|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015年Bチームの記録 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公式戦 |
38 |
戦 |
|
30 |
勝 |
7 |
敗 |
1 |
分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
練習試合 |
9 |
戦 |
|
2 |
勝 |
7 |
敗 |
0 |
分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
通算成績 |
|
47 |
戦 |
|
32 |
勝 |
14 |
敗 |
1 |
分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(主な結果) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015-2016年ウィンターリーグ予選全勝! 決勝T進出決定!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あじさいリーグ秋季大会グループ予選 首位通過(4勝1分) |
|
|
|
|
|
|
|
|
第17回関東学童予選横浜市新人(5年生以下)大会 ベスト16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青葉区春季大会 準優勝 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教育親善大会予選リーグ 2勝2敗 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/12/12 ウィンターリーググループ予選 泉田向G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
ウィンターリーググループ予選の最終戦。お相手は青葉区の宿敵ファイヤーズさん。今年もABチームともたくさん対戦したライバルチーム。選手は相手はどうであれ自分たちの出来るプレイを全力でやるよう指示。初回表の攻撃は無死2・3塁となるが得点できず。結果初回裏に1点を先取され嫌な展開。このままズルズル行くのかなという不安もよぎったが3回にカズキ、リョウスケが四球を選び、その後4番のユウタロウ(佐)とロウがタイムリーを放ち畳み掛ける攻勢で一挙6点。相手にシャークス強し!という印象を与えれたのではないかな。劣勢でも集中力を切らさず見事に逆転出来たね。その後は先発テルの好投、2番手ヨシキの相手を寄せ付けないピッチングもあり、1点も許さない展開。一方シャークスはその後もジワジワと得点を重ね、5回終了時点で大量11得点。終わってみれば10点差の大勝!嫌な雰囲気を一掃できたのは立派だね。しかも全員出場しての勝利。誰が出ても勝つ!誰も必ずスタメンで出れる保証はないし控えで出た選手でも遜色ない試合が出来るのが理想。なので選手ひとりひとりが危機感を感じて競争意識を持って今後も取り組んで行こう。さあ次はウィンターリーグ決勝トーナメント!!今から目標が出来たのでこれから始まる冬のシーズンは各選手個々にレベルアップするという課題を持ってチーム力を磨き上げて行こう!油断は禁物!いつも出れると思うな!そして誰にも負けるな!その意識を持って充実した冬の期間に出来るよう取り組んで行こうな! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
6 |
2 |
2 |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
藤が丘ファイヤーズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
テル・ヨシキ - リョウスケ・ケイタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ハル |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウタロウ(佐)・ロウ・カナト |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/12/6 ウィンターリーググループ予選 川崎市橘小 |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
ウィンターリーグ第4戦は川崎市の強豪、川崎ブレイブスターズさんとの対戦。しかも今日現在までの予選リーグ全勝対決。この試合に勝てば決勝Tに進める可能性が大いに見えてくる大事な試合。先発は今年のBチームで大エースに成長したユウタロウ(佐)。対戦相手の5年生はAチームでも活躍している選手も多く、そんな相手にユウタロウが通じるのか試合前から楽しみが多い試合だったね。選手たちには相手はどうあれ普段通りに戦う事を指示。そしてダメならすぐ控えと代えると伝えて挑んだ初回、相手先発の速球派に対して粘って四球、ランナーを貯めてからのユウタロウ(佐)、リョウスケのタイムリーなどでいきなり5得点!だいぶ楽な展開に持ち込めたが油断は禁物。続く2回は2点止まりでその後3・4回はゼロ点に控えれれる。これが油断と言うものだぞ。序盤で大量得点を奪えば勝てると思うのは選手もしかり監督コーチも同じ。だが隙を見せればやられる!と激を飛ばし続けた結果、5回に大量得点となる6点をさらに追加。これこそ攻めまくって相手の戦力を喪失出来るような戦い方ができたね。こうなれば足を絡めた盗塁攻勢、相手の隙を突く好走塁連発。大量得点差でも全力でやらなければ僅差の時は萎縮してしまう事を学んだのではないかな。常に全力!常にあと1点を取りに行く!当たり前の事を当たり前に出来るようになろうな。選手の人数は豊富なので公約通り今日はミスなどした選手はすぐに交代。いつも出れる保証はないぞ!だから常に全力でやれ!一方先発ユウタロウは4回を1被安打、抑えで登板した今年Bチームのショウエイも最終回を1点のみに抑え、Bチーム投手陣で相手を抑えたのは収穫ではないかな。常に全力、常に挑戦者の気持ちを忘れず今後も強豪を撃破して行こう! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
2 |
0 |
0 |
6 |
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
川崎ブレイブスターズ |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐)・ショウエイ - ケイタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B リョウスケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウタロウ(佐)・カナト・テル・リョウスケ・ハル |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/11/29 ウィンターリーググループ予選 上川井堂谷公園 |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
ウインターリーグ第3戦はオール川井少年野球倶楽部さん。
今回もオール5年生で先発はユウタロウ(佐)、キャッチャーはリョウスケ。初回の攻撃は先頭のユウトが一番バッターの手本通り粘ってフォアボールで出塁。しかし、初球にサインを出してないにもかかわらず盗塁を試みた。それに反応した相手ピッチャーは一塁に送球したが暴投になり、ユウトは一気に三塁へ。結果はどうあれ、これがアウトになったら相手ピッチャーは楽になるよね!特に初回の攻撃は相手にイヤな印象を持たせることが重要になるということをもっと考えて行こう!!
結果的にランナー三塁になりヒナタが左中間にタイムリーヒットで先制。しかしここでヒナタが牽制でアウトに…!結局この回は一点のみで終了。その裏はユウタロウが安定したピッチングで三者凡退に仕留めた。その後の攻撃ではランナーが出るものの、牽制死や凡打により膠着状態。相手のミスで一点を追加したが、その後はランナーも出ることはなかった。守備では、ユウタロウが素晴らしいピッチングで相手に主導権を渡さない!!
唯一のピンチもリョウスケの牽制で乗りきった。結局、ユウタロウは六回途中まで投げ、ヒット一本のほぼ完璧なピッチングであった。6回1死1・2塁のピンチでバトンを受け継いだショウエイであったが、こちらも完璧なピッチングでピンチをしのぎ、続く最終回も三者凡退でゲームセット!試合は2-0の完封勝ち!これでウインターリーグ三連勝!!この試合、守備の面では褒められるが、この位のピッチャーはもっともっと打って行かないと駄目だね!選手一人一人が冬の間に課題を見つけて取り組んでいこう!!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
オール川井少年野球倶楽部 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐)・ショウエイ - リョウスケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ヒナタ・ユウト・ハル |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B リンネ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/11/23 ウィンターリーググループ予選 あざみ野G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
ウインターリーグ第2戦は同じ青葉区であるサンボルさんと対戦。今回は5年生だけということで、実質的に来年のAチームとして初めての試合である。また、来年度両チームの戦力を知るには重要な一戦になる。先発は、直前の試合からA5をメインとし、ピッチャーは来年のエース候補であるテルが努め、レフトには怪我のヒナタに代わってショウエイが入った。試合はサンボルさん先行、緊張と寒さで従来のピッチングに程遠い投球で先頭バッターを歩かせてしまう悪い流れで始まった。サードに入ったショウタもAではめったに見せない悪送球などサンボルさんの各バッターの鋭い振りもあり初回に5点を先行された。初回の立ち上がりもそうだけど、悪い流れのときに選手達がどの様にしたら良いか、声の掛けあいなど去年のBチームから何も変っていないね!こういう場面は自分達で何とか打開策を見つけていかないと4年生の時みたいに良いところで同じような結果になるぞ!来年は最上級生になるのだから自分達で切り開いて行こう!その裏は先頭のショウタがサード強襲で出塁し3点を返した。取られた後に直ぐ挽回できたのは大きい!少しは成長しているね!
試合はその後1点差まで追い上げ、4回裏を迎える。上位から始まった攻撃は相手先発投手から連打で打ち崩し、リョウスケの気合の入った流血イケメン返上ヘッスラ等で逆転に成功。更に交代したピッチャーからもチャンスを作り満塁とし、ここでハルの走者一掃ツーベースによりダメ押し。結局この回7点を取り、主導権を握った。次の回からはテルに代わりリョウスケがマウンドに、ショートにユウタロウ、センターにカズキに代え逃げ切りを図った。しかしテル同様、緊張と寒さからか制球が定まらず先頭を歩かせてしまい、更に1点を返されて尚1アウト満塁のピンチ。ここで下間監督代行が足を引きずりながらマウンドに。何を伝えたか不明だが、これによりリョウスケが立ち直り、まずは内野フライで2アウト、つづくバッターを三振に取りここでゲームセット。試合は13-8で勝利した。新チームとしての初戦でサンボルさんに打力を見せ付けて勝利した事は良かったが、立ち上がりとピンチになった時の対処方法については課題が残る試合になったね!この後も年内のウインターリーグは3戦あり、その内の2戦は5年生のみの試合になる。今回の試合を教訓にして、5年生全員でウインターリーグ戦を勝ち抜いて行こう!
|
|
|
元石川サンダーボルト |
5 |
2 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
6 |
4 |
X |
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
テル・リョウスケ - ケイタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ハル |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウタ・リョウスケ・ケイタロウ・ロウ・カナト・テル |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/11/23 秋季中里大会決勝 黒須田G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
前日のしびれる準決勝を勝ち切り、迎えた鴨志田スワローズさんとの中里秋季大会決勝戦。試合前の選手紹介で主将カズキは「この試合も勝って優勝して、中里を完全制覇します!」と元気いっぱいで挨拶してくれたのが、とても嬉しかったよ。スワローズさんは4年生以下がほとんどのメンバー構成でシャークスとしては勝って当たり前といえば当たり前。3回表が終わって8対0で楽な展開かと思いきや、裏の守備で先発カズキの制球の乱れや外野エラーが重なり、3点を奪われる。しかし、4回表に逆に7点を奪い返し、裏をリリーフのショウエイがしっかりと締めてゲームセット(90分時間切れ)!
