|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014年Tチームの記録 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公式戦 |
25 |
戦 |
|
17 |
勝 |
8 |
敗 |
0 |
分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
練習試合 |
53 |
戦 |
|
20 |
勝 |
32 |
敗 |
1 |
分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
通算成績 |
|
78 |
戦 |
|
37 |
勝 |
40 |
敗 |
1 |
分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜青葉杯 [TA]優勝!
[TB]1回戦敗退 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ATM秋季大会 決勝トーナメント 2回戦敗退 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ATM秋季大会 予選ブロック 2位(決勝T進出) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青葉区秋季大会 優勝! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神奈川県大会3回戦敗退(ベスト32) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青葉区春季大会 決勝トーナメント 1回戦敗退 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青葉区春季大会 予選ブロック 2位(決勝T進出) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ATM春季大会 1回戦敗退 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青葉区新人戦 準決勝敗退(3位) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/11/24 横浜青葉杯(決勝) |
荏田北グラウンド |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
いよいよ今年最後の試合。決勝の相手はこれまた秋の青葉区大会と同じ相手、嶮山ひまわりさん。今年3度目の対戦で、今まで1勝1敗と互角。お互いに手の内を知っている相手だ。初回ユウセイの2連続エラーなどで1失点するものの、その裏タツキ・ショウタ・ヒデがお膳立てをして、ユウセイが守備の借りを返さんとばかりに2点適時打。2回に1失点するものの、その裏にヒデの2Bなどで3得点し、徐々に相手を引き離していく。一方の守備では途中からセカンドに入ったユウセイが3回表に横っ飛びでキャッチするスーパープレーを見せ、相手の攻撃の芽を摘む。その後、HRを狙わず確実にヒット狙いで得点を重ね、最終的に11-2で勝利! 見事優勝で今シーズンの幕を閉じることができた! この大会の敢闘賞は打撃成績をグーンと伸ばしたユウタが受賞。おめでとう! 3年生の4人はこれでTボール野球を卒業だ。投げ野球でも、優勝目指してガンバレ! |
|
嶮山ひまわり |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
市ヶ尾シャークスTA |
3 |
3 |
1 |
4 |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/11/24 横浜青葉杯(準決勝) |
荏田北グラウンド |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
準決勝は藤が丘ファイヤーズ戦。奇しくも秋季青葉区大会と同じ顔合わせだ。初回に相手の上位打線を3人で斬ると、その裏タツキ・ショウタ・ヒデの連続安打などで3点先制。2回は珍しくヒデの2連続エラーで1点を返されるが、すぐさま3回に2点を返し、序盤で5-1と良い流れ。そして4回からがシャークスTA打線の本領発揮。コウ(T)・ユウタ・ショウタのヒットで1点追加した後、ヒデの2試合連続のHRで3点追加。続くユウキもHRをかっとばし今季2度目のアベックHR。最終回にはヒデの2打席連続HRも飛び出し、14-3と圧勝することができた。次はいよいよ決勝戦。今年の締めの試合として、100パーセントの力を出し切ろう! |
|
藤が丘ファイヤーズ |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
市ヶ尾シャークスTA |
3 |
0 |
2 |
5 |
4 |
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
本塁打:ヒデアキ(5・6号)、ユウキ(2号) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/11/24 横浜青葉杯(親善試合) |
荏田北グラウンド |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
親善試合2試合目は横浜青葉リトルBさんとの試合。初回のシャークスの攻撃を簡単に3人で斬られると、その裏に内野の3連続エラーでノーヒットのまま1点を取られる。しかし2回の表、トモヒロ・コウヘイ・コウ(Y)の3連打を足掛かりにマサヒロやコウキのヒットも飛び出し一挙6点を奪う。そして守備ではエラーがあるものの、セカンドでフォースアウトを取れるようになり失点を最小限に留める。3回の攻撃ではヒビキ・ハルユキ・ユウトの3連打で1得点。4回にはリョウタ・ハヤタにもヒットが飛び出し合計11得点とし乱打戦を制した。この試合、TBチームとしては初勝利! 今年度の最後の最後で見事結果を出しました! TBチームの敢闘賞は最近打球がするどくなってきたユウト。これを励みに、これからは新チームを引っ張っていって欲しい! |
|
市ヶ尾シャークスTB |
0 |
6 |
1 |
4 |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
横浜青葉リトルB |
1 |
3 |
3 |
2 |
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/11/22 横浜青葉杯(親善試合) |
荏田北グラウンド |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
TBチームは親善試合でサンボルさんとの対戦だ。序盤からサンボルさんは鋭い当たりを連発し、4回を終わって18-0とかなり一方的な流れに・・・。そして最終回、このまま零封かと思った矢先、先頭のリョウタがヒットで出塁。コウキの進塁打でサードまで進むと、コウセイ・コウタロウが内野安打を放ちリョウタがホームイン、1点を返す。その後、ダイキのサード前に転がした内野安打の間にコウセイがホームを踏み2点目。1番に返ってトモヒロがレフト前にヒットを放ち3点目。最後の最後で意地を見せた。少しずつ打線が繋がるようになってきて、初勝利の日は近いのではないか!という気にさせてくれた最終回の攻撃であった。 |
|
市ヶ尾シャークスTB |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
元石川サンダーボルト |
4 |
6 |
2 |
6 |
X |
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/11/22 横浜青葉杯(2回戦) |
荏田北グラウンド |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
2回戦の相手は嶮山ファイターズさん。苦手意識があるというか、今年1度も勝利していない相手だ。初回、テンポ悪く簡単にツーアウトを取られるが、ここからヒデの2B、相手のエラーなどあって2死満塁。ここでタクヤがキッチリ適時打を放ち2点を先制する。しかしその裏に地に足がつかないような守備をしてしまい一挙に5点を奪われ、いつもの負けパターンに・・・。しかし2回の相手の攻撃を2点に抑えると、3回にユウキ・ユウセイの適時打で2点を返し1点差とし、ジワジワ詰め寄る展開に。そして最終回、先頭打者のヒデがライトに狙い打ちした打球はグングン伸びてHRに!遂に同点。その後タクヤのタイムリーで土壇場で逆転に成功。その裏を3人でピシャリと締めて、今季初めて嶮山ファイターズに勝利した。いよいよ次は準決勝。気合を入れて頑張るぞ! |
|
市ヶ尾シャークスTA |
2 |
0 |
2 |
0 |
3 |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
嶮山ファイターズ |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
本塁打:ヒデアキ(4号) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/11/22 横浜青葉杯(1回戦) |
荏田北グラウンド |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今年初の2チーム出しとなった横浜青葉杯。TBチームは体験の子が数多く入るフレッシュな顔ぶれとなった。初回、相手の守備の乱れに乗じて1点を先制し、幸先良いスタートを切る。一方の守備は相手の強打に押され、毎回ラストバッターを迎えてしまい一方的な流れに。しかし2回にはハヤタの初安打が生まれ、3回にはヒットで出たコウセイをトモヒロが返すなど、意地を見せた。結局試合には負けたものの、こうやって経験を積んで、いつか勝利の味を味わって欲しい。 |
|
市ヶ尾シャークスTB |
1 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
青葉ドリームス |
6 |
4 |
5 |
|
|
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/11/22 横浜青葉杯(1回戦) |
荏田北グラウンド |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
3年生にとって今年の最後のTボールの大会となる横浜青葉杯が幕を開けた! 初回の守備でいきなり先頭打者に2Bを打たれると、その後もまずい守備もあり1点を献上する。しかしその裏タツキ・ショウタ・ヒデの連続安打、そして4番ユウキの初ホームランなど、ラストバッターまで回す攻撃で一挙6点を挙げる。2回にはヒデの今年3本目のHRなどで7点、3回も6得点と毎回ラストバッターまで回す攻撃を見せた。さらに守備では2・3・4回とも3人で封じ、見事初戦を突破した。 |
|
葉桜 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
市ヶ尾シャークスTA |
6 |
7 |
6 |
|
|
|
|
|
|
19 |
|
|
|
|
|
|
|
本塁打:ヒデアキ(3号)、ユウキ(1号) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/10/26 ATM秋季大会 親善試合 |
都田公園 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
「シャークスさん早く来て!」監督のスケジュールミスで、急きょ都田公園まで行った親善試合。
到着後1分で試合開始と言うドタバタの中、4-9と負けはしたものの2年生以下の新チームでどうにか試合を作ることができた。体験の3名も元気にバットを振り、試合の雰囲気を楽しんでいた様子。
来春のATMでは横浜青葉リトルさんに勝てるよう、冬の間にみっちり練習するぞっ! |
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
横浜青葉リトル |
3 |
0 |
5 |
1 |
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/10/19 ATM秋季大会決勝トーナメント(2回戦) |
都田公園 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
初回の守備でピッチャーゴロ悪送球、セカンドゴロ悪送球などで2失点。2回にシャークスが1点を返すが試合はそのまま硬直した展開に・・・。4回に集中力を欠いたシャークス守備陣が3点を取られ、THE END。打線も3安打と精彩を欠いた。悔しいがこれで今年の大きな大会は終了。3年生は来週からは投げ野球の特訓だ! 残った2年生たちは、これからは主体性をもってチームを引っ張って行ってほしい。 |
|
山田バッファローズ |
2 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/10/19 ATM秋季大会決勝トーナメント(1回戦) |
都田公園 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
初回裏、簡単に2アウトを取られたものの、その後3連打でツーアウト満塁。ここでタツキがセンターに弾き返し2点を先制。その後は下位打線が頑張り、この試合ユウタは3打点! 4回を終えて0-10と、今年初完封か!?と思わせたが、最終回に相手の上位打線につかまり3失点。勝つには勝ったが、最終回の守備がちょっと惜しかった試合であった。 |
|
元石川サンダーボルト |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
3 |
1 |
4 |
x |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/10/12 練習試合B |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
先ほどの試合を猛省をし、気持ちを入れ替えて臨んだ一戦。確かにお互い守備が良く、息詰まる熱戦だった。しかし一つのエラーを切り口に得点された1点が最後まで重くのしかかった。この悔し涙を忘れずに、来週のATM決勝Tでは集中力を切らさずに全身全霊で戦って欲しい。 |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
山手メイツ |
0 |
0 |
1 |
0 |
× |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/10/12 練習試合A |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
