|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011年Aチームの記録 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公式戦 |
61 |
戦 |
|
43 |
勝 |
17 |
敗 |
1 |
分 |
|
|
練習試合 |
22 |
戦 |
|
12 |
勝 |
10 |
敗 |
0 |
分 |
|
|
通算成績 |
|
83 |
戦 |
|
55 |
勝 |
27 |
敗 |
1 |
分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中里駅伝大会 優勝 |
|
|
|
|
|
|
ウィンターリーグ 準優勝 |
|
|
|
|
|
|
|
青葉区新人戦 優勝 |
|
|
|
|
|
|
高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 横浜市予選 第3位 |
|
|
|
高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 神奈川県予選 ベスト8 |
|
|
|
中里春季大会 準優勝 |
|
|
|
|
|
|
|
田奈杯春季 優勝 |
|
|
|
|
|
|
|
|
中里年間リーグ 優勝 |
|
|
|
|
|
|
|
中里秋季大会 準優勝 |
|
|
|
|
|
|
|
ベイサイドカップBブロック ベスト4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月11日 ベイサイドカップ準決勝 |
岬陽小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、ヒサタケが2Bで出塁、ユウマの内野安打の間に、スタートを切っていたヒサタケが一気に生還、2死からの連打で先制。その裏2死2塁からサードへの内野安打で2塁走者がホームを狙うが、ファースト・タイジュが好返球、ショウゴがブロックして封殺。2回裏は1死3塁からショウが連続三振で切り抜ける。3回裏、1死2,3塁で遊ゴロをさばいたナオキの好判断で3塁走者を狭殺するが、その後の失策で同点に(ソウタロウの好返球で2人目の走者はストップ)。しかし4回裏に長打&2犠打で勝ちこされてしまう。5、6回もスコアリングポジションに走者を進められるが無失点で切り抜ける。いよいよ最終回。先頭のソウタロウがライト線に目がさめるような痛烈な打球を放ち、無死2塁。1死2,3塁となり、スクイズを警戒される中、ユウキがセイフティ―スクイズを決め、土壇場で同点に。続くコウスケがヒット性の打球を放つも好守に阻まれ同点止まり。7回裏、先頭の内野安打と盗塁などで無死2、3塁の絶体絶命のピンチ。タイムでマウンドにかけつけたリュウタロウの一声で重苦しい雰囲気は一変し、後続の2人フライで打ち取る。しかし次の打者が四球となり、2死満塁。ここで今日3打席連続2ベースの強打者にショウが真っ向勝負を挑むも、初球を完璧に捕えられ、サヨナラ2B。惜しくもメダル獲得は逃したが、各地区の選抜チームを相手に見事な戦いを見せた。(今日のヒット:ヒサタケ2B、ユウマ、ソウタロウB・2B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
2 |
|
|
|
|
横浜港南 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1X |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月3日 練習試合 |
岬陽小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
2回、先頭のヒロナオがセンター前へ痛烈なヒットで出塁し、ソウタロウのタイムリーで生還。シャークスで1、2を争う打球の速さを誇る2人の連打で先制。3回3安打で同点にされると4回は2失策で2点を失ってしまう。5回も2点を取られ尚も無死2,3塁のピンチ、三遊間を痛烈な打球が襲うが、ヒロナオが横っ飛びで好捕、すぐさまサードへ頭から飛び込んでグラブをベースにタッチ、1人でダブルプレーを決める!久しぶり登板のタイジュは3回を無四球で投げ切り、いい感触。(今日のヒット:ヒロナオ、ソウタロウ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
若獅子 |
0 |
0 |
1 |
2 |
2 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ユウア-ユウマ、ヒサタケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月3日 ベイサイドカップ2回戦 |
岬陽小学校 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、先頭ナオキが四球で出て盗塁、さらに隙をつく3盗も決め、ヒサタケのスクイズできっちり先制。その裏、失策の後に長打を2本浴びてあっさり逆転、選抜チームの長打力を見せつけられる。2回裏もヒットから無死3塁のピンチ、絶対追加点を取られたくない場面、投ゴロ、本塁封殺で凌ぐ。さらに2盗を決めた走者をショウが右回り牽制で刺し、この回を無得点で抑える。3回のシャークスはヒサタケがエラー出塁し、2盗+悪送球で1死3塁の場面を作るとすぐさまユウマがスクイズを決めて同点。わずか3球、無安打で1点を取る隙のない野球だ。6回表、先頭のヒサタケがまたもエラー出塁。ユウマの犠打がエラーを誘い、ソウタロウ四球で無死満塁。1死となってバッターはショウ。試合を左右する重大局面、5連続3塁線へファウルで粘った末、見事に右方向へ転がすとエラーもあって、2塁走者まで生還。これが決勝点となった。守っては3回以降、ショウ-ショウゴのバッテリーが緩急を使い分け、強力打線を1安打無得点に抑える。(今日のヒット:リク) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
オール磯子(虎) |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月18日 ベイサイドカップ1回戦 |
浦郷公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
1回裏、牽制で2塁走者を挟むが送球がわずかに乱れ3塁走者の生還を許す。なおも2死3塁から中前に痛烈な打球を放たれるがユウマが好走球でチェンジ。シャークスは4回まで毎回走者は出すが得点できず。5回表、先頭のショウがレフトへヒットで出塁。2盗後、コウスケの犠打、ナオキのスクイズで虎の子の走者をかえして同点。6回は、先頭ユウマがライトへヒットで出塁。ソウタロウが失策で出塁し、無死1、2塁。ここでタイジュが犠打、ユウキのスクイズで待望の勝ち越し。さらに暴投で追加点を獲得。2回以降をショウが無失点で抑え84球完投。守備では、度重なるコウスケの外野飛球好捕、ユウキの軽快なゴロさばき、ショウゴの1番打者の盗塁阻止などバックが盛り立てた。また久しぶり復帰のリョウゴがリュウタロウと絶妙のコンビでチームを盛り上げ、県大会を彷彿させるムードになった。(今日のヒット:ヒサタケ、ユウマ、タイジュ、ショウ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
|
|
3 |
|
|
|
|
逗子オリーブス |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
1 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月11日 練習試合 |
浦郷公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
1回裏いきなり1死2,3塁のピンチを作るが投ゴロ、遊ゴロに抑え切り抜ける。2回も四球で走者を出すが、ライト・ユウアがライトライン際の難しい体制から好送球で刺す。両チーム無得点で迎えた5回、代打に2ベースを打たれ、スクイズで1点を失う。最終回、ナオキが2ベースで出塁するも、あと一本が出ず、ゲームセット。先発ソウタロウは5回2安打の好投、リリーフのユウアも走者を出すも無失点、投手陣の活躍が目立った。(今日のヒット:ナオキ2B、ソウタロウ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
|
|
|
|
Yokosuka Last Memory's |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
X |
|
|
1 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ソウタロウ、ユウア-ヒロナオ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月11日 練習試合 |
浦郷公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回ナオキのヒットから敵失で先制。四球出塁のヒサタケが内野ゴロの間に生還し2点目。その裏、失策で1点返される。3回にはソウタロウのヒットで追加点。しかし、その後2本のHRなどで5点を失ってしまう(少し狭い球場で不運)。それでもシャークスは最終回2死からユウマ、ソウタロウの連打にヒロナオが死球でつなぎ、ユウキも敵失で出塁、驚異的な粘りで1点差。さらにリクが内野安打を放ち、ヒロナオが同点のホームを狙うが、残念ながらタッチアウトでゲームセット。(今日のヒット:ナオキB2本・2B、ショウゴ、ユウマ2本、ソウタロウB2本・2B、リク、ショウ2本) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
5 |
|
|
|
|
Yokosuka Last Memory's |
1 |
0 |
0 |
3 |
0 |
2 |
X |
|
|
6 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月29日 練習試合 |
市場中 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回に2ランなどで3点を失う苦しい展開。その裏、2回ランナーを出すも走塁死が続き、嫌な流れ。しかし2回裏、リクのタイムリーのあと、ショウの内野安打、ユウの絶妙なスクイズ(難しい球をうまく決めた)でついに同点。3回は両チーム無得点で、4回の攻防にかけるが、3失策などで4点を失ってしまった。(今日のヒット:ソウタロウ、ヒロナオ、リク、ショウ、ユウ) |
|
|
鶴見選抜(白) |
3 |
0 |
0 |
4 |
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
3 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月29日 練習試合 |
市場中 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、リュウタロウの中安から4安打を放ち3得点と優位に試合を進める。2回もリュウタロウがレフトへタイムリー。3回はリク、ナオキのタイムリーに続き、リュウタロウが3打席連続ヒットのタイムリーを放ちリードを広げる。守ってはユウアが3回を無安打に抑える好投。この試合は3打数3安打2打点4盗塁に、ファーストで再三の好守を見せたリュウタロウが文句なしのMBP。(今日のヒット:リュウタロウ3本、ソウタロウ、ヒロナオ、リク2本、ナオキ2本) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
1 |
4 |
0 |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
鶴見選抜(青) |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウア、ショウゴ-ナオキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月29日 練習試合 |
市場中 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
寒波到来、強い風の中の試合。四球と失策で先制するも、2回に2失策と野選で逆転される。3回も四球絡みで追い上げ、4回はリクの初安打から得点し、1点差で5回に突入するが、4安打を浴びてしまう。(今日のヒット:リク) |
|
|
鶴見選抜(赤) |
0 |
2 |
1 |
1 |
3 |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
1 |
1 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、ユウア-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月15日 練習試合 |
荏田西グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
寒さ厳しい夕方の試合。2回まで双方出塁なしの投手戦。3回表シャークスは先頭のショウがレフトライン際にポトリとおとして出塁。リクの犠打で2進。コウスケが失策で出塁し2死2、3塁からショウゴがレフト線を破るHRを放ち、一気に3点先制。4回に失策で1点を失い、5回にタイムリーで1点差に詰め寄られる、なおも2死2塁で打球はセンター前へ。同点を覚悟する当たりだったが、すばやくダッシュしたコウスケが1塁へレーザービームを決め、チェンジ。連投のショウが2試合連続完投勝利。(今日のヒット:ショウゴHR、ショウ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
オール都筑(レッド) |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月15日 練習試合 |
十日市場グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、リュウタロウが右前打で出塁すると、アマネの痛烈な2Bが飛び出し、先制のチャンスを作るが、得点できず。2回は昨日のヒーロー・カズノリがまたもや長打を放ち、ユウがライト前にいい当たりを放つが、惜しくもライトゴロで得点できず。守ってはユウマが2回まで無安打の好投を続けるが3回に4安打を浴びてしまった。リュウタロウがライトフライを2つしっかりキャッチ。(今日のヒット:リュウタロウ、アマネ2B、カズノリ2B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