優勝!!
みんな、よくがんばったね。振り返ってみると、計13安打でよく打ちました。ショウエイは試合終了の整列のときに主審の方から、「マウンドさばきがすごくきれいだったね!」と褒められてたね。この先の成長がとても楽しみだよ。約1年間を振り返ると青葉区春季準優勝、青葉区秋季優勝、そして中里大会は主将の予告通り3タイトル完全制覇!
素晴らしい結果を残したね。おめでとう!! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
3 |
1 |
7 |
|
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
鴨志田スワローズ |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
カズキ・ショウエイ − ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ショウタ・ユウタロウ(道)・ユウタロウ(佐)・ヒデ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B リョウ2・ユウタロウ(道)・ユウタロウ(佐)2・カズキ2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ヒビキ・リンネ |
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 29 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/11/22 ウィンターリーググループ予選 柿生小 |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
ウィンターリーグ初戦のお相手は上麻生少年野球部さん。ウィンターリーグはBチーム単独で戦う試合、A5年生+B5年生の5年生のみで戦う試合の2つのパターンがあるが、この試合は4年生含めた現Bチーム単独で望んだ。Sharks後攻で試合が始まり、先発はリンネ。初回、いきなりの四球で先頭打者の出塁を許すと後続に2安打を喫し、2点を奪われた。しかし、その後は相手ピッチャー陣の乱調にも助けられ、3回裏で10点差が開きコールド勝ち!
勝ったのは嬉しいが、何となくすっきりしない。3点取られたのが残念かな… 午前中の中里準決勝の勝利でホッとしたせいか、気合いや真剣さに欠けてたよね。収穫は4年生含めた全員が出場し、1人を除いて四球を含めて出塁出来たこと。中里準決勝に出れなかった選手のほとんどが盗塁を決めてくれたのは嬉しかったよ。 |
|
|
上麻生少年野球部 |
2 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
4 |
8x |
|
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
リンネ − ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
(3回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B カズキ・ヒデ・ユウタロウ(道)2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/11/22 秋季中里大会準決勝 泉田向G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
2週間の雨天延期後、やっと対戦が実現した藤が丘ファイヤーズさんとの中里秋季大会準決勝。今期、ファイヤーズさん相手に3戦全勝の結果を残しているが、逆にファイヤーズさんの立場に立てば、4戦全敗は絶対に避けるべく、強い気持ちで向かってくるはず。試合前、選手たちにそれよりも、もっと強い気持ちを持って戦うように指示したが、きちんと伝わっているのか、何となく不安な感じで試合開始。シャークス先攻で初回先頭のリョウがいきなりセンター前ヒットで出塁!盗塁で3塁まで進んだのは良かったが、ありえないミスでベースを離れ、タッチアウト。一転、重いムードが漂う。その後3回表に待望の先制点を挙げるが、裏の守備で内野エラーを連発。これが先発ユウにも伝染し、ワイルドピッチで連続失点で逆転され、かなり苦しい展開に。。。しかし、ここから選手たちが良く踏ん張った!4回裏守備のノーアウト2、3塁の大ピンチもカズキのナイスプレーなどでなんとかしのぎ、6回表に待望の追加点を含む7点をもぎ取った。裏を守備がしっかり守り、そのままゲームセット!
厳しい展開だったけど、みんな本当に良く頑張ったね。打ってはヒデが3打数3安打の大活躍だったが、いつもよりのびのびやっていた?? さぁ、残すは決勝戦のみ! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
7 |
|
|
|
8 |
|
|
|
|
藤が丘ファイヤーズ |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐) − ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ヒデ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B リョウ・ヒデ2・リンネ・ユウタロウ(佐)・カズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/11/14 中里年間リーグ 谷本小 |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
中里リーグ最終戦のお相手はパールズさん。この試合に勝てば年間リーグ優勝が決まる大事な試合。選手には相手が強かろうが弱かろうが関係ない!自分達が出来ることを全力でやり通せと指示。初回先頭のリョウが四球を選び、盗塁で3塁まで進む。2番ショウタのセンターへの犠牲フライにて先制!この得点は理想の一つだね。だが後続のクリーンアッが継らずこの回1点のみ。立ち上がりから試合に入って行け!といつも指示しているにも関わらず、最近はスロースタートが多いぞ。だがその後は良く打ち、良く走り、なおかつ相手の隙を見逃さない好走塁も複数出て、4回表終了時点で11-1の10点差。この裏の攻撃を0点に抑えればコールド成立。先発カズキは初回に1点取られたが、それ以降は安定した投球で0点に抑えるピッチング。まあ土曜日午前の試合だし準備も足りなかったので1点はしょうがないね。最近は以前より安心して見れるようになったかな。子供たちの頑張りで4回コールド勝ち!そして中里リーグ優勝で年間王者決定!今年は数々のタイトルを取ってきたが、この大会も気を緩めず選手たちが自身を持ってやったからこその結果だね。優勝おめでとう! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
3 |
2 |
5 |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
市ヶ尾パールズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
カズキ − ヒデ |
|
|
|
|
|
|
|
|
(4回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウタロウ(道)・ヒデ・カズキ・リョウ・ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/11/7 練習試合 すすき野公園G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
久々の練習試合。お相手は春先の練習試合でも負けている嶮山ひまわりさん。翌日の中里大会準決勝を前に出来ることを全力でやるよう選手達に指示して臨んだ試合。その準決勝に向けて良いイメージをもって臨みたいところだが、初回表に4年生の活躍で2点を先制したのみで、後はお相手の一方的な試合展開。投手の足を引っ張る守備のほころびから大量失点を許してしまう。これには普段の練習から同じポジションをやれせているのだから言い訳はできないぞ。4年生主体で挑んだ試合ではあるが、相手もほぼ4年生の構成。同じ失敗を繰り返しているようでは何度試合に出しても意味がないよね。普段の練習から試合と思ってやっているのか?同じ失敗は繰り返さないと思って練習しているのか?練習からしっかり取り組まないと試合で結果を残せない!!練習で出来ない事は試合でも出来ない。それを改めて感じた結果となってしまったね。選手個々が自分がどうすれば試合にでれるか?そして結果を残せるか??もっともっと考えなきゃ君たち自身の成長にならないぞ!こんな内容でも母達は必死に応援してくれてるんだぞ!君達も必死にやって母たちに成長を見せてあげないとせっかく応援してくれているのだから申し訳ないと思え!いつだって見守っているのは母達だぞ! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
嶮山ひまわり |
4 |
0 |
1 |
0 |
1 |
6 |
X |
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウト・ヒデ − ユウタロウ(佐)・ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ショウタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ユウタロウ(佐) |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ヒビキ |
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/11/3 秋季中里大会1回戦 泉田向G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
今年最後の大会となる中里大会の初戦。お相手は中里リーグで今のところ唯一負けている青葉ドリームスさん。選手達にはどうすれば勝てるか、選手同士で自主的にミーティングを開いてもらって挑んだ試合。初回から猛攻撃を仕掛けて勝つ!と言うイメージを持って挑んだ試合ではあったが、初回の攻撃は2点のみ。その後2回に9点、3回8点と得点したのだから、初回の入り方をもっともっと考えて試合に臨まないと接戦になった場合は劣勢になってしまうね。勝つにはどのように挑むか。接戦ならどのように対応するか、、、。そのへんを選手達が実感してもらいたいからこそ選手の自主性に任せた試合だぞ。選手個々が自分で考えて自分で解決する。それが出来なければさらなる成長はないよね。最終回も2死ながら3塁までランナーを許す状態。「点を与えるな!」と投手カズキに激を飛ばした結果、最後の打者を見事に抑えたね。勝つには選手個々の気持ちの持ち方次第なところもある事をこの試合で学んだのでないかな?最近は不甲斐ない試合ばっかりだったので、本日勝ちはしたがあえて試合後に選手達だけでミーティングを持たせた結果、出た答えを要約すると「再スタート」だったね。君たちは常に挑戦者!負けたらどうしようと思う程君たちは強くない!常に戦う気持ち、失敗しても諦めずに挑戦して行く気持ちを忘れずにこの大会も優勝できるよう気を引き締めて頑張って行こう! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
9 |
8 |
|
|
|
|
|
|
19 |
|
|
|
|
青葉ドリームス |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
カズキ − ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
(3回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ユウタロウ(佐) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ヒデ・ヒビキ |
|
|
|
|
|
|
|
1B カズキ・ヒデ |
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 25 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/10/31 中里年間リーグ 青葉スポーツプラザG |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
中里年間リーグ第6戦のお相手は今年初対戦のビーバーズさん。情報不足なのと最近の不甲斐なさ
