオマ、ライト:ゲンキが先発。前回対戦結果は、7-17の負け。10点差が6点差まできた。みんな守備が上手くなってるぞ。打線は、今ひとつ。チーム合計で、8出塁/23打者、出塁率.348。予選リーグの記録を整理したら、勝った試合では、.500以上の出塁率だった。今大会チーム、出塁率Top5は、@ヒロナオ.889、Aツバサ.778、Bリュウイチ.667、Cモトイ.636、Dシュン&マサト.545。  
 
  7/1(ニチ     もえぎショウ 青葉区アオバク大会タイカイ予選ヨセンリーグ)  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾シャークスB 2 0 0 3 0         5      
  青葉アオバスターズ 6 4 0 0 X         10      
                                                     
  1回表に、先取点を上げ、幸先の良いスタートを切ったが、その裏に守備が乱れ、6失点(ツーアウトしか取れず)。2回裏もスリーアウトは取ったが、打者8人で4失点。3/4回の守備は、ショウゴ/モトイ/リュウイチの活躍で、0点に抑えた。3回表にツバサ/マサト/シュン/モトイの連続出塁で3点を取り返した。2回裏のツーアウトからの失点さえなけば…。前回(2月)対戦では、3-15で負けたので、確実に、成長しているゾ!!でも、ポジションに関するもんくを言うのは止めよう。ベンチで待っている人の気持ちを考えよう。  
 
  6/24(ニチ     荏田西小エダニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  グリーンビクトリーズ 0 0 0 0 0         0      
  市ヶ尾シャークスA 0 1 5 3 X         9      
                                                     
  序盤まで相変わらずの凡退だったが、気合を入れ直した3回以降はようやく打線が目を覚ました。特に4番のユウスケはエンツー3連発で主砲の役目を果たしてくれたね。更にリョウト、ユウゴ、タカヒロ、ソウイチロウ、ダイスケの連打が勝利に貢献。課題は不振のメンバーを含め打撃の安定化なので、今日監督と改めて約束したことを守ってほしい。本日の3試合全てを完封できたことを高く評価したい!特にアツヤ、ユウスケ、リョウトを中心とした内野陣は安定感が増し、多少のミスも外野陣が確実にバックアップできるようになった。守備練習の頑張りで本日のスタメンに抜擢したレンヤもその一人。皆で助け合うこの全員野球があれば地区優勝2連覇は夢じゃない!  
 
  6/24(ニチ     荏田西小エダニシショウ 青葉区アオバク大会タイカイ予選ヨセンリーグ)  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  グリーンビクトリーズ 0 0 0 0 0         0      
  市ヶ尾シャークスA 0 0 0 2 X         2      
                                                     
  1点を争う緊迫したゲームとなったが、決勝点を挙げたのは打撃絶好調のタカヒロとソウイチロウ!そしてこれをヒットで演出したダイスケ!力みすぎて簡単にアウトになった上位打線を尻目に見事に勝利に貢献した彼ら3人の頑張りに、本日のMVPを贈りたい。一方、調子が出ない時は更に大きな声を出してみよう。大きく体を動かしてみよう。きっと何かが変わるはず。ベンチの控え選手こそ声出しでチームの先頭に立ってほしい。Aチーム予選リーグ4戦全勝おめでとう!  
 
  6/24(ニチ     荏田西小エダニシショウ 青葉区アオバク大会タイカイ予選ヨセンリーグ)  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  スーパージャガーズB 0 0 0 0 0         0      
  市ヶ尾シャークスA 6 7 7 7 X         27      
                                                     
  初めて完全試合を達成!すごいぞAチーム!特に普段慣れない内野に挑戦したにも関わらず、落ち着いて練習通りの守備を見せてくれたユウゴ、ソウイチロウ、カイトの健闘が光った。但しこれは周りのバックアップがあってこそのもの。このチームワークをこれからも大切にしていこう。打撃は全員が打ちまくったが、中でもユウゴ、ダイスケの3安打、ソウイチロウ&レンヤのエンツー2本、タカヒロのヒット2本と下位打線がクリーンヒットを沢山打てるようになったところが一番の収穫であった。これが次のゲームでも本領発揮することになる。  
 
