|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018年Bチームの記録 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公式戦 |
60 |
戦 |
|
23 |
勝 |
37 |
敗 |
0 |
分 |
|
(U5 36戦 15勝 21敗 0分) |
(U4 24戦 8勝 16敗 0分) |
|
|
|
練習試合 |
13 |
戦 |
|
8 |
勝 |
4 |
敗 |
1 |
分 |
|
(U5 5戦 2勝 3敗 0分) |
(U4 8戦 6勝 1敗 1分) |
|
|
|
通算成績 |
|
73 |
戦 |
|
31 |
勝 |
41 |
敗 |
1 |
分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(主な結果) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青葉区春季大会 準優勝 |
|
|
|
|
|
|
|
中里春季大会 3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中里年間リーグ 準優勝 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/12/8 練習試合 新横投てきグランド |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
相手の方が1枚…いや、5枚も10枚も上手でした。ただ、これだけの点差が開いた理由は何か考えてほしい。簡単なゴロのエラー、落球、投手への返球がそれてカバーが入っていない……できるはずのプレーをおろそかにしたからだと思います。この1年間、神田監督に教わってきた基本プレーをもう1度思いだし、それを練習から徹底していくしかありません。いいプレーもありました。マサキがヒット性の打球に飛びつきアウトにしました。ケイゴがファウルフライに飛び込んでいきました。捕れませんでしたが、あきらめずにプレーする姿が見えました。捕手のレイが、相手がファウルを打った際にバットを拾ってあげていました。こうした行動は必ずプレーにも生きてきます。今年最後の試合で、自分たちがまだまだ力が足りないと分かったことでしょう。しかし、みんなには未来があります。未来に向かってがんばっていきましょう。そして、いつか冨岡オールスターズさんに勝てるチームに成長していきましょう。 |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
富岡オールスターズ |
10 |
3 |
2 |
3 |
1 |
X |
|
|
|
19 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●コウヘイ・コテル・カズト - レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B マサキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B レイ・カズト |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/12/8 さわやか教育リーグ決勝1回戦 青スポ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今秋のあじさいリーグで敗戦を喫した横浜フューチャーズさんとのさわやか教育リーグ決勝1回戦。しかも土曜日午前という普段活動していない時間帯での試合。こんな時はまさにいつも言っている初めの入り方を大事に丁寧にやって行くしかない。初回先頭打者を味方の内野ゴロエラーで出してしまい言っている矢先の失策。続く打者は四球。流れがつかめてない。このまま崩れて行くのは一発勝負の決勝Tでは避けたいところ。続く3番打者の初球にワンバウンド投球をしたところで投手交代。最近好投しているマサヒトはその流れでいきなり当番したが見事に後続を抑え、なんとか2点のみに食い止めたね。これは立派。春先からの成長が見えたぞ。一方攻撃陣も朝一の試合が影響したのか、3回まで相手の左投手に対してノーヒットに抑えられる展開。それでも攻撃陣の2巡目に入った4回、リョウマ、コウキが連続ヒット、その後に足を絡めて相手にプレッシャーを与え2点を返し同点、しかしその裏、四球3つや野手失策を絡め更に2点を与えてしまう。今日はこちらのダメな所が多々出てしまい我慢の展開。しかし5回表、リョウタの2Bを皮切りにまたしてもリョウマ、コウキの連続ヒットで見事に逆転。そしてお相手の最終回の攻撃をリードして迎えるが最後は野手エラーにて2点を返され逆転サヨナラ負け。最近大量得点差での勝利は続いたものの、都度言っていた1点差とかならあのプレーはどうなるんだ?と言い聞かせていた事が本日の接戦で出てしまったね。一つの失策で負ける事もある。ただし一つのファインプレーで流れを止めれる事もある。状況による精神力を更に磨いて、もっともっと強くなろう!それが現Bチームの選手達は出来る!そう信じているし色んな経験が出来たはず。悔しさをいっぱい味わった分だけ更に成長する可能性があると期待してるよ。頑張れ、ダメダメだった選手達!改めて、、期待してるぞ! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
横浜フューチャーズ |
2 |
0 |
0 |
2 |
2x |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
リョウタ・マサヒト・●コウキ - ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B リョウタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B リョウマ2・コウキ2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/11/24 さわやか教育リーグ予選 汐見台小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
さわやか教育リーグ最終戦。日頃の練習成果を活かしてなんとしてもリーグ戦トップ通過を決めたい所。監督もいない中、勝利のお土産が目標で望んだ一戦。最初からよく声を出してしっかりミートポイントを見て安打を繋いだな!初回、点をとった後の大事な場面もマサヒトがストライク先行のピッチングでしっかり抑えられた事は意識の高さを感じた。その後も出塁した後は、パスボールやちょっとした相手のキャッチングミスを逃さず自分の判断で進塁し、相手がアウトを狙った送球の間に打者は次の塁を狙う等、勝つために自分たちで考える野球が少しづつ実現できるようになっていたぞ!最終回、ノーヒットで抑えたマサヒトに変わり、ハヤタがマウンドに立ち、1アウト満塁で中間守備の指示。2球目、サードゴロをコウスケ、キャッチャーのシンタロウ、ファーストのコウキのホームゲッツーで試合終了。交替した選手を含め、ピンチを全員で守り抜いた結果が今日の一番の成果でした。 |
|
|
市ヶ尾シャークス |
6 |
2 |
1 |
3 |
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
汐見台ラッキー |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯マサヒト・ハヤタ - ハヤタ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B リョウマ・ハヤタ2・ジュウト2・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/11/23 練習試合
泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
初回に打者一巡する猛攻で5点を奪った。積極的にバットを振り、スキを逃さず先の塁を狙う姿勢が光った。先発カズトは走者を出しても制球を乱すことなく安定した投球だった。内野守備も練習の成果が出てミスは少なかったが、もう少し前で捕れるようさらに練習を重ねていこう。2番手エイタが制球に苦しんだ時、キャッチャーがタイムを取ってマウンドに集まり励ましていたのは素晴らしい。選手が自分たちでピンチをしのいでいけるチームになってほしい。反省点はまだサインの見逃しがある事、ベースカバーが遅いこと。まだまだ練習すべきことはたくさんある。元気がよく積極的プレーの多い好チームと練習試合をやっていただき、たくさんの収穫があった。これを次に生かしていこう!! |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
5 |
2 |
0 |
9 |
4 |
|
|
|
|
20 |
|
|
|
|
川崎ブレイブスターズ |
2 |
1 |
1 |
5 |
1 |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯カズト・エイタ・コテル - レイ・ダイチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B マサキ・コウタロウ・エイタ・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B カズト・ケイゴ・コウタロウ・エイタ・コテル |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウスケ2・マサキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/11/11 さわやか教育リーグ予選 東本郷第三公園 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
さわやか教育リーグ3戦目。そして過密ではあるが本日2戦目。上部大会ともなれば1日2試合もあるが、そこで結果を残してこそチーム力も更に上がり勝てば選手達も自信につながるはず。初回足を絡め5番ショウエイのタイムリーなどで一気に4点を上げたその裏、先発マサヒトはいきなりバタバタしたが我慢強い投球でお相手の打線を1失点に抑えたのはシーズン序盤からの成長を感じたね。その後はお相手に流れを与えず効率的なヒット、走塁、ここぞと言う時の守備でも相手に得点を許さず、特に塁に出た際のリョウマ、リョウタの走塁力は後続の打者が打てなくても得点につながると言う事を存分に見せてくれたね。この試合もクリーンアップを任せたコウキ、ハヤタ、ショウエイが効率的なタイムリーを打ち、他の選手も塁に出れば次の塁を積極的に狙うと言う姿勢を見せてくれた結果大量16得点。これこそチーム全員で勝てた試合。それぞれの役割を確実にこなせばどんな強豪相手にもまともに勝負できるのではと感じた試合だったね。ただしおごり高ぶらず選手全員が更なる成長を目指して頑張ってくれれば今後更に結果を残してくれるはず。それを楽しみに監督コーチ陣も指導して行けると感じた本日の結果でした。 |
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
3 |
0 |
3 |
6 |
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
東本郷レインボーズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯マサヒト - ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ショウエイ・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ジュウト・ハヤタ2・リョウタ・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 27 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/11/11 さわやか教育リーグ予選 青スポ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
さわやか教育リーグ線2戦目。この大会の初戦に勝った勢いや流れを忘れず今日の試合も全能力を出し切る事を選手達に伝えて臨んだ試合。先発リョウタは初回から安定したピッチングで見事にチーム初の完封勝利。打ってはクリーンアップのコウキ、ハヤタ、ショウエイが揃ってタイムリーを放つなどチームの要として期待している選手達がやってくれました。そして脇を固める選手達も足を絡めての貢献度は非常に大きかった試合。隙を見せたらやられる、集中力を切らしたらポロポロする、度胸がなければ進塁も躊躇する。この試合でそれらをほぼ確実に出来たのは成長していると感じた試合でした。最近やっと5年生の活躍で勝ったと思える試合が多くなって来たね。当初は4年優等生の活躍により勝っていた試合が多かったが今日は5年生の活躍で勝てたと言っても良い試合。こうして勝つために一丸となってどんな試合でもどんな局面でも今日はこの選手が頑張った!と言う結果が出れば選手全員で勝つというチームになれるはず。誰に頼るでもなく皆の力で勝てるチームを目指して今後も目標を持って頑張っていこう。それが選手全員のレベルアップに繋がる。そう思えた試合でした。 |
|
|
茅ケ崎ドリームス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
8 |
2 |
1 |
3 |
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯リョウタ - ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B リョウタ2・コウキ2・リョウマ・ソウマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/11/3 中里年間リーグ 鴨志田G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
中里年間リーグ最終戦。お相手は先日中里秋季大会1回戦でサヨナラ負けを喫した鴨志田スワローズさん。今日は一度負けたお相手にどう挑むか、負けた悔しさをどれだけ出せるかで勝敗は決まると指示して臨んだ試合。初回から塁に出る度に足を絡め、ハヤタのタイムリーなどで一挙5点先制!この展開でも気を緩めるとやられる事は今までの経験上わかっているはず。初先発のハヤタにはその事を伝えてマウンドに送った初回裏、2人に四球を与え不安定な立ち上がりではあったが、2死2・3塁後に後続の4・5番を内野フライに抑え無失点!チームとしても大事な場面を抑えられるだけの辛抱強さは春先に比べれば雲泥の差で良くなって来たね。しかし2回裏、先頭打者の内野ゴロを悪送球で出してしまい、後続にヒット2本を打たれ1点を返される展開。やはり守備のほころびから失点に繋がっちゃうのは更なる成長が欲しいところ。その後単調な攻撃になっていたので打撃での指示変更や作戦でも工夫して4回裏に更に5点追加出来たのはチームとしても収穫。走攻守どれでも、各選手がきっちり役目をこなせば得点出来る事はわかったはず。今後の方向性としては良い試合だったね!そしてハヤタの初先発初完投のおまけつき。相手のスタメンがどうあれ、一度やられたお相手に圧倒的に勝てたのは大きいぞ!やれば出来る!それだけだよ。 |
|
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
0 |
0 |
5 |
1 |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
鴨志田スワローズ |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
ハヤタ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B コウスケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ハヤタ・ジュウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/10/28 さわやか教育リーグ予選 青スポ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