を考えると、決して楽ではない試合になると思ったので、選手たちには相手の投手と勝負するんだ!と言う気持ちで挑めと試合前に気合注入。初回は相手先発投手の制球が定まらないうちに足を絡めヒデのヒット1本のみで6点先取。久しぶりにシャークスの勝ちパターンに持っていけるかと思いきや、その裏ノーヒットで3点返される。この3点は先発したリンネの乱調、守備の判断ミスなどがありやらなくて良い点だぞ。それに6点も取ってくれたのだから先発投手は楽な気持ちで投げないと投手が務まらないぞ。最近良かったリンネだが、逆に良すぎて今までの自分の反省点を忘れていたのかな?初回に5四球も与えてるようではやはり投手としての信頼は得られないぞ。こういう経験は勉強すべき要素だと言うことを忘れるな!なお、この3点により相手の応援も含め選手達も声が出だして完全に相手に主導権を渡してしまう感じとなる。流れを取り戻したいので2回からはショウエイに投手交代。それでも最後までシャークス打者の短調なバッティングが続き相手から流れを引き戻せなかったが、ショウエイがよく踏ん張った!制球が良かったのはいつもの事だが、初回に5四球も見ていたので余計ショウエイの制球力の素晴らしさを感じた試合だったね。打線も相手投手のタイミングをずらす投球テンポを打ちあぐねヒットはたった2本。しばらくは苦戦が続きそうだね。今後どうやって勝てばいいかを考えると采配と選手起用がポイントになってくるかも、、、。そう感じた試合だった。選手達も青葉区優勝は忘れてもうひと踏ん張り頑張れ!!そして俺がチームを引っ張ると言う強いリーダーシップを持ってる選手、現れてくれっ!! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
6 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
あざみ野ビーバーズ |
3 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
リンネ・ショウエイ − カズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ヒデ・ユウセイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/10/25 あじさいリーグ秋季大会決勝T1回戦 黒須田G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
予選リーグを1位通過して挑んだ、あじさい秋季大会決勝トーナメント初戦ではあったが、昨年も2敗しているみどり少年野球クラブさんとの対戦。昨年2回負けた時のイメージは監督コーチ陣としては悪い印象として残っていたので嫌な感じではあったが、選手は入れ替わっているので関係ないはず。普段通りのプレイをすれば決して勝てない訳はないと思っていたが、いざ試合が始まってみれば、捕逸も含め何と13エラーで投手の足を引っ張り、さらにエラーをするごとに元気がなくなり意気消沈。青葉区大会で優勝してからは本日朝の練習を含めモチベーションがなくなったような感じに見える選手達。それを察して朝の体操時から喝を入れたが、試合中でも元気なし、やる気なし、必死さなしの三重苦。相手12得点中、投手の自責が3点のみ、しかも相手はヒット2本、こちらはたった1本。打線のお陰で勝ってきた試合もあるけど、今日のバックは投手の足を引っ張りっぱなし。これで青葉区王者と言えるのか?選手達の一つの目標が達成できたから、それでいいのか?だから発足時に監督は目標はないと言ったはずだぞ!目標を達成できたら次はどうでも良くなるのを選手たちは肌で感じたのではないか?達成後の脱力感はどうなるのか教えてきたのだから選手達でも今後どうするのか考えて欲しい!このままでは残りの継続中3大会も絶対勝てない!選手達がもうひと踏んばり新たな目標に向かって高い意識で頑張れ!選手同士が激を飛ばしてチームを盛り上げないとさらなるレベルアップはできないぞ!12点ほぼ全てがエラー絡みな事を恥ずかしいと思え!一生懸命やって負けるのは指導者の指導力不足!ただし無気力で負けるのは選手達にも原因があるのではないか?今後も君たちのために鋭く指摘して行くからな!一生懸命やれば君たちは決して惨敗はしないはず!その結果強豪にも勝てる!それを忘れるな!!
|
|
|
みどり少年野球クラブ |
3 |
1 |
5 |
2 |
1 |
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐)・カズキ・ショウエイ − ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/10/12 中里年間リーグ
黒須田G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
中里年間リーグのお相手は現在リーグ戦首位の宿敵スターズさん。この試合に勝てば首位に並び、さらに対戦相手同士の勝敗結果でスターズさんに土を付ける事になるので同じ勝敗でも優勝が見えてくる大事な一戦。その事を伝え選手には絶対勝て!と指示したが午前の試合で優勝したからか、選手達からはまったくもって勝ちたいと言う気持ちが伝わってこない、、、。案の定、完全に相手のペースでどんどん点を取られ7回表終了時点で2-7となり、敗北が見えてきた状態で最終回の攻撃を迎える。ここまで相手投手の牽制に4回も引っかかりアウト、盗塁死1つとまったくいいところなし。試合中ずっと選手に激を飛ばしていた、、、というか、不甲斐なさに怒りまくっていたが、最終回にドラマが待っていたね。先頭のカズキ、続くユウセイも四球で出塁。いつもなら足を絡ませて得点を狙うが、6点取らなければ負けるので盗塁は一切封印。続くユウタロウ(佐)がセンターオーバーの2Bでまずは2点、この時点でも4-7でまだまだ苦しい展開。その後リンネが四球で出るが続くヒビキが三振、ユウトがヒットを打つがユウタロウ(佐)がホームでタッチアウト!2死となりまだ4点差。正直ダメかなと思ったが続くハルユキがしぶとく四球。続くリョウも四球を選び押し出しでさらに1点追加。結果2死満塁となり迎えるはショウエイ。2ストライクまで打たない事を指示して、最後の1球にかけるとても緊迫した展開。その最後の1球であるストライクをショウエイが見事に左中間に運び走者一掃の逆転サヨナラ2B!なんと最終回に6点を取り見事な大逆転勝利!これには選手たちはもちろん親たちもとても嬉しかったぞ!!そして相手選手はまさかの敗北で悔し泣きしていたね。こんな勝ち方が出来る君たち選手を誇りに思うぞ!よく頑張った!終始イライラした試合ではあったが最後に勝ったので今日は良し!としようかな、、、(笑)。最後まで諦めずよく頑張った!そして逆転サヨナラ勝利!お見事!!
|
|
|
青葉スターズ |
3 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
7 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
6x |
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ショウエイ・カズキ・リンネ − ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B リョウ・ユウタロウ(佐)・ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウエイ・リンネ・ユウト2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/10/12 青葉区秋季大会決勝 美しが丘西G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
青葉区大会決勝のお相手は春の大会決勝で負けたサンダーボルトさん。リベンジに燃える選手達ではあるが、自分たちが今まで苦しいながらも勝ってきた試合を思い出し普段通りにやれば勝てると指示。それでも選手はいつものパフォーマンスを出せず4回まではリードを許す展開。先発ユウタロウ(佐)は何とか頑張っていたが、普段は起こらないようなミスをした選手が数名いたよね。やはり決勝戦と言う事を過剰に意識したのかな?それでも5回に相手のミスで同点に追いつき迎えた6回表。先頭のユウタロウ(道)、続くユウタロウ(佐)も四球で塁に出て迎えるは5番ショウエイ。そのショウエイが左中間を破る勝ち越しのタイムリー2Bを見事に放ち、ここでやっとリードする展開。その後も勢いにのって相手の拙攻などに付け入りさらに2点追加。4点リードして相手の最後の攻撃を迎える、、、。が、先頭の平凡なサードゴロを送球エラーして出塁を許すと、その後DBや四球などを与え2点を取られる苦しい展開。先頭打者を出さなければ楽な展開だったかもしれないが、そこはやはり決勝戦。優勝を目前に皆緊張していたのかな?踏ん張りどころだったけどまだ小学生。経験上しょうがないかもね。それでも後続を三振、内野ゴロ2つに打ち取り、見事に勝利!!そして青葉区大会優勝!よくやったぞ!苦しいながらも最後に突き放して勝てたのは選手たちが頑張った結果だぞ!この大会で優勝できたのはとても意義があると思うし、なにしろ選手達はさらに自信になったはず。優勝おめでとう!よく頑張った!君たちは立派だよ!感動をありがとう!!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
4 |
|
|
|
7 |
|
|
|
|
元石川サンダーボルト |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐) − ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ユウタロウ(佐)・ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B リョウ2・ユウト・ヒビキ・リンネ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/10/10 中里年間リーグ たちばな台公園 |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
中里年間リーグ4戦目のお相手は先週も青葉区大会で対戦したファイヤーズさんとの戦い。突如決まった試合で初めて訪れる場所。2週連続での同じお相手は初めてではあるが、先週勝ったからなのか試合前感じたのは選手達が初めから勝てると思ってるような態度。これは監督も見逃す訳には行かず、試合前に激を飛ばして大事な試合なのだから全力で勝て!と指示。そんな中スタメンに名を連ねた4年生4人を含め、初回からヒットと足を絡め、合計7本の長短打と相手の隙を付く好走塁なども含め3回表終了時点で13得点。一方先発は久しぶりのリンネ。春先は良く使っていたがコントロールが悪くいつも同じ失敗の繰り返し。たが最近また投手をやりたいと言っていたね。以前から教えていた投手をやれる条件を練習中に忠実に実行していたのを監督は見ていたぞ!そして期待に見事に答えてくれたね!3回を投げて無安打1四球のみの何とノーヒットノーラン達成!!これには期待以上に驚いたぞ!!後は投球の中で丁寧に動作する場所を忠実に実行すればコントロールも良くなる事を今日は学んだはずだぞ。それをずっと覚えておこうな。今日は打って守って走って、相手も無安打に抑え一切隙を見せない野球が出来たんじゃないかな。今日のような試合を続けていればチーム力はもっと上がるぞ。選手みんなの今後の目標を達成するため、常に今日みたいな試合が出来るようになろうな。それには良かった事ばかりではなく、今まで苦しかった事も思い出して自分に自信を持ち、さらにレベルアップ出来るよう頑張って行こう!!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
5 |
5 |
|
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
藤が丘ファイヤーズ |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
リンネ − ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
(3回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ユウタロウ(佐)・リョウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウタロウ(道)・リンネ2・ショウエイ・ユウタ |
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 24 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/10/4 青葉区秋季大会準決勝 黒須田G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
青葉区大会準決勝のお相手は宿敵ファイヤーズさん。今回もファイヤーズさんの勝つと言う強い気持ちを感じたが、こちらもここで負けるわけには行かない!今までも強豪と対戦して来て、それに勝った時と同じ気持ちをもって戦うよう指示。先発ユウタロウ(佐)は初回から安定した投球をしてくれたので、後は打ちまくり走りまくって得点を重ねるのみ。だが相手の気迫と応援の声の大きさに押されがちで思うような展開にはならない。それでもじわじわと相手を攻めて2回・3囘と1点ずつ取り、その後の相手の攻撃に対して落ち着いた対応で1点に抑えたのは素晴らしいぞ!2-1となった4回裏、まずは先頭のユウタロウ(佐)がしぶとくヒットを打ち、そこからこの回合計3本のヒットと9個の盗塁を決め一挙5得点!序盤に良く耐えたからこそ奪えた得点たね。次の5回に1点を取りコールドゲーム成立!苦しいながらも最後はコールドで勝てたのは選手たちも精神的に強くなってきたのではないかな。リョウの今までに見たことがない?ようなレフトオーバーの2塁打も飛び出すなど合計7安打。最近の打撃指導が身を結んできた選手も多くなったね。ここに来て今まで自主練をしてきた選手とそうでない選手の差が徐々に広がって来た感があるかな、、、?練習は自信をつけるため!その自信が結果となることを再度選手全員が認識して欲しいぞ。今日も良く勝った!素晴らしいぞ。ただしまた同じ選手数名がサインを見逃したのは反省すべきだぞ!同じ失敗を繰り返すな!!