  6/17(ニチ     嶮山ケンザンG   青葉区アオバク大会タイカイ予選ヨセンリーグ)  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  モト石川イシカワサンダーボルト 2 2 0 6 5         15    
  市ヶ尾イチガオシャークスB 0 0 0 0 1         1    
                                   
  3回までは、我慢の守備で踏ん張ったが、4回にエラーが重なり、崩れ、5回は、集中力を失い、失点。出塁は、合計6つ。モトイ/カズキが、2の2。ショウゴ/ヒサタケが各1出塁。クリーンヒットは、モトイとショウゴが各1本。守備は、着実に上達してきたが、打撃不振が悪影響してしまった。もう一段高いレベルの守備を目指そう。もう一歩前で捕球すること、もう少し早い送球だ。大敗したが、カズキの打点、ショウゴのサード守備は、輝いたゼ。そして、ライトゴロを取ったナオヤが、MVPだ。#24ヨシノブを目指せ!  
 
  6/3(ニチ     嶮山ケンザンG   青葉区アオバク大会タイカイ予選ヨセンリーグ)  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾イチガオシャークスB 6 0 6 0           12      
  ヤマひまわり 3 0 3 0           6      
                                                     
  引き続き打線好調。1&3回は、9人攻撃。二試合通算で、全員安打。シュン5打点、ツバサ4打点。みんなつづこう!!MVPには、ロシア産キャビアがまっている。守備位置変更。モトイ大活躍。毎回スリーアウトを取った。送球ミスは、まだまだあるので、みんなキャッチボールを確実に。  
 
  6/3(ニチ     嶮山ケンザンG   青葉区アオバク大会タイカイ予選ヨセンリーグ)  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ        
  市ヶ尾イチガオシャークスB 5 4 1 0           10      
  青葉アオバD/嶮ヤマF 3 0 4 2           9      
                                                     
  シュン主将の気合と試合前の素振りで、打線爆発。1&2回は、9人攻撃。外野に届く打球も。守りは、リュウイチ・マサト・モトイ・ショウゴの活躍で、毎回スリーアウト。4回裏は、一点差まで迫られたが、踏ん張り、公式戦初勝利。やったネ、手巻き寿司だ!!  
 
  6/2(     サンボルG 青葉区アオバク大会タイカイ予選ヨセンリーグ)  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  スーパージャガーズA 4 6 6 2           18        
  市ヶ尾イチガオシャークスB 0 0 0 0           0      
     
  Bチームの第一戦。残念な結果となった。出塁は、リュウイチが2度、ヒロナオ・モトイ・ツバサが各1度。外野まで飛ばせるように、皆、素振りをしよう。守備は、1回と4回は、3アウトを取った。シュンのナイスプレーで、ダブルプレーも。よくやった。  
 
  6/2(     サンボルG 青葉区アオバク大会タイカイ予選ヨセンリーグ)  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  市ヶ尾イチガオシャークスA 5 6 6 3           20        
  市ヶ尾イチガオゼン当寺トウジ少年野球ショウネンヤキュウ 0 0 0 0           0      
     
  リン、リョウト、ユウスケが2打席連続ホームランを含む3打数3安打、アツヤはエンツー3本、タカヒロはエンツー2本と打線大爆発!シュンスケ、カイトの好走塁も光った。守備の方も小さなエラーが3つと、目標のノーエラーにもう少しだ。課題は打球を処理していない選手達、守備の時に打球を処理していない影響か、打席での集中力が足りないように感じる。練習の時は良い当たりをしているので、試合中もっとボールに集中して1つ1つの打席を大切にしよう。  
 
  6/2(     サンボルG 青葉区アオバク大会タイカイ予選ヨセンリーグ)  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  ヨコハマナイン 0 2 0 0           2        
  市ヶ尾イチガオシャークスA 4 5 6 X           15      
     
