|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年Tチームの記録 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公式戦 |
31 |
勝 |
16 |
敗 |
1 |
分 |
|
|
|
練習試合 |
64 |
勝 |
36 |
敗 |
4 |
分 |
|
|
|
|
|
青葉区大会 優勝 |
|
|
|
|
|
|
|
神奈川大会 優勝 |
|
|
|
|
|
|
|
ティーボールの集い(秋) 3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月21日(日) 練習試合 荏田東第一小(第1試合) |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
さあ、今年の最後の練習試合、強豪イーグルスとのガチンコ勝負。まずは第1試合。1回表のチャンスを生かせず無得点に終わると、その裏、相手の3Rホームランで一気に失点。3回には、またもや上位打線に打ち込まれ、最後は同じバッターに連続ホームランを打たれがっくり。打線も沈黙し完封負け、完敗。みんな元気だそうよ!!ユウト、ユウタがパワフルに2安打をマーク、力のある二人は今度はもっと長いのを狙おう。ゲンキの強烈なエンツーは応援団の目を覚ましたぞ。ゲンキ−タクミで取ったゲッツーは二人の安定した守備力の賜物だ。ソウタ−ショウのコンビで2連続レフトゴロをゲット、ナイスコンビ!!ゲンキ−スバルのコンビでゲットしたホーム封殺プレーにはしびれた。新しいチームとして着実に力をつけてきているので、あとは自信を持って元気にプレーすれば、絶対に勝てるぞ。 |
|
市ヶ尾シャークス(1・2年生) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
荏田南イーグルス |
3 |
0 |
5 |
2 |
× |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
12月21日(日) 練習試合 荏田東第一小(第2試合) |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
2試合目は、1年生を中心としたメンバー構成で試合を実施。打撃では、スバルが2安打1打点、ケンシロウも2安打で大活躍。守備は、普段練習した事ないポジションを経験。(ショート:アラシ、レフト:タクミ、キャッチャー:ショウ、セカンド:コウタ)イーグルスの上位打線に打たれたが、しっかり守れた。打撃は、2年生の”力”不足と痛感。外野に打球が飛ばない。ゴハンをいっぱい食べて、”力”をつけよう。声は、大きく出てたぞ!!! |
|
市ヶ尾シャークス(1・2年生) |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
荏田南イーグルス |
0 |
3 |
0 |
3 |
× |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
12月21日(日) 練習試合 荏田東第一小(第3試合) |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
3試合目にして、体が動いてきた。1回にビックイニングが到来。ショウ、ゲンキ、ソウタ、ユウタのヒットが出て4得点。5回は、リュウノスケ、スバルで2得点。(スバルは、スルドいライナーでエンツーを打つ。)守備では、1試合目の経験を活かし、上位打線のするどいあたりをアウトにし守り切った。守備は、みんな対応力がある事が証明された。 |
|
市ヶ尾シャークス(1・2年生) |
4 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
6 |
|
|
荏田南イーグルス |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
12月21日(日) 練習試合 荏田東第一小(第4試合) |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
4試合目は、双方とも疲れが見えてきた。こうなると、打撃では、守備の正面ばかりでアウトを重ねた。特に、フライでのアウトが多いので、低いライナーを打つ練習をしていくゾ。守備は、ユウタの華麗な3塁の守備が光った。 |
|
荏田南イーグルス |
0 |
1 |
0 |
3 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
市ヶ尾シャークス(1・2年生) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
12月21日(日) 練習試合 つづきの丘小 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
タイジュが2回1四球の好投。また、惜しくもアウトにはできなかったけど、サード・ヒロナオ、セカンド・トオマのゴロ処理はよかった。一方で、牽制悪送球、盗塁失敗、エラーなどで相手を助けてしまうシーンが多かった。次はがんばろうね。 |
|
市ヶ尾シャークス(3年生) |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
2 |
|
|
荏田南イーグルス |
3 |
2 |
9 |
× |
|
|
|
|
|
14 |
|
|
ピッチャー |
タイジュ−ショウ |
|
|
キャッチャー |
カズノリ |
|
|
|
|
|
|
|
12月21日(日) 練習試合 つづきの丘小 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
3投手が各イニング2三振、計8三振と好投し、完封勝利。3塁ランナーがパスボールで本塁突入するなど、すきのない走塁で少ないチャンスをものにできた。ただ、クリーンヒットはユウマのレフトへの痛烈なライナー1本だけ。もっと練習して、ジャストミートできるようになろう! |
|
市ヶ尾シャークス(3年生) |
2 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
荏田南イーグルス |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
ピッチャー |
ユウキ−ナオキ−ショウ |
|
|
キャッチャー |
ユウマ−ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月7日(日)
練習試合 3試合中3試合目:嶮山グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
練習試合3試合中の3試合目。初回に1点取るも、その後が続かない。しかし、タクミが2本エンツーを打ち、次の試合に繋げた。また、ユウタロウも良いあたりが出始めたので、今後が楽しみ。守備では、ソウタが3塁で、もう少しでアウトが取れるまで来た。これから、鬼ノックで、足腰を鍛えるぞ!!! |
|
市ヶ尾シャークス(1・2年生) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
嶮山ひまわり |
2 |
0 |
1 |
2 |
× |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
12月7日(日)
練習試合 3試合中2試合目:嶮山グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
練習試合3試合中の2試合目。1試合目から、守備位置を変更。硬さが取れたが、打撃ではフライの山で、なかなかヒットがでない。4回表、ゲンキ、ユウトの連続エンツーで盛り上がったが、追いつけなかった。リュウノスケが、守備と声出しで大活躍。1年生ながら、存在感を見せつけた。2年生、リュウノスケに負けるな。!!! |
|
市ヶ尾シャークス(1・2年生) |
0 |
0 |
1 |
3 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
嶮山ひまわり |
1 |
1 |
3 |
2 |
× |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
12月7日(日)
練習試合 3試合中1試合目:嶮山グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
△ |
練習試合3試合中の1試合目。先週に続き、1戦目は、緊張からか硬さが目立つ。初回に2点を取られたが、3回に追いつき、更に、引き離されたが、再度、追いついた。この粘りを、勝利に結びつけよう。!!!
試合内容では、タクミ、ショウ、ゲンキ、コウタが2安打。ユウトは、2打点、ケンシロウはエンツー1本と、打撃は好調を維持。守備では、ピッチャー ユウトがアウトの山を築いた。 |
|
市ヶ尾シャークス(1・2年生) |
0 |
0 |
2 |
3 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
嶮山ひまわり |
2 |
0 |
3 |
0 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
11月30日(日) |
谷本小学校G |
|
練習試合 |
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
藤ヶ丘ファイヤーズ練習試合 2連戦の2試合目 ナオキのタイムリー2ベースヒット、リョウゴのヒットなどで初回9点をあげる。最後はピッチャー:ユウキのダイビングキャッチ(カッチョイイゼ〜)でダブルプレーゲームセット!みんな、たくさん練習をして、もっともっとうまくなろうね! |
|
藤ヶ丘ファイヤーズ |
3 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
3 |
|
|
市ヶ尾シャークス(3年生) |
9 |
1 |
× |
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
ピッチャー |
リョウゴ−ナオキ−ユウキ |
|
|
キャッチャー |
ショウゴ−ユウマ |
|
|
|
|
|
11月30日(日) |
谷本小学校G |
|
練習試合 |
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
藤ヶ丘ファイヤーズ練習試合 2連戦の1試合目 3年生初めての投げ野球試合。5人のピッチャー:ナオキ・ショウ・ユウキ・タイジュ・ヒサタケが相手打線を1安打におさえ、キャッチャー:ユウマの二塁盗塁阻止など、21人みんなが出場し、力を合わせた初勝利!おめでとう。 |
|
市ヶ尾シャークス(3年生) |
1 |
1 |
2 |
0 |
2 |
|
|
|
|
6 |
|
|
藤ヶ丘ファイヤーズ |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
ピッチャー |
ナオキ−ショウ−ユウキ−タイジュ−ヒサタケ |
|
|
キャッチャー |
ショウゴ−ユウマ |
|
|
|
11月29日(土) 東山田公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
山田バッファローズ練習試合 3連戦の3試合目
両チームとも、勝ち越しをかけた3試合目。打撃では、ゲンキが3打数3安打エンツー1本と大活躍。ソウタも、エラーをからめた4打点と活躍を見せたが、延長6回の表、勝ち越しの1点をとられ、TheEND。打つ・守る・走る もっともっと上手くなるぞ!!! |
|
山田バッファローズ |
1 |
0 |
5 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
7 |
|
|
市ヶ尾シャークス(1・2年) |
3 |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
11月29日(土) 東山田公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
山田バッファローズ練習試合 3連戦の2試合目
2試合目はリラックスでき、タクミ、ユウト、ケンシロウのエンツーが
飛び出し、大量の16得点をあげた。しかし、8失点はいただけない。
これから、守備の猛特訓だ!!! |
|
市ヶ尾シャークス(1・2年) |
4 |
0 |
1 |
5 |
6 |
|
|
|
|
16 |
|
|
山田バッファローズ |
1 |
0 |
2 |
3 |
2 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
11月29日(土) 東山田公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
山田バッファローズ練習試合 3連戦の1試合目。
久しぶりの試合からか、緊張で動きが鈍かった。そんな中、ソウタがレフトフライを2度とり守備で大活躍。また、打撃でも1打点と活躍。今後、ソウタの活躍が楽しみ。 |
|
山田バッファローズ |
1 |
0 |
1 |
0 |
5 |
|
|
|
|
7 |
|
|
市ヶ尾シャークス(1・2年) |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
11月3日(月・祝) ティーボール野球の集い(3位決定戦):あかね台グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
試合開始早々、センターへの大飛球をユウキがダイビングキャッチ(超ファインプレー)。2回にエラー出塁&内野ゴロ2回で1点を失うが、すぐさま反撃。ユウマ、マサトのヒットから、タイジュがセンター前へ運ぶ。惜しくも2塁アウトになるが、この間にユウマが好走塁で生還し同点に。3回はナオキ、ヒサタケの連打にエラーが絡み虎の子の勝ち越し点。4回にはマサトの痛烈なライナーをショートのファインプレーに阻まれるなど、ファイターズの堅守の前に追加点が奪えず、白熱した試合となるが、シャークスも守りを堅め、最後はまたもやユウキの好プレー(センターゴロ)でゲームセット。ATM優勝は逃すものの、堂々の3位入賞を果たし銅メダルを獲得。 |
|
鴨居ファイターズ |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
1 |
1 |
0 |
× |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
11月3日(月・祝) ティーボール野球の集い(準決勝):あかね台グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
いよいよやってきた、ATM準決勝。試合開始前くらいから冷たい風が吹き始め、より緊張感が高まる。1回、2回と先頭バッターがヒットで出塁するも得点にならず。シャークスの守りもナオキ、ユウマのライナー好捕、ナオキ(遊)→ショウゴ(二)への封殺など、準決勝らしい好プレーで応戦。2回に内野ゴロの間にわずかな隙をつかれ1点を失うものの、3回まで1安打に抑える。4回、2本のエンツーを含む3安打を集中され2点を失い、土俵際に追い込まれる。しかし野球は最後までわからない!最終回、先頭ユウマがヒットで出塁、2死となるもリョウゴがエラーで出塁し望みをつなぐ。2死1,,2塁からユウキが見事な2ベース(この試合3の3)で1点、なおもツバサの内野安打で1点と追いすがる。ナオキの小フライも執念の走塁でエラーを誘う。2死満塁、一打逆転まで追い詰めるが、無情にも最後の打球がセカンドのグラブに吸い込まれゲームセット。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
2 |
|
|
荏田南イーグルス |
0 |
1 |
0 |
2 |
× |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
11月3日(月・祝) ティーボール野球の集い(親善試合):あかね台グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
さあ、TCチームのラストゲーム、有終の美を飾ろう。1回表に3点先取されるも裏の攻撃でユウトの痛烈な当たりで1点を返し、さあ反撃開始だあ。ところが相手の固い守備に阻まれ、結局得点は初回の1点のみ、最終戦を勝利で飾ることはできなかった、残念。でも守備では収穫多き試合だった。サードコウスケのセカンドソウタに投げて取ったアウトは二人の息がぴったり。ショートケンシロウのナイスジャンピングキャッチはみんなを唸らせた。最終回、ピッチャーに替わったスバルが取った2アウトはゲームを締めた。負けはしたが、みんなの成長をちゃんと見せてくれたナイスゲーム。TCチームでみんなと一緒に野球がやれてほんとうによかった、そしてたくさんの感動をくれてありがとう、みんな!! |
|
サンダーボルトB |
3 |
1 |
5 |
2 |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
市ヶ尾シャークスC |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
11月3日(月・祝) ティーボール野球の集い(親善試合):あかね台グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
いよいよ迎えたATM親善試合。予選終了後はこの日に勝つために頑張ってきたんだよね。1回表は猛打爆発し9人攻撃で5点先制、幸先いいぞ。と思ったら、裏の守りでがちがちに緊張しすぐさま追いつかれ、2回には逆転を許す。さあリラックスリラックス。劣勢の中、コウスケから始まる3回表の攻撃で、再び怒涛の9人攻撃で6点を奪取し再逆転、勝利が見えてきたぞ。ところが最終回、相手の長打攻勢で1アウトも取れず2点差に追い上げられピンチ。そこでピッチャーユウトに3つのゴロが転がり、すべて落ち着いてユウトがさばきゲームセット、競り勝った!!みんなほんとうに強くなったな、感動したぞ〜。カズノリ、ケンシロウ、ユウト、コウスケ、スバルが3打数3安打の猛打賞、ナイスバッティング!!ソウタロウのセンターゴロは、打球を追いかける強い気持ちが結実したナイスプレイ!! |
|
市ヶ尾シャークスC |
5 |
1 |
6 |
1 |
|
|
|
|
|
13 |
|
|
桜台ジュニア |
5 |
2 |
0 |
5 |
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
11月3日(月・祝) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