さわやか教育リーグ初戦。先週敗戦の悔しさ、そして負ける時は何が原因なのかを試合前改めて感じさせ、それを繰り返さない為の気持ちの持ち方も伝えて臨んだ試合。初回先頭コウスケ、続く2番リョウマがヒットで出塁、すかさず2人の俊足を生かし足を絡めて相手にプレッシャーを与えるなど幸先良く3点先制!その裏先発マサヒトは自分のミスで1点を返されたが、その1点だけに抑えたのは大きかったぞ。続く2回からもコツコツと得点を重ねるが、こちらの記録に出ないエラー等も出て、3回終了時で5-2。決して気が抜けない試合ではあったが今日は5年生の活躍、守備での踏ん張りが目立ったね。特にショウエイはレフトへの2本の長打、先発マサヒトは四球も少なく守備でもPゴロをそつなくこなし、そして我慢強い投球。守備が締まれば得点も奪われずらいのがわかったはず。今日は選手みんなが何としても捕ってやろうという気持ちが出てるようなプレイがたくさんあったね。取り組み方、気持ちの持ち方次第で試合が締まるのもわかってくれたかな?まだまだ成長過程!今後も今日の良いところ、そして反省点も踏まえ練習から頑張っていければきっと君たちは出来るはず。そう信じて今後も熱意をもって指導して行くので選手達も更に頑張れ!へっぽこ5年生(監督も)と言われるままで終わるなよ! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
1 |
1 |
2 |
0 |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
早渕レッドファイヤーズ |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯マサヒト - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウスケ・リョウマ2・ジュウト・ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/10/28 ベイサイドカップU4予選リーグ 泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今日はU4ベイサイドカップ。実質、2018年4年生公式戦の最終戦だ。ピッチャーは初先発のコウヘイだ。先発メンバ発表の際、コウヘイの驚いた顔が忘れられない。ストライクが入らないなら直ぐ代えようかと思いながら送りだしたマウンド。球速は速くはないが、早めにピッチャー有利のカウントに追い込み2イニング1失点。よく頑張ったぞ。全体の守備では、居残り組でキャッチボールやゴロとりの練習を繰り返し行ってきた成果は少しづつ現れてきたかな。まだ一歩目は遅く物足りなさはあるものの、脚を止めずに前に出ようとする気持ちは伝わってきた。この気持ちを継続できれば、結果に繋がり、アウトをとる確度は格段に上がっていくぞ。今日の課題を挙げるなら、走塁と中継プレーかな。外野に抜けたボールを内野へ返球する際にカットマンの方向へ投げていなかったね。テキトーに力んで投げている状況では相手走者の進塁は防げないぞ。また、走塁面では、スタートよく盗塁した場面も2回ほどありましたが、全体的にリードが小ちゃい。特に第2リード。もっともっと牽制球をもらいたいところだ。走塁も中継プレーも練習中は意識して取り組んでいても、いざ試合となると実行できない。今後、冬場のオフシーズンから春先に向けて、これからも基礎練習を繰り返し行い、来年に備えてしっかりと準備していきたい。 |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
野毛オールスターズ |
0 |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
コウヘイ・●エイタ・カズト - レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウキ2・マサキ・コテル2・レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/10/21 中里秋季大1回戦 鴨志田G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
中里地区大会1回戦。ここまでのBチームとして今年積み上げてきた成果を出したい大会。意気込み、取り組み方、ここまでの敗戦時の反省も踏まえて培ってきたものすべてを出しきれるか?そして勝ちにこだわれるか?ある意味選手はもとより監督首脳も集大成として臨んだ試合。2回表2死走者無しからお相手に付け込んで2点を先制。選手達の頑張りで幸先良いスタートだったね。それでも3回裏、2死まで順調に取れたはずだが、こちらのエラーが重なり走者2人をためる展開。やはり守備のほころびが出ると、そこから崩れて行ってしまうね。結果一挙4点を返され3回終了時点で2−4の展開。それでも4回表リョウマの2Bタイムリーなどで逆転して5-4となり取ったら取り返す展開。しかしその裏またまたエラー絡みで5-6となり苦しい状況ではあったが、流れを取り込みたい最終回の5回表ヒットを重ね同点に追いつくまでは今日の意気込みは感じたぞ。そして迎えた最終回の5回裏2死から残念ながら痛恨のレフト前ヒットを打たれ6-7でサヨナラ負けを喫してしまう。う〜ん惜しかったね。でも惜しかったで終わる試合を繰り返していてはまだまだ実力不足。ここぞの守備力やメンタルをさらに磨いて行くしかない!そしてもう一段階成長すればもっと出来るはず。それらが強化ポイントだと感じた試合。頑張ろう現5年生&一緒に戦っている4年生!!それしか言葉が見当たらない試合。この惜敗をどう感じるのか考えるだけでも成長に繋がるはずだぞ。やるしかない!勝つために!! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
2 |
0 |
3 |
1 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
鴨志田スワローズ |
0 |
0 |
4 |
2 |
1x |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
リョウタ・●ハヤタ - ハヤタ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B リョウマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウキ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/10/20 ベイサイドカップU5予選リーグ 緑台小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
ベイサイドカップU5予選11戦目。ここまで神奈川県の強豪相手に手も足も出ない結果の大会。本日もお相手との力の差が歴然とした試合展開になってしまったね。お相手との違いはスイングスピード、ここぞと言う時の集中力や次の塁を必ず狙う走塁力、同じ学年の選手でもこんなにも力量が違うのかなと感じた試合だったね。こちらは1打のみ。塁に出ても盗塁を楽々と刺されたり、速球派に空振りや見逃し三振を繰り返す一方、お相手はミートに徹してセンター返しのバッティング。結果打ち込まれ走りまくられの展開。この差を埋めるには更なる自発的な取り組み方、強豪相手にも勝ちたいという気持ちを持って今後練習を重ねるしかないね。打てない守れないという事が現段階で分かった事は、今後に向けてさらに練習しなければいけない事がわかった試合だったね。まだまだ時間はある。ただし日々の練習をおろそかにしているとあっという間に時間が過ぎてしまうよ。やれば出来る!そのつもりで今後も頑張る!と思ってくれる選手がどれだけいるのか?それが今後のチームとしての成長につながるぞ。 |
|
|
相武台レッドジャガーズ |
3 |
4 |
2 |
2 |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●コウキ・ハヤタ - ハヤタ・レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ジュウト |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/10/14 中里年間リーグ 谷本小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
最近は終盤にほころびが出て我慢しきれず失点を繰り返し惜敗する試合が続いていたが、それらを教訓に試合の入り方、終わり方を繰り返し練習して臨んだ試合。今日は最初の守備・打撃機会を大事にして試合に入る選手達の取り組みが感じ取れた試合でした。初回裏、コウキの積極的な走塁が功を喫し無安打で1点選手。続く2回裏先頭打者のショウエイがヒットで出塁、更に後続選手が続き4点を追加出来たのは試合の主導権を握れた感じだったね。それでも3回表にちょっとした判断ミスで2点を献上して5−2となる展開。ここで流れを渡さための追加点が欲しかったが、3回裏はクリーンアップが結果を残せず得点なし。それでも4回裏にヒットをコツコツ重ね四球も絡めてダメ押しとなる一挙8得点。試合が決まった感があったが、ここからの問題は最終回。そこに課題を持って臨ませた結果、2番手投手のコウキが良く抑えてくれたね。隙を見せない野球が目標ではあるが、隙を見せたにも関わらず、そこから一気に崩れなかったのは以前と違い我慢強くなったのかもしれないね。自分達で自滅しなければこのような良い試合が出来るだけの能力はあるはず。普段の練習からの取り組み方、意識の持ち方を大事に残り3か月更にたくましくなってくれる事を期待してるぞ。 |
|
|
市ヶ尾パールズ |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
4 |
0 |
8 |
X |
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯リョウタ・コウキ - ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウエイ・ハヤタ・ミズキ・リョウタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/10/8
ベイサイドカップU5予選リーグ 泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
本日2試合目。1試合目はすべてが上手く行って勝った勢いを持って臨んで欲しい試合。先発リョウタは高めに浮きはするが要所を締めて、お相手の強力打線を要所で抑える我慢の投球。打線も足を絡めての初回先制と良い流れ。それでもお相手にはまだまだ余裕があるような雰囲気を感じていた矢先、こちらのまずい守備から同点にされる。そしてその後も守備のほころびが続き4回終了時点で1−4の劣勢。ほとんどが守備絡みで与えてしまった得点なのは悔しいばかりだし、本日1試合目の集中力はどこに行ったんだ?と言う展開。ミスが出れば得点につながる。そしてそのミスはとても痛いダメージをチームに与えてしまうね。それでも5回表、初先発のリュウが2Bタイムリーを打つなど相手に付け込んで一挙に4点を奪い逆転!最後は抑えとして登板させたマサヒトに任せたが、ここでもまずい守備が出て投手を苦しめてしまい最後はサヨナラ負け。これって先々週の試合と一緒なんじゃないの?そう感じた試合。試合後にその事を選手に伝えたのがどれだけ選手個々に響いているか、、、。それを感じて克服してこそ更なる成長はあるんじゃないかな、、、。強いチームにも力負けしてるわけではない。ただし何で負けるのか?その要因に選手が真剣に向き合えてこそもっと強くなれるはず。だから更に選手達も勝つためには何が足りないのか真剣に考えてくれ!その先に君たちのたどり着く場所があるはずだぞ。 |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
4 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
町田玉川 |
0 |
1 |
2 |
1 |
2x |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
リョウタ・●マサヒト - ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ソウマ・リュウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/10/8 青葉区秋季大教育戦 黒須田G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
区大会で敗退した悔しい思いを背負って同じミスを繰り返さない事が課題の試合。そして一生懸命応援する控えの4年生も出場するチャンスがある事を伝えた結果の元気の良い応援。5年生の人数不足ではあったが、出た選手全員が総じて頑張れた試合。守備では必死になって後ろに逃さない姿勢が見えたし、攻撃面では打って走って、さらにお相手の隙を逃さず好走塁連発。こんな試合が先週出来たらな、、、と言う悔しさはまだ多少あるが、このような試合をやっていれば守備も攻撃もやれる事がわかったはず。そして先発のコウキは6回1失点、さらに最終回を抑えたマサヒトも気迫が感じられるピッチング。結果強敵相手に完勝!起用に答えてくれたレイもいきなりヒット!みんな良いところばかりだったね。良い流れで気持ちも乗れたよね。教育戦ではあるが良くやった!、、、ではなく、良く出来たぞ。この結果に自信を持ってさらに成長して欲しいね。やれば出来る。そしてやれると言う気持ちを持ってさらに大事なところで力が出せる選手目指して頑張って行こう! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
2 |
1 |
0 |
0 |
3 |
2 |
|
|
9 |
|
|
|
|
剣山ひまわり |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯コウキ・マサヒト - ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B レイ・リョウタ・コウスケ2・ハヤタ・リョウマ2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/10/6 わかばJr.決勝T1回戦 泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今日は大事なトーナメント戦、わかばジュニア大会だ。一回戦のお相手は、ハマヤンキースさんだ。これまで強く意識してきた心構えの部分を中心とした全力プレーはできたかな?1〜2回の守備では、被安打はほとんど無かったものの、野手のエラーや連続四球、振り逃げ等で大量失点。負の流れを止められなかったね。大切なのは、一人ひとりの「気持ち」であり、コーチも皆を信じて、ベンチからは特に指示はしなかったけど、タイムで間をとりながら、自分達でなんとか切り抜けようとしてたね。終盤に限っては、マサキの好プレーやコウキの好投で試合を立て直して良い流れをつくり、その後最終回の攻撃では、ミズキ・コウスケのヒットで繋いで3点取り返したところは良かったぞ。途中で諦めず、気持ちを切らさずに挽回してくれたね。試合は負けてしまいましたが、終盤の守備と攻撃面での粘り・諦めない気持ちは、必ず次の試合に繋がるぞ。全力走塁、守備のカバー等、「私がやってやる」という諦めない強い気持ちを持って次は頑張れ!みんな成長しているし上手くなってるぞ! |
|
|
ハマヤンキース |
6 |
2 |
1 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
11 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
3 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●カズト・エイタ・コウキ - レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コテル・コウスケ2・レイ・ミズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/9/24 さわやかジュニア決勝T1回戦 都田公園 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