  開会式直後の初戦、全体的に固さの見えるなか、調子を上げてきたアツヤ、ユウスケ、リン、タカヒロが良い当たりを連発。しかし、野手正面への打球が多く、野手の間を狙ったバティングを心がけよう。ソウイチロウ、リンはベーランの成果があり良く走ったね。守備は2回に名手2人に暴投が1つずつ、勿体無い失点だった。余裕で捕球出来ているのだから送球も確実にしよう、慌てなくても大丈夫。守備の目標はノーエラーだ。  
 
  5/13(ニチ     荏田西小エダニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  市ヶ尾シャークスA 2 0 2 0 0         4        
  鴨居ファイターズ 3 1 2 2 X         8      
     
  Aチーム2試合目はとにかくエラー連発で自滅。鉄壁の三遊間が特に崩れた。前回の公式戦でも反省点となったが、試合後に間が開くと集中力が切れ、捕球ミス、送球ミスが続く。結果的にエラー8つで5失点。これでは絶対に勝てない。試合後、本日2回目のシートノックを実施したが、集中力がある時の守備は素晴らしい!試合中、何のために円陣を組むのか?応援の声を出すのか?どうしたら集中力を高められるのか、チーム全員の団結が必要だ。我こそはと先頭に立とう!  
 
  5/13(ニチ     荏田西小エダニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  鴨居ファイターズ 6 6 4 6 3         25        
  市ヶ尾シャークスB 0 2 0 0 0         2      
     
  これが強豪チームの実力。大量失点だったけど経験が浅くても守備の基本が出来れば失点は半分以下になる。体の正面で取る。両手で取る。腰を落とす。少しの勇気が必要だ!勇気が無く、努力もしなければ決して上手くならないよ。今回の収穫は2安打のツバサ。ヒット1本のヒサタケ、ゲンキ、テルヤ。守備ではヒサタケ、マサト、リュウイチが基本を達成しつつある。3人の共通点が体の正面で取っていること。勇気はモトイ、ショウゴ、ゲンキ、サヤカも負けてないぞ。皆も続こう!  
 
  5/13(ニチ     荏田西小エダニシショウ 練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  市ヶ尾シャークスA 4 0 2 0 2         8        
  鴨居ファイターズ 2 0 0 0 0         2      
     
  鴨居ファイターズさんとの練習試合。トップ3がやや沈黙する中、ユウスケ、リンがエンツー連発。更に最近調子を上げてきたユウゴが3安打と大活躍!タカヒロも2安打と続いて得点を稼ぎだした。守りは、ピンチをゲッツーで防いだユウスケやヒットをサードタッチアウトで防いだシュンスケ。結果的にこれが勝利を呼び込む鍵となった。ピンチこそチャンスと言うのは、克服すれば波に乗りやすいということ。仲間のピンチは自分こそが帳消しにしてみせるという気迫を、全員が持とう!  
 
  5/5(シュク     あかねダイ Tボールのツド準々決勝ジュンジュンケッショウ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  瀬谷リトル 2 5 1 3 0         11        
  市ヶ尾シャークスA 1 0 0 0 0         1      
     
  準々決勝は最終的に準優勝された瀬谷リトルさん。ところが2回戦と対照的にエラーと凡打であえなく自滅。逆風、砂煙、硬い土で守備は難しかったけど相手も同じ。試合後の余暇で如何に集中力を保つか、また大量失点しても力まずコツコツ返すことを覚えよう。監督賞は3試合で最も活躍したシュンスケ!お父さんと特練してきた成果だね。本当におめでとう!丸一日、照付ける太陽と砂埃で子供達も大人も真っ黒になった顔が夕日で輝いていました。ダルマの目入れは次こそ達成だ!  
 