毎回ランナーを出すものの、3回まで無得点。ようやく4回に先頭マサトのヒットから、ヒサタケ・ユウマ・タイジュの連打で3点をあげる。4回にはナオキ・ショウゴ・マサト(2打席連続タイムリー)の3連打で2点を追加。守りは危なげない内容だった。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
|
|
|
|
5 |
|
|
横須賀中央リトル |
0 |
0 |
0 |
0 |
× |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
11月2日(日)
栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
連敗の借りを返すべく、急きょ第3戦を組んでもらってプレイボール。1、2年生中心の来年を見据えた守備で臨んで、見事勝利!!ゲンキ、タクミ、ショーの固い守備で守りきり、最小失点に抑える、さすが!!ユウトは3戦通じて7打席全打席安打、うち3本がエンツーと打棒さく裂、来年の4番目指して頑張れ!! |
|
市ヶ尾シャークスB+C |
0 |
1 |
6 |
0 |
2 |
|
|
|
|
9 |
|
|
栗木ジャイアンツB |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
11月2日(日)
栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
2点を先制されるも、すぐさまリュウノスケ、ゲンキの連続タイムリーで同点に追いつき、さあ、第1戦のリベンジだあ、と勢いにのるはずが、結局、第1戦に続き守り切れず、同じ相手に2連敗、くやし〜〜。みんな元気だしていこうよ!!練習の時の力を発揮すれば勝つチャンスは十分あるんだから。守備ではいいプレーもあったね。ケンシロウは慣れないショートでアウトを量産、ショートでもいける!!ソウタは初のセカンドで嬉しい嬉しい初アウトをゲット、これからはもっともっとうまくなろぞお。 |
|
市ヶ尾シャークスC |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
栗木ジャイアンツB |
2 |
3 |
5 |
3 |
× |
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
11月2日(日)
栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
パワーヒッターカズノリの初1番、いきなりヒットで勢いに乗り、1点先制!!だが、3つアウトが取れたのは4回のみという守り負けの試合。まずは落ち着いてボールを捕ること、そしてプレイボールの前に自分の捕ったボールをどう処理するかイメージしておくこと、この2点をまずは覚えて実践しよう。 |
|
市ヶ尾シャークスC |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
栗木ジャイアンツB |
6 |
5 |
2 |
6 |
× |
|
|
|
|
19 |
|
|
|
|
11月2日(日)
栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、守りが乱れて2失点。1点を追う4回、ナオキ、マサトのヒットなどから同点に追いつくと、リョウゴがセンター前タイムリーで逆転。その後は危なげない守備で逃げ切りに成功。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
1 |
0 |
0 |
3 |
1 |
|
|
|
|
5 |
|
|
栗木ジャイアンツA |
2 |
0 |
0 |
0 |
× |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
11月2日(日)
栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、4本のヒットを集めて3点先制。3回に2番からの5連続ヒットで4点。長距離砲マサトの痛烈な2点タイムリーはよかった。あした、得意のあかね台は頼んだぜ! |
|
栗木ジャイアンツA |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
3 |
0 |
4 |
0 |
× |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
10月26日(日) 神奈川県大会:横浜スタジアム 決勝 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
ついに決勝まで来てしまった。ホント?とほっぺたをつねりたくなるような夢心地だったが、選手達はいつも通りのペース。大人の指示を受けなくても、自分達で雰囲気作りができていた。また、1年間練習試合でお世話になった荏田南イーグルスさん、川和シャークスさん、山田バッファローズさんの大声援を頂き、さらにパワーアップ!(応援団は10人目の野手、という言葉を実感、本当にありがとうございました)。初回にエラー絡みで幸運な2点をもらうと、2回にはショウゴ、ユウキ、ツバサのヒットなどで3点、3回にはユウキの2点タイムリーで突き放す。しかし相手も諦めず、猛烈に追い上げてくる。ユウマがファウルフライをナイスキャッチなどで懸命に守るが、7点のリードが4点に縮まってしまう。喉から手が出るほど追加点がほしい4回・・・、どっかーん!出ました!ヒロナオが今日4本目となる値千金の2ラン!再びリードが広がったおかげで守りにも余裕ができた。4回は無死満塁のピンチを招くものの、ヒサタケ、ナオキ、ツバサが落ち着いてフライを処理、犠飛による1失点のみに抑え、ついに勝利!2連覇達成おめでとう! |
|
市ヶ尾シャークスA |
2 |
3 |
2 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
9 |
|
|
二宮大磯リトル |
0 |
0 |
3 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
10月26日(日) 神奈川県大会:横浜スタジアム 準決勝 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
さあ、いよいよ準決勝。こちらも練習試合で再三お世話になった強豪、川和シャークスさん。緊張高まる初回、いきなりヒロナオ火山がドッカーン!先制の3ランだ。この一発がみんなを勇気付けた。2回には先頭ショウゴの2ベースからショウ、タイジュの連続タイムリー、ツバサのタイムリー、ヒサタケ内野ゴロの間に4得点。3回にはショウの2ベースからタイジュのタイムー、ユウキ内野ゴロで2点追加。勢いに乗った市ヶ尾シャークスは5回にマサトの痛烈な内野安打からタイジュが3打席連続のタイムリーなどで、大量4点をあげた。守っては、レフト・ヒサタケの大飛球キャッチ、サード・タイジュ、ショート・ナオキの機敏な動きが光り、強力打線の攻撃を守りきった。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
3 |
4 |
2 |
0 |
4 |
0 |
|
|
|
13 |
|
|
川和シャークスA |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
|
|
|
10月26日(日) 神奈川県大会:横浜スタジアム 準々決勝 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
準々決勝の相手は、合同練習までやって頂いた親密チームの荏田南イーグルスさん。毎回僅差の試合を続けてきたが、今日は初回にいきなり打線が爆発!ツバサ、ナオキ、ヒサタケ、ショウのヒットにエラーも絡み大量6得点。その裏の猛反撃も、ショウゴ、ヒサタケの連続ファインプレーで守りきり、シャークスのペースに。2回にHRで1点失うも、3回にユウマ、ショウゴのヒットを足がかりに1点、4回にはツバサ、ナオキ、ヒサタケのクリーンアップの3連打などで2点と貴重な追加点。4,5回にはイーグルス4番に3打席連続のHRを浴び猛追をうけるが、最後はリョウゴがサードゴロを無難にさばき、逃げ切りに成功。サードタイジュの好守が光った。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
6 |
0 |
1 |
2 |
0 |
|
|
|
|
9 |
|
|
荏田南イーグルスA |
0 |
1 |
0 |
1 |
4 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
10月26日(日) 神奈川県大会:横浜スタジアム ベスト16 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、ナオキ犠飛で先制するが、エラーで同点。2回ヒロナオの今大会2号が飛び出すも、またもやエラーで同点。3回も無得点、そろそろ点がほしいぞ・・・と思ってたら、来ました4回。先頭ショウゴのヒットから、ショウ、ユウキ、ナオキのヒットで3点、6回には、リョウゴのレフトへの大飛球2ベースなどから、ダメ押しの4点をあげて逃げ切った。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
1 |
1 |
0 |
3 |
0 |
4 |
|
|
|
9 |
|
|
榎デビルス |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
10月26日(日) 神奈川県大会:横浜スタジアム 3回戦 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、1点先制するが、2回戦同様に追加点が取れず。しかしまたもや3回に打線が爆発、ユウキ、ナオキ、ヒロナオ、ツバサ、ショウゴのヒットで4得点、4回にも追加点をあげると、6回にはダメ押しとなるヒロナオの2ランホームラン!しかし、まだこの時点では、これがヒロナオ火山の大噴火の予兆とは誰も気付いていなかった(つづく)。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
1 |
0 |
4 |
3 |
0 |
2 |
|
|
|
10 |
|
|
三浦ジャガーズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
10月26日(日) 神奈川大会:横浜スタジアム ベスト32 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
試合は敗れたが勝敗は関係なくTB最高の試合だった!得点は相手守備が固く得点できなってがこちらの守備は200点満点だ!相手打線の猛攻をファインプレーの応酬で1点に抑えた!サードナオヤ、ショートゲンキ、セカンドショウは好ダッシュで打球をさばきファーストタクミが見事なキャッチングでアウトを取った!外野のコウキ、リュウジもフライを確保して極め付けはレフトユウのダイビングキャッチはプロ級だったぞ!ベスト16は目前で消えたけどTB史上、最高の試合を見せてくれた君達は最高のプレイヤーだ!春からTBチームをまとめてくれたキャプテン・トオマ、おまえがいなければここまで強いチームができなかったぞ!Tボールの集いの決勝T、そして神奈川大会3回戦進出は監督、コーチ、お母さん達も誇りに思うぞ!ありがとうう!ナイスプレー! |
|
市ヶ尾シャークスB |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
|
片平子供会 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
10月26日(日) 神奈川大会:横浜スタジアム 2回戦 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、エラーとヒットであっさり先制するが後続が続かず。2回も1死1,2塁と攻め、セカンドゴロの間に一気に本塁突入を試みるが洸返球に阻まれ憤死。追加点がとれず。3回1番からの好打順でようやく打線が爆発、ユウマ、ユウキ、ヒサタケ、ヒロナオ、ツバサが5本のヒットを集中し4得点、続く4回にも4得点し、試合を決めた。堅実な守備で、神奈川大会2回戦は完封勝利! |
|
市ヶ尾シャークスA |
1 |
0 |
4 |
4 |
0 |
|
|
|
|
9 |
|
|
茅ヶ崎ドリームス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
10月25日(土) 神奈川大会:横浜スタジアム 1回戦 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
秋の大会ベスト16の実力は本物だった!TB史上最強伝説、第2章のスタートだ!2回戦から出場の神奈川県大会でリトル相手に14安打12点で快勝!県大会ルール対策で走塁の上手いコウキをトップバッターにした采配が大当たり。コウキは3打数3安打の猛打賞。投打に活躍のピッチャートオマが本領発揮。ナオヤ、ゲンキも2年越しのヒットで昨年の屈辱を晴らした。これで明日も横浜スタジアムでプレーができるぞ! |
|
秦野リトル |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
7 |
5 |
0 |
0 |
× |
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
10月25日(土) 神奈川大会:横浜スタジアム |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
プロ野球のグラウンドの雰囲気に硬くなったか、初回3連続エラーで1失点するが、その後はタイジュがサードライナーを上手にさばくなど、落ち着いて後続を断ち、さあ反撃だ。すぐさま6安打を集中し6点を奪い、試合の主導権を握ると3回にも大量得点。途中から出場のソウタロウは懸命の走塁で2出塁、カズノリは5回に左中間へクリーンヒットで意地を見せた。 |
|
鶴が台フェニックス |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
6 |
0 |
6 |
0 |
4 |
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
|
|
10月19日(日) ティーボール野球の集い(決勝トーナメント:準々決勝):あかね台グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、ツバサ・ショウゴのタイムリーで先制。守備では1、2回に連続併殺(二直、遊直)でリズムに乗るか・・・と思いきや、なかなか追加点が入らず。しかし、4回表、マサトの痛烈な2ベース(春の大会の監督賞を思い出したぜ!)からリョウゴ、タイジュの連打など3得点でようやく突き放す。今日の2試合は、HRを除き無失点で立派(ファースト・ユウマが大いに貢献)。この調子で優勝めざせ! |
|
市ヶ尾シャークスA |
2 |
0 |
0 |
3 |
4 |
|
|
|
|
9 |
|
|
横浜青葉リトル |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
10月19日(日) ティーボール野球の集い(親善試合):あかね台グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
決勝Tまで進出したご褒美としてこの試合のオーダーはみんなで考えた。予選・決勝Tはもちろん、練習試合でも無かったポジションと打順で実におもしろい!Tボールの原点である「野球を楽しむこと」を思い出してくれたかな?これでこのTBチームメンバーとして戦う試合が終了した。ヒロナオ、トオマ、ナオヤ、リュウジ、コウキ、ユウ、リュウタロウの3年生はいよいよ投げ野球だ、これからはポジションが無ければ試合に出れないぞ!これまで以上に一生懸命練習してレギュラーを目指そう。ゲンキ、タクミ、ショウの2年生は君たちがTBチームでの経験を活かして新Tチームを引っ張って行ってくれ!最後にこの大会期間中に君たちはほんとうに上手くなり、強くなった!こんなチームを指揮できて監督・コーチは幸せだったぞ。ありがとう! |
|
市ヶ尾シャークスB |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
いぶき野メッツ |
5 |
0 |
2 |
0 |
× |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
10月19日(日) ティーボール野球の集い(決勝トーナメント):あかね台グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回3点を先制されるもすぐに2点を取り返し中盤まではFブロック1位の白山フレンドJrに善戦!しかし2点差にされた3回裏、1アウト、ランナー1・3塁でリュウジのいい当たりがレストライナーとなりそのまま7−3のダブルプレーで無得点。これで試合は完全に白山ペースになり、5回に満塁HRを打たれ万事休す。しかし格上のチーム相手に堂々と戦った姿は立派だったぞ。1試合早くTBチーム史上最強伝説は終了したが見事ベスト16だ!よくやったぞ! |
|
白山フレンドJr |
3 |
0 |
1 |
3 |
4 |
|
|
|
|
11 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
10月19日(日) ティーボール野球の集い(決勝トーナメント):あかね台グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
決勝Tの初戦は先月に練習試合で接戦となった東本郷レインボーズさん。初回、防ぎようのない2ランHRで先制パンチを食らうが、選手は動揺せず、すぐさま反撃。エラーでためたランナーを、ツバサ・ショウ・ショウゴ・リョウゴの4連打で4得点。2回には、タイジュのヒットを口火になんと7得点で優位にたち、4回はヒサタケのヒットなどで追加点。守っては、まいどお馴染みナオキの俊敏な動き、センター・ユウキのレーザービームも披露(今日のは特に好送球)、2回以降は無失点で切り抜けた。 |
|
東本郷レインボーズ |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
4 |
7 |
0 |
1 |
× |
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
10月19日(日) ティーボール野球の集い(決勝トーナメント):あかね台グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
さあ、決勝トーナメントだ!1回戦の相手は春の大会で敗れた奈良北ジャガーズ。初回、今日もヒロナオ爆弾が炸裂し5得点、2回も9人攻撃で5得点。極めつけは4回にヒロナオの3点HRで17安打20得点で快勝し春のリベンジを果たした。ヒロナオ、リュウジが4打数4安打、コウキも3打数3安打の大活躍!下位打線のショウ、リュウタロウにもヒットが出てきた。次はベスト8をかけてFブロック1位の白山フレンドJr.この勢いでベスト8を目指そう! |