|
|
|
藤が丘ファイヤーズ |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
1 |
5 |
1x |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐) − ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
(5回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B リョウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウタロウ(佐)2・ユウト2・ヒデ・カズキ |
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/09/21
青葉区秋季大会2回戦 あざみ野G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
青葉区秋季大会初戦のお相手は春の大会でも対戦しているサンボルCさんとの戦い。春季大会で勝ってはいるが、また勝つ!と言う強い気持ちを持って気を抜かずに戦う事を誓った試合。初回は単打4本を打ち足を絡めて6点先制。続く2回もヒットで出るごとに盗塁、相手の隙をつく選手全員の好走塁も含め13点追加。この時点で大量得点差となり控えの4年生を繰り出す。それでも流れを渡さぬよう気を抜かずに集中してソツのない攻撃で16点追加!一切隙を見せずに戦えた試合だったね。その結果先発ユウタロウ(佐)は一人も走者を許さず2奪三振ながら完全試合達成!これにはバックも集中して飛んできた打球を裁き確実にノーエラーでアウトを重ねた結果だね。選手みんな良くやったぞ!ただし、、、、この試合もサインを見逃した4年生達。同じ失敗を繰り返しているのは何故だ?みんなが戦力と思い試合に出しているのだから自分の役割や期待されているところを分かって選手個々がやるべき役割をしっかりこなせないと、いつまでたっても戦力としての信頼は得られないぞ。勝った試合だからこそ反省すべき点も良く理解して今後の教訓にしないとダメだよね。まだまだチャンスを与えるので、出た選手みんなが信頼を得るようチャンスを物にしよう!同じ失敗を繰り返さないようスタメン以外も集中して試合に参加しような。
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
6 |
13 |
16 |
|
|
|
|
|
|
35 |
|
|
|
|
元石川サンダーボルトC |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐) − ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
(3回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
|
HR カズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ユウタ |
|
|
|
|
|
|
|
2B リョウ |
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウタ・ユウタロウ(佐)2・ショウエイ・ヒデ2 |
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウタロウ(道)・カズキ・ユウト2 |
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 59 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/09/13
あじさいリーグ秋季大会グループ予選 泉田向G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
あじさい予選リーグ最終戦は現時点でグループ1位の鹿島田子ども会野球部さんとの試合。勝てば相手に土をつけ予選リーグ無敗となり、おそらく決勝Tに1位で進める状況。相手投手は長身でがっちりタイプの速球派。その投手対策として打線には2〜3指示をして出して挑んだ試合。こちらの先発はショウエイ。初回相手クリーンアップの前に打者を出さぬよう丁寧に投げる事を指示。案の定3番、4番はレフトへの強烈な当たりを打たれるものの、深く守っていたレフトのカズキが2本とも良く捕った!クリーンアップを良く抑えたね。その後お互い走者を3塁まで進めるが、いずれも譲らず0点に抑え2回終了時点で0-0の緊迫した試合。だが3回表、相手4番の左中間2塁打で先制点をとられてしまう。やはり相手の打撃は凄かったね。それでもその裏四球や盗塁を絡めユウタロウ(道)のタイムリーなどで一気に逆転!ここで相手エースをマウンドからひきずり下ろしたのは素晴らしかったぞ。その後4回にちょっとしたミスから同点にされるも、最終回代わった投手の乱調もあり、盗塁攻勢や押し出しなどで得点をを奪い、ユウトのとどめの犠飛などもあり一気に5点追加!4回終了時点で時間切れとなり、ここで試合終了!!4年生4人がスタメンに入った中、良く勝った!しかも先日雨天ノーゲーム時は2-6で負けていた相手にみんなの力で勝てたのは素晴らしいね。これでおそらく予選1位突破!次なる戦いが決勝Tで待っているぞ!どんな相手でも自信を持って全力で戦って行こう!!
|
|
|
鹿島田子ども会野球部 |
0 |
0 |
1 |
2 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
3 |
5 |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ショウエイ − ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウタロウ(道)2・ヒデ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/09/13
あじさいリーグ秋季大会グループ予選 泉田向G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
あじさいリーグ4戦目。お相手は宮前区のリトルグリーンズさん。この試合は4年生7名全員がスタメンで挑んだ試合。決して気を抜くな!与えられたチャンスを確実に物にしろと試合前に伝えた結果、4年生達はよく頑張ったね。初回に相手投手のコントロールが定まらない中、良く走り良く打って14点先取!4年生が躍動している姿を見て監督も既にこの時期で感慨深い気持ちに陥ってしまったが、まだまだ!これからも厳しく選手達の可能性をさらに追求して行くぞ!今日の活躍に満足してるようではダメだし継続して試合に出れるように普段から意識をもって自主練も含め頑張ろうな。一方4年生の活躍以上に本日感動したのは、控えに回った5年生達の声出しや指示がとても素晴らしかった!これにはまたまた感動したぞ。普段は守備位置一つ一つを監督が指示しているが、今日は5年生が指示してくれたので監督はいらないな、、、と思えるくらいとても安心して見ていられた試合でした。出れない選手も一緒に戦う気持ち、出ている選手は応援してくれているお陰と思い、今後もチーム一丸頑張って行こう!そしてどんな相手であれ、誰が出場しても対峙できるよう皆で一丸となりチーム力で勝てるよう、さらに日々頑張って行こうな!本日はチームとしてワンランク上がった感が感じ取れて選手たちの頑張りを実感した試合だったぞ。誰でも戦力だと言うことを頭に入れて今後もさらにレベルアップして行こう!