ランナーを生還させないために、ピッチャーに返すのではなく、ホームに投げろ!と言った直後に、まったく逆のことをやったトモヒロ。最終回、フライで飛び出したランナーを簡単にアウトにできる場面で、悪送球・トンネルしてサヨナラさせてしまったヒデとユウセイ。他の選手も集中力が見られなかった。この1年で学んだことは何だったのか、ATM秋季大会決勝Tを控え、今から自分たちは何をすれば良いのかをよく考えて、この一週間を送ろう。 |
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
青葉ドリームス |
1 |
1 |
0 |
0 |
1X |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/10/12 練習試合@ |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
青葉ドリームスさんとの今年初対決。3回に相手の守備のほころびに乗じて6点を挙げ試合を決めたものの、ちゃんと打って勝った訳ではない。打席に立ったとき、相手の守備位置や・ランナーの状況を踏まえ、どのようなバッティングをすべきか、ちゃんと考えるように心掛けて欲しい。 |
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
0 |
6 |
0 |
0 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
青葉ドリームス |
3 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/10/11 練習試合A |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
2試合目は荏田南イーグルスさんTA。先ほどの試合に引き続きエラーのオンパレードで、今度はなんと10失策。これじゃー勝てる訳ない。エラーは仕方ないとしても、絶対勝ちたいという気迫が感じられなかった試合であった。このメンバーでの練習もあと1カ月ちょっと。悔いが残らないように全身全霊で戦って欲しい。 |
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
3 |
1 |
0 |
1 |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
荏田南イーグルスTA |
2 |
5 |
1 |
4 |
0 |
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/10/11 練習試合@ |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
久々の佐江戸さんとの戦い。佐江戸さんは人数が増えたようでTA・TBに分かれており、TA精鋭の9名との戦いとなった・・・が、お互い大味な試合展開で、シャークスは何と8エラー。ギリギリ勝つには勝ったが、反省点の多い試合であった。エラーした後も次に何をすれば良いか、しっかり考えることを心掛けよう! |
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
0 |
2 |
6 |
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
佐江戸少年野球部TA |
5 |
0 |
2 |
4 |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/9/21 緑区・青葉区親善試合(第3試合) |
青葉スポーツ広場 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
今日の最後の試合はサンボルとの一戦。初回表のシャークスの守備では、簡単に2アウトを取ったものの、その後3連続安打を許し2点を先取されてしまう。しかしその裏にはタクヤ・ユウキ・ユウセイのツーベースなどで逆転に成功、その後も相手のエラーなどもあり一方的な流れに・・・。最終的には13-4で勝利した。ただし相手は3年生が2名しかいないチームだ。来年度はきっと強豪になるはず。これからもお互い切磋琢磨して共に成長しよう! |
|
元石川サンダーボルト |
2 |
0 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
7 |
2 |
X |
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/9/21 緑区・青葉区親善試合(第2試合) |
青葉スポーツ広場 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
2試合目は禅当寺・ヨコハマナイン連合との今年初めての対戦だ。初回からタクヤ・ショウタ・ユウキの2Bなどで幸先よく4点を先取。その後も攻撃の手を緩めず13-1で勝利した。だけど主軸・ヒデの3タコがちょっと気になるところ。まー先週大活躍しれくれたので、ちょっと小休止か。次の試合で頑張ろう! |
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
1 |
5 |
3 |
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
市ヶ尾禅当寺・ヨコハマナイン連合 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/9/21 緑区・青葉区親善試合(第1試合) |
青葉スポーツ広場 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
青スポの閉鎖直前に行われた青葉区・緑区の交流試合。初戦の相手は夏の神奈川県大会でベスト4に入った長津田クラブ。シャークスとは春先に4度対戦したが2-22、5-18、3-15、1-24と完璧に抑え込まれている相手だ。ここ1カ月で実力を伸ばしたシャークスTチームはどこまで喰いついていけるか、楽しみな一戦だ。
初回表、ショウタが内野安打で出塁するものの、後続が揮わず0点に抑えられる。その裏の長津田クラブの攻撃では1ヒット2エラーで2点を献上してしまう。2回も似たような守備内容で4点を献上、2回終了時点で0-6と一方的な流れに・・・。
しかし3回表に下位打線がチャンスメークをし、コウ・ユウタがしぶとく内野ゴロでランナーを返す。その後も相手のエラーがありこの回に3点を返し、面白い展開に・・・。4回にもユウキのライト前ヒットで1点を返し、後半はシャークスの流れに持ち込んだものの、反撃の狼煙が遅すぎ4-8で惜敗した。
お互いエラーが失点に結びつく結果となったが、エラーの数に比例してシャークスの方が失点が多かった。県大会ベスト4チームの実力をまざまざと見せつけられた一戦であった。
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
3 |
1 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
長津田クラブ |
2 |
4 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/9/15 ATM秋季大会予選ブロック(第4試合) |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
最後は栗木ジャイアンツTBとの試合だ。
負ければ最悪予選落ちの可能性もあるこの試合、コーチ陣の心配を他所に、今回は選手達の目の色が違っていた!
初回からヒデの2Bなどもあり2点先制。その後も毎回安打で計16点をもぎ取った。一方守備でもほぼ完ぺきに相手チームを抑え、16-1で快勝し決勝トーナメント進出を果たした(5チーム中2位)。
さて、これからがATM本番! 力を出し切って、上位進出を狙うぞ! |
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
4 |
5 |
5 |
|
|
|
|
|
16 |
|
|
|
栗木ジャイアンツTB |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/9/15 ATM秋季大会予選ブロック(第3試合) |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
第3試合は嶮山ファイターズ戦。春の青葉区優勝チームであり、秋の大会も銅メダルのチームだ。
初回、タクヤがヒットで出塁するものの、2番ショウタのセカンドゴロで封殺。相手の守備陣がとても固い。
1回の裏は0点に抑えるものの、2回に3ヒット2エラーで3失点、4回は3ヒット3エラーでラストバッターまで回され6点を追加される。
一方の打撃陣はことごとく相手に研究し尽くされたフォーメーションに太刀打ちできず、1-9と惨敗を喫してしまった。
最近強くなった!と感じてはいたが、歯車が噛み合わなくなると、いとも簡単に崩れ落ちていく・・・そんな状況を目の当たりにした一戦であった。 |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
嶮山ファイターズ |
0 |
3 |
0 |
6 |
0 |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/9/15 ATM秋季大会予選ブロック(第2試合) |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
第2試合は山下ジャイアンツ戦。こちらも第1試合に続き初対戦の相手だ。初回は両チームともヒットが出るものの無得点に終わる。試合が動いたのは2回。ライト横を抜ける2Bでピンチになると、6番バッターのファーストゴロをトモヒロがファンブル。1点を先制される。
久々先制された試合で少し焦るか・・・と思いきや、その裏にしっかりと2点を取り逆転する。3回裏も攻撃の手を緩めず7点を追加。しっかり試合をものにした!
これで前半2連勝。ブロック予選1位通過を目指して勝ち進むぞ! |
|
山下ジャイアンツ |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
2 |
7 |
0 |
0 |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/9/15 ATM秋季大会予選ブロック(第1試合) |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
一昨日の青葉区大会優勝の興奮が冷めやまぬ中、今度はATMの予選ブロックが始まった。今日1日で4試合を消化し、決着をつけるという短期決戦だ。荏田西小で開催するという地の利を活かして絶対決勝トーナメントに駒を進めたい。
初戦は鴨居ファイターズ戦。緑区のチームで今年初対決だ!
朝練の成果もあり初回からタクヤ・ショウタ・ヒデ・ユウキの連続ヒットなどで4点を先取。その後も攻撃の手を緩めず、守備ではユウキのレフト前ヒットの当たりを矢のような送球でファーストをアウトにするなど、各選手が各段に成長した姿を見せ、最終的には10-1で完勝した。 |
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
1 |
5 |
0 |
0 |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
鴨居ファイターズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/9/13 青葉区秋季大会(決勝) |
|
|
|
青葉スポーツ広場 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
いよいよ決勝戦! もうここまで来たら行くしかない!
先発メンバーが場内にアナウンスされると、シャークスの子供たちは控えめで「絶対優勝するぞ!」と言う声が聞こえない。それもそうだ、5月の練習試合で5-14でボロ負けしている相手だ。しかも相手の3年生はそのまま現在も残っておりどう見ても勝ち目は・・・。
そんな中、初回の攻撃でいきなり先制パンチを浴びせる。タクヤのEH、ショウタのHでランナーを溜め、ヒデの痛烈な3塁ゴロで1点を先制、その後もユウキ・ユウセイ・レオのヒットで初回になんと4点を先制する。
その裏は内野陣のエラーをもあったものの、2点の失点でどうにか抑える。
2回は両チームとも下位打線が0点に抑え込まれ、試合は中盤に・・・。
3回表、トントンと2アウトを取られ、「この回も終わったな」と思った矢先、ショウタが2Bを放ち、ツーアウト2塁。ここで3番ヒデが逆風の中、40メートルラインを優に超えるHRで2点を追加する。ここでチーム内に「行けるぞ!」という雰囲気が流れる。
しかしその後は内野陣のエラーもあって、ジワジワと詰められる展開に。そして3点差をつけての最終回。相手は1番からの好打順だ!
1番打者はショートに打ち、ヒデが難なくさばいて1アウト。2番打者はレフト線に際どい当たりを打ったが、ユウキの超ファイプレーでアウトを重ねる。「3点差でツーアウト」・「これは行ける」そう思っていた矢先に内野陣のエラーなどで2点を取られ、あっという間に1点差に・・・。
2アウト1塁で迎えるは相手の5番打者。思いっきりフルスイングした打球はサードの正面へ! そのままセカンドに放り試合終了!と思ったがボールはライト方面に転々と転がり、その間にランナーはホームイン・・・一瞬「終わったな」と頭をよぎったが、よくよく考えるとファーストランナーがセカンドフォースアウトを狙っての暴投。ということは3塁止まり?と思い審判に駆け寄ると、なんアピールを受け入れてくれランナーはサードに戻された!
よし、流れはウチにある! 次の打者はショートへの強いゴロだったが、ヒデが難なくさばきスリーアウト。見事青葉区大会で優勝を飾ることができた!
「史上最弱のTチーム」と自嘲気味にスタートした今年のチームであったが、子供たちは大人の想像を絶する成長を見せ、期待を大きく超える結果を出してくれた。本当におめでとう! 残るATM大会も悔いの残らないように思いっきり暴れまくろう! |
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
0 |
2 |
2 |
0 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
嶮山ひまわり |
2 |
0 |
2 |
1 |
2 |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
|
本塁打:ヒデアキ(2号) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/9/13 青葉区秋季大会(準決勝) |
|
|
|
青葉スポーツ広場 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
準決勝は藤が丘ファイヤーズ戦。今年初対決の相手だ!