さわやかジュニア決勝トーナメント、一回戦の相手は早渕レッドファイヤーズ。先日の試合では「心構え」の部分で負けてしまいましたね。今日はその部分は改善されたかな?攻撃中、サインはよく見ていたし、凡打でも力を緩めずに最後まで全力で走りきりましたね。守備のカバーも頑張りました。センターへ抜ける打球をセンターダイチがしっかりカバーしましたね。マサキも不慣れなショートでボールをよく止めてくれた。良い守備もありましたが、まだまだ課題は多いですね。野手で中々アウトを奪えず、エラーも多々あり、試合は負けてしまいました。難しく無い平凡な送球をポロポロしている様では試合には勝てません。また守りの基礎からやり直しましょう!(特にキャッチボール)試合には負けてしまいましたが、良いこともありました。先日、「監督・コーチ陣から教わったことは忘れないように野球ノートに記録して」と改めて伝えたところ、普段書いていない子も含めてたくさん書いてくれたのが、今日はとっても嬉しかった。是非、今後も継続して欲しいと思います。君たち自身の宝物になりますから。 |
|
|
早渕レッドファイヤーズ |
3 |
3 |
4 |
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
1 |
1 |
4 |
|
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●コテル・カズト- レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B マサキ・カズト・コテル |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/9/24 青葉区秋季大会2回戦 美しが丘西G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
優勝するという目標にしていた区大会初戦。お相手は春の区大会決勝で負けたサンボルさん。とにかくその時の悔しさ等も含め勝つしかない!だが結果はサヨナラ負けの惜敗。こればかりは監督の采配ミス、監督が原因としか言いようがない。初回初めて4番に入ったハヤタが先制タイムリー。しかしその裏PB等で2点返され初回で1−2の劣勢。それでも4回にショウエイがサード前でイレギュラーする幸運なヒットで逆転。この時点で4−2となる。その裏簡単な内野ゴロをポロっとして1点を与えてしまうまでは目をつぶるしかない。そして6回表、押し出しでダメ押しの追加点で5−3となるが、その裏慌ててしまったのかな、、、守備のほころびがなければ簡単に2死まで行ったが不幸にも塁に貯めてしまい、最後はPBにてサヨナラ負け。う〜ん、悔しい敗戦。あのプレー、あの場面で抑えていればと言うのがいっぱいあったね。本当に残念。だが先発リョウタは打たせて取るタイプなのにこの日は6回で10Kの力投!こちらも10Kを喫したが要所でタイムリーが出る良い展開。負けたのは何故なのか?そこがサンボルさんとの違い。そして選手達が何故負けたのかを考えて克服してこそもっとたくましくなれるぞ!4番で守備の要の捕手シンタロウが怪我で出れなかったのは痛かったが、彼がいなくても対等に戦えた試合。今後の君たちのためにももっと普段から取り組み方を考えてもらうしかない。そして更にたくましくなってくれ。その先に栄光は待っているはずだ。 |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
3 |
0 |
1 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
元石川サンダーボルト |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3x |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●リョウタ - ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ハヤタ・ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ジュウト・ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/9/22 親善交流Jr. 予選グループ1位決定戦 泉田向 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
さあ、今日は神奈川親善交流ジュニアリーグブロック1位決定戦、対
仲町フレンズ戦だ。相手はサインプレーを駆使し、シャークスは中々相手バッテリーを崩すことが出来なかったね。試合結果はタイブレークまで持ち込み接戦でしたが一歩及ばず、負けてしまいました。相手チームとシャークスでは、心構えの部分で負けてしまいましたね。例えば、「サインを見ない。全力で走らない。守備のカバーをやらない。」だ。今日は当たり前のことを普通に出来なかった。この時期に監督・コーチ陣からやって当たり前のことで注意されている場合じゃないぞ。明日以降は、監督・コーチ陣から教わったことは忘れないように野球ノートに記録して欲しい。今まであまり関心を持って取り組んでいなかった子も含めてだ。今後、君たちが野球生活を行う中で、行き詰まったり、壁に当たった時にノートを読み返してみると、役に立つことは間違い無い。君たちの宝物として、君たち自身の為に残して欲しい。次戦に向けてひとつひとつ課題をクリアし、「心」の部分をもっともっと磨いていこう! |
|
|
仲町フレンズ |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
4 |
|
|
|
7 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
1 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
エイタ・●コウキ・カズト - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
(6回はタイブレーク) |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B コウスケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウキ・ケイゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/9/17 中里年間リーグ 青スポ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
中里年間リーグ3戦目。春の地区大会で完敗したドリームスさんがお相手。今回も2回まで緊迫した試合展開。どうやって勝つか、点を取るか考えだした矢先の3回表、ヒットで出たコウキがその後盗塁、お相手のミスもありこの回幸先よく2点先制!だがその裏先発マサヒトが突如乱れてしまったね。それも内野のエラーがきっかけとなりこの回4失点。ここで踏ん張れないのは春先からの課題がまだ克服出来てない形だね。そして4回積極的な走塁を絡め同点に追いつくも、その裏手痛いエラーで一気に3点献上。集中力を高め、自分のところに打って来い!と思っていれば準備も出来るし無駄な点を与えなかったかもしれないね。でもそれは結果論、後からこうしていればと思っても結果は同じ。その辺もっと厳しく采配もしないと区大会では勝てない事を痛感した試合でした。選手個々は頑張っている。その頑張りを引き出すのも監督の仕事。何度も言っているがやれば出来る!そう信じて区大会に向かうしかない!! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
2 |
2 |
1 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
青葉ドリームス |
0 |
0 |
4 |
3 |
X |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
マサヒト・●ハヤタ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ジュウト2・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/9/17 ベイサイドカップU4予選リーグ 青スポ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
今日はベイサイドカップ、金森アームズ戦。9月16日のU5の試合を見て学び、選手たちで立てた目標は、@どんな打球にも反応できるよう早めに準備A前に出て体に当ててでも打球をとめるB守備では常に自分のボールだと考え、打撃では初球から振って行くなど積極的なプレーをするだ。よく意識していたが、打球に対する一歩目はまだ遅い。捕れるフライはいくつかあったね。また、ベンチからの指示、ランナーコーチの指示を徹底するのも課題。自分が試合に出ていない時でも大切な役割はたくさんある。全員で戦っている気持ちを忘れず、大きな声とアクションで自信を持って指示できるよう練習していこう。
試合は相手の守備にも助けられ、12安打・13得点とよく打ったね。また、コテルの初登板は中継ぎとしてしっかり抑えてくれた。球速があるので、もっと練習したら良いピッチャーになるぞ!これから始まる秋の大会に向けてひとつひとつ課題をクリアしていこう! |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
1 |
2 |
0 |
10 |
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
金森アームズ |
0 |
1 |
6 |
0 |
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
エイタ・◯コテル・カズト - レイ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B シンタロウ2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B エイタ・コウキ・コウスケ2・シンタロウ・レイ・コテル |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウタロウ・ダイチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/9/16 中里年間リーグ 泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
中里年間リーグ2戦目。先発リョウタは今日も立ち上がりが不安定。ここ2試合は初回の入り方が課題だね。輪をかけてバックにエラーが出るのも塁に出してしまう事がなければ起こらない結果。初回の守りは丁寧に行け!1回目の守備は特に基本通りに行けと常に言ってるが、そこを皆が出来るようにならないとね。もしできないなら投手が控えるしかない。でもそれも難題だよね。みんなで準備、みんなで声掛け。そうやって士気を上げていくしかないね。バッティングのほうはコウキ、マサヒトの3Bを含め合計8本。特に0−5からの展開を最後の3イニングかけて逆転したのは良かったぞ。慌てずに試合を運べた結果だね。ただし序盤の自分達の走塁ミス、判断ミスなどで得点出来るチャンスを不意にしてしまったのもあったね。この辺は経験を積んで来たはず。自分でも展開を読んで頭を使った野球をしよう! |
|
|
市ヶ尾禅当寺 |
4 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
1 |
5 |
3 |
X |
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯リョウタ・ハヤタ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B コウキ・マサヒト |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B コウスケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ジュウト2・リョウタ・コウスケ・ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/9/9 中里年間リーグ もえぎ野小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
本日2試合目の公式戦。1試合目は惨敗。その悔しさをバネにして戦う気持ちを更に持たなきゃ勝てない事を伝えて臨んだ試合。そして負けた悔しさをこの試合で出せるかどうかを期待したが、初回表満塁のチャンスが続くが3点止まり。もっと詰めていけるはず!もっと攻め続けれるはず!圧倒出来る流れで攻め切れないのはやはりフィールド内での声出し。監督コーチに言われなくても選手自ら今までの反省を踏まえて内容のある掛け声不足。特に5年生。必ず勝つ!と言う気持ちでベンチも含め声の連携をしていたかどうかを考えるとまだまだだね。勝ちたい気持ちが伝わって来なかったが、先発マサヒトが辛抱強く完投!そしてこの試合はヒットは少なかったが勝った事に意味のある試合。監督コーチに言われて何も感じないで淡々と試合をこなしているだけでは成長はないぞ。選手達から勝ちたい!勝つ!と言う意気込みが更に出てくれば君たちはもっと強くなるはず!その気持ちが現れる選手、出せる選手が出てくると優勝も夢ではない!そう信じて選手達には期待しているよ。頑張れ!もう一歩の進歩だぞ。 |
|
|
市ヶ尾シャークス |
3 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
藤が丘ファイヤーズ |
1 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯マサヒト - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ハヤタ・リョウタ・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/9/9
あじさい秋季リーグ予選 泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
8月は夏休み等もありBチームとしては久しぶりの試合。だんだんチーム力も向上して来て今季の前半戦を終えれた感じだったので、秋季区大会に向け今日勝って今までやって来た事が間違えなかったのかどうか確認したい試合。先発はリョウタに託した!、、、だが期待してたほどの投球は出来ずヒットを重ねられ、そしてFCなども重なりお相手に主導権を握られる苦しい展開。それでも打撃は2B4本なども含め前より打てるチームになったような手ごたえは感じたね。それでも最後に力尽き4-9で敗戦。一人一人がもう一歩進化すれば何とか食らいつける試合が出来るはず。しかしながらここぞと言う時にもう一歩結果として付いて来ないところを何とか修正しなきゃ今後も勝てないね。そこまで詰めてなかったのは監督の責任。戦う集団になっているかどうかが今後の課題だよ。頑張れ選手達!君たちはやれば出来る!ただし今までと同じ取り組み方だと勝てない!それがわかった試合だったね。 |
|
|
横浜フューチャーズ |
3 |
0 |
1 |
1 |
4 |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●リョウタ・ハヤタ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B リョウマ・シンタロウ・マサヒト・リョウタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ソウマ・ジュウト・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/8/25 親善交流ジュニア決勝T1回戦 西田G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今日はダブルヘッダー。午前中の反省を活かし奮起してもらいたいところ。継投のカズトはフォームが安定したナイスピッチング!初スタメンマスクはレイ。慣れないポジションながらも、ボールに喰らいつき、よくゲームメイクしてくれました。全体の守備は午前中よりも良くはなったが、やはり打球に対する一歩目はもっと早くできる。内外野の連携の声ももっと出せるはず。そして初スタメンのユイトはアウトになってしまったものの、良い打球が飛んだね。初ヒットも近いぞ!今日は2連敗。暑い中の試合になったが、今日の試合で防げた失点は何だったのか?良く振り返り次戦に繋げて欲しい。 |
|
|
浅田1・2丁目少年野球部 |
4 |
4 |
2 |
3 |
0 |
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
1 |
0 |
0 |
0 |