|
|
|
リトルグリーンズ |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
14 |
7 |
X |
|
|
|
|
|
|
21 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
カズキ − ヒデ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ヒビキ |
|
|
|
|
|
|
|
1B ヒビキ・ショウタ2・カズキ2・ヒデ・ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/09/12 あじさいリーグ秋季大会グループ予選
泉田向G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
あじさいリーグ3戦目。お相手はお隣都筑区の強豪荏田南イーグルスさん。先発ユウタロウ(佐)は初回三者凡退で難なく退けるが2回以降ボールが先行する投球。これは前回登板と同じ結果なので、2回終了後で7-1の大差ではあったが3回無死からヒット2本を打たれた時点でショウエイに交代。大エースになるには投球術も学ばないとだぞ。代わったショウエイは後続を三者連続三振に切って取り見事なリリーフ。いつもの実力を発揮してくれたね。攻撃のほうは相手の四球でランナーを溜めた後にユウタロウ(道)・ユウトのタイムリーなどが出て、序盤にして大量得点差でもあったので、その後は4年生をどんどん送り出す展開。だが3回以降1得点さえ奪えなかったのは現4年生も更なるレベルアップが必要だぞ。いつでも試合に出れるように用意する!いつ出ても塁に出る!その気持ちがないと一つのマイナスの結果でさらに自信を失うぞ。スタメンではなかった選手も一緒に戦わないと緊迫した試合では普段の力を発揮出来ないことを覚えておこうな。この試合序盤の大量得点で勝ったと思ったのか、選手全員に言えるのだが緊張感が途切れた試合。だから最後に2点取られるのだぞ。最後まで気を抜くな!野球は最終回二死からでも逆転されるのだよ。それを覚えておこうな。
|
|
|
荏田南イーグルス |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
6 |
0 |
0 |
X |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐)・ショウエイ − ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウト・ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/09/05
あじさいリーグ秋季大会グループ予選 泉田向G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
△ |
あじさいリーグ2戦目のお相手は試合巧者の感がある都筑区の山田バファローズ様。4年生主体とのことでしたが、すごく鍛えられていて勝つには戦略がないと勝てない試合。普段通りに打って守る事を指示したが、相手バッテリーのフィールディングが良いので作戦変更。相手は14Mのマウンドだったので、とにかくバットを短くもって前で裁く打撃を指示。塁に出ることを優先。それでも相手チームの流れで終盤まで進む試合ではあったが流れを掴んだのは4回裏、ヒデの2塁打後あえなくツーアウトではあったが、ユウトの2塁打で逆転。これには戦法を受け入れてくれた選手達に感謝だね。でも最終回2点リードしながら再度追いつかれたのは反省するところ大。確実に一つ一つアウトを取れば負けなかった試合。苦しい試合ではあったがなんとか負けなかったのは評価出来るぞ。ただし、勝てたかもしれないことを、もっともっと選手皆で感じて欲しい試合でした。恒例の試合後のミーティング。同じことを繰り返し反省しているようなコメントでは今後勝てないぞ!しっかり自分の課題を把握して、その課題を克服できるよう日々練習しような。
|
|
|
山田バッファローズ |
2 |
0 |
1 |
0 |
2 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
カズキ − ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ヒデ・ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウタロウ(佐)2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/08/29
中里年間リーグ 黒須田G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
中里年間リーグ2戦目のお相手はお隣りの禅当寺さん。失礼のないよう全力で戦う事を誓った試合。先発は先週先発したが期待に答えられず自ら崩れて失点を積み重ねたショウエイ!だがしかし今日は違ったね。相手に対しての風格さえ漂わせる好投で無安打投球!ショウエイが先発で使えなければ決してレベルアップしないチーム状況の中、見事な投球だったね。本人も本日の結果を元に更に自信をつけれたはずだぞ。打線は忠実にミートを心がける戦法を徹底した結果、16安打で31得点の勝利!良く打った!だがしかし1点を献上したのはまたもや守備でのエラーから。やらなくても良い得点を抑えなければ緊張感が漂う試合での1点差勝負となった時は、さらに緊張して自滅負けしてしまうぞ!楽な展開で軽快な守備ができないと緊迫した試合では本来の実力は発揮できない事を学んだ試合だったね。打ち勝った感もあるとは思うが、更なるそつのない試合展開に持ち運べるよう状況に応じて対応できるチームになって行こう!尚、この試合は普段あまり試合に出れない4年生達が初ヒットを放ったのは監督としてもとても嬉しかったぞ。特にユウタ!2打席ともヒットを打ったのは正直びっくりしたぞ。ただし相手も同じ学年。4年生達はある意味その状況で打てて当たり前なので、本日の結果に満足する事なく、今後も継続してヒットを打ち戦力となれるよう頑張って行こうな!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
11 |
16 |
|
|
|
|
|
|
31 |
|
|
|
|
市ヶ尾禅当寺 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ショウエイ − ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
(3回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
|
HR ユウタロウ(佐) |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ヒビキ・ユウタ |
|
|
|
|
|
|
|
2B ユウタロウ(佐)・ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
1B ハルナ・リョウ2・ユウト2・ユウタロウ(佐)・ユウタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B カズキ2・リンネ・ハルユキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 52 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/08/23
中里年間リーグ 黒須田G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
昨日の試合の不甲斐なさを払拭するため本日は何がなんでも勝て!それには皆危機感もって戦え!と言うことを指示して臨んだ試合。先発はショウエイ。久しぶりの登板で緊張した、、、。との事だが先発を任せた事への高揚感と期待に答えようとする責任感を発揮して欲しかったのだが想定外の3囘9四死球。ブルペンでは選手の中でも一番良い投球をしているのに先発した試合で結果を残せないのは、今後ショウエイが経験するであろう更なる大舞台での活躍には不安を残す結果だったぞ。ちなみに初登板でも全く緊張しない選手もいることを頭に入れておけ、ショウエイ!試合はタイムリー安打に足を絡め6点を奪って逆転した2回裏以降、相手の隙に付け込んだ怒涛の33盗塁で終盤に大量得点してコールド勝ち!4回裏は二死からも7得点できたのは、春先のチーム状態が良かった時の攻撃が少しでも取り戻せたかなと思います。ただし更なる強豪は他に多々あるはず。今日みたいな内容では決して満足した結果を今後残す事ができないのを肝に銘じて、さらなるレベルアップを目指そう!この勝ちに満足するな!この試合でヒットを打てた事に満足するな!出れなかった選手は悔しいと思え!それらの意識が全選手に共通してこそチーム力は上がるんだよ!それを教えているのだから、選手達も日々頑張ってくれ!監督コーチは常に全力で教えてるぞ!決して今日は気を抜こうなんて日はない!それは選手に伝えているのだから、今後も常に全力で期待に応えてくれ!
|
|
|
鴨志田スワローズ |
1 |
2 |
1 |
3 |
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
6 |
2 |
9x |
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ショウエイ・ユウタロウ(佐) − ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
(4回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウエイ・ユウタロウ(佐)・カズキ2・リョウ2 |
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 33 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/08/22 中里年間リーグ 黒須田G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
中里年間リーグ初戦のお相手は青葉ドリームズさん。Aでも活躍している選手との対峙ではあるが、今後の為に4年生を主体としたスタメンで臨んだ試合。先発はヒデ。今まで投手としては成績が伴って来なかったが、なんとしても結果を残してもらわなければ来年につながらない。その思いを込めて力まずストライク先行を心がけるよう指示。そんな期待に答え?立ち上がりは今までと違い三振、一飛で仕留めたが、その後連続四球。その間のWPもありノーヒットで2点献上、、、。二死から得点を献上したのは残念ではあるが何とか持ちこたえて欲しかったぞ。その後3イニングを投げて9四死球だったのは、まだまだ経験不足だね。相手に与えたヒットは0本。ストライクが先行すれば決して得点を与えない事を学んだはず。今後もヒデの将来の為に頑張れ!!続く2番手公式戦初登板のハルナが期待に答えてくれたね。1奪三振を含む三者凡退で当番初イニングを終えたのは監督も嬉しかったぞ!もっと経験を積んで自信を持って投手が務まるよう成長して行こうな。今後もチャンスを与えるのでヒデも負けるな!試合は被安打1本で10点を取られる始末。投手が自滅、守備も同じ失敗を繰り返すなど応用力が全くなし、、、。さらに打てない、守れないでは試合中の策もなし。練習どおりの事が試合で出来ないのは何が足りないのか?細かいプレーの練習も繰り返ししてるのだから、あとは選手の意識次第なところもあるぞ。監督も諦めずに意識改革をとことん詰めて行くからみんなさらに頑張ってくれ!!
|
|
|
青葉ドリームズ |
2 |
1 |
3 |
0 |
4 |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ヒデ・ハルナ −
ユウタロウ(佐)・ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ヒデ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/08/9 練習試合 荏田西G |
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
本日2試合目となる練習試合。お相手は都筑区のライバル、ジュニア葵様。一言で言うと残念な結果。この試合今までミスを繰り返した選手も同じポジションで根気よく使いチャンスを与えたつもりだが、複数の選手が結果を出せない!ある意味、再三再度チャンスを与えたにも関わらず同じ失敗を繰り返すのは、現時点での技術や野球頭では、そのポジションでは無理ということが明白になった試合であった。選手達が何を感じたか?今後どうするのか?それらを真剣に考えて取り組まないと平凡以下の選手で終わってしまうぞ!今後野球を続けて行くなら、まだまだこれからも苦しい時や勉強する時があるはず。それに対応出来るよう繰り返しの反復練習をしているはず。選手個々により成長する時期は違うが同じ失敗を繰り返しているようでは、選手自ら自信をなくして今後の成長は望めないぞ!何が足りないのか?どうすればよいか?普段から口酸っぱく言っているのだから、その辺を真剣に感じて課題を見つけて克服して行こう!負けるパターンはバッテリーの自滅や同じミスの繰り返し。結果ミスをした後の意気消沈。ミスをしても、チームとして負けていても諦めない気持ちを持ってもっと頑張れ!それを乗り越えてこそ強いチームと言えるし、それが出来るだけのポテンシャルはあるのだから、選手個々が課題克服に直面して普段の練習から気持ちを入れて取り組もう!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
ジュニア葵 |
0 |
3 |
3 |
11 |
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
カズキ・ヒデ・ユウト − ユウト・カズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウタ・ヒデ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/08/9 あじさいリーグ秋季大会グループ予選 泉田向G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
あじさいリーグ予選ブロック初戦のお相手は都筑区の強豪横浜フューチャーズ様。この大会は勝ちにこだわる事を選手に伝えて臨んだ試合。そんな中、5年生主力である2名が欠席の苦しい状況ではあったが相手バッテリーの隙に付け込み足を絡ませた攻撃で得点を重ねたのはいつもの勝ちパターン。しかしながら打線は湿りがち。B発足当初の打撃が出来ないのは、監督としては選手皆がいつでもスタメンで出れると思う慢心から来る普段の努力が足りないのではと思うぞ。5年生は他にAチームに9名もいるので来年の事を考えると、また控えになって良いのか?好きな野球をやっているのだから好きな事に夢中にならないと君たちの将来はない!と思うくらいの不甲斐なさ。とにかく今は打てない。それは普段の練習が足りないのではないのでは?試合は打てないながらも塁に出たら走る!を徹底して相手をかく乱。なんとか8点を取り守りきる展開。だたし攻めまくる野球をするには選手個々の打撃力が向上しないと、今後も苦しいい展開が続くのは目に見える程。勝ったからそれで良いではなく、今後も普段の練習の積み重ねが結果として現れる事を頭に入れて、さらなる向上心を持って取り組んで行こう!