  5/5(シュク     あかねダイ Tボールのツドい2回戦カイセン  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  市ヶ尾シャークスA 3 0 4 0 6         13        
  川和シャークスA 1 0 0 0 0         1      
     
  Aチーム2回戦の相手は川和シャークスAさん。先日の練習試合では勝たせて頂けませんでしたが、今日は1試合目と同様、全員が打って良し、守って良しと今年一番の出来栄えで、終わってみれば大量得点差での勝利。特に2アウトからのユウスケ、シュンスケ、アツヤのファインプレーや上位打線のエンツーつるべ打ちはボールの芯を捉えた大変素晴らしいものでした。みんなが約束を守ったイメトレ効果も多少はあったのかもしれません。誰もが”優勝”を意識し始めた瞬間でした。  
 
  5/5(シュク     あかねダイ Tボールのツドい1回戦カイセン  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  佐江戸少年野球部 0 0 0 5           5        
  市ヶ尾シャークスA 7 7 6 X           20      
     
  Aチーム1回戦の相手は佐江戸少年野球部さん。レベル差がありすぎて申し訳ない位でしたが、先週の打撃不振をこの連休で修正してきた成果が出てエンツーを連発。全打席ヒットは、リョウト、シュンスケ、ユウスケ、リン、ユウゴ、タカヒロ、カイトと続き、今年一番の得点となりました。また後半、練習でも試した外野固めでファーストに入れたカイトはエラーで迷惑を掛けたけど、優勝を狙う布陣を今後も色々と試していくので、他の子供達も自分の番ではぜひ乗り越えていってほしい。  
 
  5/5(シュク     あかねダイ Tボールのツド春季シュンキ大会タイカイ親善シンゼン試合シアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  市ヶ尾シャークスB 2 0 3 2           7        
  鴨志田スワローズ 5 7 5 X           17      
     
  親善試合は、練習試合でもお世話になった鴨志田スワローズさん。試合には負けたけど、ヒットや走塁で得点を重ね、7点を取ることが出来ました。ヒット2本のヒサタケ、ヒロナオを始め、新入会のツバサや体験のサヤカまでヒット2本と大活躍。サヤカは大会会長特別賞を受賞しました。ヒット1本はキャプテンのモトイやトオマ、ショウゴ。監督賞にはエンツー1本を放ち守備でも活躍したヒサタケを選びました。本当におめでとう!ヒロナオは僅差でした。他のみんなも見習って頑張ってゆこう!  
 
  5/5(シュク     あかねダイ Tボールのツド春季シュンキ大会タイカイ1回戦カイセン  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  DMファイターズ 5 6 6             17        
  市ヶ尾シャークスB 0 0 0             0      
     
  本年初の公式戦は晴天に恵まれた子供の日。Bチームは新入会のツバサ、ショウゴや体験のナオヤ、サヤカを合わせた12人で、一生懸命ボールに向かって行きました。DMファイターズさんのように強いチームになるとアウト1つ取ることも大変だし、打順を最後まで回すことも困難だったね。練習でなぜキャッチボールに時間をかけるのかよく理解し、一球一球を試合と同じように大事にしてゆこう!ダルマの目入れは次の大会で達成できるように、またがんばろうね!  
 
  4/29(ニチ     荏田エダ西ニシショウ     練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  川和シャークス 2 0 0 0 0         2        
  市ヶ尾シャークス 1 1 0 0 0         2      
     
  Aチーム同士での再試合。緊迫した接戦の好ゲームとなり、何とか引き分けに持ち込めました。最後は本当に惜しかったね。本日の3試合を通し、挑発的走塁や相手エラーへ野次を言わないという監督との約束は全員が守れていました。フェアプレイは皆で率先してこれからも続けてゆこう!川和さんの好守にも阻まれましたが、やはり課題はバッティングだったので、基本を一人一人が何度も繰り返して体で覚えてゆこう!池山コーチは初めての主審でしたが、本当にお疲れ様でした。  
 
  4/29(ニチ     荏田エダ西ニシショウ     練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  川和シャークス 6 6 1 6           19        
  市ヶ尾シャークス 5 2 0 2           9      
     
  Bチーム同士で練習試合。ルールを十分理解できていない子供達には試練の守備となりましたが、3回はレンヤとモトイのファインプレーやマサトの内野ゴロ裁きで1点に抑える事ができました。練習でのシートノックでは皆がこの片鱗を何度も見せてくれていたので、あと一息!打ってはダイスケが3安打、新入会のツバサがなんと2安打を放ち大活躍!モトイは初めてのキャプテンを一生懸命務め、みんなの手本となってくれました。反省点は一列に並んでの応援。練習で繰り返そう!  
 