5 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●エイタ・カズト - レイ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウキ2・ダイチ・コウスケ・レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/8/25
さわやかジュニアリーグ予選 荏田西G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今日はお盆休み明けの初戦、さわやかジュニア予選リーグ最終戦だ。先発投手はコウスケ。要所で三振を奪いよく抑えてくれた。しかし守備は、内野も外野も一歩目が遅い。奪ったアウトは三振と相手の走塁ミスによるもので、フライ・ゴロではほとんどアウトを取ることが出来なかった。打球に対する1歩目を出すこと、その1球に対してみんなが声を出すこと。そして動きながらでも、しっかりボールをキャッチする技術を身につけていこう。 |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
川和シャークス |
1 |
0 |
3 |
7 |
X |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●コウスケ・コウキ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/8/5 親善交流ジュニアリーグ予選 神の木公園G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
今日は親善交流ジュニアリーグ最終戦、仲町フレンズさんとの対戦。試合目標は「守備では全員に必ず役割がある。ボールが来ない時でも塁を空けないカバーする等、先のプレーを予測して動くこと。」前半は牽制の際、外野のカバーが遅れるなどのミスがあったものの、中盤から外野の動きも良くなり及第点。投げては先発エイタ。粘り強く、3回を被安打3、3失点に抑えた。更に抑えのカズトも、2回ノーヒット無失点!与えられたチャンスをしっかりものにする集中力が素晴らしかった。しかし、打球への反応、一歩目が遅いためにエラーしたり、止められる打球に追いつけないなど守備の課題もまだまだたくさんある。もっとうまくなる!猛練習していこう。攻撃では積極的な走塁で、先の塁を奪い、打っては計9安打12得点。勝ちに繋げた。学んだことはしっかり野球ノートへ記録し、復習して次への活躍へ繋げてくれることを願っているぞ。 |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
1 |
6 |
4 |
1 |
0 |
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
仲町フレンズ |
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯エイタ・カズト - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B シンタロウ・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ダイチ2・ケイゴ・コテル2・エイタ・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/8/4 ベイサイドカップU5予選リーグ 室田小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
夏になり成長を感じるチームになったが、今日のベイサイド戦は完敗。最近投手として成績を残しているリョウタが先頭打者、続く2番に連続四球の立ち上がり、その後バックの判断ミス、送球ミス等も重なりノーヒットで6点を取られる展開。今日のリョウタは絶不調。ミスをした選手も含め、この試合の負けをどうに受け止めるかで今後が違ってくるはずだぞ。続く2回は3者凡退に仕留めた訳だから、立ち上がり、そして初めのプレーは丁寧にと常に伝えている事を実践してもらいたいところ。最低限それが出来なければまだまだ勝てないね。同じミスを繰り返すのはまだまだ悩むところ。3回途中無死満塁からリリーフしたマサヒトは素晴らしかった!ほとんどがストライク、しかも低め、そしてピッチャーライナーゲッツーなどで見事に0点に抑えたね。たが投球イニング数が増すごとにコントロールが無くなって四球連発、そして安打されるのは今後の勉強!マサヒトがもっと踏ん張ってもらわないとこのチームも苦しいぞ。俺が抑えるくらいの気持ちを持って頑張ってくれ!打撃陣は最近好調のハヤタが今日も3安打。今の好調を維持するにはどうすればよいかを自分で考えて頑張ってもらいたいね。この試合、お相手は5安打だが、その全ての安打が最終回に打たれたもの。4回までノーヒットに抑える力があるのだからなんとも残念だったね。そつない走塁も出来ているので後はミスを最小限に控え、そして先発投手が先週までのように頑張ってくれればさらに期待を持てるチームになるはず。すでに後半戦。監督コーチが教えるのを聞いているだけでなく、自分達でも考えてさらに成長することを期待してるよ。 |
|
|
リトルアポロンズ |
6 |
0 |
0 |
1 |
7 |
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
2 |
3 |
0 |
1 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●リョウタ・マサヒト - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ハヤタ・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウキ・ハヤタ2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/7/22 YBBL4年生大会青葉区予選1回戦 鴨志田G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
YBBL4年生大会、先発はコウキ。初回、コウスケのランニングHRなどで、幸先よく2点を先制。1回裏の守備では三者凡退と好スタートを切ることができた。が、課題が多かったのは2回裏の守備。エラーが止まらず、悪い流れを断ち切れないまま5失点は痛かった。3回の攻撃ではシンタロウのランニングHRなど1点差まで追い上げを見せるも、あと一歩二歩力及ばず初戦敗退。コウキは守備のエラーが多い中、気持ちを切らさずに最後までよく投げてくれた。ナイスピッチング!4年生の今年の目標としていた大会、コーチ陣も選手も悔しさと反省がいっぱいだが、必ず次に繋げる意気込みで、また頑張ろう! |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
2 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
鴨志田スワローズ |
0 |
5 |
0 |
0 |
3x |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●コウキ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
HR コウスケ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ミズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B シンタロウ・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コテル |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/7/16 ベイサイドカップU5予選リーグ
青スポ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
横浜の強豪野毛さんとのベイサイドU5戦。お相手の投手は球速も制球もあり、序盤は当てるのが精一杯な感じだったね。そこでファーストストライクから積極的に振っていかないとリズムが合わない事を指示。3回裏に長打2本を絡めて4点を取り逆転出来たのは立派。一方先発リョウタも大崩れせず要所を締めて酷暑の中見事に完投。良くやったぞ!打線もこの日は長打5本を含め合計10安打。好投手にはどんどん振らなきゃ当たらないのが今日は身をもって分かったはず。強豪を倒した感があった試合だったね。君たちはやれば出来る!この勝利でさらに自信を持って今後も臨んで行こう! |
|
|
野毛オールスターズ |
1 |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
4 |
1 |
3 |
X |
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯リョウタ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B リョウタ・マサヒト・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ハヤタ・リョウマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ハヤタ2・ジュウト・コウスケ・マサヒト |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/7/15 練習試合
泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
本日の練習試合も自分達の目標を決めさせ、そして出来ることを100パーセントやれと伝えて臨んだ試合。初回の攻撃から塁に出ると次の塁を狙う。お相手に脅威を与える走塁が出来たのは良かったね。ただし大量得点で気を抜いたのか、サインミスや塁から離れてサインを待つなど、普段やるなと言っている事をやった選手もいたのは問題として本人が反省しないと大会等では致命的なミスになるよね。どんな試合でも気を緩めず頑張らなきゃだぞ。そのような気の緩みがリズムを崩す事もあるし敗戦に繋がる事もあるぞ。初登板のハヤタも1イニングをよく抑えたね。ナイスピッチング!ただし5年生の打撃はまだまだ。簡単にストライクを見逃しすぎるね。そこが課題でもあり今後チームとして詰めていくところ。それが出来てこそ正面向かって今後の大会も戦えるぞ。特に5年生はもっと奮起してくれ!それがチームの目標への近道だ!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
6 |
6 |
|
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
鷺沼ヤングホークス |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯マサヒト・ハヤタ - ハヤタ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
HR ソウマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B マサヒト・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B シンタロウ・コウキ・リョウマ・ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/7/15 練習試合
泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
今日は鷺沼ヤングホークスとの練習試合。序盤、内野ゴロや浅い外野フライのエラー絡みで失点を許したが、そのままズルズルと行くことなく、自分たちで仲間のフォローや切り替えの声を掛け合いながら、得点を最小限に抑えた。投げては、コウキ→ミズキ→コウスケの投手リレーでしっかり制球し、相手打線を2失点に抑えてくれた。走塁では、少しずつリードの感覚、スタートを切るタイミングなどを掴んできて、積極的な走塁ができた。打撃の方は、相手守備にも助けられ得点につながったが、もっともっと強い打球を打てるはず。地道な日々の素振りと練習を継続していくのみだ!来週はついにYBBL4年生大会。選手も、コーチ陣も、お母さん達も、チーム一丸となって勝ちにいきましょう! |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
4 |
3 |
3 |
2 |
3 |
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
鷺沼ヤングホークスB |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯コウキ・ミズキ・コウスケ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
HR コテル・シンタロウ・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B シンタロウ・エイタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B コウキ・レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウキ・コウスケ・カズト・コテル・レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ミズキ・ダイチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/7/8 さわやかジュニアリーグ
高田小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
さわやかジュニアリーグ、対戦相手は翼クラブさん。弊チーム来訪時のお迎え・挨拶、道具を綺麗に並べ大切に扱っているところ、野球に取り組む姿勢は見習うべきところが多々ありました。今日の選手たちの目標は「エラーを恐れずに前に出る、エラーの後に下を向かない。エラーに負けない選手・チームを目指す。」試合は序盤、消極的な守備で出塁を許す場面もあったが、中盤からは、ファーストミズキをはじめ、エラーを恐れず前に出る積極的なプレーが光り、アウトをとることができた。先発はコウキ。6回まで1人で投げきり4安打で見事な完投勝利!特に四死球「2つ」は素晴らしい!攻撃では先週の試合同様、リードを大きく、積極的に次の塁を狙い、得点に繋げることができた。両者譲らない緊迫した展開の中、6回表、レイにセカンド盗塁のサインを出し、コウスケが二遊間への内野安打で、ヒットエンドランの形でランナー1、2塁、ここで4番シンタロウが久々のライトオーバー、タイムリー2ベースを放ち逆転。今日の試合は選手全員で掴んだ勝利だ。普段、あまり褒めないコーチ陣も今日の試合は褒めていました。7月22日より4年生のチーム目標YBBLがスタートします。青葉区代表を目指しひとつでも多く勝ち進めるよう全員で戦っていこう。 |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
5 |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
翼クラブ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯コウキ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ミズキ2・カズト・コウスケ・コウヘイ・マサキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/7/7 練習試合
小沢グランド |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
そろそろ秋に向けて誰が何をやれるのか、どこに当てはめれば希望が持てるのか見極めたい時期の練習試合。お相手は神奈川県の強豪ひのきビートルズさん。先発リョウタは今日も安定したピッチング。ヒットを打たれたり、例え守備が乱れたりしても我慢して決して大崩れしないのは秋に向けて希望が持てるナイスピッチング!ただし今日はバックの守備で不甲斐ないプレイが多く、そのプレイがなければ防げたんじゃない?と言う相手の得点ばかりだったね。今まで我慢して使っているがそろそろ考えないといけない段階になってるぞ。5年生はさらに奮起することを期待してるからね。一方攻撃陣もあからさまに普段振ってないのがわかるようなスイングでヒットはわずかに3本。そんな中でも今日はお相手をかく乱するような積極走塁が光った試合。初回裏に4点取れたり、その後の得点もほとんどが足でかき回した感じだね。良く足にはスランプ無しと言うが、まさにそのとおり。打って勝てないなら走る。守って勝てないなら走る。足も含めて総合的に打てる守れるようになればもっと勝てるはず。守れないなら自覚を持って練習の積み重ねだぞ。特に5年生はその自覚を持って練習頑張ってくれよっ!! |