|
市ヶ尾シャークスB |
5 |
5 |
6 |
4 |
|
|
|
|
|
20 |
|
|
奈良北ジャガーズ |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
10月13日(月・祝)
佐江戸おちあい公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
1、2年主体のB+C連合で臨んだ試合。打線が順調に点数を重ね快勝、来年が楽しみだ。ただ、4回の2失点はもったいなかった。痛烈なピッチャーゴロをびしびし裁き6アウトを稼いだユウト、守備に安定感がでてきたぞ。ソウタの2安打は体調不良にもかかわらず立派、打撃好調だあ。スバルのエンツーは力強いの一言、1年生なのにすごい!!ナオヤのレフト線ぎりぎりの痛烈なエンツーはかっこよかったあ。 |
|
市ヶ尾シャークスB+C |
0 |
2 |
6 |
0 |
2 |
|
|
|
|
10 |
|
|
片平イーグルスB |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
10月13日(月・祝)
佐江戸おちあい公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
今までいい試合をしながら連敗した相手、今度こそ勝つぞ。初回先制されるも、2回に相手の攻撃を零封すると、その裏から3回連続で打者一巡の猛攻、結果、合計20点を挙げる大勝、やったー!!ケンシロウ、ユウト、カズノリ、アラシ、ソウタ、コウタが猛打賞、そのうち、ユウト、ソウタ、コウタの2年生3人が全打席安打だあ!!アラシは一人で5打点を挙げる勝負強さ、5番としていい仕事をしたぞ。コウスケは古巣のサードでファーストに投げて3つのアウトを奪取、安定した守備を披露、うまくなったな。 |
|
山田バッファローズB |
2 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
市ヶ尾シャークスC |
0 |
6 |
7 |
7 |
|
|
|
|
|
20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月13日(月・祝)
佐江戸おちあい公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
試合前から弱音を吐いていた段階で負けていたぞ。特に打撃は初回こそ勢いよく先制するも、その後あっさり逆転されると2回以降散発2安打と沈黙。その中、キャプテンカズノリが2打数2安打、うち1本はエンツーと一人気を吐く。守備では体調不良にもかかわらず出場したケンシロウがいつも通りの安定したグラブさばきを披露、安心して見ていられたよ。 |
|
市ヶ尾シャークスC |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
川和シャークスB |
4 |
6 |
3 |
0 |
× |
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
|
10月13日(月・祝)
荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
嬉しい嬉しい逆転さよなら勝ち!!先制されても、勝ち越されても決して諦めず粘った成果だ、みんなたくましくなったね。リュウタロウは3打数2安打で、いずれの打席も得点シーンに絡み打線の起点になる活躍。全打席出塁のコウタ、目覚ましい成長だ。さよならヒットを打ったユウタロウ、初出場でいきなり大きな仕事をしたね。 |
|
荏田南イーグルスB |
2 |
4 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
7 |
|
|
市ヶ尾シャークスC |
2 |
3 |
1 |
2× |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月13日(月) 佐江戸おちあい公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
21安打16得点の猛攻で大勝できたが、守備では7失策と、ぴりっとしない試合になってしまった。1点を争う試合では、小さなミスが命取りになるのだから、普段から気をつけよう。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
5 |
3 |
6 |
2 |
|
|
|
|
16 |
|
|
片平イーグルスA |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
10月13日(月) 佐江戸おちあい公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
近時、接戦続きながらどうしても勝てない川和シャークスさんとの試合。初回、エラー絡みで1点先制するも、2回に不運なイレギュラーに失策、タイムリーも浴びて痛恨の3失点。それでも2回内野ゴロゲッツーの間に2塁走者ユウキが好走塁で1点反撃。守っては、4回に4-6-3(タイジュ・ナオキ・ショウ)のゲッツー完成させるなど懸命の防戦で追加点を許さず。しかし、あと1点が取れず悔しい敗戦。1点の重みを実感する試合でした。 |
|
川和シャークスA |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
10月13日(月) 佐江戸おちあい公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
先月も練習試合で1勝1敗のライバル、山田バッファローズさんとの練習試合。初回、ツバサ、ヒサタケ、ナオキの連打で先制、続くユウキのセンターゴロの間に2者が好走塁で生還。その裏2点を失うが、慌てずに守りを固める。4、5回はショウの2点タイムリー、ユウキ、ショウゴのタイムリーでダメ押し。強豪相手に快勝。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
3 |
0 |
0 |
2 |
2 |
|
|
|
|
7 |
|
|
山田バッファローズA |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
10月13日(月) つづきの丘小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
前の試合に続き、この試合も連続エラーで2点先制されてしまう。しかし、最後まであきらめないぞ!3回はタイジュ内野ゴロの間に1点、4回はショウゴ犠飛で1点、じわりじわり追い上げ、ついに5回、先頭リョウゴの痛烈な2ベースをきっかけにツバサ、ヒサタケの連続2ベースで突き放す。ちょっとしたミスが勝敗を分ける非常に緊迫した2試合だった。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
0 |
1 |
1 |
3 |
|
|
|
|
5 |
|
|
荏田南イーグルス |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
10月13日(月) つづきの丘小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
穏やかな秋の朝、イーグルスさんとの合同練習後の練習試合、ヒロナオがチーム初の先頭打者ホームラン!で先制し、大いに盛り上がったが、後が続かず。犠飛に失策が絡み逆転を許す。4回にヒサタケ、ナオキ、マサトの3連打で逆転するが、その裏痛恨のエラーが続き、再逆転されてしまう。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
荏田南イーグルス |
2 |
0 |
0 |
3 |
× |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
10月13日(月) 佐江戸おちあい公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
来週の決勝T前の最終の練習試合を完封で飾った。今日の3試合、守備ではゲンキ、ショウの二遊間が安定してきた。とくにショウは送球を体で受け止めてアウトを確実に取った。いいぞ!打撃ではヒロナオ、リュウジが好調をキープ、タクミ、ユウの復調は頼もしい。コウキの俊足は確実に得点に結びつき、ナオヤ、リュウタロウのバッテリーもいい感じだ!さあ、いよいよ決勝Tだ!思いっきり暴れようぜ! |
|
市ヶ尾シャークスB |
1 |
5 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
8 |
|
|
山田バッファローズB |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
10月13日(月) 佐江戸おちあい公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
△ |
Tボールの集い決勝Tに進出してきた川和シャークスBとの練習試合。今年兄貴分のTAも川和シャークスTAに苦戦しているので何としても勝ちたい試合だ!初回先制を許すもその裏、新核弾頭ヒロナオのレフトオーバーのHRで同点に追いつき2回にもヒロナオにエンツーで市ヶ尾ペースだったが手強い川和も4回に9人攻撃で6−4と試合をひっくり返されてしまった。しかし秋に成長したTBはその裏に同点に追いつき、最終回に2点突き放されるもあきらめずに2点取り返して引き分けに持ち込んだ。12安打の川和に対して8安打だったがよく耐えた試合だった。川和シャークスの隙の無い走塁は見習おう! |
|
川和シャークスB |
1 |
0 |
0 |
5 |
2 |
|
|
|
|
8 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
1 |
3 |
0 |
2 |
2 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
10月13日(月) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回9人攻撃で5点を先制して3回も同じく9人攻撃で11−2でシャークスペースだったが3回、4回に集中力を欠くプレーで6失点!いつもの悪い癖がでてしまった。最終回に2点を取って突き放したが素直に喜べない勝利だった。決勝トーナメントはこんな調子では勝てないぞ!このところ打撃の調子が今ひとつだったタクミとユウが3安打で復調の兆しが見えた。そして4番リュウジは初めてのサードの守備で苦労しながらも8ツのアウトに貢献!頑張れ新若虎リュウジ! |
|
市ヶ尾シャークスB |
5 |
1 |
5 |
0 |
2 |
|
|
|
|
13 |
|
|
荏田南イーグルスB |
0 |
2 |
3 |
3 |
0 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
10月5日(日)
荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
出場選手全員がヒットを打ち、勝利。ショウが昨日から8打席連続安打と好調。守備では、5-4-3(リョウゴ・タイジュ・ユウマ)がダブルプレー、ユウキがセンターゴロで強肩を披露。ただ、依然走塁ミスは目立ったのが残念。走塁は投げ野球になるとより重要になってくるよ、今からしっかり練習しよう。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
3 |
6 |
4 |
1 |
3 |
|
|
|
|
17 |
|
|
あざみ野ビーバーズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
10月5日(日)
荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
TC初勝利!!!1回裏から9人攻撃で、波にのり押し切った。守備では、ピッチャー カズノリが、体を張ったプレーでチームを盛り上げた。ゲンキ-ケンシローの二遊間もタイミングバッチリでアウトを稼いだ。打撃では、コウタがヒットを打ち、勝利に貢献。4回裏では、コウスケが、ダメ押しのエンツーで2打点。2勝目を目指して、がんばろう。!!! |
|
青葉スターズ |
2 |
0 |
2 |
4 |
0 |
|
|
|
|
8 |
|
|
市ヶ尾シャークスC |
5 |
0 |
0 |
5 |
× |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
10月5日(日)
Tボールの集い予選ブロック:荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
決勝T進出への大一番!この試合で一番ヒロナオ、4番リュウジの新オーダーで臨んだ。この作戦が見事的中!プレーボール直後のヒロナオのエンツーからの7連打で6点を先取して主導権を握った!先制パンチで気を良くしたヒロナオは誰にも止められない!エンツー3本に守備でも挟殺プレーを披露。新4番リュウジも3安打と守備でもライトゴロアウトを取った。他にもセカンド、ショウはナイスカバーでアウトを稼ぎ、コウキは相手の隙を突く走塁で得点をあげた。普段、練習ではなかなかできないプレーが本番でできているのは驚かされる!みんな上手くなっているぞ!これで予選ブロック4勝2敗で堂々の3位で念願の決勝T進出だ!決勝Tでは強豪チームが揃うけれども自信をもって戦って市ヶ尾シャークスB旋風を巻き起こそうぜ! |
|
市ヶ尾シャークスB |
6 |
1 |
0 |
7 |
|
|
|
|
|
14 |
|
|
剣山ひまわりB |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
10月4日(土)
Tボールの集い予選ブロック:サンボルグラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
点差がついていても常に試合に集中しよう。ベンチでの声だしも大事なプレーの一つだよ。2、4回はエラーでランナーを出すも、いずれもその直後、6-4-3(ナオキ・タイジュ・ショウ)のダブルプレーを完成させた。 |
|
グリーンボーイズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
8 |
4 |
6 |
6 |
|
|
|
|
|
24 |
|
|
|
|
10月4日(土)
Tボールの集い予選ブロック:サンボルグラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
結果的に大量リードとなったが、相手のエラーでの出塁が多く、打撃は湿っていた。細かな走塁ミスもなくすようにがんばろう。5回裏、ユウキがセンターライナーを飛び込んで好捕。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
5 |
1 |
5 |
0 |
7 |
|
|
|
|
18 |
|
|
奈良北ジャガーズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
9月23日(火・祝)
荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、3安打され1失点はやむを得ないところ、2失策を重ねて計3失点。その裏、ツバサのレフトへの2点タイムリー2塁打などで追いつくも2回にまたもや失策を重ねて失点。3回裏、ユウキ、ショウゴのタイムリー、ショウの好走塁もあり4得点。4回、2ランホームラン被弾で1点差まで追い上げられるも、ユウキが今日3本目のタイムリーで突き放し(猛打賞、3打点の活躍!)、なんとか逃げ切り。試合には勝ったが、反省点も多かった。ミーティングでの課題を忘れずに、次に生かそう。 |
|
東本郷レインボーズ |
3 |
1 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
6 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
3 |
0 |
4 |
1 |
× |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
9月23日(火・祝)
Tボールの集い予選ブロック:荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
予選最終戦、いやあ、いい試合だった。振り返れば相手チームを3回以降零封、2回の6失点が惜しまれる。初めて守ったピッチャーで5個のアウトをゲットしたコウスケ、ゴロでもライナーでも何でも来い!!ユウトが2打数2安打でナイスバッティング、ファーストの守備も合格点。キャプテンカズノリのホームへの好走塁でゲットした1点はチームに勢いをつけた。リューノスケ、カズフミのピッチャーへの内野安打は一生懸命走った証しだ!!指の痛みに耐えてヒットを打ったソウタロウ、その精神力はすごい。野球をやれる楽しさ、勝負への執念を体いっぱに表現してくれたTCの選手から、監督、コーチ、お母さんはたくさんたくさん感動をもらいました。ありがとう。 |
|
市ヶ尾シャークスC |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
瀬谷リトルジュニア |
2 |
6 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
9月23日(火・祝)
Tボールの集い予選ブロック:荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
散発5安打完封負け、なんか元気がなかったね。運動会明けの選手も多く、ちょっと疲れていたかな。その中、アラシは2打数2安打で打撃好調、守備でも途中から代わったショートで一人で3つのアウトを取って4回表を零封、Good
Job!!ケンシロウは安定感抜群のグラブさばきで4つのアウトを量産、頼りになるぞ。ソウタは守備ではフライを好捕、打撃ではレフトに痛烈なヒットと力がついてきた。スバルの声は落ち込みそうなチームの雰囲気を変える効果抜群!!初出場のコウタは1塁に一生懸命走ったね、今度はヒットを狙おう。 |
|
東本郷レインボーズ |
6 |
2 |
6 |
0 |
|
|
|
|
|
14 |
|
|
市ヶ尾シャークスC |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
9月23日(火・祝)
Tボールの集い予選ブロック:もえぎ野小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