  4/29(ニチ     荏田エダ西ニシショウ     練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  市ヶ尾シャークス 1 0 1 0 2         4        
  川和シャークス 7 0 1 0 X         8      
     
  川和シャークスさんとの初練習試合。先ずはAチーム同士で試合しました。初回に打者一巡の猛攻を受け大量失点したことが最後まで響き、とうとう追いつく事が出来ませんでした。難しいところに落ちてくる外野フライを中々取れなかったことや、ボールの芯を打てなかった打線が反省点となりました。一方、川和さんの変幻自在の守備体制は素晴らしく、また子供達自身の動きも大変良く、ヒット性の当たりを何度もアウトにされました。大変勉強になった1試合目でした。  
 
  4/22(ニチ     荏田エダ西ニシショウ     練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  荏田南イーグルス 2 6 0 8           16        
  市ヶ尾シャークス 0 0 4 3           7      
     
  Bチームの2戦目はイーグルスさんで、やはり経験が少ない子供達同士で試合しました。試合には負けたけど、打撃では2安打のダイスケ、レンヤ、ヒロナオ、シュン、1安打のヒサタケが光り、相手エラーも含めてほぼ全員が出塁、どんどん次の塁を狙って走りました。ホームに帰ってきてのハイタッチは気分が良かったね。ゲンキやテルヤもアウトながら打点が付き、トウマは外野ゴロを上手くキャッチしました。課題は攻守の切替を急ぐ事、バット引き、一列に並ぶことなので、次は頑張ろう!  
 
  4/22(ニチ     荏田エダ西ニシショウ     練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  市ヶ尾シャークス 2 5 5 4           16        
  スーパージャガーズ 3 0 6 2           11      
     
  Bチームの初勝利、本当におめでとう!両チーム共経験が少ない子供達同士での試合でしたが収穫が沢山ありました。先ず走塁は全員が間違えず、次の塁を狙えたこと。守備はピッチャーのヒサタケがアウトを6つ取ったこと。ヒロナオ、ダイスケ、マサトも内野でアウトを幾つか取れました。これを支えた代理キャプテンのレンヤは一番声が出ていたし、3安打と大活躍!シュンの流し打ち3安打、ヒロナオの2安打、ダイスケ、テルヤの1安打も光ってたよ。これからも頑張って上手くなろう!  
 
  4/22(ニチ     荏田エダ西ニシショウ     練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  スーパージャガーズ 1 0 2 5 0         8        
  市ヶ尾シャークス 3 3 0 8 X         14      
     
  両チーム打撃戦のシーソーゲームを制したのは4回の裏、、ヒット7本による大量得点!3安打のリョウトを筆頭に、2安打のシュンスケ、ユウスケ、リンは安定感を増し、打撃不振のカイトも初めてヒット2本を放ちました。またレンヤは初のエンツー1本!レンヤは1打席目がアウトになり泣いてたけど、2打席目はしっかりと取り返せました。悔しさは涙よりボールにぶつけていこう!4回の大量失点は外野フライキャッチの課題。グラブを構えて追いかけるのではなく、落下地点に先に走ろう!  
 