|
|
ひのきビートルズ |
1 |
1 |
1 |
3 |
0 |
3 |
|
|
|
9 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
リョウタ・●コウキ・ミズキ - ミズキ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B コウスケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ソウマ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/6/23 親善交流ジュニアリーグ 都田公園 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
今日は親善交流ジュニアリーグ第2戦、初音少年ファイヤーズさんとの対戦だ。今日の試合目標は、@自分たちで指示や声の掛け合いを常にするA守備では一球ごとに腰を落として構える。@は良く出来るようになってきた。特にレフトのケイゴの声は大きくよく通っていたね。エラーした後、みんなでフォローする声がけも良かったぞ。攻撃では積極的な走塁で、先の塁を奪い、得点に結びついたね。Aの目標はまだまだ練習が必要だ。打球への反応、一歩目が遅いからエラーしたり、止められる打球に追いつけない。まだまだ覚えることがたくさんあるけど、努力して焦らず一つずつ吸収して、次への活躍へ繋げてほしい。
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
2 |
0 |
6 |
3 |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
初音少年ファイヤーズ |
2 |
2 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯コウスケ・エイタ - ミズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウスケ・コウキ2・シンタロウ・レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/6/17 ベイサイドカップU5予選リーグ 報恩寺G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
久しぶりの先発Kリョウタ。最近抑えで結果を残していて、その際のチームのリズムも良いので先発での起用。リョウタは期待に応えてくれて3回まで無安打、無四死球、2奪三振のパーフェクトピッチング。しかし4回表、先頭打者、次打者に対してバックの連続エラー、その後の痛恨の2Bで2点先取される。ここまでは致し方無いがその後もバックの判断ミス等にてこの回一気の大量7失点。その中でも無四球で踏ん張ったリョウタは良くやった。こういう時はバックが頑張らないと、そして誰かがチームの士気を上げないと大量得点につながっちゃうのが現状。それを打破するには今までもそうだが投手を助けてあげるべきバックがしっかりしなきゃだね。実にもったいない展開。そして残念な結果。打線も良い当たりが続くがお相手の守備の上手さによりチャンスを潰されての大敗。結果論ではあるが守備力に差が出た結果かな。ヒット性の当たりをアウトにしたり、ここぞという時にアウトにした相手チームと、あと少しでアウトに出来たのではと思うシャークスの守備力の差があった試合。投手の頑張りを無駄にしないためにどうするべきか、さらに詰めるべきと感じた試合だったね。 |
|
|
綾桜少年野球クラブ |
0 |
0 |
0 |
7 |
4 |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●Kリョウタ・Iリョウタ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウスケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/6/17 練習試合 泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
有馬フレンズさんとの練習試合。今日のチーム目標は昨日の試合で出来なかった「自分たちで指示や声の掛け合いを常にすること」。いつもより声は出ていたが、守備では外野からの中継プレーが繋がらないなどのミスがあり、終盤4失点を招いた。試合で急に出来るようにはならない。練習から1球に集中して、全員が声をかけ、動けるようになるよう練習していこう。
|
|
|
有馬フレンズ |
0 |
0 |
1 |
4 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
5 |
3 |
2 |
X |
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯カズト - エイタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B エイタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B レイ・カズト・ケイゴ・コウタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/6/16 親善交流ジュニアリーグ 白百合公園G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
神奈川県親善交流ジュニアリーグ開幕。開幕戦の相手は、泉区の東スターズさん。今日も試合前に選手で話し合い、「試合中、仲間がミスをしても、すぐに切り替えて励ましの声を掛けること。相手ランナーの動きや、味方ランナーの走塁を助ける声を必ず出すこと。コーチたちが何も言わなくても、自分たちで指示や声の掛け合いを常にすること。」という目標を掲げて臨んだ。しかし、攻撃ではライナーやフライでランナーが飛び出して戻れなかったり、守備では外野からの中継プレーが繋がらず得点を許したり、今日の目標を全員が出来ていれば、まだまだ防げるミスはあったね。ベンチの選手からの指示や声出しもとても大事。難しい目標を掲げているわけではなく、選手で設定したやれば出来る目標だ。次戦は全員で必ず達成しよう。 |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
東スターズ |
0 |
0 |
2 |
2 |
4x |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●コウキ・エイタ - ミズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
(5回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウスケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/6/10 練習試合 青スポ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
△ |
今日は小雨の中、綱島リバースさんとの練習試合。双方4年生メンバーによる対戦だ。シャークス先発バッテリーはカズトとミズキ。四球は最小限、要所での三振もあり、3回3失点でゲームを作ってくれた。守備面では、二遊間のゴロをコウタロウがナイスキャッチ!ファーストコウヘイも指示の声が良く出て、チーム全体をモチベートしてくれた。エラー・判断ミスは多々あったが選手間の励ましの声掛けで、ズルズルと崩れることは無かったね。そして最終回、抑えのエイタは三者凡退のナイスピッチング!引き締まったナイスゲームにしてくれた。反省点は守備の時に塁を空けてしまったり、カバーが遅れたり、ケース毎の瞬時の判断はまだまだ。これから色々なケースを想定した練習を強化し、チーム全体のレベルアップを図っていこう!バッティングでは見逃し三振をなくすという最低限の目標は達成できた。これから更に練習して、打ってピッチャーを楽にしてあげられるチームになっていけるよう頑張ろう!
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
2 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
綱島リバース |
0 |
2 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
カズト・エイタ - ミズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ケイゴ・マサキ・レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/6/10 ベイサイドカップU5予選リーグ 青スポ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
綱島リバースさんとのU5ベイサイド戦。選手達もベイサイドカップにてそろそろ白星を意識したいところ。初回はノーヒットで5点を奪う幸先良いスタート。そつのない走塁を絡め久しぶりに大量先取点を取れたね。先発はエース候補選手。1回裏何と内野の3つのエラーも絡み、死球2つ、その他内野安打1本のみであっという間に5点を取られ同点とされる。ここでピリッとしなければエースの道は厳しいぞ。こうなったら攻撃時にいつものように激を入れあきらめず食らいつく事を指示し時間も迫る5回に同点に追いつく展開。やはり投手陣の立て直し、奮起がこのチームは急務だね。現段階で貧打ではあるが何とか追いつけるのは攻撃陣が頑張っている証拠。そんな中リリーフしたリョウタは今日も頑張った!残る4イニングを自責点0。そしてタイブレークに持ち込み一気に5点を入れ勝利!勝利に勝る良薬なし。ただし勝利の中にもこのような展開になってしまった原因を一つ一つ潰していかないとチームとしての成長はないぞ!よく勝った!今日はそれで良し。ただしより高い目標を立てている選手達はこの勝利に満足するとそこまでだぞ。更なる成長を一緒に目指して行こう! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
0 |
3 |
0 |
1 |
5 |
|
|
|
14 |
|
|
|
|
綱島リバース |
5 |
3 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
マサヒト・◯リョウタ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
(6回は大会規定によりタイブレーク方式) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2B コウスケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B マサヒト・ミズキ2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/6/3 さわやかジュニアリーグ 新横浜第2G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
さわやかジュニアリーグ2戦目。本日は横浜球友会(都筑区)さんとの対戦だ。先発バッテリーはミズキとシンタロウ、ストライク先行で四球を出さず、終始ナイスピッチング!5回1安打1失点8奪三振完投!いいぞミズキ!守備では内野のエラーはあったものの、シンタロウ初の二塁捕殺や要所での選手間の声掛けによってよく守ってくれた。今日のチーム目標は守りでミスがあっても、「相手を責めず、励まし、チームみんなで取り返す」だ。早速チームみんなで実践できたね。打ってはシンタロウのランニングHRもあり6得点、先週の惜敗の悔しさをバネにして勝ちきってくれた。さわやかジュニアリーグ初勝利。次戦以降も強豪との対戦あって、タフな状況での勝利は次戦にもつながる良い経験となった。みんなよく頑張ったぞ!
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
1 |
0 |
0 |
1 |
4 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
横浜球友会 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯ミズキ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
HR シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B マサキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/6/2 ベイサイドカップU5予選リーグ 鳥浜G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
約1か月ぶりとなるベイサイドカップ。お相手は横浜では名の通ったチームであり毎年強い富岡オールスターズさん。立ち上がりマサヒトは良く1点に抑えたが無駄な四球も多くずっと不安定だったね。この辺の課題を克服していけば立派な投手になる。そう信じて使い続けてはいるが今日はだんだん多く点を取られる内容。がんばれマサヒト!あと一皮むけてくれ!突然の交代で登板したリョウタは冷静によく抑えたぞ。自分の役目をわかっていて最近はその仕事がしっかり出来るようになったのは成長。その後の展開を落ち着かせる事ができたね。一方攻撃陣は相手の左エースに太刀打ち出来ず振り遅れの空振り連発。もっと素振りしなきゃだぞ。コールド負け寸前の3回裏、0点で終わって何か収穫あるのか?と激を飛ばした結果何とか2点を返す。そして最終回絶対に最後まであきらめるな!と再度激を飛ばした結果、なんと8点を返しこの時点で10-11まで追い上げ、なおも2死満塁で4番シンタロウに回ってくる絶好の展開。セカンド右をゴロで抜け逆転サヨナラ!、、、と思ったらライトからの好返球でシンタロウわずかに及ばす1塁アウト!そしてゲームセット。惜しかったけど投手陣がもっと安定しないとだね。一方激を飛ばせば得点してくれたので、そこが不思議。逆に激を飛ばさないと一生懸命にならないのか??と思った試合。1点の重みを選手達も肌で感じたはず。投打が噛み合うまで更なる辛抱は必要だが、もう一歩上への進歩も必要だね。練習、練習!それしかない。 |
|
|
富岡オールスターズ |
1 |
3 |
6 |
0 |
1 |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
2 |
0 |
8 |
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●マサヒト・リョウタ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ミズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ハヤタ・ケンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/27 中里春季大会準決勝 泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
中里準決勝のお相手は青葉ドリームスさん。区大会に続き勝って決勝に進出したいところだったが結果は完敗。この試合の収穫はなにも無し、、、というほどの負けっぷり。最近やっと粘り強い野球ができるようになって来たと思っていたが、今日の試合はただただ日々の試合をこなしているだけな感じ。攻守とも気持ちが乗ってなく公式戦で絶対勝つんだ!という闘志も見えなかったね。こんな時は誰かがグランド内で率先して取り組まないとどうにも乗ってこない。そんな中、スタメンから外れたソウマは一生懸命声を出していたね。まだまだ小学生なので、その日の気持ちの持ち方にもムラがあるのはわかる。ただし何のために戦っているのか、どんな気持ちで試合に取り組んでいるかで、各試合の展開も違うはず。一生懸命やって悔いが残っていないのならそれでよい。ただし、悔いのない試合だったのかな?その辺の精神的な成長も今後の課題だね。がんばれ選手達!!そしてあと一歩現状の殻を破れ!!やる気があるやつにはこちらも熱意をもって接していくぞ!