鶴見選抜 |
0 |
0 |
6 |
X |
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウマ-ナオキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月15日 屋敷杯 |
岡村公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、2死からヒットと3四球などで2点を失う。2回、タイジュが初安打を放つと、敵失で1点を返し、追い上げムードに。しかしその後は相手投手の好投の前に、チャンスも作れず、いよいよ最終回に。1死から代打ヒロナオの右直がエラーを誘い出塁。盗塁、内野ゴロで進塁し、2死3塁。同点まであと一歩のところまで迫るも追いつけず。2回以降は相手打線を1安打に抑えるなど、選抜チーム相手に互角の戦いを見せた。(今日のヒット:カズノリ、タイジュ) |
|
|
オール滝頭 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
1 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月14日 屋敷杯 |
岡村公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
十一 |
計 |
|
○ |
初出場の屋敷杯。初戦は公式戦9戦全勝の強豪オール緑さん。5回までシャークス打線は沈黙。守っては1、2回に先頭打者を出塁させる苦しい展開ながら、幸運な併殺もあり何とかしのぐ。6回先頭ナオキが絶妙のバントヒット。1死3塁から、ヒサタケのスクイズで先制点。7回裏、守備が乱れて同点、延長戦へ。8回両チーム無得点で、9回からは特別延長(1死1、3塁から)。9回も両チーム無得点で迎えた10回、1塁走者が挟まれる間にナオキがホームインし、待望の勝ち越し点。しかし、その裏はレフトへの犠飛で再び同点に。11回、ヒサタケがバントで出塁し1死満塁にすると、ユウマがスリーバントスクイズを決め、勝ち越し。ここで切り札カズノリが左越え2ベースを放ち3点目。その裏、中越え2ベースで1点差に迫られるも、最後の打者を三振に打ち取り、大金星をあげた。7回以降は毎回一打サヨナラのピンチを気迫で抑えたショウが127球完投勝利。(今日のヒット:ナオキ、ヒサタケ、カズノリ2B、リク) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
5 |
|
|
|
|
オール緑 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
4 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月25日 練習試合 |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
思い出試合2試合目。先頭のソウタロウのヒットから、3番ユウのライトゴロ(いい当たり)の間に先制。その裏、四球と失策で2失点。3回も失策絡みで失点してしまう。5回にユウアの内野ゴロの間に1点反撃するも、届かず。(今日のヒット:ソウタロウ、コウスケ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
荏田南イーグルス |
2 |
0 |
3 |
0 |
X |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウア、ソウタロウ、ショウゴ-ヒロナオ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月25日 練習試合 |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
Tボール時代からの仲良しライバルである荏田南イーグルスさんとの思い出試合。初回1死3塁のチャンスを作るも、不運にもスクイズが小フライとなり併殺。その裏、暴投で1点を失ってしまう。2回はタイジュのヒットから、ユウキがタイムリーで同点に。3回は双方走者を出すも無得点。4回に無死1、2塁のチャンスをつかむも、またも併殺で勝ちこせず。5回裏、特大の2ランを浴びてしまい、これが決勝点に。好ゲームだったが、流れを生かせなかった。(今日のヒット:ナオキ、ユウマ、タイジュ2本、ユウキ、ショウ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
荏田南イーグルス |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、タイジュ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月17日 青葉カップ(谷繁杯) |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回にタイムリー2Bで先制されるが、直後に四球出塁のユウキが失策絡みで生還し同点に追いつく。しかしその裏、守備が乱れて1点を失う。3、4回は懸命な守りでゼロに抑えるが5回裏に3連打を浴びて4失点。市ヶ尾は川和の2投手の前に打線が沈黙、反撃できなかった。(今日のヒット:ソウタロウ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
川和シャークス |
1 |
1 |
0 |
0 |
4 |
X |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月17日 青葉カップ(谷繁杯) |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
2回、エラー出塁のユウマを、ユウキとリクがきっちりと犠打を決めて先制。3回はセンター前ヒットで出塁のコウスケを3塁に、ショウゴが左犠飛で追加点。4回にユウキのタイムリーのあと、ソウタロウが左中間を深々とやぶるタイムリー2Bなどで大量得点。投げてはショウが緩急を上手に使い4連続を含む7三振を奪い完投。(今日のヒット:ソウタロウB・2B、ユウマ、ユウキ、ショウ2B、コウスケ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
1 |
8 |
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
藤が丘ファイヤーズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月10日 練習試合 |
かやの木公園グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回3安打を放つも、相手の守備が乱れる間の1点止まり。3回、2死無走者からエラー出塁で2,3塁のチャンスを作ると、ここでヒロナオが左中間への特大弾を放つ。四球で走者をためると、コウスケがセンターへ2点タイムリー、ユウマが右前2点タイムリーを放つなど、一気に9点をあげた。守っては、タイジュ−ユウア−ショウが自責ゼロでつなぐ。ショウは2回で5Kを奪った。(今日のヒット:ショウゴ、ユウマ2本、タイジュ、ヒロナオ3B、ユウ、コウスケ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
9 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
10 |
|
|
|
|
あざみ野ビーバーズ |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ユウア、ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月26日 練習試合 |
葵グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
2回、死球出塁のアマネがエラーの間に生還して先制。3回、ユウのタイムリー、アマネの2点タイムリーで追加点。その裏、四球と2失策で2点、4回にも1点を返され、その差はわずか1点。シャークスは、6回四球出塁のアマネがナオキの内野ゴロの間にホームイン、さらにリュウタロウがレフトへの2ベースを放ち貴重な追加点をあげる。7回はヒット出塁のショウが盗塁、ユウキのバントで3進し、暴投でホームイン。守ってはユウアが5回を1安打自責2、先発として試合を作った。カズノリがレフトで飛球を好捕、ユウがサードゴロを上手にさばくプレーが印象的だった。(今日のヒット:リュウタロウ2B、ユウ、ショウ、ユウア、アマネ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
3 |
0 |
0 |
2 |
1 |
|
|
7 |
|
|
|
|
ジュニア葵 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウア、ユウキ-ヒロナオ、ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月23日 中里秋季大会 決勝 |
黒須田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回のシャークスは3者凡退。その裏、禅当寺の攻撃、先頭打者のベンチ前へのファウルフライをショウゴがダイビングキャッチ、好プレーでチームが引き締まる。すると2回にユウマがクリーンヒットで出塁、牽制悪送球で2進。2死になるが3盗を決め、暴投の間に本塁生還(間一髪セーフの好走塁)、待望の先制点。しかし3回に2死3塁からバントヒットで同点、さらに中前打の処理が乱れ2点目を失う。シャークスは4回表、またもユウマが出塁。2死からユウキが左翼へのエンツーを放ち同点に追いつく。4回裏1死1、2塁のピンチにはユウマが遊ゴロを横っ飛びで好捕、グラブトスでヒサタケに送り、プロ顔負けのダブルプレーを完成させる。6回にチャンスを作るも、惜しくも点にならず。その裏、2死1、3塁からわざと挟まれた1塁走者に気を取られる間に3塁走者の生還を許し、残念ながらこれが決勝点になってしまった。決勝戦にふさわしい緊迫した試合で、ベンチの懸命の応援もあり、数々の好プレーが生まれた。(今日のヒット:ショウゴ、ユウマ2本、ユウキ2B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
市ヶ尾禅当寺 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
X |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月23日 中里秋季大会 準決勝 |
黒須田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
先頭ナオキがヒットで出ると、ショウゴのタイムリーで先制、ヒサタケがバントヒットでチャンスを広げるとユウマのタイムリー、ソウタロウのゴロ、タイジュの2点タイムリーで5点をあげる。3回は、ヒサタケのヒットに始まり4安打を集中し6点をあげた。守ってはショウが完璧なピッチングを披露した。(今日のヒット:ナオキ、ショウゴ、ヒサタケ2本、ユウマ2本、タイジュ2本、リク、ショウ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
0 |
6 |
|
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
青葉ドリームス |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月20日 中里秋季大会 |
黒須田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
先制点を取りたい先攻のシャークス、2回にユウマがクリーンヒット・盗塁から2犠打で1点先制。3回は四球出塁のコウスケがソウタロウのタイムリーで生還。その裏暴投で1点を失うが、4回に押出し、ソウタロウの左前タイムリーで3点追加(5対1)、なおも2死満塁でヒサタケが左翼へチーム初となる柵越えグランドスラムを放ち、試合の主導権を握った。5回にはソウタロウが3本目となるタイムリー内野安打を放ち、2桁得点に。守っては怪我から完全復活宣言のタイジュが3安打完投。中里秋季優勝目指してがんばろう。(今日のヒット:ソウタロウ3本、ヒサタケHR、ユウマ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
1 |
7 |
2 |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
鴨志田スワローズ |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月13日 練習試合 |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
恒例となったABの兄弟対決。初回、先頭バッターのリュウタロウが四球で出塁し、すかさず2盗を決めると、トオマの技ありの右打ちでランナーを進め、押し出しとユウマのスクイズで2点を先制。2回にも、ショウの送りバントで2塁ランナーのコウスケが好走塁でホームインし1点を追加。しかしその裏、連続四球と守備の乱れもあり1挙5点を奪われ逆転される。3回、4回に相手の四球やミスに助けられ逆転するも未だノーヒット。5回、先頭のリュウタロウが初安打となるセンター前へのクリーンヒットを放つ。先発ユウアが粘りのピッチングで5回を投げ切り、最後はタイジュが試合を締めくくった。(今日のヒット:リュウタロウ、タイジュ2B、ユウマ) |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
2 |
1 |
4 |
2 |
0 |
1 |
|
|
|
10 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークスB |
0 |
5 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウア、タイジュ-ショウゴ、ヒサタケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月6日 練習試合 |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
|