初回、ユウキのHとユウセイの外野フライで2点を先制する。2回は相変わらず好調な下位打線がしっかり働き、ユウトの2点タイムリーなどで3点をもぎ取る。
その裏、相手の主軸に2点を返されるものの、シャークスも攻撃の手を緩めず15-3で見事勝利することができた。
次はまさかまさかの決勝戦! 悔いの残らないように一生懸命プレーするだけだ!
普段通りのプレーで是非優勝旗を持ち帰ろう!
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
3 |
3 |
2 |
5 |
|
|
|
|
15 |
|
|
|
藤が丘ファイヤーズ |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/9/13 青葉区秋季大会(2回戦) |
|
|
|
青葉スポーツ広場 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
続いて2回戦は榎デビルス戦。
今年2戦2勝している相手で少し油断してしまったか・・・。
初回、相手のエラーがあって1点を先取するものの、2回表にシャークスもエラーに付き合ってしまい同点にされる。
しかし、2回裏に下位打線が踏ん張り、エラーで出たランナーをきっちり返して2点を追加する。
3回の攻撃は1番からの好打順であったが、打線が噛み合わず無失点。4回に下位打線が1点を追加し、そのまま4-1でどうにか逃げ切ることができた。
この試合、上位打線が不発で、どうにか下位打線が繋ぎの野球を見せ勝利をもぎ取った試合であった。
何はともあれ準決勝進出! 次の試合もこのままの勢いで攻勢をかけてメダル獲得を目指すぞ!
|
|
榎デビルス |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
2 |
0 |
1 |
x |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/9/13 青葉区秋季大会(1回戦) |
|
|
|
青葉スポーツ広場 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
さあ、いよいよ始まった秋の青葉区大会。今年の集大成の大会だ!
しかし、初戦の相手は青葉スターズ。春季大会ブロック予選で11-17と惨敗している相手だ。
初回、タクヤのレフト前ヒットで出塁すると、ヒデの2Bでチャンスを広げ、ユウキの2Bで2点を先制! その後タツキのEHで1点を追加し、初回に3点を先制する。
その裏の守備では相手の先頭打者をエラーで出塁させたが、どうにか1失点でしのぐ。
2回の攻撃はトモヒロのレフト前ヒットを皮切りにコウのEH・コウヘイの内野安打と続き、下位打線で3点をもぎ取る。
その裏の青葉スターズの攻撃では1点を取られるものの前半を終わって6-2で「行けるかも!」という状況。
その後は両チームとも堅い守備で相手の攻撃を封じ、そのまま6-2で勝利することができた!
春先にボロ負けした相手に勝利し、このまま勝ち進むぞ!とノリ始めたた一戦であった! |
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
3 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
青葉スターズ |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/8/31 練習試合C |
|
|
|
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
4試合目も守備を2年生以下としての対戦。
初回、エラーとヒットでいきなりピンチを背負うものの、3番打者の痛烈なライト前の当たりをコウがキャッチ・そのままファーストに転送しアウトを取る。その後の守備でもセカンドでフォースアウト2つ取るなど、連係プレーが徐々にできつつあった。
一方攻撃は相変わらず2年生が好調で、初回はレオ・トモヒロのタイムリーなどで3点、2回はユウタの2点タイムリーなどもあり3得点、3回にもタツキ・ユウキ・レオのヒットなどで4点を取り、大差で勝利した。
今日は初戦はエラーが多少出たものの、その後は全般的にみんな守備が良く、子供たちの成長が伺える試合であった。いよいよ9月はATM・青葉区大会が始まる!
このまま好調さをキープして、上位進出を狙うぞ!
|
|
いぶき野メッツ |
2 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
3 |
4 |
X |
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/8/31 練習試合B |
|
|
|
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
3試合目は「守備は2年生だけ」で臨んだ白山フレンドJr. 戦。相手の守備も2年生以下がメインだ。
初回表・白山フレンドJr. さんの攻撃。慣れぬ守備位置でいきなり3エラーしてしまうものの、2失点で抑える「おしん」野球。
一方攻撃については強い打球で相手のエラーを誘い5点をもぎ取る。また2回裏のシャークスの攻撃は3年生がヒット1本・0点で抑えられる恥ずかしい場面もあった(相手の守備が2年以下なのに!)。
3回の表に2年生に打順が回ると、5連打などで6点加点。そのまま勝負は11-6でシャークスの勝利となった。
3年生は午前中のATM開会式へ自転車で行ったため疲れてしまったのか・・・大会本番の移動方法について考えさせられた試合でもあった。 |
|
白山フレンドJr. |
2 |
3 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
0 |
6 |
X |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/8/31 練習試合A |
|
|
|
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
2試合目はいぶき野メッツ戦。
先攻はシャークス。初回タクヤ・ユウセイ・タツキのヒットなどで2点を先制する。その裏の守備ではユウセイがライト前ヒット性の当たりを矢のような送球で一塁アウトとするファインプレーも飛び出した。この回結局1点を取られたものの、終始テンポの良い守備で以降0点に抑える。
一方の打線は2・3回と不発であったが、4回にユウキ・ユウセイ・タツキのヒットなどで2点、5回もコウヘイのヒットや辻コウ・ユウタ・ショウタのエラーヒットなどで3点を加え、7-1で見事勝利した。
この試合、声も良く出ていて非常に活気ある試合であった! |
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
0 |
0 |
2 |
3 |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
いぶき野メッツ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/8/31 練習試合@ |
|
|
|
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
△ |
ATM開会式の日の午後、荏田西小にて大会前の最終調整の練習試合を行った。
1試合目は白山フレンドJr. 戦。今年勝敗が拮抗している相手だ。
初回を両チーム無得点で迎えた2回表・シャークスの攻撃。
タツキがショート横に飛ぶヒットで出ると、その後相手の守備の乱れに乗じて2点を先制する。
一方シャークスの守備陣は1・2回は安定していたものの、3回に相手の打順が上位に回ると、ヒットを連発され一挙5失点と逆転を許してしまう。
しかし4回表の攻撃ではヒデ・ユウセイ・トモヒロのツーベースなどで一挙6得点。8-5と大逆転を演じる。
そして最終回。ライト前ヒット性の当たりをショウタが素早くファーストに送球しワンアウトをとり、「これで勝てる」と思われた。
ところがどっこい。その後、急に守備が乱れてしまい3点を返されあっという間に同点に。「こりゃダメだ」と思ってたが最後は何とか同点で食い止めた。
勝てる試合は確実に勝つように! もっと勝負にこだわって欲しかった一戦であった。 |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
2 |
0 |
6 |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
白山フレンドJr. |
0 |
0 |
5 |
3 |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/8/26 神奈川県大会(3回戦) |
|
|
|
横浜スタジアム |
|
コメント |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
大会二日目。ベスト16を掛けた戦いの相手は栗木ジャイアンツTA。ATM大会でも屈指のチームだ。
栗木Gの先攻で始まったこの試合、いきなり1回表の先頭打者にツーベスを放たれると、その後にもヒット2本・エラーも与え2点を先制される。2回もヒットとエラーを与え3点を取られてしまい、序盤を終えて0-5と苦しい展開。
一方シャークスの攻撃は打球に勢いを感じられず1・2・3回とも打者4人で切られる淡泊な攻撃。
やっと4回の裏にタツキ・コウヘイの内野ゴロの間に1点ずつ返したが、攻撃もそこまで。最終的には2-11と完敗であった。
結果的には3回戦敗退だが、春先のヒヨっ子の頃を考えるとずいぶん逞しくなったと感じられた夏の大会であった。
来月からはATM・秋季青葉区大会と、一年の集大成の大会が始まる。今から短い期間であるが、さらにレベルアップを図って、夏以上の成果を上げるぞ! |
|
栗木ジャイアンツ |
2 |
3 |
0 |
6 |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/8/25 神奈川県大会(2回戦) |
|
|
|
横浜スタジアム |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
迎えた2回戦、先攻はシャークス。初回ショウタ・ヒデ・ユウキの単打で1アウト満塁にしたところで、ユウセイのレフト線へのツーベースで2点を先制、その後も1点追加し初回に3点をもぎ取る。
しかしその裏、先頭打者にセンターオーバーのツーベースを打たれると、3番バッターにも痛烈なヒットを打たれ1アウト1・3塁の大ピンチ。ここでシャークスベンチは3塁ランナーの離塁(リード)を見逃さず審判に申告し、ランナーはアウト。その後4番バッターのショートゴロをヒデが難なくさばき、相手のチャンスの芽を潰した。
続く2回も打線好調で2点をもぎとり、2回表終了時に5-0と圧倒的な流れであった。
しかしその裏、シャークスが4つのエラーを重ね3点を取られる。5回に1点を追加するものの、5回裏にも再びエラーなどで同点に!
一打サヨナラのピンチであったが、センター・タクヤ、ショート・ヒデの落ち着いたプレーでどうにか同点で引きとめ、試合はジャンケンによる勝負に・・・。
とっさに去年のトラウマが蘇る・・・審判・子供たちにもルールを重ねて確認し、いざ勝負! 6-3で見事勝利を収めた!
これで夢だった2日目に進出!相手は栗木TAだ!