|
|
|
横浜フューチャーズ |
2 |
0 |
3 |
0 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
4 |
0 |
X |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐) −ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ユウタロウ(佐) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウタロウ(道)・リョウ・ショウタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/07/23
(KBBA)横浜寿LC旗争奪新人戦大会 泉田向G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
KBBA3回戦はBチーム選手のみでの戦い。5年生以下大会でもあるに関わらず。4回表まではそつのない攻撃を見せれたのは収穫ではあったね。相手チームにもシャークス強し!と言う印象を与えたはず。しかしこの試合もエラーからのほころびで4回裏に一挙4点を取られ逆転負け!いつも言っているが、普段の練習どおりの成果を試合で出せれば決して4点も与えてないはず。最近の負けるパターンは守備のほころびからのいらない点を与えての負けと言う印象大だぞ。勝てる試合をミスで取りこぼす事が多すぎ!でも、同じ原因で負けるのは指導力不足なだけ。選手達は自分で考えて確実に一つ一つアウトをとっていかないと同じ失敗を繰り返すぞ。その事を普段から教えているのだが、それを大事な場面で出来ないと言う事は、やはり精神的に弱いのと、エラーしても切り替えられるだけの精神的強さがないからではないのかな?決して力負けしている訳ではなく惜しい敗戦ばかりなのは、今後何が足りないのか、何を詰めなければいけないのか?選手個々が課題を持って普段の練習から詰めていかない限り、さらなるそつのないチームにはならない。どうして負けているか?それを再度考えて練習に取り組もう!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
金沢イーグルス |
0 |
0 |
0 |
4 |
X |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐)・ショウエイ −ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウタロウ(道)・ショウタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/07/12 練習試合 綱島東小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
練習試合のお相手は港北区の春季王者綱島リバースさん。何とか王者に勝ってさらに自身を付けたい試合。先発はカズキ。最近は投手として結果がたまたま伴ってないが何とか意地を見せてくれ!本人の発奮を期待してのマウンドだったが走者を出してからの球数も多く、大事な場面での四球もあり2回を持たずに降板。でも監督は見ていたぞ!ねぎらいの声をかけた時悔し泣きしていたよな!今後エースになりたいならその悔しさは決して忘れるな!カズキならできる!ただし自分で自爆した事をしっかり受け止めないと今後はないぞ!2回途中からは2番手が得意?なショウエイ。その期待に答え4者連続奪三振で始まったのは素晴らしいぞ!ただし投手の踏ん張りとは別に、その後も相手が得点を重ねたのはまたもや守備でも単純なエラーによるところが多かったね。4年生主体ではあったが、投手が打ち取った打球を想定しての打球処理の練習は何回も反復練習していたはず。そこをどれだけ意識して練習していたのか今日の試合である程度わかってしまったのはある意味残念。もっと目的意識もって練習しなければ秋から始まるいろんな大会は勝てないぞ!今年のチームもちょうど折り返し地点。今までの成果と今後の課題を選手自身が自覚して、残り半年間で何をすべきか?どうしたいのか?各選手が目的意識を持ってさらにレベルアップして行こう!!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
綱島リバース |
2 |
5 |
0 |
4 |
2 |
X |
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
カズキ・ショウエイ
−ユウタロウ(佐)・ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ユウタロウ(佐) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2B リンネ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウタ・ショウエイ・ヒビキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/06/27 関東学童横浜市新人大会 2回戦 新横第2球場 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
横浜市新人戦(5年生以下大会)も、いよいよベスト8をかけた試合。相手は緑区の強豪竹山ヤンキースさん。相手はスタメン全員を5年生で組める構成で1枚も2枚も上と見て、選手には思いっきりプレイして失敗を恐れるな!と指示。初回・2回と相手投手の立ち上がりが不安定なうちにノーヒットながら持ち前の足を絡めた攻撃で6点を取り、このまま踏ん張れば勝てるかもという展開。だがそれでも相手にじわじわと点を取られたのは、各区を代表して出場しているチームだけはあるね。なんとか最終回まで1点差で持ちこたえた5回裏、記録上はヒットではあるが、うまく処理していればヒットではないボテボテの当たりなどで同点とされる。今までの経験を生かして、そこからの踏ん張りを期待していたが、平凡な内野フライを落球、その後のパスボールであえなくサヨナラ負け。勝てる試合をまたも落としたのは監督コーチの指導力が弱いだけ。だがしかし、一つ一つのプレーを大事にしていれば、決して強豪にも負けないであろう事も学んだはず。勝てる試合を落としたのは選手個々も学習しなきゃだぞ。だがこの負けは監督としては別の意味で大きかったと思うことがあった試合。青葉区大会決勝で負けてもみな選手は悔しがらずあっさりしていたが、この試合後は複数の選手が悔し泣きをしていたね。その悔しさが出てこそ選手は成長するし、チーム力にも影響するはずだぞ!敗北から得た事も多いはず。勝つには何が足りないか普段の練習から選手自身が意識して取り組んで行かないとさらなる成長はない!明日からまた反復練習だぞ!繰り返しの練習は大事!それは君たちの将来の為だ!!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
3 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
竹山ヤンキース |
3 |
0 |
1 |
1 |
2x |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐) −ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/06/21 中里春季大会決勝
黒須田G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
中里大会決勝戦のお相手は青葉区の宿敵青葉スターズさん。大量得点差で勝って優勝しよう!と選手に激を飛ばしていたがそうは行かず、初回裏に3点を取られ、その後も劣勢な展開。選手の硬さを見る限り青葉区大会決勝戦と同じような嫌な雰囲気。皆怖気づいて普段どおりのプレーが出来なかったのは今後の課題だぞ。どんな試合であれ普段通りのプレーが出来れば決して弱くないのになぜか決勝戦となると皆緊張しているのが見え見えだったね。そんな中でも今日は諦めずに食らいつき点を取られてもすぐに追いつく展開。しかし相手を突き放す事は出来ずに決して気を抜けない状態。その均衡を破ったのは4回表、相手の隙をつく足を絡めた攻撃で1死から4点を取り逆転に成功!決して打ち勝ったわけではないが、そつのない攻撃ができたね。投手ユウタロウをいつ変えるかずっと悩んだ試合だったが、ユウタロウ本人がヒットを打ってからは安定した投球ができたのかな。なんとか勝って優勝できたのは選手の成長を感じはしたが、もっとメンタルを鍛えればさらに強くなると感じた試合。それでも優勝出来た事は立派だね。各選手は良く頑張った!優勝おめでとう!他の継続中の大会でいろんな経験をしてさらに強いチームになって行こう!!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
3 |
1 |
4 |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
青葉スターズ |
3 |
1 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐) −ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウエイ・リンネ・ユウト・ユウタロウ(佐)2・リョウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/06/14 中里春季大会準決勝 泉田向G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
中里大会準決勝のお相手は同地区の強豪ファイヤーズさんとの戦い。本日2試合目となり、公式戦を1日2試合やるのは初めての経験。先発カズキはどちらかというと球が荒れ気味でキャッチャーも捕球に苦労してたね。久しぶりのマウンドだったのでしょうがない事ではあるが、ここで踏ん張ってエースは譲らない!という投球をして欲しかったぞ。試合は終始ファイヤーズペースで、点を取られてもなんとか食らいついていく苦しい展開。その均衡した流れを絶ったのは4回に足を絡めてノーヒットで取った3点。カズキ、リンネの積極的な走塁は貢献度がともて大きかったぞ。それでもファイヤーズさんに逆に食らいつかれ4回裏にヒット2本、四球などで2点を返され、この時点で5対4の僅差。決して気が抜けない展開だったが、ここで先発カズキを諦めショウエイにスイッチ。そのショウエイがとても落ち着いたピッチングを見せてくれた!ショウエイは先発よりリリーフの方が気が楽なのかな?後続を良く抑えてくれたぞ!打撃では今まで不振だったリンネが綺麗なヒットを2本打った結果当初理想としていた、どの打順からもヒットが出るオーダーを組めるかもという幅が広がったね。次は決勝戦!皆の実力を存分に発揮して応援してくれている母達も喜ばしてやれ!!期待してるぞ!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
1 |
3 |
2 |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
藤が丘ファイヤーズ |
1 |
1 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
カズキ・ショウエイ −ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ショウタ・リンネ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B リンネ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/06/14 関東学童横浜市新人大会1回戦 保土ヶ谷少年B |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
横浜市各区の優勝・準優勝チームにしか出場資格がなく、県大会・関東大会を目指す大会の初戦。相手は栄区のチャンピオンらしく、皆がキビキビとした動きなのに加え、投手は右の速球派。簡単には勝てない相手なので選手には集中力を切らさぬよう指示。先発ユウタロウ(佐)は初回2死から四球を与え4番にタイムリーを打たれ先制点を喫する。さすがはチャンピオンチーム。しかし今日はシャークスも決して怯まない攻撃で初回、2回と四球をきっかけにヒットなどで4点を返す展開!その後も打線がいい相手に対して、ユウタロウは3点に抑え良く踏ん張った。打線も速球派に対してヒット6本、その中でもレフトへ強烈な当たりを飛ばしていたユウタロウ(道)、ショウエイ、ユウトは素晴らしかったぞ。リンネもセンターでの打球判断がよく、守備でのナイスプレー連発!今日みたいな試合を出来ればさらに自身がつくし、さらに強くなれるはずだぞ。この試合は強豪相手に良く勝った!さらに集中力を高めれるようメンタルを強くして、今後もさらなる強豪を撃破して行こう!