ABC3チーム合同のオールスター戦。紅組先頭のユウアが2ベースから盗塁、WPで先制。その後、ヒットのアマネがエラーの間に生還し2点目。白組は押出しで1点反撃。紅組は2回にユウアが右中間への2ランHRで追加点を取るが、その裏守備が乱れ、ソウタの2ベースなどで3点を失い同点に。4回裏白組は、ヒロナオがレフト柵越の特大アーチを放ち勝ち越し。5回の紅組は、ソウタロウ・アマネが失策の間に生還し逆転に成功。6回はソウタロウの3B、ユウの中前タイムリーなどで大量点をあげて試合を決めた。5回2四球のソウタの制球力、マニーの声出しがよかった。6年生強打者の強い打球を好捕したソラ、ヒットを放ったレンタロウ・タケヒロ、上級生の球にしぶとく粘る打撃を見せたゴウの4年生の活躍が光った。(今日のヒット:紅組 ユウアHR・2B・B、ソウタロウ、3B・B、アマネ2本、ユウ、レンタロウ、白組 ソウタ2B、ヒロナオHR、タイジュ、シゲハル、タケヒロ、マサト) |
|
|
市ヶ尾シャークス紅(マヨネーズ) |
2 |
2 |
0 |
0 |
2 |
5 |
|
|
|
11 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス白(サッティーズ) |
1 |
3 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
バッテリー(紅):ユウア、リュウノスケ(山)、ショウゴ-ヒサタケ |
|
|
|
|
|
バッテリー(白):ソウタ、ヒロナオ、タイジュ-ヒロナオ、ダイゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月5日 田奈杯2回戦 |
嶮山公園グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回1死3塁のチャンスを作るも、得点できず。3回裏に失策の走者を1塁においてヒットエンドランを決められ先制される。四球などで走者をためてタイムリーを浴び3失点。シャークスは6回に連打の走者が失策の間に生還し1点差に追い上げる。その裏、1死3塁からの右飛、中継がわずかに乱れ、犠飛にしてしまい、痛い追加点。最終回、四球で走者をためて逆転のチャンスを作るも、あと一本が出ず。(今日のヒット:ナオキ、ショウゴ、ヒサタケ2B、ユウマ、ユウキ2B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
|
|
3 |
|
|
|
|
嶮山ひまわり |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
1 |
X |
|
|
4 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月3日 練習試合 |
鶴見区スポーツ広場 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回無死1,2塁のチャンス、トオマがきっちりと送りバントを決め、チャンスを作るが無得点。その裏に3点リードを奪われる苦しい試合展開ながら、じわりじわりと追い上げる。2回はヒットで出塁のコウスケを、ユウキがきっちりスクイズで還す。4回はユウマ、ヒロナオが自らのバットと足で2点をかせぐ。特にヒロナオは3盗、本塁突入でスピード感あふれるプレーで魅せた。その後もあきらめない姿勢でがんばり、最終回一打同点まで追い詰めるが、あと一歩及ばなかった。(今日のヒット:ヒサタケ、ユウア、コウスケ2本、ヒロナオB・2B、ユウマ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
1 |
1 |
|
|
5 |
|
|
|
|
寺尾ファミリー |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
1 |
0 |
|
|
7 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウキ、ソウタロウ-ユウマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月3日 練習試合 |
鶴見区スポーツ広場 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
ユウマの2点スクイズで先制。4回に同点にされ、6回に勝ちこされるも、その裏、ショウゴの2Bから同点に持ち込む。しかし7回2死2、3塁から勝ち越しの2点タイムリーを浴びてしまう。粘るシャークスは最終回1点差まで追い上げるが、あと一歩及ばず。ただ、タイジュが3回をパーフェクトなど、次につながる結果は出た。(今日のヒット:ショウゴB2本・2B・3B、タイジュ、ユウキ) |
|
|
寺尾ジャイアンツ |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
2 |
|
|
5 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
|
4 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ユウア、ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月30日 練習試合 |
あかね台鍛冶谷公園遊水池 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
Tボール時代から多くの思い出のあるグリビさんとの練習試合。初回、先頭ソウタロウがヒットで出塁、すかさず2盗すると、ショウゴのライトゴロで一気に生還。3回は1,2番の連打からヒサタケのスクイズなどで追加点。4、5回に守備の乱れもあって逆転を許してしまう。しかし、6回に先頭タイジュが四球出塁(盗塁で2進)すると、ヒロナオの犠打が失策を呼び、無死2、3塁のチャンス。1死からタイジュが狭殺の隙を突いて生還すると、ユウキがスクイズを決め、待望の勝ち越し点。この1点が大きかった。7回には、7安打を集中して試合を決めた。最後のユウのレフトへの痛烈なヒットがよかった。守ってはタイジュが3回を1安打無失点で完全復活を印象付けた。(今日のヒット:ソウタロウ3本、ショウゴB・2B、ヒサタケ、ユウマ、ユウ、タイジュ2本、ショウ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
8 |
|
|
13 |
|
|
|
|
グリーンビクトリーズ |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
0 |
0 |
|
|
4 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ユウア、ショウ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月23日 練習試合 |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回にヒサタケ、タイジュのタイムリーなどで4点先制。その後も四球絡みで毎回得点を重ねる。4回にセイフティ―バントを決めたトオマは、その裏6-4-3のダブルプレーを完成、好守で活躍した。怪我から復帰のタイジュは2回をきっちり投げ切り、復活宣言。またユウアが本日2度目の登板。最終回に疲れが出て2点を失うも、3イニングを2安打で抑える好投。苦しい場面でも逃げない姿勢がよかった。(今日のヒット:トオマ、ヒサタケ、タイジュ2B、ユウキ、ショウ2B) |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
4 |
2 |
3 |
5 |
2 |
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークスB |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ユウア-ショウゴ、ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月23日 田奈杯1回戦 |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回はヒサタケのタイムリー、ユウマのスクイズで2点。尚も四球で走者をため、ユウキが2点タイムリー2B。2回は先頭ソウタロウがライトフェンス越えHRを放つと、ショウゴが2Bで続き追加点。3回は四球絡みで一気に12得点をあげて試合を決めた。投げては、ショウ−ユウアが完璧なピッチングで抑えた。3回はトオマが一人で3アウトを取った。(今日のヒット:ソウタロウ2B・HR、ショウゴB・2B・3B、ヒサタケ、ユウキ2B、コウスケ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
2 |
12 |
|
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
南長津田ジュニアジャイアンツ |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、ユウア-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月16日 あじさいリーグ決勝トーナメント1回戦 |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
試合開始直後、ソウタロウの先頭打者3B、ショウゴの左前ヒットでわずか4球で先制するが、失策絡みで逆転を許し5点差をつけられる。粘るシャークスは4回にショウとユウマの2点タイムリーなどで逆転に成功するが、再び失策絡みでリードを許してしまう。最終回、2死からユウマが内野安打で1点を返し、一打同点まで追い上げるが、一歩及ばず。(今日のヒット:ソウタロウ3B、ショウゴ、ヒサタケ、ユウマ2本、ヒロナオ2B、ショウ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
1 |
5 |
0 |
1 |
|
|
|
8 |
|
|
|
|
馬絹メイツ |
1 |
5 |
0 |
1 |
2 |
X |
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月9日 練習試合 |
森の台グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
練習試合2試合目(試合前半はヒロナオ・ヒサタケがDMの選手として出場)。0-6とリードされた4回、ソウタロウ、カズノリの連打からコウスケの内野ゴロで1点反撃。6回にはシャークスに復帰(?)したヒロナオの右越安打から、リクのタイムリー、DHタイジュの左中間2ベースで2点差、さらにユウの内野安打と続き、1打同点のチャンス。リュウタロウの痛烈なライナーがセンターを襲うが、惜しくも追いつかれてしまい、反撃もここまで。リリーフ登板のソウタロウが2回1/3を無失点の好投、ヒサタケ(DM)のセカンド横っ飛び好捕が光った。(今日のヒット:ユウ、リュウタロウ、ソウタロウ、ヒロナオ、カズノリB・2B、コウスケ、リク、タイジュB・2B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
0 |
|
|
4 |
|
|
|
|
DMファイターズ |
1 |
0 |
5 |
0 |
0 |
2 |
X |
|
|
8 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ナオキ、ソウタロウ、ユウマ-ショウゴ、ナオキ、ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月9日 練習試合 |
森の台グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
緑区秋季のチャンピオンのDMファイターズさんとの練習試合。初回、四球と失策の後に2ベースを打たれ先制されるが、その後はショート・ナオキが遊ゴロを本塁刺殺などで1失点で切り抜ける。するとその裏、ソウタロウの2ベース、リクの2点タイムリーなどで一気に4点。2点差に迫られた3回にはソウタロウの柵越(上部ネット直撃)のHR、ユウキのスクイズで貴重な追加点。6回にはショウゴの2点スクイズが決まり、逃げ切った。4回から登板のユウアが3イニング3安打無四球失点1の好投。制球力に磨きがかかってきた。(今日のヒット:ナオキ、ショウゴ2本、ソウタロウ2B・HR、ヒロナオ、カズノリ、リク2本) |
|
|
DMファイターズ |
1 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウキ、ユウア-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月9日 青葉区大会 |
あざみ野グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、1死1、3塁から牽制での狭殺プレーの間に1点先制される。2回は、失策からスクイズで加点。3回もヒットと失策で3点目。4回はスクイズとタイムリーで2点、5回は2安打1失策で2点。攻めては走者2人しか出せず、ワンサイドゲームとなってしまった。(今日のヒット:ショウゴ) |
|
|
市ヶ尾禅当寺 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、ユウキ-ユウキ、ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月2日 中里リーグ |
黒須田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
序盤は投手戦。4回に2安打に内野ゴロが続き先制される。5回表、先頭ユウマのヒットで反撃。ナオキのヒットや敵失で逆転。しかし6回裏、先頭をヒットで出すと、2失策と守備が乱れ、勝ち越しを許すしてしまう。最終回2死から出塁、長打で同点の場面を作り、ベンチからは大声援。最後まであきらめない姿勢はとても大事だ。試合には負けたがユウキが6回4安打の好投でゲームを支えた。(今日のヒット:ナオキ2本、ショウゴ、ヒサタケ、ソウタロウ2B、ユウキ、ユウ、ユウマ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
青葉スターズ |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
X |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウキ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月2日 青葉区大会 |