臆することはない! 胸を借りるつもりで思いっきり当たって行け! |
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
2 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
レインボーファイターズ |
0 |
3 |
0 |
3 |
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
|
大会規定によりジャンケンの結果、6-3で勝利 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/8/25 神奈川県大会(1回戦) |
|
|
|
横浜スタジアム |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
待ちに待った神奈川県大会! 1回戦は笹下トッパーズとの戦いだ。先行はトッパーズ。2番打者にレフト前ヒットを放たれると、守備の乱れもあって1点を先制される。
しかし今日のシャークスは気合が入っていた! 初回、ヒデのツーベースを皮きりに打者一巡で5点先制。2回も3点、3回も4点追加し、一方的なペースに持ち込む。守備も多少エラーがあったものの、その後の処理が的確で最少失点に抑え、メンバー全員が出場する、まさに全員野球で見事1回戦を突破した。
また平日にも関わらずスタッフの皆様や上級生・親御さんなど、多くの方々の応援もあり、とても感激した一日であった。
次は2回戦、勝てば念願の二日目に進出だ! 力を出し切って戦うぞ! |
|
笹下トッパーズ |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
3 |
4 |
0 |
1 |
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/8/17 リトル・ボーイズ交流戦D |
|
|
二子ソフトボール場A面 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
本日の最終戦は、朝イチに対戦した調布リトルとの再戦。
この試合で子供たちと約束したことは「声を出すこと」、「攻守交代は走ること」、「審判にちゃんと挨拶すること」。技術論はともかく、野球に取り組む態度をまず先に考えて試合に臨んだ。
しかし、試合は初回から一方的な流れに。日々豊富な練習をしているリトルと、次第に実力差・体力差が現れた。初回からラストバッターを迎え5点を献上、2回にも3点を失い、0-8とまたもや一方的な流れに。
ここで再度みんなで原点に返り「いくら打たれても元気に声を出して行こう」と話し合う。
直後の3回裏は、5本のヒットを打たれラストバッターを迎えるものの、声だけは絶やさず守備に「流れ」が感じられた。
そのままの流れで、4回の攻撃はベンチの応援(声援)がバッターに乗り移ったのか、ヒット3本、エラーヒットも2本放ち、好走塁もあって3点を返した。
試合は結局4-14で負けたものの、最終回は充実感ある戦いであった。
計5試合を終え0勝5敗と結果を残せなかったが、レベルの高い相手と戦って、みんな感じるものがあっただろう。強いチームは挨拶や攻守交代などもしっかりしていた。打力・守備力だけでなく、野球に取り組む姿勢も大いに見習うもののあった交流戦であった。 |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
1 |
3 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
調布リトル |
5 |
3 |
6 |
x |
|
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/8/17 リトル・ボーイズ交流戦C |
|
|
二子ソフトボール場A面 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
昼食を挟んでの4試合目は横浜中央リトル戦。今日の終結したチームの中で、今季一番結果を残しているチームだ。
初回のシャークスの攻撃を簡単に三者凡退で抑えられると、その裏いきなり打線爆発。
4本のヒットと3つのエラーでラストバッターを迎え5点を献上、その後2回・3回とラストバッターまで回され、3回終了時で0-18と一方的な展開。4回の表のシャークスの攻撃はヒデのツーベースを皮きりに2点を返すのがやっと。結局試合は2-22の一方的な展開で負けてしまった。
試合結果はともかく、点差が離されると全く声が出ず、攻守交代もチンタラ、バット引きもしない・・・など散々たる試合態度でもあった。その中、辻コウのテキパキとしたバット引きは目を引いた。こういう態度は必ず野球力の向上に結び付くはずだ。これからもみんなの手本となるように頑張って欲しい!
選手は暑い中、疲れが溜まっているのは理解できるが、勝敗以前に、まずは立派な野球人としての態度で試合に臨もう! |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
横浜中央リトル |
5 |
8 |
5 |
4 |
|
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/8/17 リトル・ボーイズ交流戦B |
|
|
二子ソフトボール場B面 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
3試合目は世田谷タイガース戦。初めてのボーイズリーグのルールで、バッターボックスが無かったり、ホームタッチプレーが無かったりと、今までとは全く異なるルールだ。
休憩なしの3試合目で、明らかな疲労が見えてきたシャークスに対し、ボーイズリーグの強豪が手を緩めず襲い掛かってくる。
初回、シャークスの攻撃が0点に抑えられると、その裏の世田谷タイガースの攻撃はラストバッターまで回され6点を献上。その後も攻撃の手を緩められず14失点。
一方シャークスの攻撃はユウト・レオ・ユウキの打点で3得点を挙げるが、一方的な試合内容で敗戦した。
初めてのボーイズリーグルールで戸惑うところもあったかも知れないが、実力の差は明白だ。体格は大して違わないのに、スイングスピードが全然違う。我々ももっともっと練習して、少しでも相手に近づくように努力しよう。 |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
世田谷タイガースボーイズ |
6 |
2 |
6 |
0 |
x |
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/8/17 リトル・ボーイズ交流戦A |
|
|
二子ソフトボール場A面 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
本日の2試合目は港北リトルさんとの一戦。
この試合は神奈川県大会ルールなので、シャークスの本領発揮なるか! と思っている間に初回を0点で抑えられる。その裏の相手の攻撃ではラストバッターまで回され3点を先取される。2回・3回も4失点し、一方的な流れに。
対するシャークス打線はエラーで出塁した新入会・辻コウを、ショウタの内野ゴロの間に生還させた1点のみ。実力差を思い知らされた試合結果となってしまった。
連戦で疲れもあったろうが、全く声も出ず、シュン・・・となってしまったこの試合。点差を付けられても声を絶やすな!シャークスTチーム! |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
港北リトル |
3 |
4 |
4 |
3 |
x |
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/8/17 リトル・ボーイズ交流戦@ |
|
|
二子ソフトボール場A面 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
浜スタで行われる夏の県大会前に、リトル・ボーイズリーグとの交流戦を行うことになった。相手は名の知れた強豪ばかり。一方少年野球(軟式チーム)はシャークスのみ。果たして結果は・・・。
初戦は何と調布リトル。神奈川とは違うルールでの戦いに順応できるか・・・?
初回、いきなりレフトまでライナーで運ばれるヒットを打たれると、次の打者は痛烈なファーストライナー。ここでトモヒロが好捕しファーストランナーにそのままタッチしダブルプレー。このまま初回を何とか0点で抑える。その裏のシャークスの攻撃ではタツキがセカンドエラーで出塁。ショウタの内野ゴロで3進したところで、ヒデがキッチリレフト前タイムリーを放ち、調布リトルに対し歴史的先制点を挙げる。2回は両チームとも0点で終え、ちょっぴり勝利が見えてきた3回。ついにシャークス内野陣のほころびが出てしまった。この回だけで4エラーを喫す。結局2安打ながら5点を献上、試合を決定づけてしまった。
その後4回裏にユウトのセカンド内野安打などで2点返すものの、6-3で惜敗した。
敗れはしたものの、名門チームに対し試合を作ったことだけでも評価できる内容であった。相手の守備は完璧だ。スイングも打球も速い。良いところを見習って一歩でも相手のレベルに近づいて行こう! |
|
調布リトル |
0 |
0 |
5 |
1 |
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/7/27 練習試合A |
|
|
|
|
|
|
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
2試合目はスーパージャガース戦。試合直前に振った通り雨のお陰で、うだるような暑さから開放され、清々しい気温での試合となった。
シャークスは先行。初回、ヒットとエラーでノーアウト1・3塁のチャンスで、ヒデのツーベス、ユウキのレフト前ヒットで幸先よく3点を先行する。その裏の守備では、1・2番打者をエラーとヒットで出塁させてしまうものの、レフトに飛んできた打球をユウキが迷わずセカンドに投げホースアウトを取るなど、落ち着いたプレーで最小失点に食い止める。
2回はともに0点で終えた後の3回表、ツーアウトランナーなしから怒涛の5連打で3点をもぎ取る。
そのままの勢いで勝負を決めたいところだったが、3回の裏の守備では消極的なプレーもあり3エラーで2点を返される。
試合はそのまま両チームとも4・5回を無得点で終え、6-3でシャークスが辛勝した。
この試合もエラーが7つ。2か月前に18-4で大勝した相手との差はもうほとんどない! このままでは秋の大会のメダル獲得は夢のまた夢だ。普段から1球1球を大事に、丁寧に、真剣に練習して行こう! |
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
0 |
3 |
0 |
0 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
スーパージャガーズ |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/7/27 練習試合@ |
|
|
|
|
|
|
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
梅雨も明けさんさんと降り注ぐ太陽の下、夏の県大会、秋のATM大会へ向けて練習試合を行った。1試合目は葉桜との4度目の勝負だ。
1回表、葉桜の攻撃。いきなりシャークス内野陣は5つのエラーを重ね、何とノーヒットで4点を献上する。
その裏のシャークスの攻撃ではヒデ・ユウセイのツーベスで2点を返すものの中盤が続かず2点止まり。1回を終わって2点ビハインドのまずい立ち上がりだ。
しかし2回表の葉桜の下位打線を三者凡退で切ると、その裏のシャークス下位打線はコツコツと単打5発を重ね、相手のエラーにも乗じて一挙5点をもぎ取る。
ところが3回表の葉桜の攻撃で打順が上位に回るとまた内野陣のほころびが・・・。どうしても強い打球に対して受身の体勢になってしまう。2つのエラーを重ね1アウト1、3塁のピンチとなり、相手の3番打者を迎える。こここでヒット性のライナーをショート・ヒデが好捕。飛び出したサードランナーも刺してダブルプレー。何とか0点に抑える。
その後、雨による一時中断を挟んだものの、3・4回とシャークスが1点ずつ加点し、5-9で逃げ切った。
それにしてもこの試合、勝ったもののエラーが10個、捕球ミスはある程度覚悟していたが、取った後の暴投が非常に多い。またエラー後の処理もドタバタ感がある。普段の練習から本番の試合のつもりで取り組んで欲しい。 |
|
葉桜 |
4 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
5 |
1 |
1 |
x |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/7/21 練習試合A |
|
|
|
|
|
|
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
2試合目はジュニア葵戦。前回サヨナラ負けを喫した相手に雪辱なるか!・・・と思っていたら、先ほどの試合でホームランを放ったヒデが突然の体調不良で欠場に。残るメンバーで何とかするしかない! 初回、シャークスの攻撃はタクヤのツーベースをユウセイが返し1点先制。しかしその裏、キャプテンの抜けた守備陣はほころびを見せ、3点を献上。その後も2回に1点、3回に5点を取られ一方的な流れに。4回にシャークスは1点を返すものの、そのまま押し切られ2-13の惨敗となった。