|
|
|
青葉ドリーム |
0 |
0 |
4 |
5 |
0 |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
● I リョウタ・マサヒト - ナオユキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B リョウマ・ケンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/27 練習試合 川上北小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
ベイサイド終了後、ボンドスさんと練習試合。(相手は全員3年生)先発はカズトとダイチのバッテリー。立ち上がりこそ不安定だったが2回以降はよく抑えてくれた。打線も1番コウタロウのヒットをはじめとして、3回で5安打。積極走塁もあってとても良い経験になりましたね。課題は守備の声だ。特に内野がおとなしい。試合中「シーン」として黙ってしまう場面が多々あり。それで良いのか?試合中ずーっと会話していても良いくらいだ。挨拶をする、道具を片付ける、線を踏まないことと同様に野球以前の問題だ。さあ今の時期から声を出して心に残るプレーを生み出そう。 |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
3 |
6 |
1 |
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
戸塚アイアンボンドス |
3 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯カズト - ダイチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B
レイ・コウスケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウキ・ミズキ・コウタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/27 ベイサイドカップU4予選リーグ 川上北小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
ベイサイド公式リーグ、本日は強豪ボンドスさん。相手バッテリーの見事なサインプレーにしてやられてしまった。(あまり練習していないので仕方がないが)二塁ランナーのけん制アウト3つだ。チーム目標で「隙あれば先の塁を狙え」を掲げていたので難しいところだが、リードの練習も少し時間を作ってやりたい。先発はコウキ、シンタロウのバッテリー。コウキはランナーが居ないとテンポ良くストライク先行で投げることが出来た。一方で、ランナーを出すと投げ急いでしまうところあるので、一呼吸おいて投げるなど、コウキ自身の間合いをつくることが今後のひとつの課題として挙げられる。コウヘイのタイムリーヒットや、マサキのシブい2打点もあり、試合はノーアウト満塁からのタイブレークに突入。追い上げを見せるも惜しくも僅差で負けてしまった。試合中、外野から内野への中継プレーが雑なところもあったので、この部分も含めてさあ猛練習だ! |
|
|
戸塚アイアンボンドス |
2 |
2 |
1 |
2 |
0 |
4 |
|
|
|
11 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
0 |
2 |
4 |
1 |
0 |
3 |
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●コウキ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
(6回は大会規定によりタイブレーク方式) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B
コテル・コウキ・コウヘイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B レイ2・マサキ・コテル2・ミズキ・コウスケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウキ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/27 さわやかジュニアリーグ 通信隊G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
さわやかジュニアリーグ開幕。全26チーム参加、5ブロックに分かれてのリーグ戦だ。シャークスのEブロックは、横浜球友会、川和シャークス、翼クラブ、戸塚ACFホークスの計5チームによる総当たり戦だ。初戦はホークス戦。シャークス打線は普段素振りしていないな?1安打だ。今後は、普段から自主的にたくさん素振りの練習をしてフルスイングして欲しい。フルスイングした結果の三振は良しとして、初球から得意なコースはどんどん振って欲しい。次戦こそ期待しているぞ! |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
戸塚ACFホークス |
1 |
2 |
7 |
1 |
X |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●エイタ・コウスケ - ミズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B カズト |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/20 練習試合 星川小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
ベイサイド公式戦終了後、少し時間ができたので、星川タイガースさんと練習試合を実施。先発はピッチャーカズト、キャッチャーダイチの初バッテリーだ。カズトはストライク先行でお見事6奪三振!1失点の好投だ。打撃陣は先頭レイの2塁打やケイゴの初ヒットが出て初回に4点。練習試合ですが良く打ち良く守って、勝つ喜びを感じることが出来たね。この試合ではいつもの4人を外して挑みました。課題は声のコミュニケーションにおいて物足りなさがあったかな。ランナーコーチも大事。ランナーに充分伝わるように大きな声掛けとアクションを。次の試合に向けて課題が見えてきた良い練習試合が出来ました。
|
|
|
星川タイガース |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
4 |
0 |
5 |
|
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯カズト - ダイチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B レイ・ケイゴ・カズト・コテル |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B マサキ・レイ・ケイゴ・エイタ・カズト・ダイチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/20 ベイサイドカップU4予選リーグ 星川小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今日の試合目標は、これまでの目標に加えて「守備で積極的にカバーしよう。声の指示によるカバーもやってみよう」だ。投げては先発エイタはとても良かった。4回のピンチでマウンドで、「行けるか?どうするか?」と問うてみると、そこにはやる気に満ち溢れたエイタが「やらせて下さい!」と自ら申し出て、4回5失点のナイスピッチング。打撃陣ではコテルが開花!レフトオーバーの二塁打x2本叩き出した!驚いたね。試合は残念ながらサヨナラ負け、惜敗でしたが、皆良く頑張った。ただ、まだ見逃し三振が散見される。もう見たくない。次こそは初球から打てるボールは積極的に振って欲しい。 |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
1 |
4 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
星川タイガース |
2 |
0 |
1 |
2 |
3x |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
エイタ・●コウスケ・コウキ - ミズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B
コウキ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B レイ・コテル2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B エイタ・シンタロウ・マサキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/20 青葉区春季大会決勝 黒須田G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
いつも決勝はサンボルさんとの対戦というイメージ。今年のBチームはここまで2戦2敗。しかしながら両試合とも惜敗したお相手。舞台は整っていて区大会決勝でのリベンジを誓って臨んだ試合。初回表、打力に勝るサンボルさんに打ち込まれ、一気に4点を取られる展開。ただしうちの打力も成長を重ねてきたと思うし、序盤に何とか食らいついていければ良い勝負ができると思った矢先、2回裏にヒットを重ね1点差まで追い込む展開。そして3回表に再び打ち込まれここまで9-4。うちも打力や相手の隙をついて何とか頑張っていたが、あと1本でればというところで相手の好守に拒まれなかなか追いつかない展開。ただし追いつくには相手に得点を与えすぎてしまったね。これが今年のチームの課題。どうにかして無駄な点を与えないようにしなければいくら打てても勝てる保証なはい。結局13点取られたが、何とか意地を見せて7点を返せたのは成長かもしれないね。今年のBチーム発足当初はバッテリーも確立できず、さらに打てない守れない。そんな選手達が普段教えている事に耳を傾け頑張ってくれたからこその準優勝。発足当時からは想像できないくらいの立派な結果を残してくれたね。ただしここで終わりではない。君たちは更に成長する。この敗戦の悔しさを忘れずに勝つためにさらに努力していけば必ずその先に栄光は待っているはず。今日負けたのは監督の責任、選手達はよく頑張ったね。今日の敗戦をどう受け止めるかで君たちの今後は左右されるはず。へたくそ軍団、さらに頑張れ!!
|
|
|
元石川サンダーボルト |
4 |
1 |
4 |
4 |
0 |
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
4 |
0 |
1 |
2 |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●マサヒト・ミズキ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B シンタロウ・ハヤタ・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/19 ベイサイドカップU4予選リーグ 都田公園 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
|
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
ベイサイドカップ公式戦、先発ピッチャーはコウスケだ。ボールを低めに集めてアウトをとれたね。打線はレイとシンタロウのランニングHRや選手たちの要所でのヒット・四球等で計12得点。お見事サヨナラ勝ち!目標の牽制をたくさんもらって、先の塁を積極的に狙おうというのも、ベンチからの声も後押しして、概ね良く出来ました。今日の試合はやりたいことが出来て、選手たちの成長を実感した充実した一日でした。次の実戦でも新たな目標を掲げてレベルアップを図って参りましょう! |
|
|
富岡オールスターズ |
5 |
3 |
0 |
3 |
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
4 |
2 |
2 |
4x |
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
コウスケ・◯コウキ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
HR レイ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/13 青葉区春季大会準決勝 剱山公園G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
青葉区大会準決勝。お相手は毎年のように上位に進んでくる榎デビルズさん。この大会で勝つ意味を教え込んで臨んだ試合。選手達は試合前の調整から気合が入っていたように感じた結果、初回に先制されるも決して気持ちで負けずに積極的な走塁、要所でのヒット、さらにエラーもなく一生懸命挑んでいる感じが伝わった試合。結局初回のピンチを1点のみで凌いだのは大きかったし、その初回裏にコウキの2Bなどで速攻逆転できたのが勝因だったね。2回からも要所でヒットが出てこちらのペースで試合進行できたのは収穫。そして先発のマサヒトは初回こそバタバタしたが、2回以降落ち着いた投球が出来たのも今までの経験が身を結んだ結果だね。よくやったぞ選手達。ただしここで終わりではない。次なる目標に向かってもう一度気を引き締めて頑張って行こう!その先に何か掴める物があるはずだぞ。それに向かって前進あるのみ!期待してるよ。
|
|
|
榎デビルズ |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
5 |
4x |
|
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯マサヒト - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
(3回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ハヤタ2・マサヒト・ソウマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/12 中里春季大会1回戦 荏田西小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今日は中里春季大会。相手は5年生、強豪だ。今日のチーム目標はコウキ発案の「ランナーはピッチャーにプレッシャーを掛けるべく、沢山牽制球をもらう。隙あれば積極的に次の塁を狙う」だったが、結果的にはランナーが出なかったので、目標達成とはならず、次戦に持ち越しだ。打線は内野へのポテンヒット一本のみ。見逃し三振もあり打線沈黙。何とか塁に出るぞ!という強い気持ちが感じられなかった。守備ではもっともっと選手間でコミュニケーションを図るべく会話してもらいたいところ。悔しい気持ちをバネにして、同じミスをしないで、次に繋げて欲しい。頑張れ!
|
|
|
藤が丘ファイヤーズ |
6 |
8 |
3 |
|
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークスC |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●コウキ・コウスケ - ミズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
(3回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/12 KBBA前期新人戦1回戦 都田公園 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
毎年参加している5年生以下大会のKBBA。今年の初戦は日程的にも人数的にもいっぱいいっぱいな中で何とか調整出来た時間帯での試合。しかしながらそのような状態であっても毎年強いと言われているチームはそつなく試合をこなさなければならず、さらにそんな中でも大事な試合に勝っている。将来的にそのようなチームになれるよう経験もしなければいけない試合。なぜかと言うと、そろそろ何のために参加しているのか明白にしないといけないのがKBBA。選手達はその主旨をもちろん知らないが、お相手の本格派投手に対して2回裏にヒットを重ねて3点先制。そして先発コウタロウも3回まで何とか凌ぎ1失点と言う投手戦。しかし4回、お相手の打線が2巡目になってからは怒涛の攻撃を受けコウタロウも無念の降板。続くリョウマも抑えきれずにこの回なんと16失点。1アウト捕るのも難しい展開となるなか、急遽登板したKリョウタは残りの2死を簡単に取りようやくチェンジ。Kリョウタはこのような試合を収めてくれる役割をここ数試合やっと出来るようになったね。ただし難しい役割。良くやっているぞ。大量得点を許さないように采配するのが監督の役目。それが出来ない監督だから今回も大量点を許した事になった。なので選手は気にするな。選手の責任ではない。大量得点を取られても大逆転した試合もあったし、今日も最終回意地の3点を返したよね。そうやってどんどん成長しているのはわかっている。あとは監督の采配次第。選手達は今後やってくれる!そう思えた試合でもありました。 |
|
|
大和町バンビーズ |
0 |
0 |
1 |
16 |
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
3 |
0 |
3 |
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●コウタロウ・ソウマ・Kリョウタ - ナオユキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ソウマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウタロウ2・Kリョウタ・ナオユキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/12 中里春季大会準々決勝
富士塚G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