美しが丘西グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、1死3塁のチャンスを作るも無得点。2回裏、連打で先制を許し、尚も2死1,3塁のピンチ、狭殺プレーが乱れたが、ヒサタケの好返球で本塁刺殺し、チェンジ。4回にユウマのヒット、ユウキのスクイズで同点に追いつくが、その直後、5安打1四球で4点を失ってしまう。粘るシャークスは、代打ヒロナオのクリーンヒット、ナオキの連続セイフティ―などでチャンスを作るもあと一本が出ず。(今日のヒット:ナオキ3本、ショウゴ、ソウタロウ、ユウマ2本、ヒロナオ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
あざみ野ビーバーズ |
0 |
1 |
0 |
4 |
0 |
0 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月23日 青葉区大会 |
あざみ野グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回2死から3BとHRを浴び、いきなり2点ビハインド。その裏、ショウゴのヒットからユウマのスクイズで1点反撃するも走塁ミスが続き、嫌な流れ。2回、3回とファイヤーズの強力打線につかまり、6-1と苦しい展開。3回裏先頭のショウが右中間へのHRで反撃開始。四死球と失策で押出しのあと、ユウキの飛びついてのスクイズ(ヒット)、カズノリのタイムリーで同点。ここでコウスケが貴重な勝ち越し3B!さらにショウゴ、ヒサタケ、ユウマにタイムリーが飛び出し、一気に11点。4回裏は、代打ソウタロウが期待に応え2ランを放ち、リードを広げた。守備ではライト・カズノリの右飛背走キャッチ、ライトゴロ補殺などの活躍が光った。(今日のヒット:ショウゴ2本、ヒサタケ、ユウマ、ユウキB・3B、カズノリ、コウスケ3B、ソウタロウHR、ショウHR) |
|
|
藤が丘ファイヤーズ |
2 |
1 |
3 |
0 |
3 |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
11 |
2 |
X |
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、ユウキ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月19日 練習試合 |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
試合開始直後の初球をユウアが弾き返し、2ベース。2死3塁からユウが貴重なタイムリーで先制。さらにコウスケ、アマネの連打などで一気に4点先制。じわじわと2点返された3回、失策とヒロナオの2ベースで追加点。4回にはトオマの左越2B、ユウ、コウスケのタイムリーで3点追加。その後もユウが3本目のタイムリーを放つなどし得点を重ねた。守っては先発ソウタロウが志願の完投勝利。88球、3安打6四球、後半でも球威は衰えず、見事な投球だった。(今日のヒット:ユウア2B、トオマ2B、ユウ3本、コウスケB・3B、アマネ2本、ヒロナオ2B) |
|
|
市ヶ尾シャークスA |
4 |
0 |
2 |
3 |
1 |
2 |
|
|
|
12 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークスB |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ソウタロウ-カズノリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月19日 青葉区大会 |
美しが丘西グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、アマネ3Bなどで4点先制、2回にはショウゴ、タイジュ、リク、ヒサタケのタイムリーなどで一気に7点、勢いに乗る市ヶ尾打線のピークは3回、無死満塁で好調のソウタロウ。チームの期待を背に、振り抜いた打球はライト頭上をはるかに越える大飛球!グランドスラムだ。6四球などで回ってきたこの回2度目の打席もセンター前に転がし、5打点の活躍。投げてはショウが2回をパーフェクト。ユウキにつないで完封リレー。(今日のヒット:ヒサタケ2本、ショウゴB・3B、タイジュ、ユウマ2本、リク、アマネ3B、ソウタロウB・HR) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
7 |
11 |
|
|
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
葉桜 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、ユウキ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月18日 中里リーグ |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、暴投とユウマのスクイズで2点先制するも、直後に3ランを浴び一瞬で逆転される。2回、3回はショウゴの内野ゴロや暴投で加点するが、3回に四球、スクイズで1点差に詰め寄られる。4回は先頭タイジュのクリーンヒットを足掛かりにチャンスを作り、押出しで1点、ソウタロウ内野ゴロの間に、2塁走者ユウキの好走塁で貴重な2点目。しかしその裏またもやスクイズで1点取られる。5回、ヒサタケの2Bからユウマがバントヒットを決め3点差に突き放す。その裏、2失策で1打同点まで迫られるが、最後はショウが力を振り絞って抑えた。(今日のヒット:ヒサタケ2B、タイジュ2本、ユウマ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
1 |
2 |
2 |
1 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
市ヶ尾禅当寺 |
3 |
0 |
1 |
1 |
1 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月10日 練習試合 |
嶮山公園グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、ユウアの右前ヒット、盗塁からリュウタロウが右前タイムリー。さらにソウタロウのスクイズで加点。2回に3安打2失策で逆転される。4、5回にチャンスを作るも得点できず。6回は3安打を集中するも、1点どまり。相手をはるかに上回る9安打を放つも、バントの失敗などが響き、得点に結びつかなかった。(今日のヒット:ユウア、リュウタロウ、ユウ、ヒロナオ、ソウタロウB・2B、リク、ショウ、ショウゴ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
3 |
|
|
|
|
嶮山ファイターズ |
0 |
4 |
0 |
0 |
0 |
2 |
X |
|
|
6 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、ユウア、ユウキ-ショウゴ、ユウマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月10日 あじさいリーグ |
宮崎台小 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回3四球をもらうも、走塁ミスでチャンスを生かせず。2回、アマネのタイムリーで先制、3回は敵失で加点。1点差に迫られた4回、ヒサタケのタイムリー2Bなどで一気に4点、試合を優位に進めた。守ってはタイジュが自責点ゼロで完投、捕手ユウキが4度の飛球キャッチ(ネットにぶつかりながらの好捕など)で活躍。今日のヒット(ヒサタケ2B、ショウゴ、カズノリ、アマネ、タイジュ) |
|
|
宮崎モンスターズ |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
1 |
4 |
0 |
X |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ−ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月3日 あじさいリーグ |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、2死からユウが右前打で出塁するとソウタロウが左中間を抜く2B。ここでヒロナオがショート強襲安打で2点(本塁返球の間に好走塁で2塁へ)。2回、2安打に四球と失策絡みで逆転を許すが、その裏2Bのアマネをユウアがセンター返しできっちり返して同点。3回は、ヒロナオ、カズノリの連打に、コウスケが2点スクイズを決めた(カズノリ好走塁)。5回にはソウタロウがライトの柵をはるかに越える大アーチ!守っては、3回から登板のユウアが4イニングを4安打無四球で抑える活躍。センター・アマネの再三の美技(センターゴロ2つ、ライナーをジャンプで捕球)やサード・ソウタロウの好守、ユウのライトゴロ補殺などが光った。7回表の途中、降雨により試合終了。(今日のヒット:ユウア2本、ユウ、ソウタロウ2B・HR、ヒロナオ2本、カズノリB2本・2B、アマネ2B) |
|
|
鷺沼ヤングホークス |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
7X |
|
|
3 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
1 |
2 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウキ、ユウア、タイジュ-カズノリ、ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月2日 中里リーグ |
かやの木公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
1回裏、1死3塁から内野ゴロの間に1点先制される。1,2回ノーヒットのまま、2回裏に台風の影響での突然のスコールで試合中断。3回表、シャークスは2死からナオキ、ショウゴの連続安打に失策が絡み、同点に追いつく。4回には、四球と失策絡みで勝ち越し、ユウキのタイムリーなどで計6点をあげ試合を優位に運ぶ。その後、ビーバーズの猛追を受けるものの、タイジュ-ショウで逃げ切った。(今日のヒット:ナオキ、ショウゴ2本、ヒサタケ、ユウキ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
1 |
6 |
0 |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
あざみ野ビーバーズ |
1 |
0 |
0 |
2 |
2 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8月28日 中里リーグ |
藤が丘小 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
5回まで両軍無得点の投手戦。シャークスは2回、3回と得点機を逃し、相手に点が入ると嫌なムードになるところだったが、先発タイジュがきちんと抑えた。6回に先頭ショウゴの四球から、ヒサタケの犠打で1死3塁のチャンス、ユウマがスクイズを決め(内野安打)、待望の先制点。7回にはユウキの2Bからコウスケの犠打が失策を呼び追加点。ナオキのバントヒット、ヒサタケの2Bなどで突き放した。(今日のヒット:ナオキ、ショウゴ、ヒサタケ2B、ユウマ、ユウキ2B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
4 |
|
|
5 |
|
|
|
|
青葉ドリームス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8月27日 あじさいリーグ |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
お盆休み明け、久しぶりの試合。初回に無安打で先制。2回に逆転を許すが、3回1死から怒涛の5連続安打などで7得点のビッグイニングに。今日猛打賞のソウタロウ(5盗塁)、トオマの右翼線を鋭く破る3B、ヒロナオの右中間2Bなど、迫力ある攻撃だった。ユウアがお手本のようなセンター返しに、好走塁(捕逸の間に3塁へ)、低めへの丁寧な投球で3イニングを自責点ゼロ、と打って走って守っての活躍を見せた。一方、エラーが6つ、記録にならない中継ミス、走塁ミスも散見され、少し雑なところがあった。せっかくの好プレーを生かせるよう頑張ろう。(今日のヒット:ソウタロウB2本・2B、トオマ3B、ユウア2本、カズノリ2本、ヒロナオ2B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
7 |
2 |
2 |
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
向丘キッズ |
0 |
2 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、ユウア-カズノリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月31日 練習試合 |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
GWの横浜市大会準決勝で接戦の末敗れた、強豪ハマヤンさんとの練習試合。シャークスは2回に四球に暴投で先制するとナオキがバントヒットを決めて追加点、さらにツバサがスクイズを決め貴重な3点目をあげる。3回にも暴投で加点、5回は痛烈なヒット(広い球場ならHR?)で出塁のヒロナオを、ショウゴが左越2ベースで還す。守ってはタイジュが力投し、強力打線を2点におさえた。練習試合だが、ベンチの選手たちが雰囲気を作り、公式戦さながらの引き締まった試合となった。(今日のヒット:ナオキ、ツバサ、ヒロナオ、ショウゴ2B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
3 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
ハマ少年野球クラブヤンキース |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月18日 フェニックス杯 |