予選ブロック5試合目。決勝T進出へどうしても勝ちたいこの試合。そのためにも先行を取ることが大事だが久しぶりにキャプテン、トオマがジャンケンを勝って第一関門クリア!試合は24安打22得点で第二関門クリア!ヒロナオ4安打、リュウジ、ショウ、そしてリュウタロウも3安打の大活躍。相手の攻撃も2安打2得点に抑えて合格!と言いたいところだが緩慢なプレーが何度があったのは残念だ。全力疾走すればもう1、2点は得点できたし凡ミスでの2失点はもったいないなかった。以前にも注意したように大量リードでも気を抜かずに最後までプレーをすることを忘れるな。これで予選ブロック3勝目。みんなのプレーも良くなってきてるぞ!残り1試合も絶対勝って決勝Tへ行くぞ!ウォ〜! |
|
市ヶ尾シャークスB |
6 |
6 |
0 |
5 |
5 |
|
|
|
|
22 |
|
|
桜台ジュニア |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
9月15日(月) Tボールの集い予選ブロック:荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
予選ブロック4試合目の相手はあざみ野ビーバーズ。春の青葉地区大会ベスト4の強豪だ。決勝T進出へ試練の道が続く。しかしこの試合では過去2戦の反省を活かし、少ないチャンスは確実に得点し、ピンチは最小限に食い止めるプレーが随所に見れた。打のヒーローはヒロナオだ!エンツー2本を含む3−3。打撃だけでなく好走塁も見せた。守備のヒーローはナオヤとゲンキ!二人で10個のアウトを取った。初回の3点でシャークスのペースで試合が進んだが4回以降はビーバーズの流れに。最終回はツーアウト満塁一打同点のピンチでトップバッターを向かえたが最後はタクミが上手くゴロをさばきゲームセット!しびれた試合だった。ホーム荏田西小での初勝利!これで目標の決勝Tに大きく前進だ!今日は敬老の日、みんな、 おじいちゃん、おばあちゃんにこの勝利をプレゼントしようぜ! |
|
市ヶ尾シャークスB |
3 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
5 |
|
|
あざみ野ビーバーズ |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
9月15日(月) Tボールの集い予選ブロック:荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
予選ブロック3試合目は春の大会準優勝の鴨居ファイターズ戦。昨日の山田バッファローズA同様、強打に加え堅守のチームだ。結果は0−13の完封負けを喫したが試合内容はよくなってきたぞ!守備ではセカンド/ショウが4ツ、ピッチャー/ナオヤも3ツのアウトを取った。圧巻はリュウジのライトゴロアウト。格上のチームにも堂々の守備を見せたぞ。リュウジはバッティングでも2安打の活躍!リュウタロウ、ショウタの全力プレーもチームにいい刺激を与えてくれた。次のあざみ野ビーバーズ戦も頼んだぞ! |
|
鴨居ファイターズ |
5 |
0 |
3 |
0 |
5 |
|
|
|
|
13 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
9月15日(祝) 栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、連続ホームランを浴び、リードを許すも、気落ちせず、取られたら取り返すパターンで流れをつかむ。4回にはヒサタケの2号ホームランも飛び出す。守っては、ナオキ(遊)のフライキャッチ、ツバサ(左)があわやHRの大飛球を好捕、ユウキ(中)が大遠投でセンターゴロを決めるなど、好プレー続出で逃げ切る。 |
|
一之宮ストロングス |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
2 |
3 |
2 |
3 |
× |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
9月15日(祝) 栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
7/26の練習試合で大敗を喫した栗木ジャイアンツとの練習試合。序盤、こつこつと得点はするものの、連打にならず、3点止まり。虎の子の3点を守りきって辛勝。最終回、サードユウキが得意の速球で1塁アウトを取ってくれたのが見せ場。県大会ルール(ボールデットでランナーが戻る)への適応も勉強になった。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
栗木ジャイアンツ |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
9月15日(祝) 栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、一気に8安打で6点の大量リードで試合の主導権を奪う。その後は、力んだのか、凡打が目立ったが、しっか守りきり、快勝。3番マサトが3連続二塁打の活躍。ショウのきれいなスライディング、セカンドタイジュのフットワークのよさが光った。Aチーム戦初参加のケンシロウが2打点、スバルも1打点と貢献。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
6 |
1 |
1 |
2 |
1 |
|
|
|
|
11 |
|
|
白山フレンドJr. |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
9月15日(祝) 栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
Tボールの集い(秋)の開会式の直後の練習試合。相手は寒川地区優勝の強豪。初回、4連打などで3点先制。その裏、うっかりエラーでランナーを出してしまうと、4番打者の特大ホームランを浴び、一瞬で1点差に。ホームランの怖さを思い知る。しかし、今日は負けずに打ち返す。2回カズノリのタイムリーで追加点(続くアラシは惜しくも遊直)、ユウマ・ナオキ・ショウゴの2ベースなどで3点を追加。守ってはユウキの大飛球キャッチ、リョウゴのファウルフライ飛びつきキャッチなどが光った。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
3 |
1 |
2 |
1 |
0 |
|
|
|
|
7 |
|
|
一之宮ストロングス |
2 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
9月14日(日) Tボールの集い予選ブロック:荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
昨日さよなら負けした相手との再戦。初回に3点先行されるも2、3回で得点し同点に追いつく!ところが3回裏に守備が乱れ5失点、このまま敗戦、悔しい。だけど守備は今までの最小失点でレベルアップ!ショートで3つアウトを取ったユウトは自信がついたね。ショートのカバーでセカンドでアウトにしたケンシロウの冷静なプレーは頼もしい。初めてのサードでタッチアウトを取ったアマネ、これからが楽しみ。スバルは2試合連続のエンツー、今日は打率10割の首位打者だ!2回の反撃の足掛かりとなったカズノリ、ソウタの連続ヒット、しっかり4、5番の仕事をしたね。カズフミの進塁打はいぶし銀の一撃だ。 |
|
市ヶ尾シャークスC |
0 |
2 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
山田バッファローズB |
3 |
0 |
5 |
0 |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
9月14日(日) Tボールの集い予選ブロック:荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
大差の負けは正直悔しい。守備が浮き足立っちゃったね。まずは落ち着いてボールを取ることを思い出そう。そんな中、ピッチャーアラシの4アウトはいつもながら頼もしい。スバルは2打数2安打、うち1本はエンツーと打撃開眼、気合が入ってていいぞ!コウスケのエンツーは目の覚める当たりだったね。タイヨウ、ヒロキの連続ヒットは一生懸命走った成果だ!リューノスケのタイムリーヒットはチームを救う一撃、その調子で次も頼むぞ。 |
|
茅ヶ崎ドリームス |
7 |
1 |
3 |
5 |
6 |
|
|
|
|
22 |
|
|
市ヶ尾シャークスC |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
9月14日(日) Tボールの集い予選ブロック:もえぎ野小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
2回戦相手は昨日練習試合で快勝した山田バッファローズBの兄貴のAチーム。シャークスTAチームと互角の力を持つ強豪だけに覚悟はしていたが予想以上のワンサイドゲームで大敗!初回に相手4番にHRを浴びて意気消沈してしまい、その後は集中力を欠くプレーばかりで良いとこ無し!大きくリードされていても「何クソ!」と言う根性のあるプレーを見せてほしかった。今日は天国と地獄の両方を見たようだ。さあ、気を取り直して明日、2試合頑張ろう! |
|
山田バッファローズA |
3 |
5 |
5 |
7 |
4 |
|
|
|
|
24 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
9月14日(日) Tボールの集い予選ブロック:もえぎ野小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
「決勝トーナメント進出」を目標としたTBチームの予選ブロックがスタートした。初戦の相手は青葉地区大会で敗退した青葉スターズ。決勝トーナメント進出には何としても勝たなければいけない相手だ!初回、そのプレッシャーと大会初戦の緊張感からかミスが重なり3失点。しかしその裏にすぐさま9人攻撃で6得点で試合の流れを引き寄せた。昨日から打撃好調のタクミは3安打!ユウ、ヒロナオ、リュウジ、コウキ、ナオヤ、ショウも2安打で合計15安打。コウキのナイスランとタクミのタッチアップは走塁面でも積極性が出てきたぞ。まずは初戦の快勝で決勝トーナメントに向けて好スタートをきった! |
|
青葉スターズ |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
6 |
2 |
0 |
3 |
X |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
9月14日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
1回裏、ナオキ・タイジュ・ショウが6-4-3のダブルプレー。逆転された3回、ヒサタケが2打席連続のタイムリー。4回には、ユウマがセンターから剛速球で1塁アウトの好プレーで、『それに次の回バッター、オレからじゃん!』絶好調男がヒットで出塁、2つのフライの間にタッチアップを繰り返して生還、見事な『ユウマ劇場』。5回、カズノリ(投)が痛烈ライナーを押さえるなど逃げ切りをはかるものの、2本の2ベースで同点。臨時のルールで、両チーム1死1.3塁からの延長戦、敵失もあり大量6点を奪って試合を決めた。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
6 |
|
|
|
9 |
|
|
茅ヶ崎ドリームス |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
2 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
9月13日(土) 東山田公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、2安打するも無得点で終わると、その裏、3安打に2失策で3点を失ってしまう。その後も1点づつ、じわじわとリードを広げられ、試合の主導権を奪えず。4回にユウキのタイムリーで一矢報いるも、反撃はここまで。ヒサタケが2-2と活躍するが、合計5安打はさびしい。序盤の攻防の大切さを痛感。試合後の反省を明日から生かそうね! |
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
山田バッファローズA |
3 |
1 |
1 |
0 |
× |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
9月13日(土) 東山田公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
ユウマの2ベースから試合開始。ナオキの2ベースなどで2点先制。その裏、バッファローズの強力打線の反撃で1点失うも、ナオキのライナー好捕、ショウゴがライトゴロと連続好プレーで反撃を断つ。2回、6連続安打で5点を追加、3回はタイジュのタイムリーで貴重な追加点。3回裏は、4番のホームラン性のあたりをユウキ(中)がジャンピングキャッチ!試合を決めた。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
2 |
5 |
1 |
0 |
1 |
|
|
|
|
9 |
|
|
山田バッファローズA |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
9月13日(土) 東山田公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、エラー絡みで失点するも2回表、タイジュ・マサトの連続タイムリーで逆転。その後は堅守で2塁を踏ませず。ツバサ(投)がつまった打球を好ダッシュでアウトに。タイジュ(三)もライナーを取ってファーストへ好送球、ゲッツー完成。リョウゴ(二)は強めのゴロを2つきっちりさばいた。ショウ(一)は9度の守備機会を完璧にこなした。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
|
6 |
|
|
あざみ野ビーバーズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
9月13日(土) 東山田公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
第二試合も14安打13得点で快勝!守備もみんな慌てず落ち着いたプレーができた。コウキのセンターゴロアウトはTBチームの成長の証だ!この2試合を通じてタクミは5安打、ショウは4安打。ショート/ゲンキも華麗な守備でアウトを稼いだ。頼れる2年生トリオ! クリーンアップのユウ、ヒロナオ、リュウジも上げ調子だ! さあ、明日は大会初戦、今日の調子で頑張ろう! |
|
市ヶ尾シャークスB |
1 |
1 |
5 |
0 |
6 |
|
|
|
|
13 |
|
|
山田バッファローズB |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
9月13日(土) 東山田公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
1回にTCチーム初の得点ゲット、そのまま怒涛の攻撃で打者一巡の猛攻で6点奪取、すごいぞみんな!!その後シーソーゲームの展開で最終回、5点ビハインドを追いつき、バッターは4番でラストバッターのカズノリ、起死回生の勝ち越しのエンツーで逆転だあ!!結局さよなら負けしちゃったけど、息をのむいい試合だったね。ピッチャーのスバルはゲッツーを含み4アウトを取ったのは立派。ソウタ、ソウタロウは打って走って全打席出塁、大量得点の立役者。初出場のカズフミは3打数2安打2打点といきなり活躍、これからが楽しみ。さあ、明日の公式戦も頑張るぞお。 |
|
市ヶ尾シャークスC |
6 |
4 |
0 |
7 |
|
|
|
|
|
17 |
|
|
山田バッファローズB |
7 |
4 |
4 |
3× |
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
9月13日(土) 東山田公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
ヒロナオをメンバーに加えた新生TBチームの初試合。約1ヵ月半試合から遠ざかっていたので仕上がり具合が心配だったが12安打9得点で快勝!守備はサード/ヒロナオ、セカンド/ショウ、ピッチャー/ ナオヤのコンバート組みも無難なプレーを見せた。リュウタロウもデビュー戦に1安打は立派だぞ。ファーストのタクミの安定した守備は相手コーチ陣をもうならせた!タクミ、誕生日おめでとう! |
|
市ヶ尾シャークスB |
5 |
0 |
2 |
2 |
0 |
|
|
|
|
9 |
|
|
山田バッファローズB |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
9月7日(日)
Tボールの集い予選ブロック:荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
待っていました、『4番ファースト』カズノリのキャプテンとしての初ヒット、これからの爆発に期待!カズノリ、ケンシロウ、ユウトで完成した三者凡退はすばらしかった、また頼むぞ!ライトスバルの声はみんなに聞こえていたぞ、その姿勢がヒットにつながった!ソウタロウはセンターへの強い当たりを良く止めた、今度はアウトを取ろうな!いつも点数を気にするリュウノスケ、勝負に対する姿勢はすごい、今度は試合に勝つぞ。 |
|
市ヶ尾シャークスC |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
荏田南イーグルスB |
6 |
2 |
1 |
0 |
5 |
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
9月7日(日)
Tボールの集い予選ブロック:荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
TCチームの初陣、負けたけどみんな一生懸命でいい試合だった。攻守にわたって好プレーが光ったケンシロウ、初回のいきなりのツーベースはみんなを盛り上げる最高の一撃!ソウタのレフト前ヒットはスカっとするナイスヒット、5番を頼むぞ!アラシの守備は安定感抜群、アウト3つは立派!痛烈な当たりに怖がらず向かっていったコウスケ、サードが似合っていたぞ!タクミ、タイヨウ、ヒロキは初めての試合だったけど一塁に全速力で走ってかっこよかった、みんな見習おう! |
|
横浜青葉 |
4 |
3 |
6 |
7 |
|
|
|
|
|
20 |
|
|
市ヶ尾シャークスC |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
9月7日(日)
竹山小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