中里春季大会のお相手は同地区のライバル禅当寺さん。悔いを残して帰るなと伝えて臨んだ試合。先発Iリョウタは安定した投球で完投勝利。投手さえ安定してれば良いゲームになるという見本を見せてくれたナイスピッチング。初回に1失点は許したものの無安打完投と素晴らしい内容。そして打線は要所で効率的なヒットが出て攻守ともに圧倒して勝てた試合。なかでもAチームに帯同している3人は要所で貢献できる活躍をやっとしてくれたね。来年のチーム構成を考えると頼もしいぞ。隙を見せない、隙があれば攻め込む。それが出来た試合だったね。中里大会のために編成されたチーム。されど勝たなくては将来的に意味がないチーム、それは今までの悔しい思いをいっぱい背負った選手達である事を忘れずに今後も更に上を目指して行こうな。 |
|
|
市ヶ尾禅当寺少年野球部 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
7 |
2 |
2x |
|
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯Iリョウタ - ナオユキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
(3回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B ナオユキ・Iリョウタ・コウタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウタロウ・リョウマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/4 教育親善大会予選リーグ 二つ橋小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
教育親善大会予選グループ最終戦。お相手は全国的にも有名な印象の鎌倉レッドサンさん。この大会同一会場でここまで試合をこなしていて、今まで見てた感じでも走塁、打力、守備力とも我がシャークスの選手とはレベルの差がありありな印象。どこまで食らいついて行けるか?そして大事な局面でどこまでお相手の猛攻を抑えられるか?そこを見極めてさらなる成長を感じ取りたい試合でもあったね。先発はエース候補のマサヒト。初回いきなり先頭打者にさく越えのHRを打たれるが、後続を落ち着いた投球で仕留めてその1点のみに抑える展開。今迄はそこから守備の乱れ等も含め乱れて行ったが良く1点に抑えたね。では攻撃はどうか?相手の投球術に翻弄されて3回までゼロ更新。一方マサヒトは3回終了まで相手の強力打線を3点のみに抑える展開。そして4回の攻撃、先頭ショウエイがあわやHRと言う当たりの2B、その後も自分たちの力でヒットを重ね3−3の同点に追いついた。流れはこちらかなと思った4回裏、相手も本気になったのか?こちらの無駄な出塁を許したランナーを丁寧に返す攻撃で4点を追加され、この時点で3−7。その後リリーフしたリョウタが無得点に抑えたのは収穫だが、最終回も含め後1本が出なかったね。ピンチでの守備力、チャンスでの打撃力の差が出た試合なんじゃないかな。学べる事も多々あるはず。だだし学んだと選手本人が感じないとさらなる成長はないぞ。強豪に善戦したぞ、、、だけでは次なる成長はない。この試合で負けた理由も真剣に感じ取り、選手個々がさらなる成長をして行こうな!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
鎌倉レッドサン |
1 |
2 |
0 |
4 |
0 |
X |
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●マサヒト・リョウタ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B ショウエイ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウキ2・コウスケ・ハヤタ・ソウマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/5/3 教育親善大会予選リーグ 二つ橋小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
教育親善大会3戦目。本日は試合が終わった後に悔いが残ったと思わないプレーを心掛けるのも目標にして臨んだ試合。先発コウキは初回を0点に抑え、まずは初回に大量得点を許していた事が多かった今迄とは違うナイス立ち上がり。その裏ヒットと四球などで、今日はこちらが大量6点を先制する素晴らしい展開。しかしながら2回表いきなり3連打を食らい、その後も捕球判断ミス、送球の判断ミス等が重なり悪い流れを断ち切れず11点を取られる信じられない展開となる。このままだと悔いをいっぱい残したまま帰る事になるよね。なので出来る事を全部出し切れ、ミスを自分で取り返せ!、、、とその後はずっと言い続ける事になったが、今日は点差が離れても食らいついたところは成長かな。しかしながら同じミスを繰り返す選手はもっと自分で考えて取り組まないと、我慢して使い続ける時期はそうは長く続かないぞ。良く追いつき最後はタイブレークで5点取られたのに、その裏6点取ってひっくり返したのは立派。ただし次のプレーを考えたり積極的なプレーが出来ていたらこんな展開にはならなかったはずだよね。もうひと超えだぞ。それが出来ると信じてるぞ。 |
|
|
鎌倉グリーンファイターズ |
0 |
11 |
4 |
0 |
5 |
|
|
|
|
20 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
6 |
0 |
4 |
5 |
6x |
|
|
|
|
21 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
コウキ・◯ミズキ - ハヤタ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
(5回は大会規定によりタイブレーク方式) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B コウスケ2・シンタロウ・ミズキ・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ハヤタ・ジュウト・ソウマ・コウスケ・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/4/30 教育親善大会予選リーグ 二つ橋小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
教育親善大会2戦目。お相手は横浜・神奈川でも強豪で知られる金沢スカイヤーズさん。今朝集合した後すぐにミーティング。そこで話したのは公式戦に向かっての取り組む姿勢。その心掛けだけでも意識は変わるはず。負け続けた今迄の反省も踏まえ、負け続けた原因はどこにあるのか?そこを意識させて強豪に臨んだ結果、先発マサヒトは初回ピンチを迎えるものの最少失点に抑えるナイスピッチング。その裏、強い気持ちで相手投手に向かって行く姿勢を実践出来たシンタロウがライトにHR。そして打線も活発化して序盤の2回終了時点で
2-10となり大勝の予感。崩れそうにも崩れなかった投手を救ったのは選手達の勝ちたいという気持ちが出せた試合かな、、、そう思えた試合でした。それでもさすがスカイヤーズさん、大量得点差で最終回を迎えるが魂の連打でたちまち10−8まで追い上げて来る楽観できない展開になってしまったね。それでも流れを必死で抑え込んだ選手達の精神的強さを感じさせた結果の本日勝利!勝てはしたが監督と言う立場から言うと、もっと余計な点を与えなくて済んだはず。その事も含めて今後も頑張るしかない!頑張れ選手達。そして目標に向かって丁寧に一歩一歩進歩してくれよ!
|
|
|
金沢スカイヤーズ |
1 |
1 |
2 |
4 |
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
4 |
6 |
0 |
X |
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯マサヒト - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
HR シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウキ2・マサヒト・ハヤタ・ソウマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/4/29 教育親善大会予選リーグ 二つ橋小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今日から始まった教育親善大会ブロック予選、GW中に4試合をこなすハードスケジュールの初戦。お相手は瀬谷区のレッドホープスさん。選手達は選手のみでも話し合い何を目標にして戦うのか決めて臨んだ試合。初回幸先良く3本のヒット等で2点先制。今日は行けるぞ!そんな期待が膨らんだが相手打線も良く打った。先頭打者ヒット、続く2番は三振に仕留めたが、その後四球2つ、ここまでは我慢の展開ではあるが、続いて3連続エラーで走者を出してしまったのは、なんとも歯がゆい結果。結局初先発のコウキの足を引っ張ってしまい大量得点を許してしまったね。あのプレーさえなければ、、、と言うのが初回に多々あり、これでは勝てないのも当たり前。ただし今日はコウキに我慢してもらってどれだけ立ち直れるか試したかった期待に応え、その後は見事に立ち直ってくれた。頼もしいぞコウキ。よくやった。打線も相手の守備にも助けてもらったヒットもあったが合計10安打。そしてお相手には合計被9安打。ほぼ同数のヒットが飛び出したがヒットの質は違ったね。そして数字上の計算のみで言えば同等のヒット数なのに負けるのはなぜか、、、。その辺りを区大会に向けて更に追い詰めて行こう! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
3 |
0 |
2 |
2 |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
レッドホープス |
11 |
0 |
0 |
2 |
X |
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●コウキ・リョウタ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウエイ3・コウキ2・ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B マサヒト・リョウマ・リョウタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/4/22 ベイサイドカップU5グループ予選 青スポ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
U5ベイサイドカップも既に5戦目。勝てるよう練習を繰り返してきたのでそろそろ勝利が欲しいところ。先発マサヒトは初回、2回と安定したピッチング、プラス守備での投ゴロの処理で練習の成果を出せた2塁ランナー刺殺など、その他の選手も含め、ここまでは守備が鍛えられてるな〜と言うような印象を持たれてもおかしくないと思うピリッとした展開。何度も守備でピンチを絶ったのは成長を感じたぞ。このまま行ければと思ったけど、3回からはまるで違うチームが試合をしているような展開。守乱、走塁ミス等が出だして、先制点を与えてからはどうしちゃったの??と言う感じだったね。ミスが出た後にヒットを打たれるもったいない展開。結局序盤の投手戦、ディフェンスが耐えていた展開も終わってみれば2-8の大敗。打つ方は総じて強く捉えれるようになってきたので、後は試合の中でのここぞと言う時の集中力、ミスによる無駄な点を与えない、そして流れに乗った攻撃を自分らのミスで断ち切る事などがなければ、きっと勝てるチームになるんじゃないかな、、、。そう信じて、今後も根気よく指導して行くからな!
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
荏田南イーグルス |
0 |
0 |
3 |
3 |
2 |
X |
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●マサヒト・ミズキ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ハヤタ・コウスケ・マサヒト |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/4/22 練習試合 青スポ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
鴨居ファイターズとの練習試合。今日のU4チーム目標は「見逃し三振をしない為に初球ストライクから積極的に振っていく」だ。前回試合の「6つの見逃し三振」を踏まえて、選手みんなで話し合って決めたチーム目標だ。結果は「見逃し三振ゼロ達成」だ!お見事!初球ストライクから積極的にスイングすることができた。練習試合先発投手は前回に引き続きエイタだ。2回の投球では、あとひとつアウトが取れなかったものの、よく投げてゲームメイクしてくれた。2回2アウト満塁のピンチでの中継ぎはコウキだ。何とか後続を抑えてくれた。コウキにとっても良い経験になったと思う。クローザーは初登板サウスポーのカズトだ。緊張していただろうが3つアウトを取ることができた。よく頑張った。一方で今日の反省は走塁面だ。リードが小さかったり次の塁を狙わなかったり、消極的な走塁が散見された。試合終了後、選手皆で試合全体を振り返り、次なる目標は少しレベルアップして「ランナーはピッチャーにプレッシャーを掛けるべく、沢山牽制球をもらう。隙あれば積極的に次の塁を狙う」と決めた。ひとつづつ、課題をクリアして、チームとしての底上げを図っていきたい。さあ次は中里春季大会だ!頑張って行こう! |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
3 |
2 |
7 |
|
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
鴨居ファイターズ |
2 |
7 |
1 |
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
エイタ・◯コウキ・(セーブ) カズト - ミズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B エイタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B レイ・コウスケ2・ミズキ・マサキ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/4/14 ベイサイドカップU4グループ予選 都田公園 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
ベイサイドカップ公式戦5戦目。ピッチャーは初登板で初先発のエイタだ。初回の投球は三振を含めて相手打線をゼロに抑えてくれた。エイタの華々しい最高の投手デビューだ!2回の攻撃では、ミズキのレフト前2点タイムリーヒットもあり、3点先取しチームの雰囲気も最高の盛り上がりを見せていた。しかし、良かったのはここまで。2回からの守備では、内野フライをお見合いする等、積極性に欠けるプレーが出始めてきた。打線では要所で一本が出ない。極め付けは「見逃し三振×6個」。選手自らが「今日のヒーローになる!」チャンスを逸してしまった。見逃し三振は何も良い事が無い。このことは選手たちも、よーくわかっているハズだが、追い込まれてからどうもバットが出てこない。これから子どもたちが成長していく中で、ボールを見逃す技術を磨く場面は多々あるかもしれないが、U4の今のレベルでは積極性に欠ける追い込まれてからの怪しい球の見逃しはいらない。バットを振らなければ何も始まらないし次にも繋がらない。普段の基礎練習の中で、3ボール・2ストライクの場面から打席に立つ練習を繰り返しやっているので、もっともっと子どもたちには意識して取り組みさせて、そして子どもたち一人ひとりの成長に繋げていきたい。
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
0 |
3 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
白幡ニュースターズ |
0 |
6 |
4 |
X |
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●エイタ・コウスケ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B シンタロウ・ミズキ・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/4/7 練習試合 梶ヶ谷小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
急遽決まった練習試合ではあるが、選手達にとっては実のある試合にしてほしい。やれることをやらなかったら即交代。同じ失敗を繰り返す選手は即交代。そう伝えて選手達の気持ちを煽り、且つ試してみたい守備にもつかせて試合開始。初回はヒットも3本出て足を絡め5点先制!そして先発ミズキは落ち着いた投球で3者凡退に打ち取る立ち上がり。大量得点時の気持ちの持ち方を伝えたら見事に実行してくれたね。そのまま経験を重ねて行こう。一方打撃の方は的を絞り切れない難しい状況だったが、それでもヒットを打ったり、堅実に四球を選んだりと良くやったね。しかしながら冒頭で述べた事を出来ずに交代させられた選手達は危機感持ってやらないと試合にも出れなくなる事を分かって欲しい。試合に出たい選手はいくらでもいる。さらにチャンスを与えてあげるからもっともっと頑張ろう!大事な戦力になる!レギュラー取る!そういう気持ちで普段の練習から頑張ってくれよ。 |
|
|
市ヶ尾シャークス |
5 |
5 |
5 |
3 |
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
丘の上トータス |
0 |
3 |
0 |
2 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
◯ミズキ・コウスケ - ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B シンタロウ・ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ミズキ・ジュウト・ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