|
|
|
西本郷ツインズ |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
2 |
0 |
3 |
X |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐) −ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ユウタロウ(道)2・カズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウエイ2・ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/06/7 中里春季大会1回戦
泉田向G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
中里地区大会1回戦。先発ユウタロウ(佐)は超が付くほどの好投!2回裏相手4番に詰まったあたりの記録上センター前ヒットを1本許したが、そのほかは全く寄せ付けない投球。終わってみれば被安打1、無四球、無失点、10打者中8奪三振での完封勝利と言う見事な投球!良くやったぞ!投手経験が少ないユウタロウがここまで出来るのは見事な潜在能力!特に2回、唯一のヒットを4番に打たれた後が凄かった!PB2つでノーアウト3塁となるが、後続打者を全て三振に切って取り0点に抑えたのは立派と言う言葉に尽きるね!そして続く最終回も3連続三振!結局最後は6連続三振締めでゲームセット。これには監督も驚いたが今後もユウタロウの可能性に期待しようと思える試合でした。一方打線は湿りがちながらもユウタロウ(道)の3号HRを含む6安打、怒涛の盗塁攻勢で3回コールドでの大会初戦勝利!ショウタの3塁打、ヒデの久しぶりのヒットなど4年生にも当たりが出たのでチームの底上げになるようこの勢いを選手がどのように保てるか、どんな場面でも普段の力を出しきれるかをテーマにしてぜひとも優勝めざして頑張っていこう!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
6 |
5 |
|
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
市ヶ尾禅当寺 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐) −ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HR ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ショウタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B カズキ・ヒデ・ユウト・ユウタロウ(佐) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 25 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/05/24 練習試合
泉田向G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
練習試合2試合目。Aチームのご好意により泉田向Gを午後は2試合分使わせていただきました。ありがとうございます。相手は半2軍との事でしたが、バッテリーは相変わらず上手で手こずるかなと思ったが、1試合目敗戦時の激が聞いたのか初回からとことん責めまくる展開。なかでも皆が次の塁を盗む意識が浸透してきた感が、ちょっとはあったかな。それでも特に4年生はサイン見逃しや暴走などがまだあり、試合での感覚をもっと磨いていかないと、とても5年生には追いつけず選手層の底上げにならないぞ!4年生のヒットはほとんど無し!相手も4年生中心だったので現段階での力の差は歴然だね。どうすれば試合で活躍出来るか普段の練習から何回も教えているのだから、監督に言われて聞いているだけでなく、自分でなぜ?どうして?と考えて行かなければレベルアップしないぞ!5年生もそうだが、勝ったからそれで良いと思うのではなく、勝ち試合でも反省すべきところはそれぞれの選手にあるよね。そこを詰めて行ければもっとソツのないチームになるはず。日々自分で反省するべきところを感じて勉強して行こう!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
1 |
12 |
|
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
白幡ニュースターズ |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐) −ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B
ユウセイ・ユウタロウ(佐)2・ユウト2・ショウタ・リンネ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/05/24 練習試合
泉田向G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
お相手は鶴見区の白幡ニュースターズさん。4年生が結構多いチームで主力選手は動きも良く鍛えられている印象。相手4年生二人の速球派に歯が立たずシャークスはゼロ行進。しかも14メートルの距離での試合で選手たちは対応しきれず僅かにヒット1本、15アウトのうち内野ゴロアウトが11本と、皆完全にタイミングが合っていない。一方相手チームは伸び伸び試合をしている印象でエースカズキからも痛烈な当たりを打っていたね。これには相手の4年生は上手だな〜と言う印象。うちの4年生も見習えた事は多々あるはずだよね。しかしながらこの試合はなんとしても勝とうとか、絶対レギュラーを奪取しようと言う気持ちが全く誰からも伝わって来なかったぞ。それに4年生にチャンスを与えたのに収穫はほぼなし。これはに監督は不満足。叱られた選手は期待してるから叱るわけなので、もっと自分をアピールして行こう。
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
白幡ニュースターズ |
3 |
3 |
0 |
2 |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
カズキ −リンネ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/05/23
(KBBA)横浜寿LC旗争奪新人戦大会 泉田向G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
5年生以下大会初戦!神奈川の強豪チームが参加する大会で現段階での神奈川県下での5年生の実力を図る意味でも大事な試合であり大会でもある。先発ロウは先頭打者を三振に切って取り出足好調!と思いきやその後に四球、ヒット2本、その合間にもPBなどが多く普段の投球が出来ず。これもAチームでの投げ込み不足かな。これでは一発勝負の対戦には勝てないので、1アウトを取ったのみでロウを諦め、テルに投手交代。そのテルが非常に良く踏ん張った。去年までの投げ急ぎ感が全くなく、相手を見下しているような投球!成長したね。打ってもショウタ、テル、ケイタロウ、ハルのマルチヒットを含む合計10安打で9得点。ただし相手に与えた得点はバッテリーエラーや守備で無理をしなければ取られていない得点。それらの無駄に与えた点は次への反省だぞ!無駄な点はやるな!アウトを一つづず取れ!と言った意味がどれだけ大事なのか、、、?この辺をもっと選手たち自身が考えて覚えて行かないと今後勝ち進んでいくのは厳しいぞ!1点勝負の時は1点の大事さが重要な事を身を持って体感して行こう!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
3 |
0 |
0 |
4 |
0 |
|
|
|
9 |
|
|
|
|
横須賀レインボーファイターズ |
3 |
0 |
3 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ロウ・テル −ケイタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2B テル・ショウタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B
ショウタ・テル・ハル2・カナト・ケイタロウ2・ヒナタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/05/10
春季青葉区大会決勝 あざみ野G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
青葉区大会決勝戦!先発はここまで一番安定感のあるショウエイではあったが、そこに監督の起用ミスがあったのか、初回に守備でショウエイの足を引っ張るフィスダースチョイス(FC)3連発やエラーを含め5失点。本来の守備をしていれば決して5点は取られない試合。決勝戦ということで皆硬くなってしまって判断に慌てた感が出てしまったね。続く2回に現段階でのエースカズキを投入するが悪い流れを立ちきれず、記録上に残らないミスも含め2回までに11エラーを喫していては相手に流れを持ち込まれてしまったのも当然の結果。ただし今年のBチームは決して打線は悪くなく、最後まで諦めない事を徹底して教え込んではいたが意気消沈。終始相手に先導を与える試合展開で4回までに11失点。選手たちは決して下手ではないはず。ただし経験不足感がもろに出てしまい流れも代えれなったね。選手達の消極的なプレイを改善しなければ勝てない事を学んだ試合。ただ決勝戦でも思いっきりプレイ出来なかったのは監督、コーチ陣の指導が悪かっただけ。相手は5安打、シャークスも4安打なので、決して力の差が歴然ではなかったはず。選手もこの負けた悔しさを忘れずにもっと精神的に強くなろう!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
元石川サンダーボルト |
5 |
5 |
0 |
1 |
X |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ショウエイ・カズキ−ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウタロウ(佐)2・ユウタロウ(道)
・ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/05/06
教育親善大会ブロック予選リーグ 瀬谷区相沢小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
教育親善ブロック予選リーグ最終戦!相手チームは5年生9名くらいのYBCベアーズで負けてはいけない対戦。先発リンネは今までの経験をものに出来ず立ち上がりが不安定。置きにくる投球だったので思い切って投げる事を指示した後に変わったね。初回にユウタロウ(道)のエンタイトル2Bとかもあり大量得点したので、余裕を持って投げないと今後接戦になった時の信頼と投球に不安を残すぞ。それでもなんとか2回、3回は立ち直し0点に抑えたのは今までの経験が生きたのかな。ナイスピッチングだったぞ!打線は相手投手が3枚も4枚も変わる中、集中して良く打った!投手が変わるごとに対応は難しい訳だが、ユウタロウ(佐)、ヒビキの初ヒットも出て終始シャークスペースで試合を運べたのはちょっとは経験値があがったのかな。今後も強豪との対戦は多々あるのだから、その時にどのような対応をできて勝てるのかみんなが勉強して行こう!最終回に3点取られたリンネはまだまだ気持ちで負けてるぞ!大量得失点差なのだから余裕を持って投球できるよう気持ちで勝たないと投手が務まらない事を今後学んで行こうな。
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
7 |
1 |
3 |
4 |
|
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
YBCベアーズ |
3 |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
リンネ・ショウエイ−ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウト・ヒビキ・ショウエイ2・ヒデ・ユウタロウ(佐) |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/05/04
教育親善大会ブロック予選リーグ 瀬谷区相沢小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
教育親善ブロック予選リーグ3試合目!先発カズキは上々な立ち上がりで3回まで内野安打2本を含めて被安打3本のみの好投!ただし相手の勝利に対しての執念を感じるセフティバンドヒット、スクイズなどで嫌な感じの4点を献上。カズキは良く頑張った!試合前に伝えたが、選手に感じて欲しいのは相手も同じ5年生なのだから、そこは野球頭も含めて勝つために何をすべきかみんなが考えないとね。そうは言え、相手投手は速球に加え牽制後に即投球など、投球術を熟知しており、尚且つ相手捕手はフィールディングも肩もよく盗塁を全て刺されて進塁さえ許さない。バッテリーから学んだ事はすごく多かった試合だね。4回から登板のヨシキは4回を三者凡退で退け前回登板の反省が生かされてたのではないかな。だが続く5回は一死も取れずDB後の3連打であえなく3点献上、コールド負けとなった。やはり普段Aチームで投げていないのは多少なりとも影響したのではないかな。この試合にてAチーム5年生の教育親善大会への参加はおしまい。来年のために良い経験をしたと思うので、何が足りないのか選手自体が自分でわからないとね。現Bチームの選手は教育親善残り1試合、経験を積んでさらに上達するきっかけを作ろう!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
DMファイターズ |
0 |
2 |
2 |
0 |
3x |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
カズキ・ヨシキ−ユウト・ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B テル・ロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/05/03
教育親善大会ブロック予選リーグ 瀬谷区相沢小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
教育親善ブロック予選リーグ2試合目!先発ヒデは1回0/3を6四死球の大乱調。まだまだ経験不足だがこれも勉強。次は頑張ろうな。ただし今日は守備でも投手の足を引っ張るプレイがいっぱいあったぞ。捕手ユウトの捕球ミス、一塁手ユウタロウ(道)の平凡なフライの捕球ミス。この二つのプレーで3点献上したのはさすがに投手も波に乗れないね。被安打1本のみで2回までに10点与えていたら勝つのは難しいぞ。守備での凡ミスをなくすようこれからも練習して行こう。この試合はダメなところばかりだったが2番手リンネがナイスピッチング!いつもバタバタするイニングがあったけど、今日は落ち着いた投球が出来たね。この試合で学んだ事も多いはず。この経験を生かしてさらに投手らしいプレイヤーになろう!