3回に7安打を集中、大量得点で快勝。ナオキが3安打の活躍。本日5試合目、遠征帰りで厳しいスケジュールだったが、最後まで元気にプレーできて立派だった。試合終了直後の雷雨が印象的。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
2 |
0 |
7 |
4 |
|
|
|
|
|
13 |
|
|
鴨居ファイターズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
9月7日(日)
竹山小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
堅守川和の前に打線が沈黙し、3回まで無得点。1点ビハインドの4回、ヒサタケのタイムリー、ショウの犠牲フライで逆転に成功!流れを引き寄せたかと思ったが、4回裏、1死1,3塁でライトフライ、ショウゴの好返球をキャッチャーユウマががっちりキャッチ、アウトのタイミングだったが、ランナーにするりとかわされ、同点に追いつかれる。残念な結果だが、とても勉強になった。悔しさをばねに上のレベルを目指そう! |
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
川和シャークス |
0 |
0 |
1 |
2 |
× |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
9月7日(日)
竹山小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回2塁走者のショウがツバサのショートゴロの際、野手の気を引きつけるリードのおかげで内野安打に。みんなも走塁の意識も高めていこう。1回裏、セカンドへの悪送球をセンタータイジュが見事なカバー。結果的にこの回1点は失ったものの、序盤で流れを渡さない貴重なプレーだった。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
4 |
3 |
0 |
4 |
0 |
|
|
|
|
11 |
|
|
竹山ヤンキース |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
9月7日(日)
Tボールの集い予選ブロック:葛野小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
△ |
初回、ユウマの2ベースで先制するも、2回までに4失策で3点を失う。ここからシャークスの反撃。エラーをバットで取り返そうと、ショウゴが3回にタイムリー、最終回にも執念の同点タイムリー。2死1,3塁の手に汗握る瞬間、マサトが右中間に文句なしの痛烈2ベース!今日一番の価値ある一発だ。5回裏、残念ながら同点に追いつかれるが、2死2,3塁のサヨナラのピンチもしのぎ、引き分けに終わる。3,4回にひやっとするような大飛球をレフト・ユウキがすばやい動きでキャッチ、貢献度高いプレーだった。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
1 |
0 |
1 |
0 |
2 |
|
|
|
|
4 |
|
|
横浜中央リトル |
1 |
2 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
9月7日(日)
Tボールの集い予選ブロック:葛野小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
打線が爆発し、大量得点。ユウキ、ユウマ、マサト、リョウゴ、ツバサが各3安打と活躍。守っても、サードリョウゴが軽快な動きで4つのアウトを取った。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
6 |
5 |
0 |
6 |
|
|
|
|
|
17 |
|
|
青葉緑東 |
2 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
9月6日(土)
Tボールの集い予選ブロック:佐江戸おちあい公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
1番ユウキが目を覚まし3安打3ツーベースの活躍、これにつられて打線が爆発。ショウは好走塁でランニングホームラン(一つでも前の塁を狙おうという姿勢がとてもよかった!)。タイジュの2安打も、努力の成果だ、強い打球で三遊間を抜いた。守ってはピッチャー・マサトが好フィールディング。1人で5つのアウトを取った。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
6 |
6 |
6 |
6 |
|
|
|
|
|
24 |
|
|
佐江戸少年野球部 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
9月6日(土)
Tボールの集い予選ブロック:佐江戸おちあい公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
久しぶりの対外試合、それも公式戦。緊張からか初回、凡飛の連続で無得点のあと連続失策で先制点を献上。2回も内野フライ2つで嫌な流れだったが、ツバサの2ベースをきっかけに、リョウゴ・タイジュ・マサトが連続ヒットで逆転。守ってはライトユウマから2塁へレーザービームで封殺、4回には、5-4-3のゲッツー完成(リョウゴ・ショウゴ・ヒサタケ)などシャークスらしさを取り戻す。5回は、ライトフライで2塁走者ナオキが好走塁、本塁生還で貴重な追加点。ヒットで点が取れなかったが、何とか逃げ切りに成功。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
2 |
0 |
1 |
1 |
|
|
|
|
4 |
|
|
元石川サンダーボルトA |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
7月27日(日) 栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
1、2回ともエラー絡みで失点を重ね、嫌な流れ。3回にヒサタケの初ホームラン(2ラン)などで1点差に追い上げるも、3回にソロホームランを浴びる。まだ2点差、なんとか追いすがろうと思っていたが、4回裏、またもやエラーで失点を重ねた上、3ランホームランを浴び、万事休す。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
0 |
3 |
0 |
1 |
|
|
|
|
4 |
|
|
栗木ジャイアンツA |
2 |
2 |
1 |
5 |
× |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
7月27日(日) 栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
コウキ、ユウトが戻っての第3戦。1、2回に3点ずつ取られるも、裏にそれぞれ1点、2点を返し強敵に食らいつく。3回をゼロに抑え勝利に向けボルテージが高まるも、4回に相手の上位打線に4連続二塁打を打たれ力尽きる。惜しかった。ユウは3試合で6-5、うち二塁打4本と打棒さく裂、今度はホームランを頼むぞ。リュウジのライトゴロはお見事!慣れないセンターで走り回ったケンシロウ、勝利に強い執念を見せたアラシ、スバル、リュウノスケの1年生の姿が大きな収穫だった。 |
|
グリーンビクトリーズ |
3 |
3 |
0 |
5 |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
1 |
2 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
7月27日(日) 栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
急遽、相手チームにコウキ、ユウトがレンタル移籍、残ったメンバーの心の整理がつかないまま試合開始。第1試合と同じ相手に大苦戦。特に2回2アウトからの3失点はもったいなかった。そんな中、トオマ、ツバサの二遊間コンビの守備は頼もしかった。ソウタのカバーに対する姿勢も素晴らしかった。リュウノスケの内野安打は良く走ったぞ!カズノリの悔し涙をみんな忘れないでくれ。相手チームでノビノビとプレーしたコウキとユウトは貴重な経験をしたね。 |
|
市ヶ尾シャークスB |
0 |
1 |
0 |
3 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
栗木ジャイアンツB |
0 |
3 |
4 |
0 |
× |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
7月27日(日) 栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
毎回得点で打ち勝った!ユウ、ツバサ、ユウトがエンツーを含む2−2で打線を牽引。守備ではトオマが12アウト中なんと7アウトを取る大活躍、頼りになるぞ、キャプテン。タクミのファーストはいつもながら安定していて安心だ。ソウタロウの打点は立派、試合に慣れてきたね。 |
|
市ヶ尾シャークスB |
3 |
2 |
2 |
2 |
|
|
|
|
|
9 |
|
|
栗木ジャイアンツB |
2 |
0 |
2 |
2 |
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
7月27日(日) 栗木台小学校 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、リョウゴ(二)がまたもや美技、横っ飛びでのライナー好捕から試合開始。その裏勢いに乗って6得点。3回にはナオキの初ホームランなどで加点。3回裏1点失い、なおも2死2,3塁のピンチ、難しい打球をヒサタケ(遊)→タクミ(一)がファインプレーでチェンジ。4失策で2点差に迫られた4回裏、ツバサのクリーンヒットなどでチャンスを作るが点差を広げられず。5回、2失策などから同点に追いつかれてしまう。5回裏、先頭ナオキがヒットで出塁、頼れる4番マサト(長)も連打で続く。マサト(砂)が内野安打で1死満塁から、ショウゴがレフト線を破るヒットでサヨナラ勝ち。 |
|
栗木ジャイアンツA |
0 |
2 |
1 |
3 |
2 |
|
|
|
|
8 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
6 |
0 |
2 |
0 |
1× |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
7月27日(日) 栗木台小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
主力が不在のGVさんとの対戦。幸運な当たりも続いて、1,2回は連続9人攻撃で11得点。但し、まだまだ甘い走塁が目立つ。わずかな動きが1点の差につながるのだから、しっかり走ろう。守備ではピッチャーリョウゴがフライに飛びつくファイトを見せたのが印象的。試合中、向かいのグラウンドからユウの痛烈なエンツー打球が転がってきた(Aの試合でもその強打をみせてくれー)。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
6 |
5 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
12 |
|
|
グリーンビクトリーズ |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
7月26日(土) 東山田グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
メンバーを入れ替えた第2試合、初回に5点を先取されるも負けじとその裏に5点を取り返したが2回、3回にも9人攻撃で突き放された。しかし初のフル出場のユウト、ソウタ、スバル、ソウタロウの一生懸命プレーする姿は最近Bチームに欠けているものを思い出させてくれた。ユウトはこの日、5安打、来年の4番を目指して頑張ろう! |
|
山田バッファローズB |
5 |
6 |
4 |
0 |
|
|
|
|
|
15 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
5 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
7月26日(土) 東山田グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
打撃が不振。ツバサの俊足を活かした内野安打一本だけ。これでは勝てない。神奈川県大会のルールにも慣れていきたいが、まずはチームの基本の力を高めていこう!守備の際の集中力、相手が打つ瞬間の構え、2年生のタクミが一番よかった。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
山田バッファローズA |
2 |
1 |
1 |
1 |
× |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
7月26日(土) 東山田グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
13安打15得点で快勝したが先週の葉桜戦の第一試合同様、素直に喜べない試合内容でした。簡単なゴロをエラーしたり、攻撃の時に全力疾走しない・・・・特に主力組に緩慢なプレーが多かったのは残念だ!主力組は上手くなるには何が大事か考えて欲しい。 この試合ではアラシが攻守に大活躍!守備では6つのアウトを取り、打撃でも2安打!いいぞ、アラシ! |
|
山田バッファローズB |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
4 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
5 |
6 |
2 |
2 |
X |
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
7月26日(土) 東山田グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
相手の強力打線に押しきられてしまった。攻撃では、1番ユウマが3-3と全打席安打、マサト(長)が4番の意地をみせ、2-2、3打点の活躍をしたが、後の選手が続かなかった。走塁でもまだまだ甘いところが目立った。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
3 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
5 |
|
|
山田バッファローズA |
3 |
3 |
0 |
1 |
× |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
7月21日(月) 江田グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
集中力が切れたか、15失策、18失点の恥ずかしい内容。間に合わないので投げる必要のない塁へ投げたり、ランナーの位置を把握していなかったり、基本がおろそかになっていた。攻撃では初回ツバサの2ベースからタクミ・ユウの連続タイムリー、4回にはリョウゴのタイムリーで挽回。最終回、マサト(長)の2ベース、ゲンキ・ヒロナオのタイムリーなどで3点挽回、マサト(砂)もエンツーで続くが、追い上げもここまで。 |
|
横浜青葉 |
3 |
1 |
6 |
6 |
2 |
|
|
|
|
18 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
2 |
0 |
0 |
1 |
3 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
7月21日(月) 江田グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
なんとか勝ちたい第三試合だったが、1回、2回ともに3失策で3点を献上してしまう。攻めては15アウトのうち、10個がフライ・ライナー。野手の間を狙わないとヒットにならない。唯一の見せ場は、4回の併殺(5-4-3)のみ。タイジュとショウゴ、次はヒット頼むぜ。 |
|
横浜青葉 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
7月21日(月) 江田グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
2年生も交えたメンバーでの第二試合。6点差をつけられた最終回、ショウ・ツバサ・ゲンキのヒットに敵失もあり、1点差まで詰め寄る。あと1点、おしい。 |
|
横浜青葉 |
4 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
|
|
|
6 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
7月21日(月) 江田グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、ヒサタケ・マサト・ナオキの3連打で先制するも、2回に守りが乱れて大量点を与えてしまう。2回裏ショウの2ベースからヒロナオのタイムリー、3回はユウキ・ユウマのヒットを足がかりに挽回するが、点差は埋まらず。捕球してから送球までを早くすること、考えて走塁すること、いろいろ勉強になったね。 |
|
横浜青葉 |
0 |
6 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
7 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
1 |
1 |
1 |
0 |
X |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
7月20日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
先週同様、第三試合は先発メンバーを1.2年生7名で戦った。第一試合後の監督・コーチからの薬が効いたのかTBが目指すプレーができた。初回4点を先取されるもその裏に3点、2回に5点を取り逆転し、守備面でも2回以降は1つ1つ確実にアウトを取ることができたぞ。タクミの3安打、ショウ、アラシの2安打をはじめ1.2年生も含め全員安打達成!MVPは初めての先発出場で守備に頑張ったソウタロウ、リュウノスケの兄弟バッテリーだ! |
|
葉桜 |
4 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