キャプテン不在のシャークスであったが、如何せん打てない。ジュニア葵さんがノーエラーであったように最近は相手も守備が上手になっており、エラーを期待してはダメだ。しっかり外野まで運ぶ打力を付けることが必須である。一方シャークスの守備陣もショートゴロをホーム捕殺するプレー(ユウキ→レオ)や、コウの2度のライナー捕球などなど光るものもあり、後半戦に向けて期待が持てる面を垣間見ることができた。でもね、やっぱり課題は打力だ! 夏はバット振りまくるぞ! |
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
ジュニア葵 |
3 |
1 |
5 |
4 |
× |
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/7/21 練習試合@ |
|
|
|
|
|
|
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
3連休の最終日は荏田西小での練習試合。1試合目はいぶき野メッツ戦。前回9-4と辛勝した相手だ。
初回のシャークスの攻撃は簡単にツーアウトを取られイヤな流れになったが、3番ヒデが弾丸ライナーのホームランで1点を先制する。
その裏いぶきのメッツの攻撃は1番打者のツーベースを足掛かりに2点を取られいきなり逆転される。しかし2回の裏のシャークスの攻撃は、トモヒロがエラーで出塁すると、コウヘイ・ユウトの右狙いの進塁打でノーヒットで1点をもぎとる効率の良い攻撃を見せる。
そして3回のシャークスの攻撃。上位打線が長短4連打を放ち、一挙3点を奪って流れを大きくたぐり寄せた。
その後のシャークス守備陣は相手の攻撃を1点に抑え、見事勝利した。
今日の試合は初回のホームランが大きく響いたと言えよう。ホームランを見せつけるというのは、やはり相手にとっては非常に恐怖であり、チーム全体の打線の厚さ・強さを相手にアピールすることができると実感した! ヒデ、ハマスタでも1本頼むぞ! |
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
1 |
3 |
0 |
0 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
いぶき野メッツ |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
本塁打:ヒデアキ(1号) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/7/12 練習試合A |
|
|
|
|
|
|
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
2試合目は栗木ジャイアンツさんとの戦い。相手は2年生メインのチームのため、シャークスも2年生メインでの戦いとなった。
初回、シャークスの攻撃をあっさり終えると、その裏の相手の攻撃では、2年生とは思えぬ鋭いバッティングで3点を先取される。一方2回のシャークスの攻撃ではレオ・ユウトのヒットで1点を返す。2回・3回のシャークスの守備は、ピッチャー・コウの何度もの好守備にも助けられ0を重ねる。
そして迎えた4回のシャークスの攻撃は1番から始まる好打順。2巡目に回ったシャークス打線は一挙に4点をもぎとり逆転に成功。最終回の相手の攻撃も1点に抑え、久々の勝利をつかんだ。
この試合、栗木さんは2年生以下の布陣であったが、エラー数0。敵ながら、鍛え抜かれたお見事な守備であり、目を見張るものがあった。 |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
4 |
0 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
栗木ジャイアンツ |
3 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/7/12 練習試合@ |
|
|
|
|
|
|
荏田西小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
梅雨の間、ほとんど練習も練習試合もできないまま1カ月が過ぎたが、今日は久々に青空のもとで子供たちが待ち望んでいた練習試合開催の運びとなった。お相手は荏田南イーグルスさんと栗木ジャイアンツさん。いつもより早めにグランドインして、先に練習しようとしていたら、何とイーグルスさんは既に練習しているではないか! そうだ、イーグルスさんも荏田西小をホームといていたのか・・・と、相手の気合に最初から少し押され気味であった。
シャークスは先攻。初回の攻撃は味気なく0点で抑えられると、その裏のイーグルスさんの攻撃では心配していたシャークスの守備の乱れもあっていきなり4点献上。その後も2回・3回とそれぞれ1点ずつ加点される。
一方2回・3回のシャークスの攻撃は三者凡退が続き、特に6つのアウトのうち4つがショートゴロと、いつもの何も考えない悪いバッティングが続く。3回終了時点で0-6と一方的な展開。
しかし4回表、2巡目に回ったシャークスの攻撃陣は徐々に勘を取り戻し、ショウタのヒットを足掛かりにヒデ・ユウキ・ユウセイの3連続ツーベースで3点を返す。下位打線は徹底的に右狙いを実践し、タツキ・レオのセカンドゴロが相手のエラーを誘い2点を追加、トモヒロのこれまたセカンドゴロで遂に同点。この回ラストバッターまで回るビッグイニングで遂に同点とする。
このままの流れで終盤逆転を狙ったが、4回裏にまたまた守備のほころびで4点を取られる。最終回の攻撃は4本のヒットで2点を返すものの、最後はイーグルスさんの守備力の前に力尽きた。
これまでのイーグルス戦と比較すると徐々に差は詰まっているが、まだまだエラーが多いしバッティングにも力強さがない。秋に向けて攻守両面で鍛えていく必要があると感じた一戦であった。 |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
6 |
2 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
荏田南イーグルス |
4 |
1 |
1 |
4 |
x |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/6/15 青葉区春季大会決勝トーナメント(1回戦) |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
いよいよ始まった決勝トーナメント。相手は青葉区新人戦の王者・グリーンビクトリーズだ。1回表の攻撃、タクヤのレフト前のツーベースでチャンスを作り3番ヒデがキッチリ返して1点を先取する。
その裏のグリビの攻撃。1番打者にいきなりツーベースを放たれ、ピンチを迎える。2番打者のセンター前ヒットをタクヤがホームに好返球! クロスプレーになったが、コウヘイがうまく返球をキャッチし走者にタッチ! と思ったところで相手ベンチの「今のはボールデッドだ!」コールで何とボールデッドに! ピッチャーレオはボールに触っておらず、明らかにボールデッドではなかったが、ここは紳士シャークス陣、懐深く試合を続行する。しかし、これでグリビの強力打線をさらに調子づかせてしまい、このままラストバッターまで回され6得点を挙げられる。何とか得点差を縮めたいシャークスだが、相手の堅い守備に、なかなか出塁することができない。
一方相手の攻撃は手を緩めることなく、鋭い当たりを次々に放ってくる。4回の裏にはホームラン性の当たりをレフト・トモヒロが好捕するなど、シャークスも時折良い守備を見せたが、打撃・守備・体格、すべて相手の方が上回っていた。
これで今年度の前半戦の大会は終了。これからは暑い夏が始まるが、一歩ずつでも上達して秋の大会ではメダルを首に掛けられるように頑張ろう! |
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
グリーンビクトリーズ |
6 |
0 |
5 |
3 |
X |
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/6/1 練習試合A |
|
|
|
|
|
|
|
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
小休止を挟んでの連戦となった第二試合目。連戦にはめっぽう弱いシャークスはどう戦うのか?期待半分・不安半分(不安8割?)で迎えたジュニア葵さんとの戦い。1回表シャークスの攻撃。単打3本とエラーを絡めて3点をもぎ取る。しかしその裏の守備では4つのエラーを喫し、たったヒット1本でラストバッターを迎え逆転を喫してしまう。
シャークスも粘りを見せ2回に追いつき、3回表にはヒデのツーベースで逆転するものの、その裏すぐに追いつかれるという白熱の展開。最終回となった4回の表、下位打線からの攻撃であったがトモヒロ・コウ・タクヤのタイムリーで4点をもぎ取り一挙に突き放す。
4点リードして迎えた最終回裏の相手の攻撃、何とまたまたエラー絡みで相手の1・2・3・4番を出塁させ、あっという間に同点とされる。そして1アウト1・3塁で迎えた局面。投げ野球なら満塁策という手もあるが、Tボールではそうはいかない。 いざ勝負・・・ここ一番で痛恨のエラー。ボールが転々とする間に3塁ランナーがホームイン。サヨナラという悔しい敗北を喫してしまった。
エラーが非常に多い試合だったが、エラーした人だけのせいで負けた訳ではない。みんなが声を出し合って、盛り上げていかなければならないということを忘れずに、これからはチーム一丸となって戦おう! |
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
1 |
2 |
4 |
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
ジュニア葵 |
4 |
0 |
2 |
5x |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/6/1 練習試合@ |
|
|
|
|
|
|
|
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
2チームを荏田西小にお招きしての練習試合。第一試合は今年初めて対戦するいぶき野メッツさん。
後攻で始まったこの試合、相手の1・2番にエラーっぽいヒット2本を許し、ノーアウト2・3塁のピンチを迎える。が、3番打者をショートライナー、4番打者をピッチャーライナー、5番打者をピッチャーゴロと、主軸を抑え0点で切り抜ける。するとその裏のシャークスの攻撃は、会心の当たりとは言えないが、しぶといヒットに足を絡めてラストバッターまで回す攻撃で一挙6点を先取する。
2回以降は落ち着いた試合展開となり、エラー絡みでチョイチョイ得点を奪われるが、3回裏のユウキ・レオのタイムリーで相手を突き放し、そのままどうにか逃げ切って第一戦をモノにした。
先週のブロック予選で精根尽き果ててしまったのか、打線は湿りがちで、守備もボールが手につかなく、集中力が掛けていた。
勝っても反省、まさにそんな試合内容であった。 |
|
いぶき野メッツ |
0 |
0 |
2 |
2 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
6 |
0 |
3 |
0 |
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/5/25 青葉区春季大会予選ブロック(第3試合) |
もえぎ野小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
第3試合は青葉スターズ戦。青葉スターズもここまで2連勝してきており、勝ったチームが予選ブロック1位通過となる大事な一戦だ。小一時間の休息をとっている青葉スターズに対し、連戦のシャークスはやや分が悪いが、先ほどの試合の勢いそのままに是非勝利したい。1回の表、タクヤ・ショウタが出塁すると、3番ヒデのツーベースで2点を先取、その後も相手のエラーやコウヘイのこの日3本目となるツーベースも飛び出し一挙6点を挙げる。一方の守備では1・2番をエラーで出塁させ、3番打者にツーベースで2点返されるという、非常にもったいない立ち上がり。そのままズルズルと2点取られて、初回を終えて6-4と微妙な点差。
2回のシャークスの攻撃は相変わらず絶好調の上位打線がクリーンヒットを放ち、5点を追加する。しかしだんだん疲れ始めてきたのか2回裏の守備では4つのエラーを重ね6点を献上。2回を終えた段階で11-10と大味な試合展開に・・・。
3回のシャークスの攻撃ではマズい走塁もあり、0点に終える。だんだん疲れが顕著に見え始め、集中力が途切れてきた3回裏、ちぐはぐな守備で一挙5点を取られ、ついに逆転を許す。元気のなくなってきたシャークス相手に、次第に青葉スターズペースになっていき、結局11-17で敗戦を喫した。
連戦という相手より不利な状況ではあったが、声を出すなどして皆で盛り上げ最後まで集中力を保って欲しかった。 とは言え、チーム結成当初に比べ大分実力がついてきたことは確かだ。これから熱い夏に向けて、技術・体力・精神力をもっともっと成長させていって欲しい!