  4/22(ニチ     荏田エダ西ニシショウ     練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  荏田南イーグルス 0 0 0 0 0         0        
  市ヶ尾シャークス 5 2 0 3 X         10      
     
  試合には勝利したものの、下記の点で主審から注意を受けました。@一部が駆け足で好守交替できていない。A一部が手を叩いて守備を挑発する走塁をやった。基本動作に問題があったことを大いに反省し、次回から全員で徹底していこうと約束しました。打撃では3安打のリョウト、エンツー1本のユウスケ、ダイスケが活躍し、また全員の好走塁が光りました。イーグルスさんは体験のお子様が沢山おられたため、ABと分かれた当チームとハンデ戦となってしまいました。  
 
  4/15(ニチ     白山ハクサン高校コウコウ     練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  鴨居ファイターズ 0 3 1             4        
  市ヶ尾シャークス 4 4 X             8      
     
  守備位置を少し変え、時間が許す限りで3回まで試合しました。1試合目のバッティングの課題がやや改善され、多くの子供達が強い打球を打てたことが好結果に。ヒット2本のリョウト、ユウスケに続き、リン、シュンスケ、ユウゴ、カイト、タカヒロのヒットで毎回の大量得点。但し2回の守備はエラーと悪送球が3つも出て大量失点。取った後に取られるのは少し安心して気が緩んでいるからなんだよ。この点に注意し、全員で大きな声をかけあって集中してゆこう!まだまだ強くなるぞ!  
 
  4/15(ニチ     白山ハクサン高校コウコウ     練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  市ヶ尾シャークス 0 0 0 4           4        
  鴨居ファイターズ 4 6 2 X           12      
     
  経験の浅い子供達中心で試合にのぞみました。試合には負けたけど、打球を恐れず果敢にアウトを狙う姿には感動させられるものがありました。収穫は二つ。一つ目は内野を守ったダイスケ、モトイ、ヒロナオ、マサトが、フォースアウトをたくさん取れたこと。前日の練習より確実に上達してたね。二つ目は、4回の攻撃。マサトのヒット後、2アウトになってから打線が爆発。モトイ、ヒロナオ、トウマ、ゲンキ、テルヤの集中安打で4点を奪取。一塁まで一生懸命走った結果がヒットにつながりました。トウマ、ゲンキ、テルヤ、初ヒットおめでとう!やったね!  
 
  4/15(ニチ     白山ハクサン高校コウコウ     練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  鴨居ファイターズ 0 1 0 0 0         1        
  市ヶ尾シャークス 0 1 2 0 X         3      
     
  強豪、鴨居ファイターズさんとの練習試合で、漸く念願の初勝利!本当におめでとう!立ち上がりは力が入りすぎて凡打が多かったが、均衡を破ったのは打撃絶好調なリンのエンツー2本と、タカヒロの3塁戦を破るエンツー2本。間をねらうのがヒットのコツだよ。みんなも見習って練習しよう!最後に勝利を決めたのは、4回ノーアウトランナー1塁のピンチをセカンドゴロゲッツーに仕留めたユウスケ、リョウト、シュンスケ。練習の成果を試合で存分に発揮してくれました。応援の声出しも監督との約束を守って1列に並んでできました。合格点です!  
 
  4/1(ニチ     荏田西エダニシショウ     練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  市ヶ尾シャークス 3 2 0 0 3         8        
  いぶき野メッツ 5 3 3 6 X         17      
     
  メッツさんと、互いに新2年生以下を中心としたチームで試合しました。すると、3打数3安打のマサトを筆頭に、2安打のダイスケ、シュン、1安打のレンヤ、モトイと続き、更に出塁したヒロナオ、ヒサタケ、ゲンキが好走塁。8点も取ることが出来ました。すごいぞみんな!守備でもあと一歩の場面を何度も演出。試合の度に上達してます。アウトになり悔し涙を流していた新1年生のゲンキ。負けず嫌いほど上達は早いから大丈夫だよ。テルヤも応援の声が良く出ていたね。元気一杯の子供達。これからの試合も目が離せません!  
 
  4/1(ニチ     荏田西エダニシショウ     練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  緑園ラービー 0 0 1 0 0         1        
  市ヶ尾シャークス 5 1 0 4 X         10      
     
  緑園ラービーさんとの初対戦に好調打線が再び爆発!エンツー2本のリョウト、エンツー1本のユウゴ、リン、シュンスケ、そしてヒット1本のアツヤ、タカヒロ、ユウスケと続きました。2試合通算でのチーム打率は何と4割と絶好調!エラーも2つと最低限に抑えました。個人練習や厳しい練習に耐えてきた成果が結果に現れてきました。地道な練習の繰り返しが一番自信につながるんだよ。2桁得点での2連勝、おめでとう!  
 