5 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
3 |
5 |
1 |
6 |
X |
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
7月20日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
つまった当たりが多かった。もっとバッティング練習しよう。完封目前の最終回、見事なエンツーを打たれたあと、ショートゴロ暴投であっさり1点献上。きちんと守るのも大事なこと。 |
|
葉桜 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
1 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
5 |
6 |
7 |
7 |
X |
|
|
|
|
25 |
|
|
|
|
|
|
7月20日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
結果的に21安打21得点で快勝はしたものの試合内容が悪い!1回表の7得点で気が緩んだのかその裏の守備が締まっていない。簡単なゴロのエラーや間に合わない塁への送球などで3失点!チェンジ後監督から全員注意を受けて2回以降は0点に抑えたが合格点には程遠い試合だった。どんなにリードしていても、また負けていても全力でプレーをする事ができないと強いチームになれないぞ! |
|
市ヶ尾シャークスB |
7 |
3 |
5 |
6 |
|
|
|
|
|
21 |
|
|
葉桜 |
3 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
7月13日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
青葉区大会4連覇への道もすでに始まっている!第二試合は先発メンバーを1,2生7名で戦った。相手は第一試合とメンバーはほぼ同じ。大敗の可能性もあったが2−8と善戦した。とくに守備はゲンキを中心にアラシ、タクミ、ショウの内野陣がアウトをよく取った。外野のユウト、ソウタもよくカバーに走った。ソウタロウ、リュウノスケの兄弟も緊張気味だったがデビュー戦を見事にプレーできたぞ。来週も練習試合が予定されている。いまからどんどん経験を積んで4連覇を目指そう! |
|
市ヶ尾シャークスB |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
2 |
|
|
荏田南イーグルスB |
5 |
0 |
2 |
2 |
1 |
X |
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
7月13日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
前日の青葉地区大会終了後、すでに次の戦いは始まっている。今日は荏田南イーグルスBとのダブルヘッダー。選手層の厚いイーグルス、苦戦が予想された。案の定、序盤は劣勢で3回表までに3点をリードされた。が、3回裏、先頭ショウのエンツーにカズノリが続きユウのエンツーで2点を取り返した。そして4回表を0点に抑えてドラマが待っていた!先頭リュウジがヒットで出塁。1アウト後トオマが相手エラーを誘い1,2塁。その後2アウトになったがショウのヒットで同点、さらにカズノリの内安打で2アウト満塁!ここで切り込み隊長ゲンキ登場。監督の指示通り三塁線を抜くサヨナラヒットで接戦を制した!TB初のサヨナラ勝ち、シビれたぜ〜! |
|
荏田南イーグルスB |
0 |
2 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
0 |
0 |
2 |
2X |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
7月13日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
2回にヒサタケ・マサト・ショウゴのヒットで2点先制、3回裏までは2-0と優勢。守備では4失策があったものの、レフト・マサト(長)のフライキャッチ、ライト・ユウマのライナー好捕・ライトゴロ捕殺、ピッチャーリョウゴの好反応でのフライキャッチなどで無得点に抑えていた。ところが、4回表5つのエラーが重なり、3失点。5回、1死2塁からタイジュがヒットを放ち粘りをみせるも、あと一本が出ず。第一試合同様、クリーンヒットを打たないと点にならないことを思い知らされた。 |
|
荏田南イーグルスA |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
7月13日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
強打の横浜青葉を相手に、見事に守り勝った試合。レフトのマサト(長)が美技を連発。1回の裏、無死1塁で強肩を披露、レフトからセカンドへレーザービームで1塁走者を刺殺、3回は2死2,3塁から左中間への強烈なライナーを好判断でナイスキャッチ!サード・ユウキは三塁戦ギリギリのライナーを好捕し1塁ランナーを刺殺、併殺完成。攻撃面では、4回ナオキの二塁打などで無死満塁から、ショウの遊ゴロが野選となり、虎の子の1点を獲得。やはり強豪相手では、芯に当てないとヒットにならないことを再認識。細かな走塁も含めて課題が浮き彫りに。上を目指そう! |
|
横浜青葉 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
7月12日(土) ティーボール青葉区大会(決勝戦):サンボルグラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、両チーム走者を出すも無得点。2回、ヒサタケ・ユウマの連続2ベースで貴重な先制点。リョウゴがクリーンヒットでつなぎ、タイジュ内野ゴロの間に2点目。3回にはヒットのユウキを2塁においてショウゴがタイムリーで3点目。マサト(長)、ヒロナオはクリーンヒットを放ったし、ショウも野手の正面だったが、いい当たり。マサト(砂)もライトへの大飛球、おしい。この3点を守りきったのは、全員野球での守備。大観衆に固くなったのか、エラーが目立ったが、ユウマ・タイジュが再三それたボールを間一髪カバー、抜けていれば展開も違ったであろう場面で、救世主の働きだった。3回には2試合連続となる6-4-3(ナオキ・ショウゴ・ヒサタケ)の併殺を記録、相手に流れを渡さなかった。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
グリーンビクトリーズ |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
7月5日(土)
ティーボール青葉区大会(準決勝):荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回に先頭ユウキの目の覚めるような2ベースから試合開始、4連打で4点先取。その後も打線がつながり計20安打で18点。しかし今日のハイライトは守備。初回にユウマ(RF)のファインプレーによるゲッツーでピンチを凌ぐと、2回には6-4-3、5回には5-4-3の内野併殺を完成(ナオキ、ユウキ、ショウゴ、ヒサタケやったね!)、1試合3併殺はチーム新記録!このかげには、体をはって先頭打者のヒットを単打に抑えたマサト(長)、タイジュ、ヒサタケの守備の貢献は見逃せない。また今日はホームグラウンドでの公式戦、TBチームの大声援が好プレーを生んだといえる。試合後の円陣同様、Tチーム一丸で優勝をめざそう! |
|
市ヶ尾シャークスA |
4 |
0 |
5 |
4 |
4 |
|
|
|
|
17 |
|
|
青葉スターズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
6月28日(土) ティーボール青葉区大会(予選リーグ):鴨志田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回表に先制を許すもその裏と2回裏にも9人攻撃の猛攻により2インニングで11得点!終わってみれば19安打17点で公式戦2勝目を飾った!しかも19安打中ツバサの3本、ナオヤ、ケンシロウの2本を含め10本がエンツーだった。TBチームも長打力がついてきたぞ!守備も3者凡退が2回と安定感も出てきた。残念ながら決勝トーナメント進出は逃したが後半の大会は楽しみだ!また一生懸命頑張って秋の大会ではシャークスTB旋風を起こそう! |
|
鴨志田スワローズB |
1 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
5 |
6 |
2 |
4 |
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
6月28日(土) ティーボール青葉区大会(予選リーグ):すすき野グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
1,2回と連続の9人攻撃で10得点(1番ユウキは本日10打席全出塁の快挙)。2回にはユウマがライトゴロも記録、いい流れ。ところが勝利目前の5回、突如守りが乱れ3失策で1失点、なおも1死満塁のピンチ!盛り上がる相手ベンチ。緊張感高まる中の遊ゴロをナオキ⇒ヒロナオ(捕)が見事な本塁封殺。こういう場面でみんなが声をかけあい、慌てなかった点でチーム力の成長を感じた。 |
|
元石川サンダーボルトA |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
1 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
5 |
5 |
0 |
0 |
× |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
6月28日(土) ティーボール青葉区大会(予選リーグ):すすき野グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、無死2,3塁から3,4番が凡退した苦しい場面で、ヒサタケ、ユウマの連続2ベースで、とっても貴重な3得点。その裏も、3Bユウキ、1Bヒサタケ、2Bショウゴが守備で好プレーを続出、流れを引き寄せた。2回キャッチャー・ショウは、本塁タッチアウトできなかったが(惜しかった。次に期待してるぜ!)、すぐさまサードへ好送球し、次の走者をきっちり刺殺、相手の攻撃の流れを止めた。5回は5連打で3得点の後、3ゴロ・遊飛の間にそれぞれ3塁ランナーが生還、すきのない走塁で着実に加点できた。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
3 |
3 |
0 |
0 |
5 |
|
|
|
|
11 |
|
|
ヨコハマナイン |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
6月28日(土) ティーボール青葉区大会(予選リーグ):すすき野グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
20日ぶりの試合となったが、打線好調、一番ヒロナオからユウキ、ショウゴ、ナオキ、マサト(砂)、ユウマが全打席出塁の快挙。守っては、タイジュがセンターゴロ、ファースト・ヒサタケのライナー好守、レフト・マサト(長)のフライキャッチはチーム全体に勢いをつけてくれた。最終回は、近時守備力で成長したリョウゴが投ゴロを難なくさばいた。 |
|
剣山ひまわりB |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
7 |
6 |
6 |
7 |
|
|
|
|
|
26 |
|
|
|
|
6月8日(日)
荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
午前中に大会2試合を戦い、夕方にホームグランドで先週敗戦したドリームスとの練習試合。公式戦初勝利の勢いで快勝!しかも完封のおまけ付き!この試合、打線は相手の守備体系とランナーの状況に応じたバッテイングが出来た。守備ではサードナオヤのファインプレーにゲンキ、タクミの安定感のあるキャッチングは頼もしさが出てきた。そしてスーパー1年生のケンシロウのセンター前ヒットは観衆の度肝を抜いた!1戦毎に逞しくなるTBチームに目が離せないぞ! |
|
青葉ドリームス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
3 |
3 |
2 |
1 |
× |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
6月8日(日)
ティーボール青葉区大会(予選リーグ):もえぎ野小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
お待たせしました!TBチーム公式戦初勝利!打線はリュウジ、コウキが3安打、ユウ、ツバサ、ショウ、ユウトが2安打で18安打17点!打撃だけでなくソウタの好走塁で得点をゲットした。守備では内野陣が安定した守備を見せ、外野陣もツバサがセンターゴロ、コウキがライトゴロで1塁アウトを取ったぞ!1試合遅れてのトオマ復帰戦を飾ることができた!予選残り1試合も頑張ろう! |
|
元石川サンダーボルトB |
0 |
1 |
0 |
1 |
3 |
|
|
|
|
5 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
6 |
1 |
5 |
5 |
× |
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
6月8日(日)
ティーボール青葉区大会(予選リーグ):もえぎ野小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
1番から6番まで長打力のあるスターズ打線を守りきれるかがポイントの試合だったが初回を0点に抑え好スタートを切った。しかし守備は相手が一枚上手。完璧な内野陣を越す事が出来ず4回表まで1−1の接線。4回裏に2順目の上位打線に5連続外野に運ばれて5失点。最終回に1点を取り返したがトオマ主将の復帰戦を白星で飾れなかった。敗戦の中、2安打のツバサのバッティングと弟ズバルの初安打が光った。 |
|
市ヶ尾シャークスB |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
青葉スターズ |
0 |
1 |
0 |
5 |
× |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
6月8日(日)
ティーボール青葉区大会(予選リーグ):荏田西小学校 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回2失策などから2点を先制され、裏の攻撃では2死2,3塁と攻めるがあと一本が出ず。走塁ミスもあり、嫌なムードになりかけていたが、2回表をピシャリと押さえると、ユウマの同点タイムリーに続き、ユウキのツーベースで逆転!この2人のおかげで試合の流れを引き寄せることができ、3,4回は連続9人攻撃。結果的に快勝となった。 |
|
あざみ野ビーバーズ |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
3 |
5 |
6 |
× |
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
6月8日(日)
ティーボール青葉区大会(予選リーグ):荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
先週の反省で素振りをした成果か、今日はよくバットが振れていた。出場全員が複数安打、ショウゴ・ナオキ・ヒサタケ・マサト(砂)は二塁打を各2本。ただ、序盤の大量リードで気が緩んだのか、攻撃の時の応援にまとまりがなかった。どうしても優勝したいのなら、勝っていても集中力を切らさないようにしよう! |
|
桜台ジュニア |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
7 |
5 |
5 |
6 |
× |
|
|
|
|
23 |
|
|
|
|
6月1日(日)
ティーボール青葉区大会(予選リーグ):荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
おまたせしました。Tチーム公式戦初勝利!ただ、結果的に大差の勝利となったものの、詰まった当たりが多く、打線は褒められない。守備も初回に4失策は失点につながっている。みんな、春の大会の悔しさを忘れずに、チームと約束した素振りを続けよう。今日の救いはヒロナオのあわやHRの大飛球。青葉区大会でホームラン賞、絶対取ろうぜ! |
|
市ヶ尾シャークスA |
7 |
3 |
1 |
4 |
7 |
|
|
|
|
22 |
|
|
青葉ドリームス |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
5月24日(土) ティーボール青葉区大会(予選リーグ):元石川サンダーボルトグランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
1試合目の大敗の傷が癒えるまもなくすぐに2試合目に突入。1回に4失点したがこの試合は気持ちを切り替える事が出来たようだ!すぐに1点を取り返し2回以降はよく守った。とくにゲンキは7つのアウトに活躍した。またコウキも慣れないセカンドを立派に守ったぞ!2点差に追い上げた直後の2失点は痛かったがその裏にも1点を取り返して最後まで諦めないプレーが出来た。この粘りを忘れずに残り3試合頑張ろう! |
|
嶮山ファイターズ |
4 |
0 |
1 |
0 |
2 |
|
|
|
|
7 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
1 |
0 |
0 |
2 |
1 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
5月24日(土) ティーボール青葉区大会(予選リーグ):元石川サンダーボルトグランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
Tボールの集いでTAが開幕試合で対戦したGVに青葉地区大会開幕試合でも対戦。今年は因縁になりそうだ!相手は横綱級、しかし開幕3連勝のヤクルトのように波乱を起こそうと挑んだが現実は厳しく大敗を喫した。力の差は仕方ないが全員、声が出ていないし動きが鈍かったぞ!何よりも残念なのはバッターとランナーになったときに全速力で走ってない選手がいた。どんなに負けていても声を出して最後まで全力でプレーをするのが基本だ。みんな、普段からの練習から心がけよう。大敗の中でツバサ、リュウジの外野陣のカバーはよかったぞ! |