青葉スポーツ広場 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、5連続安打を浴びるも、ユウマ・ナオキの好返球で本塁封殺やショウゴの三邪飛背走キャッチ、ヒサタケが横っ飛びではじいた球をナオキが捕球し2塁封殺するなど懸命の守りを見せ、3失点で切り抜ける。その裏、ナオキのHRですぐさま反撃。2回の守りもユウマが右中間大飛球を好捕、ユウキが捕邪飛好捕など好守を連発。3回に四球の走者がセンターゴロの間に生還し追加点を許す(ユウマ好プレー)。その裏はヒサタケのタイムリーで1点追い上げ。4回はファーストのタイジュが1ゴロを打者にタッチしサードへ素早く送球し併殺、ピンチをしのぐ。最終回、四球出塁のヒサタケが牽制悪送球の間に一気にホームを駆け抜け、1点差まで詰め寄るが、追撃もここまで。走塁や小技でのミスが重なってしまった。(今日のヒット:ナオキB・HR、ヒサタケ、ユウマ) |
|
|
いぶき野メッツ |
3 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、タイジュ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月17日 ポップアスリートカップ3回戦 |
六会小 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
夏の3連休の中日の試合。1回裏、痛烈な2ベース2本を浴び、失策の後、右中間スタンドにライナーで運ばれあっという間に4失点。シャークスは、暴投から1点を返すが、2回にも失策絡みで1点を失うと、3回に4安打、2スクイズで3失点、最後は文句なしの2ランで突き放され、無四球ながらコールド負け。文字通りの完敗となってしまった。(今日のヒット:ユウマ2B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
六会レッズ |
4 |
1 |
3 |
4 |
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、タイジュ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月16日 中里リーグ |
鴨志田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
抽選勝(5-4)初回、ナオキがヒットで出塁すると、ヒサタケのスクイズで先制。2回はユウキの左越3ベースから、ユウマのスクイズなどで3点をあげる。その後じわじわ追い上げられる。4回1死満塁のチャンスにスクイズで追加点をねらうが、なんとホームゲッツーに。するとその裏、2死から2安打などで同点にされてしまう。90分を過ぎて延長のない5回裏、先頭に2ベースを浴び、すっかりスワローズペースのところ、ユウキが走者を牽制で刺すと、連続三振で後続を断った。(今日のヒット:ナオキ、ヒサタケ2本、タイジュ、ユウキ3B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
3 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
鴨志田スワローズ |
0 |
1 |
1 |
2 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、タイジュ、ユウキ-ユウキ、ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月16日 あじさいリーグ |
南百合丘小 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
△ |
初回、先制されて尚も1死1、3塁のピンチ。ソウタロウの牽制で1塁走者を刺すと、ヒロナオが本塁返球、捕手リョウゴがタッチして併殺完成。2回に反撃開始、トオマがヒットで出塁すると、リョウゴが左越の2ベース、暴投の際のコウスケ好走塁、ソウタロウの内野安打などで4点をあげる。先発ソウタロウは猛暑の中、気迫あふれる投球を見せる。疲れの見えた3回、四球と長打で3点を失うも、遊ゴロ(深いところからコウスケナイスプレー)と連続三振で切り抜ける。同点に追いつかれた後、5回無死2,3塁と逆転のチャンスを迎えるものの、スクイズ失敗と不運な併殺で突然のゲームセット。(今日のヒット:ソウタロウ、トオマ、リョウゴB・2B) |
|
|
若葉フレッシュリーブス |
1 |
0 |
3 |
1 |
1 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
4 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ソウタロウ、ユウア-リョウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月10日 中里リーグ |
泉田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、狭殺プレーの間に先制点を許してしまうが、その裏すぐに反撃。四球を足がかりに、4番ヒロナオの2ベース、ユウマの2ベースなどで大量6点をあげる。2回にはユウキのHRもあり、5得点。守っては先発ショウがいいリズムで2回を1安打。3回には怪我から復帰のソウタロウが久しぶりの登板。うなる剛速球で先頭を三振で斬ると、死球・併殺となり、3人でゲームセット。(今日のヒット:ヒロナオ3B、ユウマ2B2本、ユウキHR) |
|
|
市ヶ尾パールズ |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
6 |
5 |
X |
|
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ、ソウタロウ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月9日 あじさいリーグ |
日向根公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
猛暑の中の一戦。立ち上がり連続四球とタイムリーで苦しい場面、3ゴロを捕ったユウが、3塁走者を刺す好判断(リョウゴの好カバー)、1死満塁となるも後続を断つ。2回にはアマネの一振りで反撃(記録は3B)。その裏3本の長打を浴び大量リードを許してしまうが、粘るシャークスはトオマ、ソウタロウの連続3Bなどで2点反撃。3回裏は右中間飛球をトオマが好捕するなど守備でリズムを作ると、4回にも連打で1点反撃。5回裏、狭殺プレーや本塁封殺など懸命の守りを見せるが、適時打で追加点を許してしまい、反撃しきれず。(今日のヒット:ソウタロウ3B、アマネ2B3B、ユウキ、トオマ3B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
2 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
若葉台リトルバーズ |
2 |
5 |
0 |
1 |
0 |
X |
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウア、ユウキ-アマネ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月3日 田奈杯(決勝) |
葵グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
先頭ナオキがセンター前に弾き返すと、イレギュラーもあって一気に先頭打者HR!失策絡みもあり2点先制。しかし、強打ビーバーズに4安打を集中しあっという間に逆転される。2回にシャークスは四球とユウキのヒットで走者を進め、ナオキのスクイズで同点に。その裏、四球・エラー・ヒットで2死満塁のピンチになるが、ファースト・ショウのファウルフライ・ナイスキャッチで守りきる。3回のシャークスも2死満塁と攻めるがあと一本が出ず。ビーバーズは再び連打でチャンスを作るもタイジュが渾身の投球で空振り三振を奪い得点を許さない。4回のシャークスは四死球から1死2,3塁のチャンス、ショウゴがスクイズを決めると、2塁から代走のソウタロウが俊足+気迫の激走でホームを陥れ2点目を奪い、一気に流れを引き寄せた。さらに四球で走者をため、タイジュがスクイズ!今度はヒサタケが2塁から「風の如く」生還し、無安打で4点をあげる。最終回、失策や暴投で2点を失うも、ショウが最後の打者を右直に打ち取り、優勝を決めた!(今日のヒット:ナオキHR、ツバサ、ユウキ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
1 |
0 |
4 |
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
あざみ野ビーバーズ |
3 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月26日 中里春季(決勝) |
黒須田グランド |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、ヒットとエラーからバントヒットを決められ先制される。2回は押出しで追加点。シャークスは1,2回に2死2,3塁のチャンスを作るが、あと一本が出ず。3回も四球で2死満塁になるが、得点できず。5回にも1死1、2塁のチャンスを作るが強い打球がサード正面で不運な併殺。守っては3回以降も毎回走者を出しながらも粘りのピッチングを続けたが、7回に犠飛で追加点を許してしまう。それでも諦めないシャークスは7回、ヒサタケ、タイジュの連続安打で1点を返し、なおも2死2,3塁で一打同点まで追い上げるが、あと一歩及ばず。(今日のヒット:ナオキ、ヒサタケ2本、タイジュ2本、ユウキ、ショウ、ヒロナオ) |
|
|
青葉スターズ |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
3 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
1 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月25日 練習試合 |
第三公園 |
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、リュウタロウの右前ライナーのヒットでチャンスを作るが、後続が好守に阻まれ得点できず。その後2点を失うが、3回、死球で出塁のトオマを、ヒロナオが左前安打で返し反撃。しかしその裏、3失策を含めた守備の乱れで7点を失ってしまい苦しい試合に。その中でも、捕手ヒロナオがショートバウンドを再三体で止め、走者を2度刺殺したプレーが光った。(今日のヒット:リュウタロウ、ヒロナオ、アマネ2B、コウスケ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
東本郷レインボーズ |
0 |
2 |
7 |
0 |
1 |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、ナオキ、リク、ユウマ-ヒロナオ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月25日 田奈杯(準決勝) |
第三公園 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回ノーヒットで先制するも、2回裏に長打2本を浴び、あっさり同点に。5回、リクのヒットからヒサタケのスクイズで勝ち越すが、その裏エラー出塁の走者を3塁においてセンターに転がされ同点(ユウマの好プレーで打者はアウトに)。しかし6回、四球とツバサのヒットでチャンスを作り、内野ゴロと敵失で貴重な2点を勝ち越す。守ってはタイジュが一四球で完投。少ないチャンスを生かして接戦をものにしたが、バントや走塁の小さなミスのないよう、気を付けよう。(今日のヒット:ツバサ、リク、コウスケ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
|
|
4 |
|
|
|
|
東本郷レインボーズ |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月18日 中里年間リーグ |
三川公園 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
1、2回と走者を出すも、ミスが続く拙攻。3回にワイルドピッチで1点を入れると、4回にはアマネのタイムリー、ショウの左越2Bで2点追加。5回にも失策絡みで3点をあげリードを広げる。守ってはショウが1試合目のタイジュに負けるものかと好投。2四球、同じく99球の連続完封劇を披露。守備では、ツバサ、リョウゴがスムーズにライトゴロを処理、これで守りのリズムがよくなった。最後はセカンド・トオマがゴロを落ち着いてさばき、ゲームセット。(今日のヒット:ツバサ、ヒサタケ2B、ユウマ、アマネ、ショウ2B) |
|
|
藤が丘ファイヤーズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
1 |
2 |
3 |
0 |
0 |
|
|
6 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月18日 中里春季(準決勝) |
富士塚グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
序盤は息詰まる投手戦。均衡を破ったのはシャークス。四球出塁、WPで2進のユウキをコウスケが左越2Bで還す。さらにナオキのバントヒット、ヒサタケの内野安打で加点。追加点の欲しい6回、先頭ツバサが左前安打で出塁し盗塁で2進すると、巧妙な犠打が失策を呼び、一気に大量4点をあげる。少ないチャンスを生かせた。守ってはタイジュが1四球、99球の完封劇。全く心配のない見事な投球だった。(今日のヒット:ナオキ、ツバサ、ヒサタケ、ユウマ、コウスケ2B) |
|
|
市ヶ尾禅当寺 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
4 |
X |
|
|
6 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月17日 田奈杯準々決勝 |
桂台公園 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
雨天の中のプレイボール。初回に四死球と失策絡みで先制すると、ユウキのタイムリー、ナオキの走者一掃打で7得点。2回はユウマ・ユウキのタイムリーで突き放す。今日はコウスケが打って(5回にダメ押しの2ベース)、守って(中飛の好捕)、走って(本塁へ好走塁)の大活躍。リョウゴも本塁突入で絶妙の判断をする好プレー。ピンチにはトオマが伝令で緊張をほぐす。試合の最後は雨脚が強まる中、ユウアが走者を出しながらも、心を乱さない投球を披露、無失点で切り抜けた。(今日のヒット:ナオキ2B*2、タイジュ2本、ユウマ2B、コウスケ2B、ユウキ2本) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