  4/1(ニチ     荏田西エダニシショウ     練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  市ヶ尾シャークス 1 3 1 2 6         13        
  いぶき野メッツ 0 0 0 2 0         2      
     
  怪我から久しぶりに復帰したリン。本当にみんなこの日を待ちに待ってました。打線はリンの復帰を祝うように大爆発!エンツー3本のリョウトを筆頭に、3安打のユウスケ、エンツー2本のリン、ヒット2本のアツヤ、シュンスケ、タカヒロ、1本のカイト、ソウイチロウと続き快勝!リン、本当に良かったね。だけどまだ無理しちゃだめだよ。リョウトはお母さんパワーをもらって本日も大活躍!応援も今年一番の出来でした。おめでとう!  
 
  3/10(土)     鴨志田グランド   練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  市ヶ尾イチガオシャークス 4 1 7 0           12        
  鴨志田カモシダスワローズ 2 4 5 2           13      
     
  2年生を中心に編成。打撃ではシュンスケがこのところ著しく成長し、本日のMVPとして皆に紹介した。約束した素振りを毎日こつこつと続けている成果なので皆も見習おうね!一方、守備は試合では慣れないポジションで戦ったため、悪送球とエラーが多発し自滅した。あと一歩なので、どんどん経験を積んで、一つずつ課題を克服してゆこうね。  
       
  3/10(土)     鴨志田グランド   練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  鴨志田カモシダスワローズ 8 6 0 3           17        
  市ヶ尾イチガオシャークス 3 0 0 0           3      
 
  野球を始めたばかりの子供達や体験入会者を中心に、初めて戦ったが大収穫であった!初回はアウトを1つも取れなかったのに、2回は2アウト、3回はなんと3者凡退、4回も3アウトとどんどん良くなったね。これからの伸びが大いに期待できる子供達。特に新入会のユウト、マサト兄弟や体験のリンタロウがヒットを放ち、守備ではピッチャーのヒサタケがアウト4つと大活躍。更にレンヤとフミヤが内野で頑張りました。  
       
  3/10(土)     鴨志田グランド   練習試合  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ  
  鴨志田カモシダスワローズ 0 0 0 1 2         3        
  市ヶ尾イチガオシャークス 2 4 3 2 X         11      
 
  鴨志田スワローズさんとの初戦に9人のベストメンバーで望んだ。打撃では3安打と好調のリョウトに続き、アツヤ、シュンスケと上位打者がエンツー連発し快勝!ただし守備は後半集中力を欠き、捕球ミス、送球ミスが続いて失点。どんな状況でも気を抜かず、ベストを尽くすことが出来るようになれば、本当に強いチームになれるよ。基本練習を繰り返そう!  
       
  3/4(ニチ   荏田西エダニシショウ   練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   新チーム結成以来初めて10人の少数精鋭で戦った。水を得た魚のように元気になった打線が毎回得点で逆転勝利!野球もメンタルなスポーツであることを学んだ。リョウトのエンツー2本、シュンスケのヒット2本、ユウゴのヒットが特に光った。  
  スーパージャガース 0 6 0 0 0         6      
  市ヶ尾イチガオシャークス 3 1 1 4 X         9      
 
  3/4(ニチ   荏田西エダニシショウ   練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   スーパージャガーズさんとの初顔合わせ。守備ではピンチを内野陣が何度も好プレーで凌いだが、点が取れない!試合後、平日に素振りを毎日少しずつ続けてゆこうと全員と約束した。シュンスケのヒット、ソウイチロウのヒットが特に光った。  
  市ヶ尾イチガオシャークス 0 0 0 0 0         0      
  スーパージャガース 0 0 3 0 X         3      
 