23 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/4/7 ベイサイドカップU4グループ予選 都田公園 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
平戸イーグルスの猛打を浴びて結果は負けてしまいましたが、前回できなかったことを意識して、いくつか改善することができましたね。みんな声は良く出ていた。特にライトからのケイゴの声は元気で良かったぞ!また、一塁まで全力で駆け抜けたエイタの走塁も良かったぞ!みんなとっても頑張っていますが、もっともっと出来るハズ。まだまだ消極的なプレーがあった。高いバウンドの内野ゴロの処理を待ってしまい頭を越されたり、難しい距離のファールフライに飛び込まなかったり。次週のベイサイドカップ公式戦では「オレが絶対に捕るぞ!」という強い気持ちを持って、一歩前に是非チャレンジして欲しい。
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
平戸イーグルス |
3 |
4 |
2 |
3x |
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●コウキ・ミズキ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
HR コウキ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3B コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B コテル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1B マサキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/4/1 ベイサイドカップU4グループ予選 泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今日の栗木ジャイアンツ戦は完敗でした。普段から出来ていないことが現れた一戦でした。@試合の中で声を掛け合い会話すること、A積極的にボールを捕りに行くこと、B打った後、一塁に全力疾走すること、C審判に挨拶すること等、みんながもっともっと意識していたならば、出来ることばかり。先ずはこのような意識したら簡単に出来ることを自然に出せるようになって、次の試合に活かしたい。
|
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
栗木ジャイアンツ |
3 |
5 |
0 |
0 |
X |
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●コウスケ・ミズキ・コウキ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウスケ・ミズキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/4/1 ベイサイドカップU5グループ予選 泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
麻生区の強豪、栗木さんとのベイサイドカップ予選。毎年のように好ゲームをしているお相手だが今日は完敗。理由はわかっているね。何とかその原因を克服して今年1年間かけて成長してほしい。何しろ投手が自分から崩れてしまうと試合にならない。そしてそこからチームのリズムも崩れてしまう。今年のチームはそこが課題。辛抱強く教えて行くしかない。なにしろ限られた選手内でやり繰りするしかないからね。攻撃陣は4年生コンビがお互いにライバル心むき出しで良い結果を残すようになってきたね。あとは5年生のやる気、集中、何としても勝つんだという強い気持ちが出るのを期待してるぞ。危機感持ってやってくれ!そうすれば必ず強くなる!そう信じてるぞ。 |
|
|
市ヶ尾シャークス |
2 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
栗木ジャイアンツ |
7 |
1 |
0 |
5x |
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●リョウタ・Iリョウタ・コウキ - ナオユキ・ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウキ2・マサヒト・コウタロウ2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/3/30 ベイサイドカップU5グループ予選 泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
ベイサイドカップ3戦目。今日こそは勝つぞ!と意気込んで臨んだ試合。先発マサヒトには丁寧に投げる事を指示。そして今日は大した乱調もなくナイスピッチング。ただし、バックが少々足を引っ張ってしまったね。そして攻撃のほうも塁には出るが判断ミスにて無駄なアウトが多すぎでした。たらればにはなるが、ここぞと言う時にミスを無くしたらもっと良い試合が出来たね。でもそれが今年のチームの課題。それを克服するには全員での声掛け、次のプレーの判断力を更に磨いていかなきゃだね。攻撃のほうは今一つ繋がらなかったので今日はオーダー変更。2番に入ったコウキは大活躍!ナイスコウキ!皆打ったり四球選んだり出来てきてるのだから、後は得点に繋げるにはどうすれば良いか、得点を与えないためにはどうすれば良いか?選手達も自分で考えて経験して次に向かって行こう! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
2 |
1 |
2 |
0 |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
鳥が丘ファニックス |
1 |
0 |
3 |
3 |
2 |
X |
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●マサヒト - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B コウキ2・マサヒト |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/3/24 ベイサイドカップU5グループ予選 長坂谷公園 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
本日はベイサイドカップU5の2戦目。先週敗戦の原因は何なのか?選手達も分かっているし、ではどうすれば良いかも分かっている。初回幸先よく1点先制。ここまでは得点数も含め先週と全く同じ展開。その裏先発リョウタは3者凡退で仕留める素晴らしい立ち上がりを見せてくれたね。良しいいぞと思ったが2回裏突如崩れ連続四球後にエラー、そしてタイムリーを浴びる悪い展開。これが現時点の敗戦の原因の一つ。このような場面をいかに少なくするかがこのチームの課題だね。だんだん手応えは感じているが、もう少しの辛抱かな。と言っても来月中旬からは区大会も始まるし、そこに向けてどのように整備していくか、一つ一つの練習を大事にして頑張って行こう。一方打線は当たりが出て来たね。特にシンタロウは初の(ライト前?)HRが飛び出し好調を維持。それにつられて他の選手も頑張ってくれることを期待してるぞ。 |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
1 |
2 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
通町ピューマーズ |
0 |
6 |
3 |
0 |
2x |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●リョウタ・ミズキ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
5回コールド |
|
|
|
|
|
|
|
|
HR シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B マサヒト・ケンタロウ・コウキ・ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/3/18 ベイサイドカップU4グループ予選 元宮さわやか公園 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
ベイサイドカップ2戦目。先発はミズキ。コントロール良くミズキのペースで投げることができました。全体の守備では、エラーはあったものの、エラーした後に気持ちを切り替えて、ひとつひとつアウトを取ることができました。今日は試合前に2つ約束しました。「@アウトカウントの確認含めてみんなで会話しよう」と「A積極的に振っていこう(見逃し三振はやめよう)」。この二つ、みんなで意識しながらできました。試合は残念ながら負けてしまいましたが、次に繋がる期待できる内容でした。 |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
元宮ファイターズ |
2 |
2 |
3 |
X |
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●ミズキ・コウキ・コウスケ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B マサキ・コウキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/3/18 ベイサイドカップU5グループ予選 元宮さわやか公園 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
ベイサイドカップ初戦。対するはいきなりではあるが横浜の強豪元宮ファイターズさん。朝早くからの対戦でしたが、それはお相手も一緒の条件、いかにここまで準備して来たのかが試せる試合だった。初回足を絡め幸先よく1点先制。良しこのまま行こうぜと思ったその裏、守備の乱れから投球リズムも崩れ、エラー絡みで一気に8点を返される展開。こうなったらどこまで追い上げるだけの気持ちがあるのかが大事。あきらめずに食らいつくよう指示したが、強豪相手にこのような展開になると終始苦しいね。それでも再登板したマサヒトは粘り強い投球を見せてくれたし、隙をつく走塁などが光った選手もいたのはプラスに捉えないとかな。もう少し、本当にもう少しもったいないプレイを減らせればもっと良い試合が出来るはず。この大敗を機に選手達が更に頑張ってくれることを期待してるよ。 |
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
元宮ファイターズ |
8 |
0 |
2 |
1 |
X |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●マサヒト・リョウタ・マサヒト - ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
5回コールド |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B リョウタ・ショウエイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/3/11 練習試合 六会小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
神奈川の強豪、藤沢市の六会レッズさんとの練習試合。4回まではお互いにピンチを凌ぐ投手戦。ここまでは良く食らいついてたね。5回に振り逃げのランナーを許してからは2連打を許すなどで一挙に5点を追加される苦しい展開。それでもその裏ヒットで出塁のジュウトが内野ゴロの間に生還。最終回、何とか食らいつきあきらめないよう喝を入れたが、この回の反撃も1点止まり。守備の乱れや判断ミスから許した得点が多かったね。一方そのようなミスを無くし、大事な場面を理解して集中して臨めば強豪にも対等に戦えるかもしれないと期待を持たせてくれた選手たち。普段地道な練習を頑張っているのだからきっと強くなる。そう信じてこれからもたくさんの練習と経験をして行こう。 |
|
|
六会レッズ |
1 |
0 |
0 |
1 |
5 |
0 |
|
|
|
7 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●マサヒト・リョウタ - ハヤタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ショウエイ・シンタロウ2・ソウマ・ジュウト・コウスケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/3/11 ベイサイドカップU4グループ予選 六会小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
◯ |
今年初の公式戦「ベイサイドカップ」。先発はコントロール良く度胸のあるコウスケだ。失点しても気持ちを切り替えて最小失点に抑えた。緊張していたハズだが良く投げてくれた。2回表の攻撃、コウスケ、シンタロウの好走塁もあり同点に!その裏の守備。サード
レイとコウスケの挟殺プレイには驚かされた(練習でも見たこと無し(笑))。圧巻はコウキのピッチングだ。3回の三者連続三振で流れを一気に引き寄せてくれた。打線は5回エイタのヒットを契機に3点奪い、7対4で公式戦初勝利!選手たちはよく声を出し本当に頑張りました。これからも基礎練をたくさんやって、次の喜びへ繋げていきたい。 |
|
|
市ヶ尾シャークスU4 |
0 |
2 |
0 |
2 |
3 |
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
六会レッズ |
2 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
コウスケ・◯コウキ - シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2B コウスケ・シンタロウ2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B ミズキ・レイ・コテル2・エイタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/3/3 ウィンターリーグ予選グループ順位決定戦 あざみ野G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
ウィンターリーグ決勝トーナメント進出をかけた大事な試合。新Bチームで最初の公式戦。最初の相手は宿敵“元石川サンダーボルト”さん。ピッチャーはコントロールが良い。お互い初戦勝利が準決進出の絶対条件なので皆ピリピリしてたね。みんな最初は堅かったけど「今日は全力でイケ」「先の塁を狙え」「声出しをしっかりやろう」が練習どおりしっかりやれてたから嬉しかったぞ!キャプテンショウエイが第2打席四球で塁に出たら盗塁、次打者内野ゴロ失策の間にセカンドから一気に走って1点を返せた事、キャプテンの気持ちが感じられたぞ。それに鼓舞して皆の声が高く響いていた事が忘れられない。やればできるじゃないか!新4年生が活躍できた事は次の自信に繋げて、試合に出れなかった新5年生が悔しいと思える、そんなチームになってくれ。A5から参戦してくれた皆も悔しさを感じてくれ、それが自分の成長に繋がる!結果は負けだったけど、練習どおりにできた事はOK。皆の成長を感じた。今の自分たちに足りない事が選手、コーチ共に認識できた試合でした。負けはしたが、得るものは多かったね。出来た事を自信として次に繋げて行こうな、シャークスの精鋭達よ! |
|
|
市ヶ尾シャークス |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
元石川サンダーボルト |
2 |
2 |
0 |
X |
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●コウタロウ−ハヤタ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁 2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018/2/25 練習試合 泉田向G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公 |
チーム名 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
|
● |
今年初の練習試合。先発は紅白戦で結果を残していたミズキ。初の対外試合で緊張するかと思ったが、崩れることなくヒョウヒョウと投げてるのは大したもんだね。そして相手に打ちこまれた印象もなく、シャークスの失点はちょっとしたミス。ただし、ミスがでるのは初めてだししょうがないね。それらをどのように改善して行くのかが課題だし、補強ポイントも分かったので、それはそれで良い経験。選手達も投げ野球初の試合の子も多くいろんなミスはあったが、初めてにしてはバックは良く守っていたね。内外野はエラー無しじゃないかな。素晴らしい。一方打線は良いピッチャー相手にたったの2安打。でもお相手に許したヒットも結果だけ見ると3本のみ。打線もどんどん強化して行ければ良いチームになりそうな期待感を持たせてくれたね。選手達も目標もって簡単に負けないチームを目指そう! |
|
|
長津田クラブ |
2 |
4 |
0 |
2 |
1 |
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
市ヶ尾シャークス |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
バッテリー: |
●ミズキ・マサヒト - ハヤタ・シンタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1B シンタロウ・コウスケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
盗塁
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|