7 |
4 |
0 |
0 |
5 |
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
ヨコハマナイン |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ、ユウア-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月12日 高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 神奈川県予選 |
大師球場 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
3回まで毎回先頭打者に出塁され、3犠打が絡んで3失点。シャークスも2死から得点をあげ、追い上げるが、相手の好守に阻まれ、勢いに乗りきれない。相手を上回る9安打を放ち、3-6回も毎回走者を出すものの、あと一本が出ず競り負ける。それでも高円宮賜杯での神奈川ベスト8はシャークス史上初の快挙であり、十分立派な成果だと思う。自信をもってまた上を目指して行こう!(今日のヒット:ナオキ2B、ショウゴ2B、ヒサタケ2本、タイジュB・2B、ユウマ2B、ショウ2本) |
|
|
小向西町子ども会野球部 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
4 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ、タイジュ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月5日 ポップアスリートカップ2回戦 |
泉田グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
1、2回はチャンスを作れず、3回にユウキから4連続のバントヒットで突破口を開くと、リク、ツバサ、ユウマの3連続安打で一気に6点をあげる。5回はヒサタケのスクイズ、6回はアマネのタイムリー2ベースで加点。守っては連投のタイジュが3回無失点の好投でゲームを作ると、リリーフ・ユウアも自責ゼロで続く。最後はショウが締めて勝利!(今日のヒット:ナオキ2本、ショウゴ、ヒサタケ、リク、ツバサ、アマネ2B、ユウマ、ユウキ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
6 |
1 |
2 |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
鎌倉ファルコン |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ユウア、ショウ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月5日 高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 神奈川県予選 |
大師球場 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
【抽選勝ち6-3】2回、四球とヒットで無死満塁のピンチを招くがタイジュが連続三振の力投で切り抜けると、その裏にリクのエンツーにユウマが左中間タイムリーを放ち先制。3、4回は両チームチャンスを作れず。5回、2失策と四球で再び無死満塁、絶体絶命のピンチにショウ好救援!ナオキが遊ゴロをホームへ素早い送球し封殺、ユウキの半身でのフライキャッチなどファインプレーが続き、またも切り抜ける。するとピンチのあとにチャンスあり、内野安打のユウマをバントで送り、ナオキのタイムリーで待望の追加点。いよいよ最終回、四球と内野安打で走者を出してしまい、2死からタイムリーを浴び同点に追いつかれる。7回裏、代打ヒロナオが安打で出塁し、サヨナラへの希望をつなぐが後続を断たれゲームセット。(今日のヒット:ナオキ、リク、ユウマB・2B、ヒロナオ) |
|
|
翠ヶ丘野球部 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
2 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ、タイジュ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月4日 高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 神奈川県予選 |
御幸球場 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
【抽選勝ち7-2】初回、ショウゴがタイムリーで突破口を開くと、計4安打を集中し一気に5点を先制。2回ナオキの3Bから加点、3回はリクのヒット・盗塁からツバサタイムリーで加点。しかし456回の3回は得点圏に走者を進めつつも結果的に追加点が奪えず。6回に右前にポトリと落ちるヒットで1点を失い3点差。7回にツバサの絶妙なバントヒットで待望の追加点。しかし野球は甘くない。7回裏、四球・犠飛の後に2連続安打を浴びなんと同点になってしまう。最後は整列しての抽選。ベンチ前で肩を組む選手、応援席で手を握り合って祈ってくれた家族みんなの思いが通じて勝利!やはりチームワークがシャークス最大の武器だ。(今日のヒット:ナオキB・3B、ショウゴ2本、タイジュ、リク、ツバサ4本、ユウマ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
8 |
|
|
|
|
三浦ジャガーズ |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
1 |
4 |
|
|
8 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ、タイジュ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月21日 あじさいリーグ |
泉田グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
|
【3回途中、降雨ノーゲーム】初回、ユウアのセンター前クリーンヒットからカズノリ3Bであっさり先制。2回にはリュウタロウの右前安打、トオマのバントヒットが決まると、ツバサが3Bで追加点。長打力だけじゃなく足もあるヒロナオの内野安打、ソウタロウの内野ゴロで加点。優性に進めていたが、3回にエラーで残した走者をヒットで返されると、その後雨足も強まり四死球が続き、大量失点に。ちょっとしたことで試合の流れは変わるので、1つ1つのプレーを大事にしよう。(今日のヒット:ツバサ3B、ユウア、カズノリB・3B、ヒロナオ、ソウタロウ、ユウ、リュウタロウ、トオマ) |
|
|
鷺沼ヤングホークス |
0 |
1 |
8X |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウア、ユウマ-リョウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月22日 青葉区大会(春季) |
美しが丘西グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
1,2回はチャンスを作れず。3回、四球の走者の送りバントが内野安打となるも、3塁走者が飛び出して憤死するミスが重なる。無得点で終わると暗雲が近寄りそう・・・だがナオキ、ツバサの貴重な連打で2点先制!しかし直後に1点追い上げられる。4回も無得点だったが5回に代打のショウゴ、ヒサタケ、ヒロナオの3連打にナオキ、ツバサも続き、最後は『満塁の男』カズノリがHRで突き放した。5回のマウンドにユウア登場。落ち着いた投球で先頭打者を三振に斬ると、守備も好プレーで応え、3人で最終回を締めくくった。(今日のヒット:ナオキB・3B、ツバサB・2B、カズノリHR、ショウゴ、リョウゴ、ヒサタケ2B、コウスケ、ヒロナオ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
2 |
0 |
7 |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
青葉ドリームス |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、ユウア-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月21日 練習試合 |
大鋸小 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
先発ユウアが丁寧な制球を見せるが、2回に失策絡みもあり4点を失ってしまう。4回『流れを変える男』カズノリが先頭打者ヒットで出塁。アマネ2B、リョウゴのヒット(さらに隙を突く見事なホームスチール)などで1点差に。5回に再び引き離されるが、最終回も粘りを見せる。失策とソウタロウ犠飛(+カズノリの猛スライディング)で2点差まで迫るが、あと一歩及ばず。敗れはしたが、捕手リョウゴの2盗阻止や、リュウタロウの痛烈エンツー、6-2-3(ツバサ・リョウゴ・ソウタロウ)のゲッツーなど、収穫のある試合だった。(今日のヒット:ツバサ、カズノリ、アマネ2B、リョウゴ、リュウタロウ2B) |
|
|
大鋸イーグルス |
0 |
4 |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウア、ユウマ-リョウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月21日 ポップアスリートカップ1回戦 |
大鋸小 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
1回表裏は締まった投げ合い。2回裏、スクイズ失敗などで重苦しくなりかけた雰囲気を一気に吹き飛ばす右のユウキ待望の2ベース!で2点先制。3回はユウマのライトゴロの間に加点、4回は(また出た!)ヒロナオの弾丸ライナーをきっかけに加点、5回はリクの好打などからユウマのスクイズで一気に試合を決めた。守っては5-3-2と6-4-3の2つのダブルプレーをきれいに決めると、タイジュが尻上がりに調子を上げ、ダブルヘッダー2試合目を完投で投げ切った。(今日のヒット:ナオキ2本、タイジュ、リクB・2B、ユウマ2B、ヒロナオ2B、ユウキ2B) |
|
|
大鋸イーグルス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
2 |
2 |
1 |
2X |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月21日 田奈杯2回戦 |
嶮山公園 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回ヒットのナオキが盗塁で3進、内野ゴロの間に先制。4回はショウのテキサスヒットで2点追加。5回はヒサタケの2ベースで貴重な2点、5回はヒットのリクが内野ゴロの間に生還、効率的に加点した。7回には代打ソウタロウが左中間を破る痛烈な2ベースを放ち、シャークス重量打線の破壊力を印象付けた。タイジュのスクイズはずしなど守りは固く、ショウと2人で完封リレー。トオマの伝令で気持ちを切りかえピンチを乗り切るシーンも印象的。(今日のヒット:ナオキ2本、ヒサタケB・2B、リク、ユウマ、ショウ、ソウタロウ2B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
2 |
2 |
1 |
0 |
|
|
6 |
|
|
|
|
嶮山ファイターズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月15日 青葉区大会(春季) |
黒須田グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、先頭を四球で出塁させてしまうが、5-4-3の併殺で切り抜けると、怒涛の攻撃で9得点。3回無死満塁のピンチを招くも、3ゴロ、三振で2死までこぎつける。2死から左中間への大飛球を浴びるが、センター・コウスケが大疾走の末、超美技でキャッチ!無失点で切り抜けた。リク・ヒロナオがエンツーを放つなど、シャークス打線の破壊力は増してきた。(今日のヒット:ナオキB・2B、ショウゴ2B・3B、ヒサタケ2本、タイジュ、リク2B、ヒロナオB・2B) |
|
|
奈良北ジャガーズ |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
9 |
0 |
1X |
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月7日 中里春季(1回戦) |
泉田グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回内野安打2本の後に長打を浴び、あっという間に2失点。しかし、すぐに反撃。1、2番の連打で1点取り返すと、リクに2ランが飛び出し一気に逆転。2回にはヒサタケのタイムリーとタイジュのスクイズで中押し、4回には満塁から代打ヒロナオの『足で魅せた』内野安打、ユウマのタイムリーで試合を決めた。投げてはショウが2回以降立ち直り、完璧なピッチングを披露した。(今日のヒット:ナオキ2B、ショウゴ、ヒサタケB・2B、リクHR、カズノリ2B、ヒロナオ、ユウマ) |
|
|
青葉ドリームス |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
3 |
0 |
3 |
X |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ユウキ、ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月7日 青葉区大会(春季) |
嶮山公園 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
7安打を放ち、3回を除き毎回ランナーを出し、内3度も満塁のチャンス作るも、あと一本が出ず完封負け。守りでも小さなミスが失点につながってしまった。敗戦は悔しいが、学ぶことも多い。また頑張ろう!(今日のヒット:ショウゴ2本、ヒサタケB・2B、タイジュ、リク3B、ユウマ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