  3/4(ニチ   荏田西エダニシショウ   練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   強豪鴨居さんとの昨年末に次ぐ練習試合。中盤迄は凌いだが最終回は外野へ連続強打で大量失点。味方はタカヒロのセンター前ヒット1本のみと沈黙。収穫はライトフライを1本キャッチ出来たレンヤ、おめでとう!少し度胸が付いてきたようだね。  
  鴨居カモイファイターズ 1 1 0 1 3         6      
  市ヶ尾イチガオシャークス 1 0 0 0 0         1      
 
  2/25(ニチ   荏田西エダニシショウ   練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   打者一巡の大量得点直後、打者一巡の大量失点。取った後に取られる悪い癖が出た。最終回の裏。下位打線が頑張り、リョウト、アツヤにサヨナラの好機を演出するも、共に内野ゴロ凡退。勝利への執着心、好機での冷静さを学んでいこうね。  
  荏田南エダミナミイーグルス 0 0 0 5 1         6      
  市ヶ尾イチガオシャークス 0 0 4 0 0         4      
 
  2/25(ニチ   荏田西エダニシショウ   練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   仲良しイーグルスさんとの再戦!先ずは堅守からスタートしたものの、途中、エラーをきっかけにずるずると大量失点。寒さの影響はあったけど送球がショートバウンドでは取れないよね。しかしセカンドのタカヒロが好守連発。その調子だ、タカ!  
  市ヶ尾イチガオシャークス 0 1 1 0 0         2      
  荏田南エダミナミイーグルス 0 3 5 0 X         8      
 
  2/25(ニチ   荏田西エダニシショウ   練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   いぶきのメッツさんとの初練習試合。気温が低く、中々体が温まらない悪条件の中、1点を争う引き締まった試合となりました。最後の1点が中々取れず攻撃に課題を残したものの引き分けも立派なもの。特にリョウト、アツヤの守備が光りました。  
  いぶきのメッツ 0 2 0 0 0         2      
  市ヶ尾イチガオシャークス 2 0 0 0 0         2      
 
  2/11(ニチ   泉田センダ     練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   両チーム、経験の少ない子供達が中心での試合。逆転、逆転、再逆転のシーソーゲームで大いに盛り上がりました。最後は守り負けてしまいましたが、試合に少しずつ慣れてきたようです。皆で一生懸命練習した走塁が、随所で光ってたよ!  
  荏田南エダミナミイーグルス 2 2 3 6 0         13      
  市ヶ尾イチガオシャークス 4 0 4 1 0         9      
 
  2/11(ニチ   泉田センダ     練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   1点を争う好ゲームとなった強豪イーグルスさんとの初戦。接戦を制したのは、初ヒットがなんと決勝点となったヒロナオ!1年生ながら本当に大事な場面での1発に、全員が大感激しました。他も子供たちも大健闘だったね!おめでとう!  
  荏田南エダミナミイーグルス 0 0 1 0 0         1      
  市ヶ尾イチガオシャークス 0 1 0 1 X         2      
 
  2/4(ニチ   もえぎのショウ   練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   野球を始めたばかりの子供達が中心で、試合にノゾみました。試合だとふしぎに簡単なゴロでもエラーしてしまうよね。練習でも常に試合でやっているという気持ちを持とう!負けて悔しいと言ってたみんな!その気持ちがあれば、勝利は近いぞ!  
  青葉アオバスターズ 5 3 0 3 4         15      
  市ヶ尾イチガオシャークス 0 0 3 0 0         3      
 
  2/4(ニチ   もえぎのショウ   練習レンシュウ試合ジアイ  
  チームメイ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キュウ ケイ   新キャプテン、アツヤが引っ張る新チームになっての初戦。全員、よく声が出ていたし、元気一杯での初勝利、本当におめでとう!”相手に点を取らせない野球”ができてました。特にリョウトが攻守で大活躍!みんな、もっともっと上手くなるぞ!  
  市ヶ尾イチガオシャークス 5 0 2 2 0         9      
  青葉アオバスターズ 0 0 0 0 0         0