|
|
|
鎌倉青空ベアーズ |
5 |
5 |
1 |
|
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ヒデ・リンネ−ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/05/02
教育親善大会ブロック予選リーグ 町田市鶴間小 |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
教育親善ブロック予選リーグ1試合目!先発は練習試合・公式戦含めて初登板のユウタロウ(佐)。今まで故障がちで登板機会がなかったが、チームの中でも肘の使い方が一番上手なので思い切って抜てきしたら、なんと2回をノーヒット、無四球、4奪三振!期待以上のピッチングをしてくれたね!すごいぞユウタロウ!これをきっかけにバッティングも自信をつけてくれ!試合のほうは初回相手先発の制球が定まらないうちに盗塁攻勢、4番ショウエイなどの長打も出て10点先取!楽な展開になったが3回裏、Aチームから合流したヨシキが7失点、続くロウも得点を与え、あっという間に3点差まで追い上げられる。この流れを断ち切るため、守備をことごとく変更して8点で食い止めたが、Aチーム5年生投手は危機感を持って欲しい。投げてないというのは理由にならないぞ!なぜならユウタロウ(佐)は初登板なのに完璧に抑えた訳だからね。Aチーム5年生はリベンジ期待してるぞ!この試合は9安打のうち4本が長打。盗塁も9個とよく打ち、走った試合だったね。
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
10 |
0 |
1 |
4 |
|
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
町田南 |
0 |
0 |
8 |
0 |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ユウタロウ(佐)・ヨシキ−ユウタロウ(道)・ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ショウエイ3・ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B テル2・ハル・リョウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/04/29 春季青葉区大会準決勝 あざみ野G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
青葉区の宿敵葉桜さんとの準決勝!気を抜いたらやられる事を選手に何度も言って挑んだ試合。初回1点取られた後、その裏ユウタロウ(道)のセンター前?HRなどですぐ3点取り返したのは選手の勝ちたい気持ちが伝わったぞ。その後も劣勢な展開が続き、4回裏に何とか同点に追いついたが、5回に致命的な3点を献上。最終回は4番ユウタロウ(道)から始まるも2死走者なしとなり正直あきらめた選手も多いはず。だがこの試合はここからが奇跡的だったね。ユウタロウ(佐)に変わり、元気のよい代打ヒビキがしぶとく四球で出塁。続くショウエイはセンター前の平凡なフライ。終わった、、、と思ったら相手がエラーしてヒビキが返りまずは1点。続くリンネが打席に入る前に「ゴロを打て」と一言アドバイス。リンネは期待に応えてくれて見事にライト前ヒット!その打球をライトが後逸する間に一気にホームイン!起死回生の同点!これには選手、コーチ、母たちも大喜び(監督も)!!抽選の結果決勝進出!諦めなければ何かが起こる事を身を持って経験出来たね!みんな良く頑張った!
|
|
|
葉桜 |
1 |
0 |
4 |
0 |
3 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
0 |
1 |
1 |
3 |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
カズキ・ショウエイ−ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HR ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウエイ・ユウタロウ(道)・リンネ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大会ルールにより抽選勝ち! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/04/26
春季青葉区大会1回戦 青スポグランド |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
青葉区大会初戦!投手は初先発のカズキ!3回2死までノーヒット、4奪三振と安定したピッチング。あと一人でコールドゲームだったが、最後の打者だったはずの投ゴロを自らトンネル、そのカバーに入ったセカンドヒビキもダブルでトンネル。その後相手4番にHRを打たれ3点献上。勝ちはしたがこれには監督も納得しないぞ。一方打線はユウト、ユウタロウ(道)の初HRも飛び出し2回終了時点で13得点、さらに18盗塁の猛攻!打線は相手エースを良く打ったが最後に3点を献上しているようでは、今後接戦になった場合平常心でいられないぞ!この反省を生かして更にスキのないチームになろう!
|
|
|
元石川サンダーボルトC |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
12 |
X |
|
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
カズキ−ユウタロウ(道)・ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HR ユウト・ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2B カズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウエイ・リョウ・ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/04/18 練習試合 泉田向G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
相手先発5年生投手は速球派でAチームでも投げている良いピッチャー。案の定2回まで6三振と完璧に抑えられる。相手の攻撃もセンターに返す基本に忠実なバッティングで初回に2点を献上。うちの選手も大振りせず相手のセンター返しを見習うべきだぞ。しかも速球派に対してブンブン振っていても当たらないのはわかったはずだね。3回にリョウのヒットをきっかけに同点に追いつき、4回もユウタロウ(道)のヒットから1点を取り逆転!ここまでは良い試合だったね。だが相手の底力はうちとは全然違い、5回3点、6回4点を取られてしまう。ピッチャーの踏ん張りがまだまだではあったが、4回までの締まった試合をしていればもっともっと強くなれるぞ!そのへんをもっともっと経験して勉強して行こう!
|
|
|
川和シャークス |
2 |
0 |
0 |
0 |
3 |
4 |
|
|
|
9 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ショウエイ・カズキ・ヒデ−ユウタロウ(道)・ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B リョウ・カズキ・ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/04/12 練習試合 嶮山公園G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
青葉区大会直前にも関わらず、嶮山ひまわりさん、練習試合ありがとうございました。初の遠征試合で先発リンネは立ち上がりにこの前まで不安があったが、今日は2回までなんとか0点に抑えるナイスピッチング!だが3囘に味方守備の慌てなければなんともない打球をエラー、暴投なども絡みリンネも四球連発。これでは投手が可哀想だぞ!最終回も2四2・3塁まで詰めたが最後はあっけなく投ゴロで終了。終始シャークスペースで進んでいた試合だったが一つのエラーから流れが変わった典型的な試合だったね。選手は勉強になったはず。大会で優勝するためには、普段の練習通りの力が発揮できる精神力も磨いて行こう!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
嶮山ひまわり |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
X |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
リンネ・ショウエイ−ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B リョウ・ユウタロウ(道)・ショウエイ・ヒデ2・ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/03/22 練習試合 泉田向G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
相手チームは5年生12人の町田市の強豪。試合は一方的で投打ともに1枚も2枚も上だった。先発のショウエイはヒットを何本も打たれたが、四球は一つだけと良く頑張ったと思うぞ。これも経験!次以降のためにショウエイが何を感じたかが重要だぞ。その後ヒデ、リンネに投手交代したが5年生にはまだまだ歯が立たない感じだったね。それでも相手2番手投手から5点を取りなんとか意地は見せたのは今後につながるね。練習試合は負けても良いのだから、チャンスを与えられた選手はそのチャンスをものにできるよう、もっともっと練習して行こう!
|
|
|
南大谷ドリームス |
6 |
10 |
4 |
4 |
|
|
|
|
|
24 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
2 |
3 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ショウエイ・ヒデ・リンネ−ユウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B リンネ・リョウ2・ユウト2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015/03/08 練習試合 泉田向G |
|
コメント |
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
○ |
Bチーム発足後の初練習試合は青葉区の葉桜さん。相手メンバーも同じような学年構成で、今のチーム力を試すには絶好の相手。先発はリンネに任せた!が、2回で6四死球、悪い流れにエラーも絡み8点献上。今後立ち上がりをどう抑えるかは勉強だね。8点取られても代えなかったのは去年と同じになってしまうからだぞ!またチャンスを与えるので自分で試合を作れるよう頑張れリンネ!打線のほうは3回にカズキのライト前?満塁HRなども飛び出し一挙12得点で大逆転勝利!みんな良く練習してるので打線は良かったぞ。今後は守備も含め反復練習を徹底して体で覚えていこう!
|
|
|
葉桜 |
4 |
4 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
12 |
X |
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
リンネ・カズキ・ショウエイ−ユウタロウ(道) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HR カズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ヒデ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B カズキ・リンネ・ユウタロウ(道)・ヒデ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|