|
|
|
|
嶮山ひまわり |
0 |
1 |
2 |
0 |
1 |
0 |
X |
|
|
4 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ-ユウキ、ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月6日 田奈杯1回戦 |
十日市場グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
小雨降る中での田奈杯初戦。初回先制されるがすぐに反撃。ツバサのタイムリー2Bで同点とすると、ヒサタケが絶妙のバントヒット。ここでヒロナオが大噴火。レフトフェンスを軽く越え、道路の向こうのフェンス直撃の3ラン。2回にも2点タイムリー2Bを放ち、3安打5打点の大活躍。久しぶり登板のユウマが投げにくい雨の中、ゲームを作った。守備ではセカンド・ユウアがライナーをジャンピングキャッチ、軽快な動きでファーストへ転送しゲッツーを決めるプレーが光った。(今日のヒット:ナオキ2B、ツバサ2B、ヒサタケ、ヒロナオHR・2B2本、カズノリ) |
|
|
長津田クラブ |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
5 |
0 |
0 |
X |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、ユウマ、ユウア、ユウマ-ユウキ、ヒサタケ、ヒロナオ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月4日 高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 横浜市予選 |
|
|
|
|
準決勝 |
|
台町公園 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回、ヒットのナオキが敵失で生還し先制。2回裏、四球と長打、スクイズであっという間に5点を失う。しかしCチームの大声援もあり、すぐに気持ちを切り替えて反撃モードに。ショウゴ、ヒサタケのタイムリー、ユウマのスクイズなどで一気に逆転に成功。その裏、先頭のヒットから2点を失い再びビハインドに。粘るシャークスは、ヒサタケ2ベースからタイジュのスクイズで同点、5回にはショウのヒットから3たび勝ち越し。ところが5回裏4安打を浴び、勝ちこされてしまう。時間切れで無情のゲームセット。敗れはしたが、稀にみる接戦で学んだことは大きい。横浜市大会は堂々の第3位。県大会に向けてさらに強くなろう!(今日のヒット:ナオキ、ショウゴ、ヒサタケ2B2本、ショウ2本) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
5 |
1 |
1 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
ハマ少年野球クラブヤンキース |
0 |
5 |
2 |
0 |
2X |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月3日 高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 横浜市予選 |
神の木公園 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、無死2塁の先制機を逃すと、その裏4安打と失策が絡み、逆に3点を先制されてしまう嫌な流れ。しかし2回にリク・アマネのヒットですぐに反撃(取られた後にすぐ取り返せたのは大きい)。3回表は攻撃ミスもあったが、ヒサタケの好走塁で1点追加(結果が大事)。じわじわと追い上げる。3回裏のピンチには8-6-2の好返球で間一髪の本塁封殺で追加点を防ぐ。すると4回、またもやリクが切り込み隊長となって2死2,3塁のチャンスを作り、ナオキ、ショウゴ、ヒサタケの3連打で一気に逆転。失敗もあったが、選手の声出しにより流れを渡さなかったのが勝因。リュウタロウのメッセージの力も含め、一人一人ができることを積み重ねた証だ。(今日のヒット:ナオキB・2B、ショウゴB・2B、ヒサタケ、リク2本、ショウ、アマネ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
1 |
4 |
0 |
0 |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
ニュー横浜スターズ |
3 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月1日 高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 横浜市予選 |
若葉台西中学校跡地 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、ショウゴの左越HRで先制。2回にはリクの3Bからアマネがしぶとくゴロを打ち2点目。直後に1点差に迫られ、追加点が欲しい5回、2死2、3塁からヒサタケが左中間への2点タイムリー2ベース!6回にはアマネのヒットで貴重な追加点。守ってはタイジュ、ショウが強力打線相手に苦しむも、要所を締めるピッチングで無四球リレー。ユウキの横っ飛びキャッチなどバックも盛り立てた。ベンチの声援も最高潮。日に日に一体感が高まってきているのを実感する。全員野球で勝ち進もう!(今日のヒット:ショウゴHR、ヒサタケ2B、ユウマ、リク3B、アマネ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
1 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
|
|
5 |
|
|
|
|
ひかり少年野球クラブ |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月30日 高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 横浜市予選 |
保土ヶ谷球場 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
【抽選勝5-4】初の中央大会での試合。それも1回戦は強豪リトルバイキングスさん。先頭ナオキの3ベースからスクイズで1点先制し2回まではいいペース。しかし、3回に3ベース3本を浴び、あっさり逆転される。5回にも2点を追加され、苦しい展開。しかし6回またもナオキのヒットから反撃開始。ショウゴタイムリーの後、タイジュが右翼線を破る2ランで2点差に。最終回、先頭リクがクリーンヒットで出塁(代走コウスケ)すると、ここで勝負の男カズノリ登場。見事、右中間を深々と破る3ベースで1点差!ナオキの絶妙なバントヒットでついに同点。3回途中からロングリリーフのショウが好投、守備ではユウマ、リクが大飛球を好捕、ユウキの素早いフィールディングも光った。ベンチからも声がよく出ており、全員の力を出し切った試合だった。(今日のヒット:ナオキ3B、B3本、ショウゴ、タイジュHR、リク2本、カズノリ3B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
|
|
6 |
|
|
|
|
リトルバイキングス |
0 |
0 |
4 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
6 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月29日 青葉区大会(春季) |
あざみ野グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
2回、先頭のヒットから2点を先制される。しかしすぐに反撃。アマネのセンター前ヒットを足掛かりに、失策とナオキの好走塁で同点。6回は先頭ナオキが右中間を破る長打で一気に生還(記録は3ベース)、貴重な勝ちこし。2死からタイジュ、ユウマが出塁、ショウが試合を決める3ランHR!リクのクリーンヒットも続き、シャークス打線は絶好調。守ってはリリーフのショウが4回を無安打で抑える好投。ユウマ、リクが強烈なライナーをキャッチ、ショウゴの盗塁阻止など、バックも投手を盛り立てた。(今日のヒット:ナオキB・3B、ユウマ2本、ショウHR、リク、アマネ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
4 |
0 |
|
|
6 |
|
|
|
|
元石川サンダーボルト |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月24日 青葉区大会(春季) |
黒須田グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
先発タイジュが4回までパーフェクトピッチングだったが、5回に先頭への四球から1点を失う。シャークスはいいところなく最終回に来てしまう。しかし先頭タイジュが右前安打で出塁。2盗後、牽制悪送球で土壇場で同点に追いつくき、特別延長戦に。先頭打者安打で焦ったか、ミスが続き、あっという間の大量失点となってしまった。残念な敗戦だが、まだ大会は始まったばかり。残り試合は全部勝とう!(今日のヒット:ヒサタケ、タイジュ) |
|
|
市ヶ尾禅当寺 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
5 |
|
6 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
2 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ユウキ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月17日 あじさいリーグ |
泉田グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
序盤大量リードを奪われてしまったが、ここからどれだけ挽回できるかが今日の課題。2回は2死1,2塁のチャンスを作るが、得点できず。3回は、ユウアの痛烈右越3ベースにソウタロウのタイムリーでまず1点。4回はカズノリ安打から2死2,3塁を作り、敵失で2得点。5回は2死1,2塁でヒロナオ。前の打席では柵越えの大ファールも打ってるし、今日はタイミングばっちりで噴火寸前。タイムリーを確信していたが、残念ながら四球となり、反撃もここまで。守備で失敗して悔しいと思った子は、練習がんばろうぜ。(今日のヒット:ユウア3B、ソウタロウ、カズノリ、ヒロナオ、コウスケ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
馬絹メイツ |
10 |
2 |
6 |
0 |
X |
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウア、リョウゴ、タイジュ、ユウキ-ヒロナオ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月3日 青葉区新人戦 決勝 |
あざみ野グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
3回表、警戒すべき相手の4番に3ランを浴び、一振りで一挙に苦しい展開。4回にユウマのスクイズで1点返し、さあ反撃と思った直後、連打で再び3点差に。しかし、それでもあきらめないシャークスはその裏、ショウゴがしぶとく三遊間を破る2点タイムリーで1点差に。6、7回はタイジュが2試合目の登板ながら無失点に抑え、最終回に希望をつなぐ。チームの運命を背負った先頭の代打カズノリが四球を選び、殊勲の出塁。代走コウスケがきっちり二盗を決めると、ショウが粘りの内野安打で続き、無死2、3塁。バッテリーエラーでコウスケが同点のホームを踏むと、最後は3ゴロの間に、ショウがホームへ激走。ぎりぎりのタイミング、間一髪!ショウの手がホームを叩き、劇的なサヨナラ勝ち。新人戦優勝で中央大会の推薦書を頂き、高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会横浜市予選大会出場だ。神宮での全国大会目指して頑張ろう!(今日のヒット:ナオキ、ショウゴ、ショウ) |
|
|
横浜ジャイアンツ |
0 |
0 |
3 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
4 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
2X |
|
|
5 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、タイジュ-ショウゴ、ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月3日 青葉区新人戦 準決勝 |
黒須田グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
4月とは思えぬ寒さの中、準決勝がプレイボール。1、2番の連打で幸先よく先制するも、その後の好機を生かせず。その裏にあっさり同点にされてしまう。その後、投手戦が続くが6回に均衡が破れる。内野安打で出塁のタイジュが敵失で待望の勝ち越しホームを踏むと、ショウの左越2ベース、ナオキの技ありセイフティで計3得点。しかし、野球は最後までわからない。最終回に連続2ベースで2点差に。無死満塁で一打逆転サヨナラのピンチ。ここでリリーフのユウキが仁王立ち。三振、投ゴロを転倒したままホームへストライク送球で2アウト。最後は大飛球をリクががっちりキャッチして決勝進出を決めた。(今日のヒット:ナオキ2本、ショウゴ、タイジュ、ショウ2B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
|
4 |
|
|
|
|
青葉スターズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ユウキ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月27日 青葉区新人戦 |
あざみ野グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、バントヒットのナオキが盗塁、犠打で一気に生還。2回は失策で出塁の走者をリクのスクイズで向かい入れる。3、4回は長打攻勢で一気に加点。ヒサタケが4打点の活躍。守っては、左越の長打をしっかり処理し、2ベースに留めたアマネの返球が光った。(今日のヒット:ナオキB・3B、ヒサタケ3B・HR、タイジュ2本) |