次はいよいよ決勝トーナメント。勝ち上がってきた相手はどこも強豪だ。思い切って勝ちを狙いに行こう! |
|
市ヶ尾シャークス |
6 |
5 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
青葉スターズ |
4 |
6 |
5 |
2 |
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/5/25 青葉区春季大会予選ブロック(第2試合) |
|
|
もえぎ野小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
第2試合は榎デビルス戦。この試合もシャークスの先行(キャプテン・ヒデのジャンケンの勝率は異常に高い)。1回の表、いきなりタクヤ・ショウタ・ヒデ・ユウキ・ユウセイの5連打を皮切りに5点を先取。その裏、榎デビの足を使った攻撃で3点を返される。2回および3回のシャークスの攻撃はともに淡白なものとなり、それぞれ1点、2点の得点しか挙げられない。チョットお疲れモードになってきたか...と心配しになってきた3回の裏の守備。この回のトップバッターがセンターに放った「抜ければ2塁打」というライナーをタクヤが兄貴譲りのダイビングキャッチ! グランドにいるナイン・ベンチまで盛り上がり、勢いを取り戻す格好となった! この勢いで続く4回表の攻撃では、4本のツーベースなどの猛攻で5点を挙げ、そのまま試合を決めた。
この時点で2戦2勝で決勝T進出が決定! 残る1試合を勝ち、予選ブロック1位通過を目指して青葉スターズ戦に望む!
|
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
1 |
2 |
5 |
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
榎デビルス |
3 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/5/25 青葉区春季大会予選ブロック(第1試合) |
もえぎ野小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
いよいよはじまった青葉区春季大会予選ブロック。4チーム中、上位2チームが決勝Tに駒を進めることのできる大切な試合だ。第1試合の相手はスーパージャガーズさん。青葉区新人戦では勝利してはいるが、3年生が3・4人増えレベルアップしていることを予感させる。
初回の攻撃、タクヤが相手のエラーで出塁すると、ショウタ・ヒデの安打で2点を先取。この日のシャークスは積極的な走塁で相手の守備を翻弄させ5点をもぎ取る。その裏、シャークスの守備陣が2つのエラーを喫するものの、3アウトともセカンドフォースアウトを取るという落ち着いたプレーで相手の反撃を2点に留める。2回はともに無得点。試合が動いたのは3回。ショウタ・ヒデ・タツキ・ユウトの4つのツーベースと2本の単打、相手の失策も絡ませ、1アウトも取られずにラストバッターまで迎え、大量7得点を挙げる。4回もこのままの勢いで6点をもぎ取り一気に試合を決めた。
この日に掛けるコーチ陣の熱い思いが選手たちにも伝わったようで、声も出て、走塁もバッティングも積極的な試合であった。
|
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
0 |
7 |
6 |
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
スーパージャガーズ |
2 |
0 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/5/18 練習試合A |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
2試合目は嶮山ファイターズさん。ATM春季大会で荏田南イーグルスさん、佐江戸さんを破った強豪チームだ。初回表、いきなり4連続エラーを足掛かりにラストバッターを迎える攻撃を受け、いきなり6失点。一方のシャークスの攻撃も繋ぎのバッティングで何とかラストバッターまで回すことができ4点を返す。試合は乱打戦の様相を呈するものの、要所要所でエラーが出てしまうシャークスに対して、相手の守備は安定していた。終わってみれば21-10の大敗。でも敗因は明白だ。守備では、記録に残るだけで9つのエラー。攻撃では38打席中実に12打席がショートに飛ぶ打球だ。相手のショートはたいてい上手な選手が多い。守備も攻撃もよーく考えて行こう! |
|
嶮山ファイターズ |
6 |
4 |
6 |
5 |
|
|
|
|
|
21 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
0 |
6 |
0 |
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/5/18 練習試合@ |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
嶮山地区の2チームをお招きした練習試合。第1試合は嶮山ひまわりさん。青葉区Tボール新人戦準優勝の強豪だ。対するシャークスは攻守の要・ヒデを欠いた苦しいチーム事情。今いるメンバーでやるしかない!と意気込んだものの、やはり心配は初回から的中。打球はパチンコの玉が釘の間を潜り抜けるようにツーベースラインまで転がって行く。「おーい、ちゃんと足を動かせーっ」と思う気持ちも空しく5点を失う。
守備がダメなら打つ方を頑張ってみよう!と初回裏からショウタ・ユウキの連続ツーベースなどで3点を返す。しかしジワジワと点差は離され、4回終わって9-4。ギリギリ逆転に望みをつないだ最終回。しかし、またまた5つのエラーを重ね5失点。試合を決定づけてしまった。
やはりチームの柱のいない状態で戦うのは厳しい、とは言え、もう少しイージーなゴロの処理を確実にできるようにしなきゃダメだぞっ! |
|
嶮山ひまわり |
5 |
2 |
2 |
0 |
5 |
|
|
|
|
14 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/5/4 ATM春季大会 親善試合A |
都田公園 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
親善試合第2戦の相手は葉桜さん。今年2度戦って1勝1敗の互角の相手だ。初回、シャークス自慢の上位打線がいきなり爆発し、ラストバッターを迎える怒涛の攻撃を見せ5点先制。その裏を1失点に抑えると、2回にもヒデの2打席連続ツーベースで2点追加。完全に主導権を握る…かと思いきや、2回裏にポロポロと内野陣のエラーが重なり5点を返され手に汗握る展開に・・・。しかし3回表のシャークスの攻撃は、下位打線がきっちりチャンスを生かして2点を追加し主導権を渡さない。さらに4回表に上位打線に打順が回ると打撃爆発!・・・と行きたかったが、これまた時間切れ・試合終了となった。
結果的には9-7というものの、終始試合の流れをこちらで保ったゲームであった。
ATM春季大会はこれで終了。監督賞にはチームをまとめているキャプテン・ヒデが選ばれた。これからもなお一層チームを引っ張って行き、強いシャークスにする一端を担って欲しい。 |
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
2 |
2 |
(4) |
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
葉桜 |
1 |
5 |
1 |
|
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/5/4 ATM春季大会 親善試合@ |
都田公園 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
ATM親善試合第1戦の相手は佐江戸さん。今年2度対戦して惨敗している相手だ。初回、シャークス自慢の上位打線で先制したいところだったが4人で斬られると、その裏ヒットにエラーが重なり5点先取され、いつもの嫌ぁーなパターンに・・・。
しかしここから粘りを見せる。下位打線から始まる2回表、相手の守備の乱れにつけ込み4点を返し、さらにタクヤのレフト横を抜けるツーベースでついに逆転! その裏の相手の攻撃を3人で斬り、流れをグッと引き寄せる。3回表の攻撃はヒデ・ユウキのヒットでチャンスを作ると、レオ・タツキがしっかり返して3点追加。9-5と佐江戸さん相手に初めて主導権を握る。
流れに乗ったかと思った3回裏だが、守備のほころびが出てしまい、ヒット2本なのにラストバッターを迎えるドタバタで5点を献上。9-10と再逆転される。
しかし4回は上位打線へ繋がる打順だ。ワンアウトからトモヒロ・タクヤがヒットで出て1・2塁。次はショウタ・ヒデと続く得点パターンだ!・・・と思いきやここで無情の時間切れ。結果は9-10のまま終了。大会ならではの結末であった。シャークスはチャンスで上位打線を迎え、続く裏の佐江戸さんの攻撃は下位打線、と勝利への青写真が描かれた流れであったが、これもルール。悔しながらも充実した試合であった。
しかし振り返ってみると、初回の上位打線の淡泊な攻撃と、2回・4回のまずい守備が負けの主要因であることは明白だ。惜しい試合を落としたが手応えを掴んだし、次のレベルに進歩するために全員で「考える野球」に取り組もう! |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
6 |
3 |
|
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
佐江戸少年野球部 |
5 |
0 |
5 |
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/5/3 ATM春季大会(1回戦) |
長坂谷グラウンド |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
いよいよ待ちに待ったGWのメインイベント・ATM春季大会の開幕だ!