|
市ヶ尾シャークスB |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
グリーンビクトリーズ |
8 |
5 |
4 |
5 |
× |
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
5月6日(祝)
ティーボール野球の集い(親善試合):あかね台グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
親善試合とは言えやはり試合前にみんなの表情が硬い。そんな雰囲気を一掃してくれたのがツバサのプレーボール後の大空振りだ!やった本人の大笑いでベンチも大笑い。これで緊張がほぐれたのか、そのツバサのセンター前ヒットに始まり打線爆発!ツバサ、ゲンキ、ナオヤが2安打、4番ユウは3打数3安打!打撃だけでなく全員好走塁!コウキは持ち前の俊足を披露し、なんとナオヤはランニングホームラン!終わってみれば15安打16点で記念すべきTB初勝利となった。守備ではゲンキ、トオマが本来の動きが出て二人で8つアウトを取った。中日の井端、荒木並みの二遊間だ!この試合ではみんな攻守によく声が出ていたぞ!これからもどんな時でも声だしを忘れるな。そして最も大事なのが試合前後の挨拶だ。ソウタが一番丁寧にできていた。勝っても負けても元気にそしてきちんと挨拶することは忘れるな!体調不良だったユウトとアラシも立派にプレーができていた。この勝利を自信にして次の青葉地区大会も頑張ろう! |
|
市ヶ尾シャークスB |
5 |
6 |
2 |
3 |
|
|
|
|
|
16 |
|
|
桜台ジュニア |
0 |
3 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
5月6日(祝)
ティーボール野球の集い:あかね台グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
TBチーム初の公式戦!1回線突破を目標に挑んだがやはり公式戦のプレッシャーか、みんなの動きが鈍く声も出ない!初回2点打失ってしまった!しかしその裏に9人攻撃で4点を取り、2回にも追加点でシャークスペースになったかと思った矢先の3回に罠が待っていた。ボテボテのゴロの処理に戸惑いランナーが溜まったところで相手の上位打線に連続ヒットで追いつかれ4回も3つのエラーで6失点してしまい勝ゲームのはずが一転、大敗に・・・悔しい敗戦だった。 そんな中でピッチャーのショウが7つのアウトを処理して大活躍! 文句無しの監督賞だ!打線では切り込み隊長ゲンキが2安打! 次の親善試合は頑張ろう! |
|
奈良北ジャガーズ |
2 |
0 |
3 |
6 |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
4 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
5月5日(祝)
ティーボール野球の集い(親善試合):あかね台グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
公式戦の敗戦で固さがとれたか、バットが振れてきて、打線爆発。19安打、2塁打13本に加え、マサト(長)がチーム初のホームラン達成!つぎは公式戦で頼むよ(焼肉だー)。守ってはナオキ・ヒサタケ・ショウゴが6-4-3のゲッツー(1日2度のゴロ併殺は立派)。 |
|
ニュータウンシティボーイズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
5 |
6 |
1 |
2 |
× |
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
5月5日(祝)
ティーボール野球の集い:あかね台グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初の公式戦、初回に失策絡みで3点失うも、CFユウキのすばやい動きなどで後続を断つ。2回マサト(砂)の2塁打をきっかけに1点反撃。2回にはタイジュ・ヒサタケ・ショウゴが5-4-3のゲッツー完成など守りを固め、追加点を許さず。最終回ユウマ・リョウゴ・ショウ・ナオキが執念でつなぎ、ついに追いつくがあと一本が出ず。5回裏、1死1・2塁から無情にも左中間を破られ悔しい悔しいサヨナラ負け。みんな、この悔しさを忘れずに、明日からまた練習だ。勝ちたければ強くなるしかない!臥薪嘗胆。 |
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
3 |
|
|
グリーンビクトリーズ |
3 |
0 |
0 |
0 |
1× |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
5月4日(日)
荏田西小学校 |
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、ナオキ・ショウゴの連続ヒットに続き、ユウキのライト前クリーンヒットで先制、ヒロナオのツーベースなどで加点し一挙5点をあげた。守ってはヒサタケの堅守などもあり、4回まで1失点。5回守備の乱れで1点差まで追い上げられるも、慌てずに後続を断ち、逃げ切りに成功。さあ、この勢いで、公式戦もがんばろう!! |
|
荏田南イーグルスA |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
|
4 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
5 |
0 |
0 |
0 |
× |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
4月29日(火) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
1試合目の勢いで3点を先制!2試合目は上位打線が奮起!ゲンキ トオマ、ユウが2安打!5回のユウのエンツーはTAチーム顔負けの当りだった。この試合も4回に無理なアウトを取ろうとしたプレーで大量失点をしてしまった。守備は集中力と欲張らずに確実に1つのアウトを取る事を守ろう!打撃は大会を想定して練習試合だが敢えて75センチのバットを使ったが2試合とも9安打を放った!自信を持って5月6日の大会に挑もう! |
|
市ヶ尾シャークスB |
3 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
|
6 |
|
|
剣山ひまわり |
3 |
0 |
2 |
4 |
× |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
4月29日(火) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
TBチームとして挑む初の対外試合。試合前、少々緊張気味だったがプレーボール直後にトオマのファインプレーで1アウトを取り落ち着いた。ナオヤ、ゲンキ、トオマ、タクミ、ショウの内野陣がうまく機能した。特にショウは5回のアウト全てを含む5つのアウトに大活躍!3回に欲張ったため大量失点になったがその裏にはすぐさま反撃で4点を取り返し、4回も3点を取った。とくに下位打線のリュウジ、ユウト、アラシの3人でチャンスを作り上位で返す理想的な攻撃だった。初戦としては合格点の試合だった! |
|
剣山ひまわり |
0 |
0 |
6 |
3 |
0 |
|
|
|
|
9 |
|
|
市ヶ尾シャークスB |
0 |
0 |
4 |
3 |
0 |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
4月29日(火) 佐江戸おちあい公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
3回まではパーフェクトに押さえていたが、油断と疲れで集中力が切れたか、4,5回に9失策を集中し、11失点。最終回、主砲マサトの一振りで、かろうじて逆転勝ち。 |
|
栗木ジャイアンツ |
0 |
0 |
0 |
5 |
6 |
0 |
0 |
|
|
11 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
1 |
1 |
5 |
1 |
0 |
2 |
2× |
|
|
12 |
|
|
|
|
4月29日(火) 佐江戸おちあい公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
前回完敗した川和シャークスさんに善戦、エラー絡みで3回失点するも、各回とも最小失点にとどめた。しかし、打線は相変わらず沈黙、計3安打では勝てない。18打席中8回もショートへの打球だった。打つ方向も工夫しよう!近時好調のマサト(砂)が唯一の二塁打。 |
|
川和シャークス |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
4月29日(火) 佐江戸おちあい公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
春の公式戦の1回戦の相手、グリーンビクトリーズさんとの練習試合。初回、ユウキ、マサトのクリーンヒットなどで4点とるも、2回に併殺でチャンスを逸して流れを失う。3,5回にも失策絡みで大量失点。打線も沈黙してしまった。 |
|
グリーンビクトリーズ |
2 |
2 |
3 |
0 |
4 |
|
|
|
|
11 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
4 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
4月29日(火) 佐江戸おちあい公園 |
|
、 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
シャークス打線爆発!4イニングで19安打の猛攻。3回はチーム初の9人連続安打で8点。ナオキ、ユウキ、ユウマが3-3と活躍。守っては、ナオキ(遊)→リョウゴ(二)→ショウ(捕)のホームを含む併殺も記録。 |
|
栗木ジャイアンツ |
2 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
6 |
2 |
8 |
× |
|
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
|
|
4月26日(土) 茅ヶ崎小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
引き続き打線が好調。ユウキ・ショウゴが各3安打。サード・タイジュの成長はめざましく、ダッシュも早くなってきた(今日は外野ヒットも記録)。 |
|
市ヶ尾シャークス(a) |
4 |
5 |
1 |
1 |
0 |
|
|
|
|
11 |
|
|
あざみ野ビーバーズ |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
4月26日(土) 茅ヶ崎小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
雨中の練習試合。2塁打9本と打線が好調。ヒロナオが3-3(全部2塁打)、ナオキは4-4の活躍。主砲マサトも長打を連発し復調の兆し。守りで光ったのは、2回の先頭打者の内野安打のファーストカバーをしたユウマのプレー。2進を阻止してくれたおかげで、次の3ゴロで2塁封殺、これで流れを引き寄せ、3回の大量得点につながった。 |
|
市ヶ尾シャークス(a) |
1 |
0 |
7 |
0 |
3 |
|
|
|
|
11 |
|
|
茅ヶ崎ドリームス |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
4月6日(日) 荏田西小学校B |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
2回、7本のヒットを集中し一挙6点。ヒロナオのヒットで2塁からナオキが好走塁で生還、さらに満塁からショウ(岡)の2点タイムリーで流れが変わった。3回はユウマが2ベースで貴重な追加点。最終回は無死2塁となるも、ショウゴ・ナオキの堅守で逃げ切りに成功。 |
|
市ヶ尾シャークス(a) |
0 |
6 |
1 |
1 |
0 |
|
|
|
|
8 |
|
|
鴨居ファイターズ |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
4月6日(日) 荏田西小学校A |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
強い相手に厳しい結果となってしまったが、3回以外は全て3アウトとれたのは立派。レフト・ソウタがヒットの打球をうまく走って処理、センター・コウキはセカンドアウトを含む好返球を繰り返す。ピッチャー・ショウが送球に飛びついてボールデットにする根性をみんな見たか! |
|
鴨居ファイターズ |
5 |
5 |
5 |
5 |
|
|
|
|
|
20 |
|
|
市ヶ尾シャークス(b) |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
4月6日(日) 荏田西小学校@ |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
打線に火がつかず、3回までゼロ行進。4回にユウキ、マサト(砂)のタイムリーで2点挽回するも、追いつかず。エラー絡みや判断ミスの失点はもったいないので、次からがんばろう。新入会のサード・タイジュが1,2回の全てのアウトをとる活躍! |
|
市ヶ尾シャークス(a) |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
|
|
|
|
3 |
|
|
鴨居ファイターズ |
4 |
0 |
2 |
0 |
× |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
3月23日(日) 荏田西小学校D |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回先頭ヒロナオがヒットで出塁(エラー2進)したが、後続を絶たれ先制の機を逸すると、またもや打線が沈黙してしまった。サードライナー好捕のマサト(長)、次は主砲の仕事も頼むぜ。前の試合でツーベース量産したユウマもな! |
|
市ヶ尾シャークス(a) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
青葉緑東 |
2 |
4 |
0 |
0 |
× |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
3月23日(日) 荏田西小学校C |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回に7点リードを奪われるも、すぐさまゲンキのヒットから反撃、ショウ(岡)、ユウ、タイジュ、コウキが4連続打点。3,4回はタクミ・トオマの各2捕殺などで、無得点に抑えたのは立派。キャッチャー・ユウトのボールを追う姿勢、守備の際のタクミの声だしは皆も見習ってほしい。ソウタはだいぶ試合に慣れてきたね。 |
|
青葉緑東 |
7 |
5 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
12 |
|
|
市ヶ尾シャークス(b) |
4 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
3月23日(日) 荏田西小学校B |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
打線が復活、ショウゴ、ナオキ、ユウキが各3安打。順調に加点すると、守備のリズムもよくなった。初回のリョウゴのファーストカバー、ユウキ(遊)の2試合連続ダイビングキャッチ、ヒサタケ(左)のフライ好捕などが光った。 |
|
市ヶ尾シャークス(a) |
2 |
5 |
2 |
1 |
0 |
|
|
|
|
10 |
|
|
鴨居ファイターズ |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
3月23日(日) 荏田西小学校A |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、幸運なヒットをきっかけに、マサト(砂)、リョウゴの連続ツーベースなどで7点を先取するも、初めてのホームラン被弾に驚いたのか、その後は打線が沈黙。 |
|
市ヶ尾シャークス(a) |
7 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
7 |
|
|
青葉緑東 |
4 |
5 |
2 |
× |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
3月23日(日) 荏田西小学校@ |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
先手、先手の展開で逃げ切り寸前、ショウのライトゴロ(初の外野捕殺!)で2死まで追い詰めるが、残念ながら逆転されてしまった。新入会ユウがボールを完璧に捕らえたライトへの2塁打、コウキは俊足を活かしたサードへの内野安打を含め3安打、ショウ(岡)は3打点の活躍。体験のタイジュも2打点と貢献。 |
|
市ヶ尾シャークス(b) |
4 |
0 |
2 |
3 |
|
|
|
|
|
9 |
|
|
鴨居ファイターズ |
1 |
0 |
3 |
6 |
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
3月9日(日) 荏田西小学校E |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
相手の打線が一枚上手で大敗したが、ゲンキが3安打と気をはいた。新入会のショウ(岡)がレフト前のクリーンヒット達成、打撃のコツをつかんだかな? |
|
白山フレンドJr. |
1 |
5 |
0 |
5 |
5 |
|
|
|
|
16 |
|
|
市ヶ尾シャークス(b) |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
3月9日(日) 荏田西小学校D |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
何と言ってもハイライトは5回裏、相手の4番のあわや本塁打かという右中間の大飛球をセンター・ユウキがダイビングキャッチ!阪神/赤星も真っ青の超ファインプレーだ。ピッチャーリョウゴが3捕殺(無失策)で安定した守備、最小失点に貢献。マサト(い)が今日2本目の外野クリーンヒット。 |
|
市ヶ尾シャークス(a) |
