|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年TAチームの記録 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公式戦 |
21 |
戦 |
|
18 |
勝 |
3 |
敗 |
|
分 |
|
|
|
練習試合 |
51 |
戦 |
|
39 |
勝 |
12 |
敗 |
|
分 |
|
|
通算成績 |
|
72 |
戦 |
|
57 |
勝 |
15 |
敗 |
|
分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
優勝! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青葉区大会1回戦 5月22日 サンボルグランド |
|
|
|
コメント |
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
青葉区大会初戦はグリビ。初回3点先制するも、エラーから3点を与えてしまう。2,3回は両軍ゼロのこう着状態。試合が動いたのは4回。スバル、アラシ、リュノスケ、ケンシロウ、タカヒロの5者連続安打で6点得点、5回もラストバッターまで回し7得点。終ってみれば16得点の圧勝だったものの、試合の入り方の難しさを感じた試合だった。 【二塁打】スバル2、アラシ1、ケンシロウ1、タカヒロ2、マコト1 |
|
市ヶ尾シャークスTA |
3 |
0 |
0 |
6 |
7 |
|
|
|
|
16 |
|
|
|
グリーンビクトリーズ |
3 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青葉区大会2回戦 6月13日 サンボルグランド |
|
|
|
コメント |
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
約1ヶ月ぶりの公式戦。この日も絶好調のシャークス打線は、先発全員安打の21安打、24得点。守備も安定感を見せ、相手に出塁を許さない完全試合達成だ!次のサンボル戦にも勝利して、決勝進出だ! 【三塁打】ドウム1【二塁打】スバル4、アラシ3、リュウノスケ2、ケンシロウ2、タカヒロ3、リュウ2、タケ1、ヒロト1 |
|
剣山ファイターズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
市ヶ尾シャークスTA |
3 |
7 |
8 |
6 |
|
|
|
|
|
24 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青葉区大会準決勝 6月13日 荏田西小 |
|
|
|
|
コメント |
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
決勝進出をかけた大一番。1回、相手の長単打で2点先制されるも、1回表スバル−リュウで二塁ランナーを刺すファインプレー、その裏、すぐさま同点に追いつき、2回表リュウノスケが2度にわたるセンターゴロを決めた!3回表に逆転を許すが、4回ドウムのナイスランで同点、最終回、この日のラッキーボーイのリュウノスケが、内野安打を決め、初のサヨナラ勝ち!あと、1勝で青葉区チャンピオンだ! |
|
元石川サンダーボルト |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
市ヶ尾シャークスTA |
2 |
0 |
0 |
1 |
1X |
|
|
|
|
4x |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青葉区大会決勝 6月20日 青葉スポーツ広場 |
|
|
|
コメント |
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
決勝の相手は桜台ジュニア。初回、上位打線で3点先制。2回もラストバッターまで回し5得点。4回守備が乱れ4失点したものの、5回もラストバッターまで回し6得点し完勝。おめでとう!二年ぶり4回目の優勝だ! 【個人賞】大会最優秀選手賞スバル、監督賞アラシ、敢闘賞リュウノスケ |
|
市ヶ尾シャークスTA |
3 |
5 |
0 |
0 |
6 |
|
|
|
|
14 |
|
|
|
桜台ジュニア |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|