初戦の相手は荏田南イーグルスさん、つい4日前に練習試合をして惨敗した相手だ。
初回・イーグルスさんの攻撃は、1番2番の連続ツーベースから始まる怒涛の攻撃で4点をあげられる。一方その裏のシャークスの攻撃もヒット3本を放ち2点を返す。しかし2回、ついにシャークスの守備にほころびが・・・エラー3つを重ね3点献上、3回も相手チームの下位打線にヒット3本を喰らい2点献上。ジワジワと放されていく苦しい展開。しかし3回裏のシャークスの攻撃で打線が上位に回ると、ショウタ・ヒデの連続ツーベースを歯切りにラストバッターまで回す猛攻で4点を返し、3回終了時点で9-7と接戦に持ち込む。
しかし4回表、またもや大事なところで4つのエラーを喫し4点献上。相手に突き放される。4回の裏はキャプテン・ヒデの「あと数10センチでホームラン」となるツーベースでチャンスメークするものの、得点ならず。13-7で1回戦敗退となった。
やはり、守備の要所要所でエラーが出たことが敗因だ。この悔しさを胸に、ひとつひとつのプレーに対し一期一会の気持ちで大事に、ていねいに、真剣に向き合って欲しい。 |
|
荏田南イーグルス |
4 |
3 |
2 |
4 |
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
1 |
4 |
0 |
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/29 練習試合B |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
打順・守備位置を大きく変えた第3試合。初回に5安打を放ちラストバッターを迎える攻撃を見せつつも、最終的には3残塁でしたため得点は3点のみと、今ひとつパッとしない展開。逆に栗木GさんはTBと言えどもキチッとした守備を誇っている。
一方、シャークスの守備陣もコウがピッチャーライナーをグラブに収め、そのままファーストを刺しダブルプレーを取るなど、先ほどの試合と違って集中力が戻ってきた。
打線の方もこの試合はキッチリと外野まで運ぶヒットが多く、じわじわと点差をつけていき、最終的には11-6でようやく今日の初勝利となった。
ただし、相手はTBチーム。いつしかシャークスも同学年の子たちと戦って勝てるようにしなければならぬ・・・。 |
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
3 |
0 |
5 |
0 |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
栗木ジャイアンツTB |
2 |
0 |
0 |
3 |
1 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/29 練習試合A |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
2試合目は、荏田南イーグルさん。何と今週末のATM春季大会の1回戦の相手だ! せっかくのATM前哨戦としてセッティングしたこの試合だが、2試合連荘のシャークスTチームは集中力が欠如していた。1回表からチーム記録となる6失策を喫し6点献上。2回の守備でも5失策、3回も3失策と、まるでかかしに守らせているような状態。いや、エラーにエラーが重なるから、かかしよりたちが悪いかもしれん…というお寒い状況であった。打撃も下位打線が5安打6打点なのに対し、上位打線が2安打0打点と冴えがなく、結果的に19-6と久々に記録的大敗を喫した。
今週末はいよいよATM開幕・・・。だが、先行きに不安を残す試合内容となってしまった。 |
|
荏田南イーグルス |
6 |
6 |
7 |
0 |
|
|
|
|
|
19 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
4 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/29 練習試合@ |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
雨が心配された本日の練習試合、初戦は栗木ジャイアンツさんTAとの初対決。初回、ショウタ・ヒデ・ユウセイの3連打を足掛かりに3点を先取し、なお1アウト満塁と相手を突き放すチャンス。しかし、ここで栗木Gさんは鍛え抜かれた守備力を発揮し、シャークスに追加点を与えてくれない。
1回裏・2回表と、ともに三者凡退で終えたが、2回の裏、ついにシャークス守備陣のほころびが...。ヒットとエラーのオンパレードでたちまち5点を取られ苦しい展開に。4回表に相手の失策絡みで2点を返し最終回に何とか望みをつないだが、5回表の攻撃は上位打線が不発に終わり万事休す。結局5-8で惜敗した。点数的には僅差であるが、やはり「ここぞ」という場面での守備力が相手の方が数段上手であると感じられた1試合目であった。 |
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
栗木ジャイアンツTA |
0 |
5 |
1 |
2 |
× |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/26 練習試合A |
さつきが丘小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
続いては葉桜さんとの試合。先月の練習試合で接戦を制した相手だ。初回から畳み掛けたいシャークスだったが、相手の好守やシャークスのちんたらした走塁などもあり得点できない。逆にその裏の守備では4つの失策が絡み4点を先制される。早く点を返したいシャークスだったが2回の攻撃は覇気なく0点で終える。3回表、ようやくヒットや相手のエラーもあり3点を返すが、やはり走塁の貪欲さがなく、「取れる得点」が入らない。逆に3回裏は相手の「次の塁を狙う姿勢」にシャークス守備陣がついていけず、ダラダラ失点を重ね、終わってみれば5-10と完敗。
前の試合で「守備の要」ファースト・ヒデが負傷しており、内野手からの悪送球をいつもの様に裁けなかったし、2試合連続の試合になったのでみんなの集中力も続かなかったのかも知れない。だが、どんな状況でも「貪欲さ」を持って「考える野球」が実践できるように、普段の練習から意識を持って取り組んで欲しい。 |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
3 |
0 |
2 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
葉桜 |
4 |
0 |
5 |
1 |
× |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/26 練習試合@ |
さつきが丘小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
ゴールデンウィーク初日は、さつきが丘小への遠征試合で幕を開けた。初戦は榎デビルスさんとの対戦。初回表のシャークスはショウタ・タクヤ・ヒデの3連打から始まり、ラストバッターまで続く怒涛の攻撃を見せ7点を先取する。2回の攻撃もタクヤ・ヒデ・ユウセイ・レオの4連打があり一気に相手を突き放しにかかる。しかしここでアクシデントが! キャプテン・ヒデが3塁を回るときに足を滑らせて転倒、左肘を負傷する。守備の要が欠場か...と心配されたが、持ち前のファイトで応急処置後に守備につく。直後の守備では、ショート・ユウキ、ピッチャー・コウが3つのゴロを難なくさばきファースト・ヒデの正面に送球、見事三者凡退に抑える。3回の守備では失策が絡みノーヒットで3点を失いつつも何とか相手の攻撃を凌ぎ、10-5で榎デビさんとの初戦に勝利した。 |
|
市ヶ尾シャークス |
7 |
3 |
0 |
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
榎デビルス |
2 |
0 |
3 |
|
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
f |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/20 練習試合B |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今日の最終戦はDMファイターズTAチーム。DMさんと言えば去年の秋のATM決勝を戦った長年のライバルだ。
というのも今は昔。今のシャークスとDMさんとは横綱と序の口くらいの差があった。相手の主力は2年生でシャークスとほぼ状況は同じはずなのに、2試合目の佐江戸戦と比較してもさらに点差が広がったこの試合、監督は怒りを通り越して言葉も少なくなっていく。
弱いチームが相手なら、「あーラッキー」。強いチームが相手なら意気消沈としてしまうシャークスTチーム。果たして未来はあるのか!? |
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
DMファイターズTA |
6 |
5 |
6 |
5 |
|
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/20 練習試合A |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
2試合目の相手は佐江戸少年野球部さん。1カ月前に3-10と大差で負けている相手だ。
初回、相手の守備の乱れに乗じ3点を先取するも、その裏シャークスもエラーのお付き合いをしてたちまち逆転される。その後も双方エラー絡みの失点を重ね2回を終わって5-8。苦しいながらもギリギリ逆転に望みがもてる点差で前半を終える。
しかし4回、この回だけで4つの失策が重なりたちまち5点を取られ突き放され敗北を喫した。記録につかないエラーも数多く、キャプテン以外の全員が、ボールを取った後に「さて、どこに投げようか」と考えるような野球をやっている。この1カ月、技術的には進歩したかもしれないが、頭脳的にはまったく進歩がないと言わざるを得ない試合内容であった(怒&悲)。 |
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
2 |
0 |
1 |
3 |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
佐江戸少年野球部 |
5 |
3 |
0 |
5 |
× |
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/20 練習試合@ |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
今日はDMファイターズさん(TA/TB)、佐江戸少年野球部さんをお招きしての四つ巴戦。初戦はDMファイターズTBさんとの戦いだ。
初回、ユウセイ・ヒデ・タクヤの連続2塁打を歯切りに6点を奪取する。その裏の守備では失策が絡み2点を献上するものの、2回以降も順調に得点を重ね、3回を終わった時点で17-2。時間切れでそのまま試合終了となった。「楽勝」などと浮かれているシャークスナイン。だけど相手は幼稚園年長さん・新1年生がメインの布陣だ。体格を見れば分かるだろ! ぬか喜びしている子供たちを見て、嫌な胸騒ぎがした1試合目であった。 |
|
市ヶ尾シャークス |
6 |
5 |
6 |
|
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
DMファイターズTB |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/13 練習試合B |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
そして迎えた3試合目。お互い譲れない状況の中でシャークスの初回の攻撃はあっさり0点で終える。その裏、内野陣のエラーが重なり3点献上。やはり守備のリズムが悪いと試合展開は苦しくなる。その後もコンスタントに点をもぎ取られ終わってみれば8-12で完敗。
この3試合を通じて感じたことは、相手は、(1)貪欲に次の塁を狙う (2)守備ではアウトカウント・ランナーの位置を考えながら守っている というところでシャークスより1枚も2枚も上であった。
我々も「キャッチボールを確実に」の域を超えて、そろそろ「考える野球」を目指して欲しい。一つ一つの動きは意味がある。考えるんだ、シャークス球児!(コーチ陣が地道に教えていくしかないかな・・・。) |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
4 |
3 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
白山フレンドJr. |
3 |
0 |
4 |
5 |
× |
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/13 練習試合A |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
このままでは今日は3タテを喰らう・・・。少しでも食らいつくために内野陣を普段慣れている守備位置に戻した第2戦。初回にヒデ・レオの連続ツーベースを歯切りに2点を先取。しかしその裏に長短3安打を喫し同点にされる。3回表にタクヤの内野安打で1点リードするものの、4回裏にエラー絡みで再逆転されシーソーゲームの様相に。そして1点ビハインドで迎えた最終回。ノーアウト2塁からトモヒロのツーベースで同点、タツキのセンター前ヒットで遂に逆転に成功! その後も連打を重ねこの回一挙5点を奪取し試合を制した。
3タテを喰らうことだけは回避でき、何とか面目を保った2試合目であった。 |
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
0 |
1 |
0 |
5 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
白山フレンドJr. |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/13 練習試合@ |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今日は先月に引き続き、白山フレンドJr.
さんを迎えての練習試合。お互い手の内を知っている相手だ・・・と思っていたら、何だか相手の守備力・攻撃力ともレベルアップしている! 初回・2回とラストバッターまで回され、序盤で突き放される。
一方シャークスの攻撃も相手の固い内野陣をなかなか突破することができず、終わってみれば16-3と完敗。
うーん、自分たちだけでなく相手も猛練習して強くなっていることを目の当たりにした1試合目であった。 |
|
白山フレンドJr. |
5 |
5 |
1 |
5 |
|
|
|
|
|
16 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/12 青葉区新人戦(準決勝) |
あざみ野グラウンド |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
準決勝の相手は優勝候補のグリビさん。先月の練習試合では1-22と圧倒されている相手だ。まさに「当たって砕けろ」の気持ちで試合に臨んだ。初回ユウセイ・ヒデのヒットを足掛かりに1点を取ったが、その裏さっそくグリビ打線が大爆発!ヒット7本を重ね6点を失う。しかしここからシャークスもしぶとさを見せる。2回の相手の攻撃を0点に抑えると、3回にはツーアウトランナー無しから粘りを見せ4点をもぎ取る。3回表を終えて5-6とまさかの緊迫した状態。
しかしその裏、相手の主力打者に打順が回ってくるとまたもやラストバッターを迎える怒涛の攻撃を受け6点を失い
The End。終わってみれば5-12で準決勝敗退となった。 しかし今日のシャークスは粘りを見せたし、1カ月前にボコボコにされた相手に対して、曲りなりにも試合を作ったのはこの1か月の練習の成果であろう。ATM大会以降に期待を持たせる新人戦であった。
※ちなみにグリビさんはそのまま決勝でも8-1と圧勝し、見事優勝を飾った。また閉会式ではシャークスは「3位」として表彰・記念品授与されました。 |
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
4 |
0 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
グリーンビクトリーズ |
6 |
0 |
6 |
× |
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/12 青葉区新人戦(2回戦) |
あざみ野グラウンド |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
いよいよ待ちに待った公式戦。シャークスは2回戦から出場だ。初戦は1回戦を勝ち上がってきた桜台ジュニア・ヨコハマナイン・スーパージャガーズ連合さんだ。
1回表、相手の守備の乱れでノーアウト2・3塁。ここで4番ショウタがキッチリランナーを返し先制。その後も1点追加し初回に3点をもぎ取った。一方、その裏の守備では何と公式戦初回にして三者凡退を演じる。2回表はシャークス打線が爆発!ラストバッターを迎えるビッグイニングを作り、一挙6点を奪取。にわかに「初公式戦・初勝利」が心をよぎり、ストップウォッチをちらちら見始める。そんな心配をよそにシャークス打線はさらに追加点をもぎ取り連合チームを突き放し、最終的には13-3で見事初勝利を飾った! まさかまさかの勝利で準決勝進出! ひょっとしてひょっとするとメダルに手が届くかも...と期待は膨らみ、準決勝に臨む。「相手はどこだ?」・・・「げっ、グリビだぁ〜!」 |
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
6 |
1 |
3 |
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
桜台Jr.・ナイン・スージャガ連合 |
0 |
2 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/5 練習試合A |
さつきが丘小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
気を取り直して今日の2試合目。相手は昨年の青葉区春季大会の覇者・葉桜さんだ。
初回表、葉桜さんの攻撃では5連打を切り口に6失点してしまうものの、その裏シャークスも意地を見せタクヤ・タツキのツーベースなど長短6安打を放ち逆転に成功。
さらに2回表の相手の攻撃を三者凡退に斬り「流れに乗ったな!」と思いきや、その裏のシャークスも4人で攻撃を終えてしまい、2回はお互い0点に終わる。
3回表に2点献上・再逆転され嫌な空気が漂い始めたが、この試合のシャークスは違った。3回裏に5連打を足掛かりに5点奪取。4回表の相手の攻撃ではヒットとエラーが重なったものの、ピッチャー・コウヘイの守備も光り最少失点に抑え、見事今季2勝目を挙げた!