5 |
3 |
0 |
1 |
3 |
|
|
|
|
12 |
|
|
白山フレンドJr. |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
3月9日(日) もえぎ野小学校C |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
6点ビハインドから、最終回2死1,2塁、あわやサヨナラというところまで見事な追い上げ。3回以降無失点に抑えたのは立派。ショート・ゲンキがライナー好捕を2度、1人で3アウトをとる活躍。 |
|
青葉スターズ |
0 |
6 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
6 |
|
|
市ヶ尾シャークス(b) |
0 |
0 |
1 |
4 |
0 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
3月9日(日) もえぎ野小学校B |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
打線好調。特に3,4回は2死からの連打(ヒサタケ、ナオキ、マサト、ショウゴ)で9人攻撃を達成。この集中力を忘れずに!ユウマが打撃好調、前の試合と合わせて7打数6安打。 |
|
青葉スターズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
市ヶ尾シャークス(a) |
3 |
4 |
6 |
6 |
× |
|
|
|
|
19 |
|
|
|
|
3月9日(日) もえぎ野小学校A |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
3点ビハインドから、着々と加点して逃切りに成功。コウキが4打数3安打と大量得点に貢献。トオマ・ソウタも4打数3出塁。ライト・アラシが初捕殺(1塁へ駆け込みアウト!)を達成、勝因には、セカンド・トオマ、ピッチャー・ショウ(な)の堅守も見逃せない。 |
|
市ヶ尾シャークス(b) |
3 |
5 |
1 |
3 |
3 |
|
|
|
|
15 |
|
|
青葉スターズ |
6 |
0 |
0 |
3 |
2 |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
3月9日(日) もえぎ野小学校@ |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
ヒロナオのセンターへの痛烈2塁打から試合開始!こうなれば得意のパターンで初回に大量リード。その後も投打がかみ合って快勝。守備ではショート・ナオキがフットワーク&強肩を2回も披露。レフト前へ抜けるかという痛烈なゴロを、三遊間深くから1塁送球アウト! |
|
市ヶ尾シャークス(a) |
5 |
0 |
2 |
4 |
8 |
|
|
|
|
19 |
|
|
青葉スターズ |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
3月2日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
△ |
またもや打線が沈黙、ならば守り勝とうと思ったが、3,5回に5失策で4失点。後味の悪い引き分けになってしまった。夕方になって疲れて集中力が切れたか、しかしそれは相手も同じ。この経験を生かそう! |
|
鴨居ファイターズ |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
|
|
|
|
4 |
|
|
市ヶ尾シャークス(a) |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
3月2日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
流れに乗ったシャークスは、初回からエンツー連発、計17本のツーベースなどで打ち勝った。この試合、本当にみんなバットがよく振れていた。 |
|
藤が丘ファイヤーズ |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
市ヶ尾シャークス(a) |
8 |
5 |
7 |
6 |
× |
|
|
|
|
26 |
|
|
|
|
3月2日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
3回を終わって12-6と敗色濃厚な雰囲気から、なんと2イニング連続の9人攻撃で、大逆転勝利。ユウトが4打数3安打4出塁の活躍、体験入会のショウ(岡)はファーストで難しい送球を何度もキャッチ。 |
|
藤が丘ファイヤーズ |
6 |
5 |
1 |
1 |
3 |
|
|
|
|
16 |
|
|
市ヶ尾シャークス(b) |
2 |
2 |
2 |
6 |
5 |
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
3月2日(日) 荏田南小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
春の打線は三寒四温?珍しく1,2番が冷え込んでしまい、5得点に終わる。外野へバンバン飛ばす川和打線はさすが、いい経験になった。来週から外野鬼ノックだー。 |
|
市ヶ尾シャークス(a) |
1 |
0 |
0 |
3 |
1 |
|
|
|
|
5 |
|
|
川和シャークス |
3 |
3 |
0 |
4 |
× |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
3月2日(日) 荏田南小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、ユウトのライト大飛球ナイスキャッチなどの堅守で無失点で切り抜けると、その裏には、アラシのレフト前ヒット(小学校入学前に外野ヒット達成!)などで4点を先制したが、その後は相手の猛攻に沈黙してしまった。タクミ・ソウタがともに3打数2安打3出塁の活躍。ピッチャー初体験のショウが4捕殺で貢献。 |
|
川和シャークス |
0 |
7 |
5 |
3 |
7 |
|
|
|
|
22 |
|
|
市ヶ尾シャークス(b) |
4 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
3月2日(日) 荏田南小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
5点先行するも、中盤追い上げられ1点差に迫られる。最終回2死からナオキの痛烈なエンツーの後、ここぞの場面で主砲マサトがエンツー。喉から手が出るほど欲しかった貴重な追加点。結局これが決め手になった。 |
|
市ヶ尾シャークス(a) |
5 |
0 |
3 |
0 |
1 |
|
|
|
|
9 |
|
|
荏田南イーグルス |
0 |
3 |
4 |
0 |
1 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
3月1日(土) 東山田グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
ツバサのサードジャンピングキャッチは、TVの好プレー集に出るかも。リョウゴ(遊)→タクミ(二)への内野ゴロ処理はレベル高く、見ごたえあり。ショウ(左)のゴロ処理も上手、対外試合での捕殺経験も時間の問題か。ユウトは1安打含む3出塁、一生懸命走ればいいことあるよね! |
|
市ヶ尾シャークス(b) |
1 |
5 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
山田バッファローズ |
1 |
2 |
4 |
2× |
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
3月1日(土) 東山田グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
3回、2失策などから1死満塁のピンチ。3ゴロをとったマサト(な)が3塁を踏んだ後、本塁へ送球、ユウマががっちりとってタッチアウト!監督が待ち焦がれた、Tチーム初の本塁封殺の瞬間でした。打撃開眼したナオキ、好調ヒサタケ・ユウマの3人で計7本のエンツーは立派。 |
|
市ヶ尾シャークス(a) |
1 |
7 |
4 |
3 |
2 |
|
|
|
|
17 |
|
|
山田バッファローズ |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
3月1日(土) 東山田グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
試合は負けちゃったけど、随所に成長のあとが見られた。ショウが初の2塁打、タクミはヒット2本。外野のソウタ、ユウトは今日もゴロをしっかり押さえた。セカンドトオマのジャンプキャッチ、惜しくも取れなかったけどとてもいい動き。アラシの強い打球に応援のスタンドがどよめいた(先週よりも強い打球だった)。 |
|
山田バッファローズ |
0 |
5 |
5 |
5 |
0 |
|
|
|
|
15 |
|
|
市ヶ尾シャークス(b) |
0 |
5 |
0 |
0 |
6 |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
3月1日(土) 東山田グラウンド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
Tチーム初の遠征試合。エラー絡みの失点が多いのが反省。点を取られても先頭ヒロナオがクリーンヒットで反撃の狼煙、ヒサタケの3本のエンツー、ショウゴは狙いを定めて3安打、マサト(い)は2安打3打点と活躍。ユウキは練習の成果を出し、ヒット性のあたりをセカンド封殺に成功! |
|
山田バッファローズ |
2 |
1 |
0 |
2 |
2 |
|
|
|
|
7 |
|
|
市ヶ尾シャークス(a) |
2 |
4 |
4 |
2 |
× |
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
2月17日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回ヒサタケのエンツーを足がかりに、マサト・ユウキ・ショウゴの3連打で2点、2回は2死からリョウゴの好走塁で貴重な追加点。3回に2死満塁、4回は1死1,3塁のピンチを招くが、ヒサタケ・ユウマの堅守で無得点に抑える。 |
|
横須賀中央リトル |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
市ヶ尾シャークス(a) |
2 |
1 |
0 |
0 |
× |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
2月17日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
マサト(イ)がファインプレー2度。ライト・ユウトのナイスカバーなどいい動きも見られた。4回はゲンキ→トオマと得意のコースで2アウトの後、最後はナオヤがピッチャーライナーをがっちり掴んで3アウト。4回裏、エラー出塁のコウキが好走塁、内野ゴロ2つの間に生還。こういう野球ができれば得点力はついていくよ! |
|
横須賀中央リトル |
4 |
1 |
7 |
0 |
|
|
|
|
|
12 |
|
|
市ヶ尾シャークス(b) |
0 |
1 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
2月17日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
△ |
初回3失策で3失点。4回エンツー2本で挽回するも、5回にまたも失策絡みで失点、いやな展開。5回も2死無走者で万事休すと思われたが、ヒロナオのクリーンヒットの後、ヒサタケ・ナオキ・マサトの3連続エンツーで一気に同点に(やっぱり決め手は4番の一発!)。見事な粘りに感動! |
|
青葉緑東 |
3 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
4 |
|
|
市ヶ尾シャークス(a) |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
2月17日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
1、2回は9人攻撃を受け、苦しい展開だったが、3回はピッチャータクミが3連続で痛烈なライナーをきっちり押さえてチェンジ!アウトにはつながらなかったが、センター・ショウの捕球から返球までの素早さが印象的。みんなも迷わずプレーできるよう頑張ろう! |
|
市ヶ尾シャークス(b) |
0 |
1 |
0 |
2 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
横須賀中央リトル |
6 |
4 |
0 |
× |
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
2月17日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回エラー絡みで双方1得点。3回表、1点勝ち越しの後、ヒサタケのクリーンヒットで貴重な2点目をあげる。3回裏は1死2,3塁のピンチからショウゴの2連続フライキャッチで脱出。2,4,5回は3者凡退と、守り勝つことができた。 |
|
市ヶ尾シャークス(a) |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
横須賀中央リトル |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
2月17日(日) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
1年生、年長計6名が出場、若いチームながら序盤は0-2と踏ん張った。3、4回にエラー絡みもあって9人攻撃を受けてしまったが、3アウトを取っていく力は十分ある。ソウタ、今日は体調不良ながら頑張ったね。アラシは年長なのに強い打球を打っており、これからが楽しみ。 |
|
荏田南イーグルス |
0 |
2 |
6 |
4 |
|
|
|
|
|
12 |
|
|
市ヶ尾シャークス(b) |
0 |
0 |
4 |
0 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
2月11日(月) 荏田西小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
1試合目の鬱憤を晴らすべく、23安打で打ち勝った。エンツーはヒロナオ・マサト各2本、ショウゴ1本。しかし、13失策と大味な試合になってしまった。試合後のエール交換は3回もやり直しになっちゃったけど、次は1回で決めよう。審判への挨拶も忘れずに! |
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
5 |
1 |
4 |
4 |
|
|
|
|
17 |
|
|
グリーンビクトリーズ |
4 |
0 |
3 |
2 |
2 |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
2月11日(月) 荏田西小学校 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
年長アラシの初陣、1年生3人もフル出場。寒い中、元気に走り回れたね。経験の長い、トオマ(近時急成長)・ゲンキの二遊間コンビはさすが!安心してみていられた。タクミは三直好捕、ショウはボールを体にあてながらも後逸せず左翼を死守、新入会の1年生もこれからが楽しみです。 |
|
グリーンビクトリーズ |
4 |
5 |
4 |
2 |
3 |
|
|
|
|
18 |
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
0 |
4 |
0 |
3 |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
2月11日(月) 荏田西小学校 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
両チームともウォーミングアップ不足で打線に火がつかず貧打戦になってしまった(アップの時間を確保しなかったのは監督の責任、ごめん)。試合は、失策絡みの決勝点、無死2・3塁から無得点、ダブルプレー2回取られる等、悔しい負け方だった。理由をよく考えて、この経験を次に生かそう! |
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
グリーンビクトリーズ |
1 |
0 |
2 |
0 |
× |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
1月20日(日) 荏田西小学校 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
メンバーを入れ替えての2戦目。2回、トオマが弱めのゴロに泣かされ失点するも、3回はリベンジ、1人で3つアウトを取った。ユウマ・ヒロナオ・リョウゴ(ゲッツーでゲームセット!)の堅実な守備が光った。2度リードされる苦しい展開ながら、4回にゲンキ・ナオヤの連打などで逆転。今年は『負けていてもあきらめない』を合言葉に頑張ろう!体験の6人は楽しかったかな?入会待ってるよ!!! |
|
鴨志田スワローズ |
2 |
6 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
9 |
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
4 |
0 |
3 |
× |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
1月20日(日) 荏田西小学校 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
新チームの初陣。打っては11安打、守っては無失策で快勝。試合開始直後は堅かったが、皆の緊張を吹き飛ばす、主砲マサトの価値あるヒットから3連打などで5点。ヒサタケは3回に主将の意地みせるエンツー1本。ショウゴ・ナオキは堅守で涼しい顔。ユウキが初回の痛烈ライナー好捕に始まり、計10個のアウトを取った。 |
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
1 |
3 |
2 |
0 |
|
|
|
|
11 |
|
|
鴨志田スワローズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|