|
|
青葉ドリームス |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
1 |
4 |
2 |
X |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、タイジュ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月13日 青葉区新人戦 |
黒須田グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、先頭打者に長打をを浴びるも、1失点のみ。アマネがレーザービームで炎のレフトゴロをゲット!最後まであきらめない姿勢がチームを勇気づけた。その裏のシャークスは無死2塁から無失点。2回にもミスがでて苦しい場面、2死からユウキが流れを変える貴重な同点タイムリー!、ショウゴが2ベースで勝ち越し。先発のショウは毎回走者を背負いつつも4回まで1失点の粘投。5回にタイジュが3人で打ち取ると、その裏ヒサタケ安打から敵失絡みで一気に4点をあげ、試合を決めた。(今日のヒット:ナオキ、ショウゴ2B、ヒサタケ、タイジュ、ユウマB・2B、ユウキ) |
|
|
あざみ野ビーバーズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
4 |
0 |
0 |
4X |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、タイジュ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月5日 あじさいリーグ予選 |
南百合丘小 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、四球のコウスケをカズノリが大きな犠飛で返し、先制。2回は四球を挟み4連打で4点を加え、優位に進める。その後1点差まで追い上げられるが、ナオヤ、アマネがいずれも2死からの貴重なタイムリーヒットで突き放す。手に汗握る最終回、続投志願のユウアがマウンドへ。失策で先頭を出すも、大事な場面で制球が冴え、クリーンアップを3人で抑えて122球完投勝利!(今日のヒット:コウスケ2B、ナオヤ2本、リョウゴ、ユウ2本、アマネB・2B、リュウタロウ) |
|
|
みどり少年野球クラブ |
0 |
0 |
3 |
1 |
1 |
0 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
4 |
0 |
1 |
1 |
X |
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウア-ヒロナオ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月27日 あじさいリーグ予選 |
泉田グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
あじさいリーグ予選の2戦目。シャークスは初回エラーから1点を先制されるいやなムード。しかし先発タイジュはいつものコントロールの良さと緩急を使ったピッチングで奮闘するが、4回先頭打者のフォアボールから2本のホームランで3点を追加されてしまった。その後相手投手のコントロールの良さと固い内野守備によりなかなかヒットが出ず完封負け。2試合フル出場の選手も多いせいか、少し疲れてしまったかな?でも上部大会に行けば行くほど1日2試合やる事も多くなるので、練習後のランニングで今から体力をつけようね。「冬」がんばった選手は夏・秋に必ず結果が出るのでがんばろう!(今日のヒット:ヒロナオ、アマネ2B) |
|
|
片平イーグルス |
1 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
|
|
4 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ユウア-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月27日 あじさいリーグ予選 |
向丘小学校グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
あじさいリーグ予選の大事な初戦。初回1番に入ったユウのヒットからリョウゴの送りバントの後、本日の大型クリーンナップアマネ、カズノリ、ヒロナオの3連打によってあっという間に3点を先制。その後先発ショウの力投もあり序盤は完全なシャークスペース。しかし、3回裏の先頭打者のフォアボールから連打等で4点を取られ逆転される。その後は相手チームの甘い球を逃さないバッティングにより追加点を取られ悔しい逆転負け。しかしシャークスも8本の長短打を打ついつものスモールベースボールとは一味違ったビックバン打線が炸裂。後はスクイズや走塁ミスを無くして細かな野球もしっかりとできれば必ず勝てるゾ!チーム全体の力をUPする為にも、今日試合に先発した選手のがんばりが必要です。これからの練習がんばろう!(今日のヒット:ユウ、ヒロナオ2本、トオマ2本、アマネ2B、カズノリ2B、ショウゴ2B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
おし沼レパード |
0 |
0 |
4 |
3 |
1 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ、ショウゴ、ナオキ-ユウマ、ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月19日 ウインターリーグ決勝 |
あざみ野グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
2回、ユウキのバントと敵失で2点先制。バッテリーミスで同点にされるが、5回にツバサのスクイズ、ユウマのタイムリーで待望の勝ち越し。力投のタイジュは6回も3人で切りぬける。四次元空間から出現したようなヒサタケのダイビングキャッチ、ナオキの超ランニングキャッチなど好プレーなどもあり、いい流れできた勝利目前の7回、5連打を浴び、3点リードを許してしまう。しかし、最後まであきらめない市ヶ尾打線、ヒサタケの本塁打やリクの長打で、2死2、3塁、一打同点まで迫る。チームの願いを込めたショウのいい当たり・・・がレフト正面。(今日のヒット:ナオキ、ヒサタケHR、ユウマB・2B、リクB・2B、ユウキ) |
|
|
川和シャークス |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
5 |
|
|
7 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
|
|
5 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月13日 ウインターリーグ準決勝 |
あざみ野グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回、2安打と2失策で先制されるが、ツバサ・ナオキの好返球などで後続を断つ。1点差のまま回が進んだ6回1死からタイジュがヒットで出塁。3進後、ユウマのバントヒットで同点、ツバサのスクイズで逆転に成功。タイジュは95球自責ゼロで完投と投打に大活躍。ショウゴの4刺殺、リクのライトゴロは流れを引き寄せた。ボールボーイの素早い反応や、ベンチからの声援もよく、20人の全員野球が形になってきた。(今日のヒット:ショウゴ3B、タイジュ3本、ユウマ、リク) |
|
|
市ヶ尾禅当寺 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
X |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月30日 練習試合 |
黒須田グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
練習試合2試合目。先発ユウマが毎回走者を出しながら3回を無失点に抑える。4回、ヒロナオの弾丸ライナーヒットから攻撃開始!リクのライトゴロの間に1点先制。しかし、その裏に4安打を浴び逆転されてしまう。最終回、カズノリの豪快な2ベースで追い上げをはかるが、内野ゴロの間の1点のみ。ほぼ毎回走者を出しながらも攻めきれなかった。守備ではトオマが5回の守備機会をすべてアウトにつなげる貢献。(今日のヒット:ヒロナオ、カズノリ2B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
|
2 |
|
|
|
|
青葉スターズ |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
1 |
X |
|
|
4 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウマ、ユウア-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月30日 練習試合 |
黒須田グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
3回、ユウキの右中間安打をきっかけに、敵失、犠打で一気に4点先制。4回にはツバサのクリーンヒットから、貴重な追加点。守っては3投手が各1安打リレー。無失策の堅守、特にユウマのセンターゴロ、ツバサのライトゴロ補殺は見ごたえがあった。(今日のヒット:ショウゴ2本、ツバサ、ショウ、ユウキ) |
|
|
青葉スターズ |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
1 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
4 |
1 |
0 |
0 |
X |
|
|
5 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ショウ、ユウキ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月22日 練習試合 |
虹ヶ丘球場 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
先発ユウキが4回無失点で試合を作る。5回に2点スクイズで同点にされた後、6回の好機を逃し、その裏に勝ち越されてしまう。嫌な流れの最終回、それでもシャークスはあきらめない。みんなでつないで1死満塁に。バットを少し短く持ってファウルで粘ったユウマが内野安打で同点!相手の乱れもあり3点勝ち越し、締めくくりもユウマ。手に汗握る好ゲーム、ユウ(多数の3ゴロ処理)、トオマ(セカンド後方のフライ・ナイスキャッチ)、ナオヤ(素早い送球でライトゴロ)など、バックがよく守った試合だった。(今日のヒット:ツバサ、ユウア、ナオヤ2本、ユウマ) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
4 |
|
|
6 |
|
|
|
|
栗木ジャイアンツ |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ユウキ、ユウア、ユウマ-ユウマ、ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月22日 練習試合 |
虹ヶ丘球場 |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
タイジュが剛柔混ぜ合わせ見事なピッチングを披露。7回を投げ切った。打線はクリーンヒットはヒサタケの1本ながら犠打と走塁で11得点。1番ナオキが3盗塁4得点、2番ショウゴが3犠打4打点と、いい形で得点できた。今年はスピードにこだわった野球を楽しもう!(今日のヒット:ナオキ、タイジュ2本、ヒサタケ、リク) |
|
|
栗木ジャイアンツ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
2 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
3 |
0 |
2 |
1 |
2 |
X |
|
|
11 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月16日 ウインターリーグ |
泉田グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
新年度の初戦がいきなりウインターリーグの公式戦。3回までに1安打ながら、毎回コツコツ得点を重ね、計5犠打で4得点。守っては5回までショウが危なげないピッチング。6回に3安打2四球に守備のリズムが乱れ、猛追されるが、最後の打者を1ゴロに打ち取り、辛くも逃げ切り。野球は最後まで何が起こるかわからないが、ともあれ接戦をものにした意義は大きい。(今日のヒット:ナオキ2本、ヒサタケ、リク) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
いぶき野メッツ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
バッテリー:ショウ-ショウゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月16日 ウインターリーグ |
美しが丘西グランド |
|
|
|
|
|
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
身も凍る厳寒の夕方の試合。過酷な環境で、先発タイジュが緩急つけながらも熱いピッチングを披露。打ってはカズノリの長打、ナオヤの中前クリーンヒットなど、冷たい風を切り裂く打球が飛んだ。リリーフのユウアは低めに決まる絶妙のコントロールで無安打自責ゼロで試合終了。ウインターリーグ全勝で予選を突破した。さあ、決勝めざしてがんばろう!(今日のヒット:ヒサタケ、ナオヤ、タイジュ、ユウ、カズノリ2B・B) |
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
3 |
6 |
|
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
元石川ベアーズ |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
バッテリー:タイジュ、ユウア-ユウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|