実力伯仲の葉桜さんとの戦いに勝利でき、充実感を得た試合であった。打線も徐々に上向きなので、来週の青葉区大会が楽しみである。
|
|
葉桜 |
6 |
0 |
2 |
1 |
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
7 |
0 |
5 |
× |
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/4/5 練習試合@ |
さつきが丘小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
4月になり桜もほぼ満開。シャークスTチームも桜にあやかって花を開かせたい季節。晴れたり雨が降ったりと不安定な天候の中、さつきが丘小学校に勇んで向かったTチーム11名。さて結果は・・・
巴戦の初戦は、先月の練習試合で3タテを喰らった長津田クラブさん。今日こそ意地を見せたい。
初回表、1アウト後にヒデのセンターオーバーのツーベースが出るものの後続が凡退。その裏の長津田クラブさんの攻撃は、長短打を含めヒット5本、エラーも絡みラストバッターを迎えることに。1カ月ぶりに見た長津田クラブ打線はさらにパワーアップしており、フリーバッティング&走塁練習状態。対するシャークスは4回に1点返すのがやっとというお寒い状況で、終わってみれば1-24と、1カ月前よりさらに差を広げられてしまった。
相変わらず負け試合では声も出ないし、監督の怒鳴り声だけが校舎にこだました1試合目であった。 |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
長津田クラブ |
5 |
6 |
6 |
7 |
|
|
|
|
|
24 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/3/23 練習試合A |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
続いて今日の2戦目。前の試合に勝って浮かれているシャークスに対して、初戦で負けた白山フレンドJr. さんは目の色が違っていた。トップバッターの痛烈なセンターオーバーのツーベースを歯切りに、シャークスの守備の乱れにも乗じて5点先取されてしまった。次の回もヒットとエラーが絡み失点を重ね、2回を終わって8-1と早くも苦しい展開。
それでも今日のシャークスは粘りを見せる。3回表、1点加点され嫌な流れの中、ライト前ヒットと思われた当たりをユウセイが矢のような送球で1塁を刺し相手の流れを止める。その裏に4連続安打で3点返し、試合に望みをつなぐ。しかし4回(最終回)、タツキ・トモヒロ・ユウキの安打で2点返すものの後続が倒れ、10-6と力尽きた。
1試合目では声がよく出ていたものの、2試合目は劣勢なこともあり掛け声も応援も今一つだった。試合とはそういうものだ。
しかし、流れをこちらへ引き寄せるためにも、声を絶やさず、試合に集中して欲しい。
今日は成果と課題が再確認できた2試合であった。 |
|
白山フレンドJr. |
5 |
3 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
3 |
2 |
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/3/23 練習試合@ |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
緑区の白山フレンドJr.
さんを迎えての練習試合。相手チームは新1・2年生も多く、お互い負けられない一戦だ。
初回、先攻・白山フレンドJr. さんの攻撃。2連続ヒットとエラーが絡み1点献上。相手チームの3年生は当たりが鋭い。
その裏、シャークスも負けじとレオ・ユウセイの連続ヒットでチャンスを作り、ノーアウトランナー1・2塁。ここで3番ヒデの右方向へ持っていくチームバッティングが2塁打となり、すぐさま同点。その後もショウタの内野ゴロの間にランナーが生還するなど、そつのない攻撃で試合をひっくり返す。
攻撃が良ければ守備のリズムも良くなり、ファースト・ヒデ、セカンド・タツキの安定した守備が光り、相手の攻撃を最小限に抑える。一方、打線は2・3回とビッグイニングを作り、8-14で初勝利を飾ることができた!
攻撃時の応援や守備中の掛け声なども積極的で、ベンチにいる選手も終始試合に集中していた。この勝利を胸に、今後も野球に真剣に取り組んで欲しい!
さぁー、今夜はビールが美味いぞ! |
|
白山フレンドJr. |
1 |
1 |
2 |
0 |
4 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
5 |
6 |
0 |
× |
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/3/15 練習試合B |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今日の最終戦、少しは意地を見せよう! ・・・と言ってる間に初回の攻撃はあっさり3人で斬られる。しかしその裏、シャークスも徐々に試合慣れしたのか、相手がだらけてきたのか分からないが、本日3試合目にして、2度目のスリーアウトを取った!
しかし、やっぱり打線は湿りがち。それでもショウタの2安打2打点や、体験組のリョウタにも初ヒットが出てるなどして3点をもぎ取った。が、結果は3-15。実力の差をまざまざと見せつけられた1日であった。
さて、4月からは青葉区新人戦。全チームはシャークスを倒すことを目指して頑張っている。現Tチームもシャークスの歴史に恥じぬような試合を目指したい(少なくとも挨拶や声だけはシャキっとね・・・)。 |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
2 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
長津田クラブ |
4 |
5 |
6 |
× |
|
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/3/15 練習試合A |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
気を取り直して、さぁ2試合目。打順も守備も大幅に入れ替えて臨んだ。
先行の長津田クラブさんの攻撃はまたもや怒涛の5連続安打。6番打者もエラーで出塁・・・と思いきや、セカンド側に走り込んだランナーにレオが素早く反応して、タッチアウト。これで流れが変わったのか後続2人を連続アウトに仕留め、本日2戦目にして初めてラストバッターを迎えずに攻撃が終了する。
打撃は少しずつイイ当たりが出始めるものの、相手の固い守備に阻まれてしまう。しかしタクヤの2安打をはじめコツコツと点を取り、最終的には4回で5点をもぎ取った。しかし守備の方は相変わらずで18点も与えてしまう。
みんな、何アウト・ランナーは?などしっかりと頭の中に入れて(コーチの言葉に耳を向けて)守備について欲しい。走塁ももっと積極的に、隙あらば次の塁を狙うように。何事にも貪欲に戦うんだ! |
|
長津田クラブ |
5 |
2 |
5 |
6 |
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
2 |
2 |
0 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/3/15 練習試合@ |
荏田西小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今日の相手は、去年の春季ATM大会の覇者・長津田クラブさん。
新3年生は4名だが、新2年生もイイ動きをしており、試合前のランニングやキャッチボールもピリッとしている。
さて、初回のシャークスの攻撃は2番ショウタがセンター前ヒットを放つものの、後続なくあっさり攻撃終了。その裏、長津田クラブさんの攻撃ではヒットとエラーが絡み5点献上。その後も毎回ラストバッターまで回され、まさにサンドバッグ状態。対するシャークスは散発2安打で、終わってみれば2-22の完敗。
相変わらず声出しや審判への挨拶ができていない子もいて、まだまだまだまだ・・・な状況であった。
我々コーチ陣もしっかり指導していかねばならぬ・・・。 |
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
長津田クラブ |
5 |
6 |
5 |
6 |
× |
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/3/8 練習試合B |
佐江戸おちあい公園 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今日の最終戦は佐江戸少年野球部さん。
相手もシャークス同様新1・2年生が多く、ひょとして学年的には互角に戦えそうな状況か!?
初回に1点先制し幸先の良いスタートだったが、これまた後が続かない。相手の遊撃手に面白いようにゴロをさばかれ、ショートゴロの山。
ショート以外を狙おうとしても、かえってギクシャクしたバッティングで歯車が合わない。守備も失策が目立ってしまい、終わってみれば3-10。この日の練習試合は3連敗で幕を閉じた。
2試合目に続き声が出ず、バットの片付けや、審判への挨拶など、まだまだ野球以前の課題も多い。一つ一つ身に着けて、野球の実力と共に向上して欲しい! |
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
佐江戸少年野球部 |
0 |
2 |
6 |
2 |
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/3/8 練習試合A |
佐江戸おちあい公園 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
練習試合2試合は、先週合同練習をしたグリビさん。
打線を組みなおして功を奏したのか、1番レオ・2番タクヤの出塁でランナーを貯め、3番ヒデがキッチリ返し、初回に先制。
しかし後が続かなかった。新3年生がメインのグリビさん相手に、終わってみれば1-22の完敗。
守備や攻撃でも声が出ず、一方的に押せ押せでやられた試合であった。打てなくても、声は出せるはず! 気持ちだけは絶対負けないように頑張ろう! |
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
グリーンビクトリーズ |
6 |
6 |
3 |
7 |
|
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014/3/8 練習試合@ |
佐江戸おちあい公園 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
練 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
2014年度Tチームの初陣。奇しくもシャークスダービーとなった。
初回、1番ヒデのレフト前ヒットを足掛かりに、3番ショウタの内野ゴロの間に1点先取。まずまずの滑り出し。しかしその裏にエラーを重ね4点を返されてしまう。
2回を終了した時点で1-5と不利な状況であったが、3回に打線が爆発。2アウトランナーなしから怒涛の4連打と相手失策もからみ一挙4点を取り同点とした!
その裏に2点取られるものの、4回表にユウトのヒットなどで2点をもぎとり再び同点に。
初戦にして初勝利なるか!と期待に胸が膨らんだが、最終回の守備で内野陣のエラーが重なり
The End。
最終的には7-9と敗れたものの、内容のある試合であった。 |
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
4 |
2 |
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
川和シャークス |
4 |
1 |
2 |
2 |
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|